阿部 光延 | 新日本製鉄
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
阿部 光延
新日本製鉄
-
阿部 光延
鉄鋼工学アドバンストセミナー小委員会:新日本製鐵(株)技術開発本部
-
武智 弘
福岡工業大学
-
武智 弘
新日鐵君津
-
阿部 光延
新日鐵君津
-
上原 規正
新日鐵君津
-
権藤 永
新日鐵君津
-
小宮 邦彦
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
阿部 光延
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
戸田 健三
新日本製鉄(株):君津製鉄所
-
小宮 邦彦
新日鐵君津
-
戸田 健三
新日鐵君津
-
武智 弘
新日本製鉄(株)第二技術研究所
-
速水 哲博
新日鉄生産技術研究所
-
阿部 光延
新日本製鐵(株)薄板研究センター
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)
-
潮田 浩作
新日本製鐵株式会社技術開発本部
-
速水 哲博
新日本製鉄会社
-
広川 登志男
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)技術開発本部 鉄鋼研究所
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)君津技術研究部
-
潮田 浩作
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
広川 登志男
新日鐵君津
-
新井 信一
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
大曾根 英男
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
潮田 浩作
新日本製鐵 鉄鋼研
-
細井 祐三
名古屋大学
-
岡本 正幸
新日本製鐵(株)分析研究センター
-
岡本 正幸
新日本製鉄(株)第一技術研究所
-
速水 哲博
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
武智 弘
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
村瀬 徹
新日鐵君津
-
佐藤 泰一
新日鐵君津名古屋
-
原田 慎三
新日鐵君津大分
-
戸田 健三
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
権藤 永
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
上原 規正
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
小宮 邦彦
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
花井 諭
新日鐵名古屋
-
竹本 長靖
新日鐵名古屋
-
西脇 実
新日鐵君津製鐵所
-
新井 信一
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
潮田 浩作
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
水沼 晋
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
山口 重裕
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
鈴木 敬治郎
東京大学工学部
-
阿部 光延
Nippon Steel Corporation, Kimitsu Works, Technical Research and Development Bureau
-
上原 規正
Nippon Steel Corporation, Kimitsu Works, Technical Research and Development Bureau
-
小宮 邦彦
Nippon Steel Corporation, Kimitsu Works, Technical Research and Development Bureau
-
武智 弘
Nippon Steel Corporation, Kimitsu Works, Technical Research and Development Bureau
-
阿部 光延
新日鉄君津技術研究室
-
上原 規正
新日鉄君津技術研究室
-
小宮 邦彦
新日鉄君津技術研究室
-
武智 弘
新日鉄君津技術研究室
-
水沼 晋
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
西脇 実
新日本製鉄八幡製鉄所
-
花井 諭
新日鐵本社
-
阿部 光延
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
佐藤 泰一
新日本製鉄(株)素材第二研究センター
-
山口 重裕
新日本製鐵(株)特別基礎第一研究センター
-
竹本 長靖
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
原田 慎三
新日本製鐵(株)
-
細井 祐三
大同工業大学工学部機械工学科
-
村瀬 徹
ケミライト工業(株)君津事業所
著作論文
- 172 連続焼鈍炉における応力時効 : 連続焼鈍技術の開発 XIII(塑性加工・連続焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 218 連続鋳造材の CAPL への適用 : 連続焼鈍技術の開発 XII(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 低炭素キャップド薄鋼板の連続焼鈍に関する研究
- 152 応力時効と延性 : 連続焼鈍技術の開発 XI(連続焼鈍・伸線・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 143 CAPL 製品のひずみ時効特性 : 連続焼鈍技術の開発 10(焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 142 CAPL による Al キルド鋼板の延性 : 連続焼鈍技術の開発 9(焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 333 CAPL による Al キルド鋼板の r^^- 値 : 連続焼鈍技術の開発 6(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 222 CAPL における応力過時効について : 連続焼鈍技術の開発 3(連続焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 221 CAPL によるプレス用鋼板の材質支配要因 : 連続焼鈍技術の開発 2(連続焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 9.1 新規分野への展開とこの 10 年の歩み(9. 境界領域)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 鉄と鋼から展開する新規分野
- Fe-N 合金の再結晶集合組織におよぼす圧延温度の影響
- 514 再結晶核優先形成サイトと集合組織の特徴(再結晶・集合組織, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 644 Al キルド鋼の再結晶集合組織におよぼす圧延温度の影響(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 薄鋼板の引張試験における局部伸びの支配因子
- 純鉄単結晶板の深絞り性と張出し性
- 純鉄単結晶板の深絞り性と張出し性
- 232 純鉄単結晶板の深絞り性と張出し性(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 168 薄鋼板の延性と深絞り性(塑性加工・連続焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 低炭素薄鋼板の強度,延性に及ぼす固溶炭素,炭化物の影響
- 403 動的ひずみ時効と延性劣化(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 402 塑性変形仕事量に及ぼす動的ひずみ時効の影響(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 187 ひずみ時効による延性の変化 : 低炭素薄鋼板の延性(第 3 報)(冷延鋼板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼材料 (金属ルネサンス--ベ-シック技術を見直す-下-) -- (ベ-スメタル編)
- 金属系材料の開発動向と課題 (機械工業における先進材料)