小原 泰彦 | 海上保安庁海洋情報部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小原 泰彦
海上保安庁海洋情報部
-
小原 泰彦
海上保安庁 Jamstec
-
小原 泰彦
海上保安庁
-
道林 克禎
Laboratoire De Tectonophysique Isteem Universite Montpellier
-
道林 克禎
静岡大理
-
小原 泰彦
海上保安庁海洋情報部・海洋開発研究機構地球内部ダイナミクス領域
-
針金 由美子
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
道林 克禎
静岡大・理
-
道林 克禎
静岡大学理学部地球科学教室
-
針金 由美子
産業総合研究所地質情報研究部門
-
田村 明弘
金沢大学FSO/地球
-
荒井 章司
金沢大・地球
-
阿部 なつ江
海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
針金 由美子
静岡大・理
-
荒井 章司
金沢大学理学部地学教室
-
道林 克禎
静岡大学理学部
-
荒井 章司
金沢大
-
針金 由美子
産総研地質情報
-
岡本 敦
東北大・院. 環境科学
-
石丸 聡子
金沢大学FSO/地球
-
前田 仁一郎
北大・理
-
山崎 徹
産総研
-
小原 一成
防災科学技術研究所
-
田村 明弘
金沢大・FSO
-
下司 信夫
産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
丸山 茂徳
東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学専攻
-
石井 輝秋
東京大学海洋研究所
-
田阪 美樹
静岡大・理
-
黒田 友恵
静岡大・理
-
岡本 敦
東北大・環境
-
石井 輝秋
東京大・海洋研
-
熊谷 英憲
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
笠原 順三
日本大陸棚調査株式会社
-
森下 知晃
金沢大学fso
-
田村 明弘
金沢大学fso
-
小原 一成
(独)防災科学技術研究所地震研究部
-
森下 知晃
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
小原 一成
防災科研
-
渡辺 了
富山大学理学部地球科学科
-
渡辺 了
富山大学理学部地球科学教室
-
木村 学
東大院・理
-
沖野 郷子
東京大学海洋研究所
-
笠原 順三
日本大陸棚調査(株)
-
岡本 敦
東北大
-
新海 優里
静岡大学理学部地球科学教室
-
道林 克禎
静岡大学・理・地球科学
-
荒井 章司
金沢大学自然科学研究科地球学教室
-
下司 信夫
産業技術総合研究所地質調査総合研究センター
-
丸山 茂徳
東京工業大学大学院理工学研究科
-
丸山 茂徳
東京工業大学理工学研究科地球惑星科学
-
丸山 茂徳
東京工業大学
-
丸山 茂徳
東京工業大学・理・地惑
-
森下 知晃
金沢大学大学院自然科学研究科
-
阿部 なつ江
Jamstec
-
石井 輝秋
深田地質研究所
-
針金 由美子
静岡大学大学院理工学研究科
-
針金 由美子
静岡大・院・自然科学
-
Andal Eric
金沢大学
-
淡路 俊作
東京大学
-
広瀬 丈洋
京都大学
-
前田 仁一郎
北海道大学
-
中川 達功
東北大学
-
野坂 俊夫
岡山大学
-
冨永 雅子
TAMU
-
山崎 徹
北海道大学
-
IODP Exp.
TAMU
-
熊谷 英憲
海洋研究開発機構
-
野坂 俊夫
岡山大・理
-
野坂 俊夫
岡山大学理学部地球科学教室
-
淡路 俊作
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
丸山 茂徳
東京工業大学理工学大学院地球惑星科学専攻
-
小原 一成
防災科学技術研究所地震研究部
-
前田 仁一郎
北大 理
-
丸山 重徳
東京工業大学理学部
-
石井 輝秋
Geological Institute Faculty Of Science University Of Tokyo
-
淡路 俊作
東大・工
-
石井 輝秋
東大 海洋研
-
阿部 なつ江
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
小原 一成
防災科学技術研
-
下司 信夫
産業技術総合研究所
-
岡本 敦
東北大・院・環境科学
-
森下 知晃
金沢大
-
Snow Jonathan
Univ. Houston
-
針金 由美子
産総研
-
田村 明弘
金沢大
-
森下 知晃
金沢大・fso
-
渡辺 了
富山大学理学部
-
笠原 順三
静岡大学理学部地球科学教室
-
田村 明弘
金沢大学
-
荒井 章司
金沢大学自然システム学系地球学教室
著作論文
- 深海底から採集した蛇紋岩の弾性波速度測定 : 予察
- O-197 チャレンジャー海淵でドレッジされたかんらん岩から探るマリアナ海溝最南部マントルウェッジのダイナミクス(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ゴジラムリオンの構造発達--かんらん岩の変形微細構造と蛇紋岩化作用 (総特集 蛇紋岩と沈み込み帯プロセス)
- O-195 フィリピン海パレスベラ海盆のゴジラムリオンにおける高温条件で形成したはんれい岩マイロナイト(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-138 フィリピン海パレスベラ海盆におけるゴジラムリオンから採取されたはんれい岩の変形微細構造解析(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- O-194 南部マリアナ海溝West Santa Rosa Bank断層で採取された背弧起源かんらん岩(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 特集号「地殻からマントルまで-モホ(面)とは何か?-」はじめに
- パレスベラ海盆の海洋コアコンプレックス : 特にゴジラムリオンのデタッチメント断層について(23.変成岩とテクトニクス)
- 南部マリアナ海溝かんらん岩の微細構造解析とその意義 (総特集 海洋プレートと島弧の深部構造(2)IODP超深度掘削へ向けて) -- (島弧の深部構造)
- O-102 ゴジラムリオンから採取されたはんれい岩の変形微細構造解析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- IODP Exp. 304/305掘削結果 : 大西洋中央海嶺30°Nアトランティス岩体(24.岩石鉱物一般)
- 海洋地殻P波速度構造の解釈 : フィリピン海ゴジラメガムリオンを例として
- フィリピン海パレスベラ海盆のゴジラムリオンから採取されたはんねい岩に含まれる角閃石の地球化学的特徴
- 非対称性背弧拡大時における海洋下部地殻のレオロジー
- 背弧海盆における海洋コアコンプレックスの発達 : 最近のゴジラメガムリオン研究から分かってきたこと