道林 克禎 | 静岡大・理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
道林 克禎
静岡大・理
-
道林 克禎
Laboratoire De Tectonophysique Isteem Universite Montpellier
-
道林 克禎
静岡大理
-
小原 泰彦
海上保安庁
-
針金 由美子
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
増田 俊明
静岡大学
-
増田 俊明
静岡大・理
-
小原 泰彦
海上保安庁海洋情報部
-
小原 泰彦
海上保安庁 Jamstec
-
小原 泰彦
海上保安庁海洋情報部・海洋開発研究機構地球内部ダイナミクス領域
-
増田 俊明
静岡大
-
清水 以知子
東大理
-
渡辺 悠太
静岡大・理
-
岡本 敦
東北大・院. 環境科学
-
岡本 敦
東北大・環境
-
岡本 敦
東北大
-
針金 由美子
静岡大・理
-
佐津川 貴子
静岡大・理
-
村本 政史
静岡大・理
-
岡本 敦
東北大・院・環境科学
-
田阪 美樹
静岡大・理
-
熊澤 峰夫
名大環境
-
熊沢 峰夫
名大・理
-
熊沢 峰夫
東大理
-
山岸 啓
東大・理
-
針金 由美子
静岡大・院・自然科学
-
清水 以知子
東大・理
-
清水 以知子
東京大・理
-
増田 俊明
東京大学・理学部
-
田村 明弘
金沢大学FSO/地球
-
田村 明弘
金沢大・FSO
-
荒井 章司
金沢大・地球
-
小宮 剛
東工大、地惑
-
石井 輝秋
東京大学海洋研究所
-
黒田 友恵
静岡大・理
-
石井 輝秋
東京大・海洋研
-
森下 知晃
金沢大学fso
-
森下 知晃
金沢大学フロンティアサイエンス機構
-
熊澤 峰夫
東濃地科学センター・アクロス研究チーム
-
木村 学
東大院・理
-
加藤 洋二
静岡大・理
-
井元 恒
静岡大学理学部地球科学教室
-
中嶋 悟
東大理
-
鳥海 光弘
東京大・理
-
鳥海 光弘
東大
-
道林 克禎
静大理
-
中嶋 悟
東大・理
-
阿部 なつ江
海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
山口 はるか
海洋研究開発機構
-
高野 雅夫
名大環境
-
森下 知晃
金沢大学大学院自然科学研究科
-
石井 輝秋
深田地質研究所
-
山口 はるか
JAMSTEC
-
片山 郁夫
東大
-
増田 俊明
静岡大学理学部
-
釘宮 康郎
静岡大学理学部
-
野坂 俊夫
岡山大・理
-
安東 淳一
広島大・院理
-
高野 雅夫
名大・理
-
影山 卓也
静大・理
-
荒井 章司
金沢大学理学部地学教室
-
山口 はるか
静岡大学理学部
-
釘宮 康郎
静岡大・理
-
溝上 周作
静岡大・理
-
山浦 洋平
静岡大・理
-
廣瀬 丈洋
イタリア国立地球物理火山研
-
戸上 昭司
名古屋大・院・環境学
-
井元 恒
静岡大・理
-
藤井 彩乃
静岡大・理
-
片山 郁夫
広島大
-
陶山 由夏
広島大
-
大原 達也
静岡大・理
-
片山 郁夫
広島大院理
-
田阪 美樹
東京大
-
熊澤 峰夫
東濃地科学センタ
-
小宮 剛
東工大
-
石井 輝秋
Geological Institute Faculty Of Science University Of Tokyo
-
石井 輝秋
東大 海洋研
-
安東 淳一
広島大
-
阿部 なつ江
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
鳥海 光弘
東京大学新領域創成科学研究科/海洋研究開発機構 固体地球進化研究センター
-
影山 卓也
利根地下技術
-
森下 知晃
金沢大
-
Snow Jonathan
Univ. Houston
-
針金 由美子
産総研
-
田村 明弘
金沢大
-
荒井 章司
金沢大
-
森下 知晃
金沢大・fso
-
針金 由美子
産業総合研究所地質情報研究部門
著作論文
- O-136 秋田県男鹿半島一の目潟火山カンラン岩捕獲岩の微細構造発達過程(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- O-197 チャレンジャー海淵でドレッジされたかんらん岩から探るマリアナ海溝最南部マントルウェッジのダイナミクス(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-154 カムチャッカ半島アバチャ火山かんらん岩捕獲岩の微細構造解析(24.深成岩及び変成岩,ポスター発表,一般講演)
- O-195 フィリピン海パレスベラ海盆のゴジラムリオンにおける高温条件で形成したはんれい岩マイロナイト(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-138 フィリピン海パレスベラ海盆におけるゴジラムリオンから採取されたはんれい岩の変形微細構造解析(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- O-194 南部マリアナ海溝West Santa Rosa Bank断層で採取された背弧起源かんらん岩(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- 10) マイロナイト化と石英中の水の挙動
- O-190 飛騨外縁帯八方尾根かんらん岩蛇紋岩体の構造解析と地震波特性(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-102 ゴジラムリオンから採取されたはんれい岩の変形微細構造解析(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-164 一の目潟カンラン岩ゼノリスの微細構造と地震波特性(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-178 四国中央部三波川変成岩中の宇野カンラン岩体におけるカンラン石の構造解析(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-121 高温高圧超低速-軸圧縮変形実験装置(MK65S)の改良と石英の微細構造発達過程の再検討(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 334 手島花崗岩中に発達する延性剪断帯の解析(その1) : 蛍光X線スキャナによる元素マッピングから見たモード組成の変化(構造地質)
- O-139 中央海嶺における海洋プレート下部地殻の高温破壊吸水機構 : IODP EXP 304/305における大西洋中央海嶺アトランティス岩体掘削からの一考察(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- P-236 走査型蛍光X線分析顕微鏡(XGT-2700V)を用いた層状はんれい岩の組織解析の試み(27. 岩石鉱物一般)
- P-155 高温高圧実験による石英の結晶成長過程の研究 : 結晶方位異方性の効果(24.深成岩及び変成岩,ポスター発表,一般講演)
- O-191 隠岐島後カンラン岩捕獲岩の微細構造解析(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-192 四国中央部三波川帯東赤石かんらん岩体の変形微細構造(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- P-150 キンバーライト捕獲岩の温度圧力条件と変形組織の関係(24.深成岩及び変成岩,ポスター発表,一般講演)
- P-168 かんらん石の結晶方位解析による変形メカニズムの考案 : 三波川帯芋野かんらん岩体を例として(20.変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- O-104 メノウの高温高圧変形実験による石英の微細構造発達過程の研究 : 予察(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-122 固体圧変形試験機MK65Sにおける封圧制御について(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- O-103 脱水反応条件下における蛇紋岩の脆性-延性転移 : 歪速度の影響(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 322 中央ネパール・アンナプルナ地域の主中央衝上断層(MCT)付近の石灰質片岩の変形解析(構造地質)
- O-134 四国中央部三波川帯東赤石岩体ざくろ石単斜輝岩の変形構造解析(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- フィリピン海パレスベラ海盆のゴジラムリオンから採取されたはんねい岩に含まれる角閃石の地球化学的特徴
- P-168 四国三波川帯東赤石かんらん岩体におけるガーネッタイトの変形微細構造(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-221 オマーン・オフィオライト基底変成岩の構造発達 : 角閃岩の高温剪断変形(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)