山口 はるか | JAMSTEC
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 はるか
JAMSTEC
-
山口 はるか
海洋研究開発機構
-
山口 はるか
Ifree Jamstec
-
氏家 恒太郎
JAMSTEC
-
鳥海 光弘
東京大・理
-
鳥海 光弘
東大
-
石井 輝秋
東京大学海洋研究所
-
木村 学
東京大学
-
木村 学
東大院・理
-
山口 はるか
IFREE,JAMSTEC
-
岡本 伸也
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専
-
石井 輝秋
Geological Institute Faculty Of Science University Of Tokyo
-
鳥海 光弘
東京大学新領域創成科学研究科/海洋研究開発機構 固体地球進化研究センター
-
柴田 伊廣
高知大学・理
-
山口 飛鳥
東京大学
-
山口 飛鳥
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
木村 学
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
木村 学
東京大学大学院理学系研究科
-
石井 輝秋
深田地質研究所
-
増田 俊明
静岡大
-
坂口 有人
Jamstec
-
坂口 有人
海洋科学技術センター:固体地球統合フロンティア
-
増田 俊明
静岡大学
-
増田 俊明
静岡大学理学部
-
増田 俊明
静岡大・理
-
山口 はるか
静岡大学理学部
-
草葉 陽子
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻
-
石井 輝秋
東大 海洋研
-
岡本 敦
東北大・院. 環境科学
-
氏家 恒太郎
海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
鳥海 光弘
IFREE,JAMSTEC
-
木戸 ゆかり
(独)海洋研究開発機構
-
木戸 ゆかり
海洋研究開発機構 地球深部探査センター
-
坂口 有人
Iferr Jamstec(海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター)
-
坂口 有人
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
氏家 恒太郎
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
山口 はるか
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
乾 睦子
国士舘大
-
木戸 ゆかり
海洋研究開発機構
-
山口 はるか
海洋科学技術センター・固体F
-
木戸 ゆかり
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
増田 俊明
東京大学・理学部
-
坂口 有人
(独)海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
氏家 恒太郎
海洋研究開発機構地球内部ダイナミクス領域
-
岡本 敦
東北大院工
-
亀田 純
東京大学 大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻
-
猿渡 和子
東大・理
-
坂口 有人
IFREE JAMSTEC
-
清水 以知子
東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻
-
金松 敏也
海洋研究開発機構
-
道林 克禎
静岡大・理
-
亀田 純
東京大学
-
澤口 隆
早稲田大学
-
澤口 隆
早稲田大学教育学部地球科学教室
-
島田 耕史
早稲田大学
-
山口 はるか
東京大学
-
橋本 善孝
東京大学
-
鳥海 光弘
東大新領域
-
猿渡 和子
東大院理
-
岡本 敦
東北大
-
鳥海 光弘
東大・新領域
-
平内 健一
広島大
-
堤 昭人
京都大学
-
氏家 恒太郎
IFREE
-
木戸 ゆかり
IFREE
-
坂口 秀
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
馬場 俊孝
(独)海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
木村 希生
産総研
-
桑谷 立
東大
-
島海 光弘
東大
-
木村 希生
静岡大学理学部
-
釘宮 康郎
静岡大学理学部
-
馬場 俊孝
Iferr Jamstec:海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター
-
山本 由弦
京都大学
-
千葉 淳一
大原予備校
-
橋本 善孝
高知大学
-
橋本 善孝
高知大 理
-
清水 以知子
東大理
-
坂口 秀
Iferr Jamstec:海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター
-
赤木 俊介
静岡大学理学部:アジア航測:海洋科学技術センター:核燃料サイクル開発機構
-
渋谷 朝紀
静岡大学理学部
-
落合 達也
静岡大学理学部
-
柴田 伊廣
高知大学大学院応用理学専攻
-
柴田 伊廣
海洋研究開発機構地球内部変動研究センター
-
柴田 伊廣
高知大学理学部
-
岡本 伸也
The Univ. of Tokyo
-
木村 学
The Univ. of Tokyo
-
滝沢 茂
The Univ. of Tsukuba
-
芳野 極
東大・地震研
-
渋谷 朝紀
静岡大学理学部:アジア航測:海洋科学技術センター:核燃料サイクル開発機構
-
島田 耕史
早稲田大学理工学研究科地質学部門:(現)東京大学理学研究科地球惑星科学専攻
-
猿渡 和子
東京大学
-
清水 以知子
東京大学・理
-
辻 健
海洋研究開発機構
-
在田 一則
北大院理
-
落合 達也
静岡大学理学部:アジア航測:海洋科学技術センター:核燃料サイクル開発機構
-
桑谷 立
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
高須 晃
島大総合理工
-
岡本 敦
東大理
-
芳野 極
東大地震研
-
山口 はるか
東大新領域
-
乾 睦子
東大新領域
-
レグミ カマルラジ
北大院理
-
山口 はるか
固体地球統合フロンティア
-
山口 はるか
JAMSTEC,固体地球統合フロンティア研究システム
-
滝沢 茂
筑波大地球進化学
著作論文
- P-139 走査型レーザー顕微鏡による岩石組織の画像処理と粒子解析
- O-225 四国三波川変成岩のシールドクラック : 微細組織と化学組成(26. 変成岩とテクトニクス)
- P-157 プレート境界おける 2 種のクラック
- O-189 変成・変形履歴から推定される蛇紋岩体の沈み込みおよび上昇過程について(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-146 興津メランジュの震源断層沿いの流体組成と岩相(18. 付加体)
- 興津メランジュ震源断層におけるの岩相不均質性と方解石双晶による古応力状態(15.付加体)
- 沈み込み帯における摩擦溶融時の地震性すべり : 四万十付加体シュードタキライトからのアプローチ((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- S-44 変成岩の温度圧力履歴の定量解析とその応用((5)プレート収束境界における岩石の沈み込み・上昇テクトニクス : 造山帯(変成帯)形成過程研究の新展開,口頭発表,シンポジウム)
- O-147 深度2-3km領域におけるプレート境界断層の変形(18.付加体,口頭発表,一般講演)
- O-129 摩擦熔融時の泥岩の剪断特性(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- O-335 紅簾石のマイクロブーディン構造を利用した三波川変成帯の差応力概査
- S-13 アンダマン-スマトラ沖における調査航海中に見られた海底地滑り : MD149およびSO189-2航海の概要((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- ニューラルネットワークによる鉱物マッピング手法の改良 : 電子線マイクロプローブアナライザー(EPMA)を用いた元素マッピングへの適用
- O-146 鉱物脈の安定同位体比から見た四万十帯延岡衝上断層の流体移動像(14.付加体,口頭発表,一般講演)
- O-145 九州四万十帯・延岡衝上断層下盤剪断帯の発達史(14.付加体,口頭発表,一般講演)
- P-90 九州四万十帯・延岡衝上断層下盤努断帯の鉱物脈の微細構造(13.付加体,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 付加体OSTに見られるシュードタキライトの特徴(15.付加体)
- P-92 異なる加熱時間におけるイライトの溶融過程(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- イライトの短時間熔融実験(15.付加体)
- ヒマラヤ衝突帯の温度圧力インバージョン
- O-147 付加体堆積岩に産出するシュードタキライトの特徴 : 四国東部四万十付加体の例(18. 付加体)
- P-159 三波川変成岩中のシールドクラックの構成鉱物の組織と化学組成
- 322 中央ネパール・アンナプルナ地域の主中央衝上断層(MCT)付近の石灰質片岩の変形解析(構造地質)
- 293. 中央ネパール、アンナプルナ地域の主中央衝上断層(MCT)付近に見られる変形変成岩
- ざくろ石の組成累帯構造からみたヒマラヤ山脈形成 (総特集 ヒマラヤ山脈の構造と上昇過程)
- O-332 中央ネパール,カトマンドゥ・ナップ地域の変成作用とテクトニクス(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-348 変成作用とクラックネットワーク系(28. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- P-191 変成作用の温度・圧力履歴と流体移動(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-215 三波川変成岩中の鉱物充填脈の発達様式と鉱物組成(28. 変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- O-331 中央ネパール・低ヒマラヤ堆積物帯のザクロ石の微細組織と累帯構造(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)