潮田 浩作 | 新日本製鐵 鉄鋼研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
潮田 浩作
新日本製鐵 鉄鋼研
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)
-
潮田 浩作
新日本製鐵株式会社技術開発本部
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)技術開発本部 鉄鋼研究所
-
本田 和彦
新日本製鐵株式会社君津技術研究部
-
阿部 光延
鉄鋼工学アドバンストセミナー小委員会:新日本製鐵(株)技術開発本部
-
阿部 光延
新日本製鐵(株)薄板研究センター
-
本田 和彦
新日本製鐵株式会社 技術開発本部鉄鋼研究所表面処理研究部
-
山田 亘
新日本製鐵株式会社君津技術研究部
-
竹林 重人
大阪大学大学院 基礎工学研究科
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
高橋 学
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
高橋 学
新日本製鐵(株)技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
竹林 重人
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
伊丹 淳
新日本製鐵 君津技術研究部
-
吉田 卓
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究センター
-
小松 肇
新日本製鐵(株)分析研究センター
-
秋末 治
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
河野 治
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
阿部 義男
金沢大学 理工研究域 機械工学系
-
高橋 雄三
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
大上 哲郎
秋田工業高等専門学校機械工学科
-
秋末 治
新日本製鉄
-
秋末 治
新日本製鐵(株)
-
鈴木 洋夫
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
小松 肇
(株)日鉄テクノリサーチ
-
阿部 光延
新日本製鉄
-
大曾根 英男
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
東田 賢二
九州大学大学院 工学研究院
-
大上 哲郎
秋田工高専
-
阿部 義男
金沢大学自然科学研究科システム創成科学専攻
-
西田 世紀
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
杉山 昌章
新日本製鐵株式会社先端技術研究所
-
池松 陽一
新日本製鐵株式会社先端技術研究所
-
田中 將己
九州大学大学院工学研究院
-
橋本 浩二
新日本製鐵(株)
-
麻生 節夫
秋田大学工学資源学部
-
橋本 浩二
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
杉山 昌章
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
杉山 昌章
新日本製鉄(株) 先端技術研究所
-
井上 宜治
新日本製鐵株式会社鉄鋼研究所
-
藤井 秀樹
新日本製鐵
-
後藤 正治
秋田大学工学資源学部材料工学科
-
加藤 弘
新日本製鉄(株)薄板研究センター
-
秋末 治
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
杉山 昌幸
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
久保田 猛
新日鐵
-
久保田 猛
新日本製鐵(株)
-
高橋 一浩
新日本製鐡株式会社技術開発本部鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
池松 陽一
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
瀬戸 厚司
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
江坂 一彬
新日本製鐵(株)本社人事労政部
-
寺田 好男
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
吉永 直樹
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
佐久間 康治
新日本製鐵株式会社君津製鉄所品質管理部
-
高橋 学
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
高橋 学
新日本製鐡(株)鋼材第一研究部
-
栗山 幸久
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
田中 幸基
新日本製鐵株式会社先端技術研究所
-
畑中 英利
新日本製鐵株式会社君津製鐵所
-
吉田 裕一
新日本製鐵(株)
-
片山 知久
新日本製鐵(株)名古屋支店
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)技術開発本部 鉄鋼研究所
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
樋渡 俊二
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
臼田 松男
金沢大学工学部人間・機械工学科
-
磯貝 栄志
新日本製鐵 鉄鋼研究所
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
西田 世紀
新日本製鐵
-
坂本 真也
新日本製鐵(株) 君津技術研究部
-
樋渡 俊二
新日本製鐵(株) 君津技術研究部
-
寺田 好男
新日本製鐵(株)
-
寺田 好男
新日本製鐵株式会社君津技術研究所
-
白幡 浩幸
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
高橋 学
立命館大学文学部地理学科
-
潮田 浩作
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
木村 謙
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
小山 一夫
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
加藤 弘
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
斎藤 肇
新日本製鐵(株)薄板研究センター
-
斉藤 肇
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
田中 幸基
新日鉄 先端技研
-
久保田 猛
新日本製鐵
-
江阪 一彬
新日本製鐵(株)大分製鉄所
-
吉永 直樹
新日本製鐵 鉄鋼研
-
後藤 正治
秋田大学大学院工学資源研究科
-
小松 芳成
秋田大学大学院工学資源研究科
-
星野 明紀
秋田大学大学院工学資源研究科
-
後藤 正治
秋田大学鉱山学部
-
麻生 節夫
秋田大学鉱山学部
-
井上 宜治
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
水村 正昭
新日本製鐵(株) 君津製鐵所
-
久保田 猛
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所鋼材第一研究部
-
高橋 延幸
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
秋末 治
新日本製鐵(株)中研本部
-
村上 英邦
新日本製鐵(株) 八幡技研
-
小原 昌弘
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
江坂 一彬
新日本製鐵(株)大分技術研究部
-
江坂 一彬
新日本製鐵(株)大分製鉄所
-
坂本 真也
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
田中 幸基
新日本製鐵(株)技術開発本部先端技術研究所解析科学研究部
-
杉山 昌章
新日本製鐵(株)中央研究本部第一技術研究所素材第一研究センター
-
臼田 松男
新日本製鐵(株)
-
杉山 昌章
新日鉄 先端技研
-
斉藤 肇
住友金属工業(株)制御技術センタ
-
小山 一夫
新日本製鐵(株)技術開発本部 君津技術研究部
-
斎藤 肇
住友金属工業(株)制御OR部
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
高橋 一浩
新日本製鐵(株)技術開発本部光技術研究部
-
森川 龍哉
九州大学大学院 工学研究院
-
小山 一夫
新日本製鉄 鉄鋼研
-
水村 正昭
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
瀬戸 厚司
新日本製鐵 鉄鋼研
-
斉藤 新
小林工業(株)
-
星野 明紀
秋田大学大学院工学資源研究科:(現)(株)フルヤ金属
-
磯貝 栄志
新日本製鐵(株)広畑技術研究部
-
後藤 正治
秋田大学
-
小松 芳成
秋田大学大学院工学資源学研究科
-
田中 洋一
新日本製鐵(株)大分製鐵所生産技術部
-
北 裕史
新日本製鐵株式会社建材事業部堺製鉄所形鋼部
-
小原 昌弘
(株)日鐵テクノリサーチ
-
吉田 卓
新日本製鐵株式会社技術開発本部室蘭技術研究部
-
堀岡 聡
(株)n・tec大分
-
奥村 晃央
新日本製鐵株式会社八幡製鉄所条鋼工場
-
水村 正昭
新日本製鐵(株)
-
本田 和彦
新日本製鐵株式会社技術開発本部君津技術研究部
-
小原 昌弘
(株)日鐵テクノリサーチ
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
WEBER Bastien
アルセロール・ミッタル
-
John Ågren
スウェーデン王立工科大学
-
田中 幸基
新日本製鐵(株)
-
木村 謙
新日本製鐵(株)
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)
-
中西 冴
九州大学大学院生
-
吉田 裕一
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
高橋 一浩
新日本製鐵(株)技術開発本部 鉄鋼研究所
-
吉田 卓
新日本製鐵(株)技術開発本部室蘭技術研究部
-
山田 亘
新日本製鐵株式会社技術開発本部先端技術研究所
-
村上 英邦
新日本製鐵(株)
-
河野 治
新日本製鐵(株)技術開発本部大分技術研究部
-
東田 賢二
九州大学大学院工学研究院材料工学部門
-
高橋 一浩
新日本製鐵(株)本社
-
高橋 延幸
新日本製鐵(株) 技術開発本部
-
高橋 雄三
新日本製鐵(株)技術開発本部大分技術研究部
-
藤井 秀樹
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
白幡 浩幸
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
吉村 信幸
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
田中 將己
九州大学大学院工学研究院材料工学部門
-
前野 圭輝
九州大学大学院生
-
前野 圭輝
九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻
-
阿部 義男
金沢大学 理工研究域
著作論文
- 溶融Zn-11%Al-3%Mg-0.2%Siめっき鋼板の初晶Alデンドライト凝固過程におけるTiAl_3微細晶出物の役割
- Fe-Si合金における繰り返し平面曲げ疲労中の転移下部組織の発達と疲労破壊挙動(力学特性)
- 溶融Zn-11%Al-3%Mg-0.2%Siめっき鋼板のめっき凝固組織
- 溶融Zn-11%Al-3%Mg-0.2%Siめっき鋼板の凝固過程におけるTiAl_3上への初晶Al相の核生成
- 低炭素鋼板の延性に及ぼす固溶炭素およびセメンタイトの影響
- 異方性薄板の角筒深絞り成形のフランジしわの解析(力学特性)
- 低炭素鋼の溶融域からの冷却過程におけるAlN析出と熱間脆性に及ぼす硫黄の影響
- 溶融Zn–Al–Mg系合金めっき鋼板のAl–Fe合金層成長に与えるめっき浴へのSi添加の影響
- 636 Fe-C 合金における粒内炭化物分布密度の支配要因(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 635 Fe-C 合金過飽和固溶体からのセメンタイト析出挙動(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 514 再結晶核優先形成サイトと集合組織の特徴(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 644 Al キルド鋼の再結晶集合組織におよぼす圧延温度の影響(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 電析純鉄および冷延焼鈍を施した電析純鉄の深絞り性
- 629 溶融域からの冷却過程における AlN 析出とそれにおよぼす S の影響(熱処理 (II)・熱間加工・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 地球環境保全と安全に貢献する薄鋼板の最前線
- 極低炭素鋼の疲労強度
- 自動車用鉄鋼材料の最前線 : 地球環境保全と安全への貢献(創立110周年記念 活躍する材料-未来を拓く材料技術の最前線-)
- 551 再結晶集合組織形成に及ぼす熱延仕上温度の影響(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 自動車構造部品用高強度鋼板の最近の進歩 : 地球環境保全と衝突安全の両立を目指して
- 連続焼鈍による低炭素 Al キルド冷延鋼板製造における熱延低温巻取りの検討
- T成形におけるTRIP型高強度鋼管の成形性
- 不均一冶金現象と薄鋼板の高機能化
- 固溶体強化した極低炭素鋼板の降伏と加工強化挙動
- 変態誘起塑性を示す冷延鋼板における残留オーステナイトの加工安定性
- Ti–3Al–2.5V薄板の角筒深絞り成形シミュレーション
- 突起付きパンチを用いた張力下の打抜きによる高強度薄鋼板の打抜き穴広げ性の改善
- 低炭素合金添加鋼の溶接熱影響部における高温脆化挙動とその機構
- 自動車用材料の進化と今後の展望 : 鉄鋼材料た焦点を当てて
- フェライト鋼の圧延加工組織に及ぼす固溶炭素量の影響‐TEM/SEM-EBSDによる同一領域解析‐
- 破壊力学に基づいた高強度熱延鋼板の打ち抜き穴広げ性支配要因の考察
- B含有低合金鋼における結晶粒界でのγ-α相変態に関する速度論モデル
- スプリングバックの影響を考慮したスポット溶接箱型断面部材の疲労寿命評価
- Change in Dislocation Mobility with Ni Content in Ferritic Steels and Its Effect on Brittle-to-Ductile Transition