B含有低合金鋼における結晶粒界でのγ-α相変態に関する速度論モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of Boron (B) on nucleation and growth of ferrite from austenite grain boundaries is examined theoretically assuming the junction of 4-austenite grain boundaries as dominant nucleation sites of ferrite. B segregates to the austenite grain boundaries and reduces the grain boundary energy and thereby retards the ferrite nucleation at the grain boundary. The retardation is expressed as a decrease of nucleation frequency due to an increase of activation energy for nucleation and the calculated value of the fraction of active nucleation sites is in satisfactory agreed with experimental results. The reduction of the austenite grain boundary energy, obtained by applying the Gibbs isotherm for adsorption to the B segregation, is of the same order of as the one which is deduced from results of calculation for decrease in the nucleation frequency based on experimental result. The growth of ferrite is calculated using DICTRA yielding both the volume fraction and the grain size of transformed ferrite as a function of time, which agreed with the experimental results. This suggests the slight influence of B on growth rate. However, the increase of the diffusion cell size due to B addition is considered to be the main reason for the subtle larger grain size of ferrite as compared with B-free steel, which is in good accordance with the experimental fact.
著者
-
吉田 卓
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
潮田 浩作
新日本製鐵 鉄鋼研
-
阿部 義男
金沢大学自然科学研究科システム創成科学専攻
-
John Ågren
スウェーデン王立工科大学
-
吉田 卓
新日本製鐵(株)技術開発本部室蘭技術研究部
関連論文
- 溶融Zn-11%Al-3%Mg-0.2%Siめっき鋼板の初晶Alデンドライト凝固過程におけるTiAl_3微細晶出物の役割
- Fe-Si合金における繰り返し平面曲げ疲労中の転移下部組織の発達と疲労破壊挙動(力学特性)
- ユニバーサル圧延におけるH形鋼の歪み分布のFEM解析
- 溶融Zn-11%Al-3%Mg-0.2%Siめっき鋼板のめっき凝固組織
- 溶融Zn-11%Al-3%Mg-0.2%Siめっき鋼板の凝固過程におけるTiAl_3上への初晶Al相の核生成
- 低炭素鋼板の延性に及ぼす固溶炭素およびセメンタイトの影響
- 異方性薄板の角筒深絞り成形のフランジしわの解析(力学特性)
- 合金炭化物の水素トラップ挙動 : 高強度鋼の析出強化と水素トラップ挙動 第二報
- 合金炭化物の析出強化に関する考察 : 高強度鋼の析出強化と水素トラップ挙動 第一報
- 低炭素鋼の溶融域からの冷却過程におけるAlN析出と熱間脆性に及ぼす硫黄の影響
- 溶融Zn–Al–Mg系合金めっき鋼板のAl–Fe合金層成長に与えるめっき浴へのSi添加の影響
- 636 Fe-C 合金における粒内炭化物分布密度の支配要因(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 635 Fe-C 合金過飽和固溶体からのセメンタイト析出挙動(熱処理・組織 : 変態・析出など, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 514 再結晶核優先形成サイトと集合組織の特徴(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 644 Al キルド鋼の再結晶集合組織におよぼす圧延温度の影響(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 電析純鉄および冷延焼鈍を施した電析純鉄の深絞り性
- 629 溶融域からの冷却過程における AlN 析出とそれにおよぼす S の影響(熱処理 (II)・熱間加工・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 地球環境保全と安全に貢献する薄鋼板の最前線
- 極低炭素鋼の疲労強度
- 自動車用鉄鋼材料の最前線 : 地球環境保全と安全への貢献(創立110周年記念 活躍する材料-未来を拓く材料技術の最前線-)
- 551 再結晶集合組織形成に及ぼす熱延仕上温度の影響(再結晶, 集合組織, 電磁鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 自動車構造部品用高強度鋼板の最近の進歩 : 地球環境保全と衝突安全の両立を目指して
- 連続焼鈍による低炭素 Al キルド冷延鋼板製造における熱延低温巻取りの検討
- V-Mod. 2.25Cr-1Mo鋼の500℃クリープ強度の支配因子
- T成形におけるTRIP型高強度鋼管の成形性
- 不均一冶金現象と薄鋼板の高機能化
- 固溶体強化した極低炭素鋼板の降伏と加工強化挙動
- 変態誘起塑性を示す冷延鋼板における残留オーステナイトの加工安定性
- 加工性や部品特性を考慮した鍛造用鋼
- Ti–3Al–2.5V薄板の角筒深絞り成形シミュレーション
- 突起付きパンチを用いた張力下の打抜きによる高強度薄鋼板の打抜き穴広げ性の改善
- 切欠きを有する高周波焼入れ丸棒の捩り疲労特性に及ぼすショットピーニングの影響
- 低炭素合金添加鋼の溶接熱影響部における高温脆化挙動とその機構
- 自動車用材料の進化と今後の展望 : 鉄鋼材料た焦点を当てて
- フェライト鋼の圧延加工組織に及ぼす固溶炭素量の影響‐TEM/SEM-EBSDによる同一領域解析‐
- 破壊力学に基づいた高強度熱延鋼板の打ち抜き穴広げ性支配要因の考察
- B含有低合金鋼における結晶粒界でのγ-α相変態に関する速度論モデル
- スプリングバックの影響を考慮したスポット溶接箱型断面部材の疲労寿命評価
- 中炭素鋼の温間加工材の衝撃特性に及ぼす各種強化要因の影響
- Change in Dislocation Mobility with Ni Content in Ferritic Steels and Its Effect on Brittle-to-Ductile Transition
- 極低炭素Nb添加鋼の高温での引張特性とその機構