木村 光孝 | 九歯大・小児歯
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 光孝
九歯大・小児歯
-
牧 憲司
九歯大・小児歯
-
木村 光孝
九州歯科大学 口腔機能発達学分野
-
牧 憲司
九州歯科大学健康促進科学専攻・機能育成制御学講座・口腔機能発達学分野
-
西田 郁子
九歯大・小児歯
-
西岡 孝浩
九歯大・小児歯
-
西岡 孝浩
九州歯科大学口腔機能発達学
-
高浜 有明夫
九歯大・生物
-
日高 彰子
九歯大・小児歯
-
内上堀 征人
九州歯科大学小児歯科学講座
-
内上掘 征人
九州歯科大学小児歯科学講座
-
西岡 孝浩
九州歯科大学口腔機能発達学分野
-
小島 幸美
九歯大・小児歯
-
今村 均
九歯大・小児歯
-
小嶋 一人
九歯大・小児歯
-
TOFANI IWAN
九歯大・小児歯
-
西田 郁子
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
大庭 健
九歯大・画像診断
-
森高 久恵
九州歯科大学小児歯科学講座
-
野口 知雄
九歯大・生化
-
野口 知雄
九歯大生化
-
内藤 真理子
九歯大・小児歯
-
内藤 真理子
名古屋大学医学系研究科予防医学
-
西川 康博
九歯大・小児歯
-
森本 泰宏
九州歯科大学放射線学講座
-
春岡 龍男
Alデンタルクリニック
-
渡部 茂
明海大学歯学部形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
佐々 竜二
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
小椋 正
鹿児島大学 歯 小児歯
-
夏 斌
九州歯科大学小児歯科学講座
-
小島 幸美
九州歯科大学健康促進科学専攻・機能育成制御学講座・口腔機能発達学分野
-
日高 彰子
九州歯科大学口腔機能発達学分野
-
Iwan Tofani
九歯大・小児歯
-
原 健
九歯大・小児歯
-
鈴木 康生
奥羽大学歯学部成長発育歯学講座小児歯科学分野
-
品川 光春
しながわ小児歯科医院
-
真柳 秀昭
東北大学歯学部小児歯科学講座
-
真柳 秀昭
東北大小児歯科
-
神谷 祐行
九歯大・小児歯
-
秦 満
九歯大・小児歯
-
山口 和憲
九州歯科大学 歯矯正
-
野田 忠
松本歯科大学総合歯科医学研究所 硬組織疾患制御再建学部門臨床病態評価学
-
秦 満
九州歯科大学小児歯科学講座
-
小口 春久
北海道大学歯学部小児歯科学講座
-
宮沢 裕夫
松歯大・小児歯
-
大東 道治
大阪歯科大学小児歯科学講座
-
前田 隆秀
日本大学松戸歯学部小児歯科学教室
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学小児歯科学講座
-
下岡 正八
日本歯科大学新潟生命歯学部小児歯科学講座
-
小口 春久
北大・院・小児歯
-
前田 隆秀
日本大学松戸歯学部 小児歯科学
-
甘利 英一
岩手医科大学歯学部小児歯科学教室
-
本川 渉
福岡歯科大学成長発達歯学講座
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学
-
小野 博志
東京医科歯科大学
-
吉田 定宏
朝日大学歯学部小児歯科学講座
-
福島 直樹
九歯大・小児歯
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
渡部 茂
明海大学歯学部 形態機能成育学講座 口腔小児歯科学講座
-
中島 龍市
九州歯科大学小児歯科学講座
-
後藤 譲治
長崎大学歯学部小児歯科学講座
-
大森 郁朗
鶴見大学歯学部小児歯科学教室
-
野口 知雄
九歯大、生化学
-
福山 宏
九歯大・口病
-
西野 瑞穂
徳島大学歯学部 小児歯科学講座
-
福山 宏
九歯大・口腔病理
-
内上掘 征人
九歯大・小児歯
-
神山 紀久男
東北大学歯学部小児歯科学講座
-
神山 紀久男
東北大・歯・小児歯
-
鈴木 康生
奥羽大学歯学部
-
祖父江 鎮雄
阪大・歯・小児歯
-
吉田 穣
福歯大・小児
-
町田 幸雄
東京歯科大学小児歯科学講座
-
黒須 一夫
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
上田 和茂
九歯大・小児歯
-
瀬尾 令士
医療法人皓奏会瀬尾歯科医院
-
菊池 進
日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
-
岡田 臨三
広大・歯・小児歯
-
粟根 佐穂里
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
小口 春久
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座小児歯科学分野
-
佐伯 桂
九歯大・小児歯
-
有住 隆史
九歯大・小児歯
-
西岡 孝浩
九州歯科大学 小児歯科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
朝田 芳信
鶴見大学歯学部小児歯科学教室
-
野田 忠
新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔生命科学専攻 口腔健康科学講座 小児歯科学分野
-
五十嵐 清治
北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系小児歯科学分野
-
浅里 仁
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
井上 美津子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
藤原 卓
長大院・医歯薬・小児歯
-
土屋 友幸
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
真柳 秀昭
東北大・院・小児歯
-
池田 訓子
昭和大学歯学部小児歯科学教室
-
佐々 龍二
昭和大学歯学部小児歯科学教室
-
渋井 尚武
日歯大・歯・小児・矯正歯科
-
渋井 尚武
日本歯科大学歯学部附属病院小児・矯正歯科
-
野田 忠
新潟大学歯学部小児歯科学教室
-
野田 忠
新大・歯・小児歯
-
井上 美津子
昭和大・歯・小児歯
-
大東 道治
大歯大 小児歯
-
野田 忠
新潟大・小児歯1
-
下野 勉
岡大・大学院・行動小児歯
-
下野 勉
岡山大学歯学部付属病院小児歯科
-
赤坂 守人
日本大学歯学部小児歯科学教室
-
赤坂 守人
日大・歯・小児
-
松本 吉洋
国立病院機構福岡病院歯科
-
吉田 充広
九州歯科大学附属病院・障害者(児)歯科
-
吉田 充広
九歯大・侵襲制御
-
仲西 修
九歯大・侵襲制御
-
宮沢 裕夫
松歯大 小児歯科学講座
-
藤原 卓
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻発生分化機能再建学講座小児口腔発達管理学分野
-
藥師寺 仁
東歯大・小児歯
-
前田 隆秀
日本大学大学院松戸歯学研究科 小児歯科学専攻
-
佐々 竜二
広島大学 歯 小児歯科
-
内村 登
神歯大・小児歯
-
守川 雅男
九州歯科大学歯科補綴学第1講座
-
渡部 茂
明海大学 歯学部 形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
佐々 竜二
昭和大・歯・小児歯
-
中田 稔
九大院・歯研・口保推
-
田中 光郎
岩手医科大学歯学部小児歯科学講座
-
高木 裕三
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能発育学講座小児歯科学分野
-
前田 隆秀
日大松戸歯・小児歯
-
竹下 由美
九歯大・小児歯
-
真柳 秀昭
東北大学大学院歯学研究科発達加齢・保健歯科学講座小児発達歯科学分野
-
田村 康夫
朝日大学歯学部小児歯科学講座
-
山崎 要一
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 健康科学専攻発生発達成育学講座 口腔小児発達学分野
-
小椋 正
鹿大・歯・小児歯
-
藥師寺 仁
東京歯科大学小児歯科学講座
-
小口 春久
日本歯科大学生命歯学部
-
小林 聡美
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
池田 訓子
昭和大・歯・小児歯
-
本川 渉
福歯大・成育小児歯科
-
大東 道治
関西障害者歯科臨床研究会
-
朝田 芳信
鶴見大学歯学部小児歯科学講座
-
松本 吉洋
九歯大・侵襲制御
-
渡辺 幸嗣
九歯大・小児歯
-
赤嶺 秀紀
九州歯科大学小児歯科学講座
-
春岡 誠
九州歯科大学小児歯科学講座
-
安井 久人
九州歯科大学小児歯科学講座
-
後藤 讓治
長大・歯・小児歯
-
後藤 讓治
長大、歯、小児歯
-
中田 稔
九州大学歯学部小児歯科学教室
-
中田 稔
九大歯・小児歯
-
下野 勉
岡大・医歯薬院・行動小児
-
小野 博志
東医歯大・歯・小児歯
-
進士 久明
神奈川歯科大学小児歯科学講座
-
河野 祐
九歯大・小児歯
-
黒須 一夫
愛院大・歯・小児歯
-
三井 潤
九歯大・小児歯
-
鈴木 弘之
長大・歯・矯正
-
竹馬 聡
長大・歯・矯正
-
山口 和憲
九州歯科大学歯科矯正学講座
-
栗原 洋一
日大松戸歯・歯・小児歯
-
藥師寺 仁
東京歯科大学 口腔健康臨床科学講座小児歯科分野
-
渋井 尚武
日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科
-
渋井 尚武
日本歯科大学附属病院
-
渋井 尚武
日本歯科大学歯学部付属病院小児・矯正歯科診療科
-
香西 克之
広島大学大学院医歯薬学総合研究科顎口腔頸部医科学講座小児歯科学研究室
-
大嶋 隆
大阪大学大学院歯学研究科小児歯科学講座
-
西野 瑞穂
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部小児口腔健康科学分野
-
吉田 昊哲
南山手小児歯科
-
丸山 進一郎
アリスバンビーニ小児歯科
-
嘉ノ海 龍三
カノミ矯正・小児歯科クリニック
-
下岡 正八
日歯大新歯・小児歯
-
田中 敏子
九歯大・外科
-
真柳 秀昭
東北大学大学院歯学研究科 口腔保健発育学講座小児発達歯科学分野
-
真柳 秀昭
東北大学大学院歯学研究科
-
鈴木 康生
奥羽大・歯・小児歯
-
藤原 卓
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科小児歯科学講座
-
藤原 卓
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
-
大森 郁朗
鶴見大・歯・小児歯
-
葛 立宏
北京医科大学口腔医学院・小児歯科学教研室
-
五十嵐 清治
北医療大・歯・小児歯
-
祖父江 鎮雄
大阪大学 歯 小児歯科
-
祖父江 鎭雄
大阪大学歯学部小児歯科学
-
祖父江 鎭雄
大阪大学歯学部小児歯科学講座
-
進士 久明
福岡歯科大学小児歯科学講座
-
豊島 邦昭
九歯大・2口解
-
草野 幸子
西南短大・食物栄養
-
西川 康博
九州歯科大学小児歯科学講座
-
五嶋 秀男
明海大・歯・小児歯
-
海原 康孝
広島大学歯学部附属病院小児歯科診療室
-
三浦 一生
広大・歯・口腔健康発育学講座
-
海原 康孝
広大・歯・口腔健康発育学講座
-
三浦 一生
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
長坂 信夫
広大・歯・小児歯
-
長坂 信夫
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
小口 春久
北大・歯・小児歯
-
山崎 要一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科
-
後藤 譲治
長崎大学歯学部
-
池田 訓子
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
赤坂 守人
日大・小児歯
-
小口 春久
北大・大学院歯学研究科口腔機能学講座
著作論文
- 小児に対する歯科用局所麻酔剤の安全性に関する臨床的研究
- 障害者(児)歯科外来を受診した小児患者の薬物による行動調整の実態
- 成長期顎骨および脛骨のカルシウム摂取不足が骨構築に及ぼす影響の相違 : pQCT法による骨密度評価
- Effect of 5-fluorouracil pretreatment on cis-diamminedichloroplatinum (II) cytotoxicity and platinum binding to DNA in a human pharyngeal carcinoma KB cell line : 論文審査結果の要旨
- 萌出性腐骨の1例
- "Xeno CF"の長期臨床成績 : 乳歯および幼若永久歯
- 虚弱脛骨骨幹端の力学的特性 : ブドウ種子エキスの効果
- 2. ラット成長期の虚弱脛骨に対するブドウ種子エキスの骨形成に及ぼす影響(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2 ラット成長期の虚弱脛骨に対するブドウ種子エキスの骨形成に及ぼす影響
- 4. 離乳期ラットの脛骨における亜鉛, カルシウムの成長発育に及ぼす影響(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4 離乳期ラットの脛骨における亜鉛、カルシウムの成長発育に及ぼす影響
- 歯科矯正力が小児期顎骨のリモデリングに及ぼす影響 : 犬口蓋部縫合部の confocal laser scanning の応用
- 亜鉛の摂取量の変動が下顎骨に及ぼす影響
- フッ素徐放性コンポジットレジンの臨床的経過観察(第4報)
- 4. 小児における唾液ペルオキシダーゼの活性と齲蝕の関係(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 学童の口腔保健教育に対する反応とその関連因子について : KJ法を応用した質的研究
- 学童における8020運動の認識と口腔保健行動の関連について
- 小学生における口腔保健活動とその成果について
- 女子学生における骨塩量と生活習慣の検討
- 青少年における自販機による非アルコール性飲料摂取の実態
- ヒト乳歯の齲蝕と歯質中微量元素濃度との関係
- 4 小児における唾液ペルオキシダーゼの活性と齲蝕の関係
- 小児の唾液ペルオキシダーゼ活性と齲蝕の関係
- 2. 小児における齲蝕と唾液ペルオキシダーゼの関係(その 1)(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2 小児における齲蝕と唾液ペルオキシダーゼの関係(その 1)
- P-5. 成長期ラットの運動負荷による脛骨骨幹端部への影響(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-5 成長期ラットの運動負荷による脛骨骨幹端部への影響
- 1. 小児期虚弱脛骨アルミニウム当量画像における骨塩量(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 1 小児期虚弱脛骨アルミニウム画像当量における骨塩量
- 幼若永久歯の総合的研究 : 歯垢付着状態, 歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : その1 萌出・歯列咬合・歯の異常
- 壮年期の虚弱下顎骨における食餌療法に関する実験的研究
- 26. 成長期下顎骨に対する高たんぱく質の影響 : とくに骨基質形成(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿26 成長期下顎骨に対する高タンパク質の影響 : とくに骨基質形成
- 18-1050 乳歯根管充填に関する実験的研究(第 1 報) : 細胞毒性 (in vitro)
- 離乳期ラットの脛骨における亜鉛、カルシウムの成長発育に及ぼす影響
- 亜鉛がラット脛骨骨幹端部へ及ぼす影響
- 開咬における形態と機能の関係について
- 離乳期ラットの虚弱下顎骨における食餌療法に関する研究 : セファロ分析および骨塩量測定について : 論文審査結果の要旨
- 思春期ラットの虚弱下顎骨に対する食餌療法に関する研究 : 形態計測および骨塩量による評価 : 論文審査結果の要旨
- 虚弱下顎頭軟骨に対するカルシトニンとイプリフラボンの併用療法による微細構造的研究
- 若年性虚弱骨に対する食餌療法に関する実験的研究 : 脛骨について(第2報)
- 下顎底部皮質骨並びに下顎角部皮質骨の計測に関する臨床的研究 : 幼児期から思春期について
- 高蛋白食が脛骨に及ぼす影響に関するX線的、光顕的及び超微形態的研究 : 骨基質形成
- 下顎底部皮質骨と下顎角部皮質骨の計測に関する臨床的検討
- 学童期小児の咬合力と骨塩量に関する臨床的研究
- 光重合型コンポジットレジンエスティオLCの臨床的評価 : 乳歯について
- 26. 学童期小児の下顎骨骨塩量と咬合力に関する臨床的研究(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿26 学童期小児の下顎骨骨塩量と咬合力に関する臨床的研究
- P-2. ラット成長期の虚弱下顎頭軟骨に対する 1α-OH-D_3・イプリフラボンによる食餌療法に関する研究 : 超微形態ならびに微細構造(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2 ラット成長期の虚弱下顎頭軟骨に対する 1α-OH-D_3・イプリフラボンによる食餌療法に関する研究 : 超微形態ならびに微細構造
- 18. 成長期ラットの運動負荷による骨組織への影響 : (第 2 報)脛骨について(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿18 成長期ラットの運動負荷による骨組織への影響(第 2 報) : 脛骨について
- 9. 成長発育期ラットの走行運動による脛骨への影響(第一報)(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9∿1106 成長発育期ラットの運動負荷による脛骨への影響(第 1 報)
- 下顎骨の成長発育に及ぼす亜鉛の影響
- フジIXGPの臨床評価 : 3年間の観察
- ラット成長期の虚弱下顎頭軟骨に対するイブリフラボン・1α-OH-D_3による食餌療法に関する研究 : 超微形態ならびに微細構造
- 唾液ペルオキシダーゼによる酸素発生に対するSH試薬の影響
- 2. 唾液ペルオキシダーゼによる過酸化に伴う酸素発生に対する SH 試薬の影響(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2 唾液ペルオキシダーゼによる過酸化水素の酸化に伴う酸素発生に対する SH 試薬の影響
- 9. 唾液ペルオキシダーゼによる酸素発生に対するグルタチオンの影響(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 9 唾液ペルオキシダーゼによる酸素発生に対するグルタチオンの影響
- 2 部分精製唾液ペルオキシダーゼによる酸素発生
- 2 部分精製唾液ペルオキシダーゼによる酸素発生
- 3. 唾液ペルオキシダーゼによる酸素分子発生のメカニズムの解析(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3∿0954 唾液ペルオキシダーゼによる酸素発生メカニズムの解析
- 唾液ペルオキシダーゼによる酸素分子発生のメカニズムの解析
- 1. 亜鉛が成長発育期ラットの脛骨骨幹端部へ及ぼす影響(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 1 亜鉛が成長発育期ラットの脛骨骨幹端部へ及ぼす影響
- 成長期の若年性虚弱骨に関する実験的研究 : 脛骨について
- 4. 若年期の虚弱脛骨骨幹皮質骨に関する実験的研究 : 骨基質形成(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-4 若年期の虚弱脛骨骨幹皮質骨における食餌療法
- 26. 虚弱骨に対する高カルシウム食, カルシトニンの併用療法に関する実験的研究 : 歯槽骨の変化(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿26 虚弱骨に対する高カルシウム食、カルシトニンの併用療法に関する実験的研究 : 歯槽骨の変化
- 11. Video Digitizer とコンピュータを用いた歯牙の色調測定に関する研究(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 4. 口唇裂を伴って発現した過剰歯と先天性歯牙欠如の 1 例(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-4 口唇裂を伴って発現した過剰歯と先天性歯牙欠如の 1 例
- 若年期の虚弱下顎歯槽骨における食餌療法
- 若年性虚弱骨に対する食餌療法に関する実験的研究 : 歯槽骨について
- 5. Electric Surgery による歯根未完成歯歯髄切断後の創傷治癒に関する実験的研究(第 1 報)(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿5 Electric Surgery による歯根未完成歯歯髄切断後の創傷治癒に関する実験的研究(第 1 報)
- P-4 成長期の下顎頭軟骨における高タンパク食の影響 : 骨基質形成
- P-4 成長期の下顎頭軟骨における高タンパク食の影響 : 骨基質形成
- ラット成長期虚弱骨に対する活性型ビタミンD_3とイプリフラボンの併用療法に関する微細構造学的研究 : 軟骨内骨化
- 成長期ラット唾液腺における亜鉛酵素の性質に関する研究
- 1. 成長期ラットにおける亜鉛濃度の変動に関する酵素学的研究(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12. 離乳期の虚弱脛骨骨幹皮質骨における食餌療法 : 骨基質形成(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-12 離乳期の虚弱脛骨骨幹皮質骨における食餌療法 : 骨基質形成
- An experimental study on the effect of zinc deficit combined with 1α-OH-D_3 in growing rats : on enchondral ossiffication : 論文審査結果の要旨
- P-25. 成長期に必要なカルシウムとGSPEによる骨代謝回転における顎骨の力学的解析(ポスター展示発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-25 成長期に必要なカルシウムとGSPEによる骨代謝回転における顎骨の力学的解析((2)成長発育加齢にともなって生じる口腔機能障害の原因究明と治療法の開発)
- 13. カルチトニンの成長期顎骨に及ぼす影響に関する実験的研究 : とくに下顎頭について(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿13 カルチトニンの成長期顎骨に及ぼす影響に関する実験的研究 : とくに下顎頭について
- 成長期の虚弱下顎骨における食餌療法
- 成長期虚弱骨に対するラットの食餌療法に関する骨塩量及び病理組織学的研究 : イプリフラボンの応用 : 論文審査結果の要旨
- A Radiological and Histopathological Study on Dietary Therapy of Bone Loss in Mandible of Adult Rats : On Bone Matrix Formation : 論文審査結果の要旨
- 総義歯人工歯排列に関する解培学的研究 : 臼歯部の歯列・咬合ならびに歯槽形態 : 論文審査結果の要旨
- 1 成長期ラットにおける亜鉛濃度の変動に関する酵素学的研究
- 虚弱下顎頭軟骨におけるブドウ種子エキスと高カルシウム食の併用療法に関する力学的解析
- ラット下顎骨骨密度測定に関する研究 : ステロイド投与後の骨密度測定
- GSPEによる虚弱脛骨骨幹部の力学的解析
- 小児の反復性耳下腺炎の唾液腺造影並びに超音波検査による臨床的研究
- 胎生牛脳幹ペルオキシソームのD-アスパラギン酸酸化酵素の性質について
- 成長期下顎骨の食餌療法に関する研究
- 5. 牛の D-アミノ酸酸化酵素および D-アスパラギン酸酸化酵素の性質について(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 成年期ラットの虚弱下顎骨における食餌療法に関するX線学的骨塩量および病理組織学的研究 : 骨基質形成
- 老年期の虚弱下顎歯槽骨におけるCa含有食、1α-OH-D_3の併用療法
- 下顎頭軟骨の成長に関する実験的研究
- 光重合型コンポジットレジン「エスティオLC」の臨床評価 : 1年6か月間経過観察
- 62. 先天性外胚葉性異形成の一例(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 63-1522 先天性外ハイ葉性異形成の 1 例
- 27. 活性型ビタミン D (1α-OH-D_3) の歯槽骨におよぼす影響に関する実験的研究(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 2. 乳歯歯髄切断後の dentin barrier に関する光顕的ならびに走査型電子顕微鏡的研究(第 1 報)(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿2 乳歯歯髄切断後の dentin barrier に関する光顕的ならびに走査型電子顕微鏡的研究(第 1 報)
- 26. 永久歯歯牙の早期脱落に関する一症例(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿27 永久歯芽の早期脱落に関する一症例
- 成長期ラットの亜鉛と運動負荷による軟骨内骨化への影響(第2報)
- DXA法による橈骨骨塩定量と顎顔面の発育の評価 : 第1法 : 下顎骨形態と咬合力との関連性について
- P-2. 成長期の亜鉛不足による 1α-OH-D_3 の影響 : 軟骨内骨化による骨形成(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-2 成長期の亜鉛不足による 1 α-OH-D3 の影響 : 軟骨内骨化による骨形成
- 成長期虚弱骨ににおける食餌療法に関する軟骨内骨化 : イプリフラボンの応用
- 成長期ラットの虚弱下顎骨における食餌療法の影響に関する実験的研究 : 骨塩量とセファロ分析による形態計測 : 論文審査結果の要旨
- ラット脛骨骨幹端部の成長発育に及ぼす亜鉛・活性型ビタミンD_3の影響
- 14. Video Digitizer とコンピュータを用いた歯牙の色調測定に関する研究(第 3 報)(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14∿1048 Video Digitizer とコンピュータを用いた歯牙の色調測定に関する研究(第 3 報)
- 14. Video Digitizer とコンピュータを用いた歯牙色調測定に関する研究(第 2 報)(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14∿1048 Video Digitizer とコンピュータを用いた歯牙色調測定に関する研究(第 2 報)
- 11∿1012 Video Digitizer とコンピュータを用いた歯牙の色調測定に関する研究(第 1 報)
- ヒト乳歯齲蝕と歯質中の Sr, Al 及び Mn 濃度との相関性についての実験的検討 : 論文審査結果の要旨
- 28. 成長発育期ラットの走行運動による顎骨への影響(第一報)(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿28 成長発育期ラットの運動負荷による顎骨への影響(第 1 報)
- 食事療法が成長期の軟骨内骨化に与える影響
- ラット唾液腺における亜鉛酵素の性質に関する研究
- 27. 乳歯下顎骨放射線障害に関する実験的研究(第 2 報)(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿27 乳歯下顎骨放射線障害に関する実験的研究(第 2 報)
- Digola system を応用した下顎骨骨密度測定に関する実験的研究
- 歯科矯正力が小児期顎骨のリモデリングに及ぼす影響 : ラット前口蓋部縫合部での影響
- 5 牛の D-アミノ酸酸化酵素および D-アスパラギン酸酸化酵素の性質について
- 牛のD-アミノ酸代謝の成長に伴う脳内変動
- 成長期ラットの軟骨内骨化へ及ぼす食餌療法 : 下顎頭の形態計測学的評価
- 成長期ラットの虚弱脛骨に対するブドウ種子エキスの骨形成に及ぼす影響
- 3. 乳歯列期口腔組織の放射線障害に関する実験的研究(第 2 報)(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿3 乳歯列期口腔組織の放射線障害に関する実験的研究(第 2 報)
- P∿27 活性型ビタミン D(1α-OH-D_3)の歯槽骨におよぼす影響に関する実験的研究
- 9. Dens in Dente の 1 例(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-9 Dens in Dente の 1 例
- 19. 実験的骨粗鬆症に対する生理活性物質の併用療法に関する研究 : とくに下顎頭の変化(第 51 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿19 実験的骨粗鬆症に対する生理活性物質の併用療法に関する研究 : とくに下顎頭の変化
- 成長期ラットの脛骨骨幹端への亜鉛とビタミンD_3の増強作用 : 透過電子顕微鏡学的検索
- フッ素徐放性コンポジットレジンの臨床的経過観察(第3報)
- 成長期下顎骨の亜鉛と活性型ビタミンD3による影響 : 骨基質形成
- 12. カルシウム欠乏に関する実験的研究 : ビタミン D の成長期下顎頭に及ぼす影響(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12∿1100 カルシウム欠乏に関する実験的研究 : ビタミン D の成長期下顎頭に及ぼす影響
- 12. 成長期顎骨の実験的骨粗鬆症に対する活性型ビタミン D の効果に関する研究 : とくに下顎頭の変化(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12∿1000 成長期顎骨の実験的骨粗鬆症に対する活性型ビタミン D の効果に関する研究 : とくに下顎頭の変化
- 16. 乳歯根管充填に関する実験的研究(第 2 報) : 細胞毒性 (in vitro)(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16∿1010 乳歯根管充填に関する実験的研究(第 2 報) : 細胞毒性 (in vitro)
- 18. 乳歯根管充填に関する実験的研(第 1 報) : 細胞毒性 (in vitro)(第 42 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 17. 若年性虚弱骨に対する食餌療法に関する実験的研究 : (第 1 報)脛骨について(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿17 若年性虚弱骨に対する食餌療法に関する実験的研究(第 1 報) : 脛骨について
- 歯髄の修復能に与える直接覆髄剤(材)の影響 : 新評価法による検討 : 論文審査結果の要旨
- フッ素徐放性コンポジットレジンの臨床的観察
- 19. 光増感反応によるヒト赤血球内のビタミン E の酸化に対するクエルセチンの効果に関する研究(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿19 光増感反応によるヒト赤血球内のビタミン E の酸化に対するクエルセチンの効果に関する研究
- 10. ビタミン P 複合体の抗酸化作用に関する研究(第 3 報) : とくにヒト赤血球の酸化的溶血抑制について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10∿1030 ビタミン P 複合体の抗酸化作用に関する研究(第 3 報) : とくにヒト赤血球の酸化的溶血抑制について
- 14. 光増感反応によるヒト赤血球溶血に対するビタミン P の保護(第 2 報)(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14∿1110 光増感反応によるヒト赤血球溶血に対するビタミン P の保護(第 2 報)
- 1. 光増感反応によるヒト赤血球溶血に対するビタミン P の保護(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿1 光増感反応によるヒト赤血球溶血に対するビタミン P の保護
- 28. 成長期顎骨の実験的骨粗鬆症に対する生理活性物質の影響 : とくに歯槽骨の変化(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿28 成長期顎骨の実験的骨粗鬆症に対する生理活性物質の影響 : とくに歯槽骨の変化
- 21. 成長期顎骨とカルシウム摂取に関する実験的研究(第 2 報) : とくに下顎頭の変化(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿21 成長期顎骨とカルシウム摂取に関する実験的研究(第 2 報) : とくに下顎頭の変化
- 29. 成長期顎骨とカルシウム摂取に関する実験的研究 : とくに下顎頭の変化(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿29 成長期顎骨とカルシウム摂取に関する実験的研究 : とくに下顎頭の変化
- 29. Complex Odontoma の 1 例(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿30 Complex odontoma の 1 例
- 27. 成長期顎骨の実験的骨粗鬆症に対するカルシウムの影響 : 成熟期の下顎頭の変化(第 50 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿27 成長期顎骨の実験的骨粗鬆症に対するカルシウムの影響 : 成熟期の下顎頭の変化
- 28. 実験的骨粗鬆症に対する食餌療法に関する研究(第 2 報) : とくに歯槽骨について(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿28 実験的骨粗鬆症に対する食餌療法に関する研究(第 2 報) : とくに歯槽骨について
- 成長期の虚弱脛骨骨幹皮質骨における食餌療法
- 58-1442 乳歯生活歯髄切断後の歯髄創傷面の治ユ機転に関する病理組識学的研究
- 若年性虚弱骨に対する食餌療法に関する実験的研究 : -歯槽骨について-(第2報)
- 57. 乳歯生活歯髄切断後の歯髄創傷面の治癒機転に関する病理組織学的研究(第 40 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11. 乳歯歯髄切断後の創傷治癒に関する病理組織学的研究(第 2 報) : とくに Formocresol 製剤について(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 11-0940 乳歯歯髄切断後の創傷治癒に関する病理組織学的研究(第 2 報) : 特に Formocresol 製剤について
- 低カルシウム幼児期ラットにおける下顎骨に関するX線的、光顕的および超微形態的研究 : 骨基質形成
- 成長期の若年船虚弱骨に関する実験的研究(第2報) : 脛骨について
- P∿5 乳歯窩洞形成後の歯髄組織の変化に関する神経組織学的研究(第 1 報)
- 14. 実験的骨粗鬆症に対するカルチトニンの効果に関する研究 : とくに下顎頭の変化(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿14 実験的骨粗鬆症に対するカルチトニンの効果に関する研究 : とくに下顎頭の変化
- 3. 歯根未完成歯歯髄切断後の創傷治癒に関する神経組織学的研究(第 2 報)(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3∿1020 歯根未完成歯歯髄切断後の創傷治癒に関する神経組織学的研究(第 2 報)
- 28. 乳歯根管充填剤が歯根膜および後継永久歯歯胚に及ぼす影響に関する病理組織学的研究(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿28 乳歯根管充填剤が歯根膜および後継永久歯歯胚に及ぼす影響に関する病理組織学的研究
- 30. 実験的骨粗鬆症に対するカルチトニンの効果に関する研究 : とくに歯槽骨の変化(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15. FC を応用した乳歯歯髄切断後の歯髄内神経線維の消長に関する研究(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)