柳生 嘉博 | 明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柳生 嘉博
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
新倉 久市
明海大学歯学部補綴学講座
-
柳生 嘉博
城歯大・補綴
-
新倉 賢治
明海大学歯学部補綴学講座
-
谷 勅行
明海大学歯学部歯科補綴学講座
-
新倉 久市
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
蓮池 敏明
明海大学歯学部補綴学講座
-
三宅 秀樹
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
関 雅寛
明海大学歯学部補綴学第一講座
-
伊藤 新一
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
馬場 安彦
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
関 雅寛
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
澤田 章司
明海大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
新井 大地
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
三宅 秀樹
城歯大・補綴
-
新井 大地
明海大学歯学部大学院歯学研究科歯学専攻
-
田中 茂之
明海大学歯学部歯科補綴学講座
-
吉野 孝彦
城歯大・補綴
-
田中 茂之
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
谷 勅行
城歯大・補綴
-
新倉 賢治
城歯大・補綴
-
蓮池 敏明
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
新倉 賢治
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
永井 泰二
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
森 宏樹
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
倉持 信彦
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
森 弘樹
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
永井 泰二
城歯大・補綴
-
澤田 章司
城歯大・補綴
-
堀田 孝彦
明海大学歯学部補綴学講座
-
蓮池 敏明
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野
-
堀田 孝彦
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
佐藤 貴映
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
柳生 嘉博
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
毛房 弓子
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
竹葉 隆一
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
竹林 祐
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
毛房 弓子
明海大学歯学部補綴学講座
-
根本 信介
城歯大・補綴
-
柳生 嘉博
城西歯大・補綴
-
新倉 賢治
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
稲葉 正記
明海大歯・補綴
-
司馬 成
明海大歯・補綴
-
高橋 純造
大阪大学歯学部歯科理工学講座
-
新倉 久市
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
寺岡 文雄
大阪大学歯学部歯科理工学講座
-
北原 一慶
大阪大学歯学部歯科理工学講座
-
南野 裕
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
高橋 純造
大阪大学歯学部歯科理工学教室
-
関西 一博
城西歯大・補綴
-
佐々木 英博
城西歯大・補綴
-
寺岡 文雄
大阪大学歯学部歯科理工学教室
-
新倉 久市
城西歯科大学大学院歯学研究科歯科補綴学
-
川井 浩
明海大歯・補綴
-
森 仁
城歯大・補綴
-
若林 徹
城歯大・補綴
-
佐々木 英博
城西歯科大学歯科補綴学第一講座
-
北原 一慶
いちよしデンタルケアクリニック
-
澤田 章司
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
蓮池 敏明
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
蓮池 敏明
城歯大・補綴
-
新倉 久市
城歯大・補綴
-
関西 一博
城西歯科大学歯科補綴学第一講座
-
稲葉 正記
城歯大・補綴
-
関 雅寛
城歯大・補綴
-
司馬 成
城歯大・補綴
-
富田 和浩
城歯大・補綴
-
田中 茂之
城歯大・補綴
-
阿部 良昭
明海大歯・補綴
-
小池 一光
城西歯科大学歯科補綴学第一講座
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
祇園白 信仁
日本大学歯学部補綴学教室総義歯補綴学講座
-
森谷 良彦
日本大学歯学部補綴学教室総義歯補綴学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
清水 敦
城歯大・補綴
-
祗園白 信仁
日本大学歯学部補綴学教室総義歯補綴学講座
-
祇園白 信仁
日本大学歯学部歯科補綴学教室i講座
-
祇園白 信仁
愛知学院大学 歯学部 歯科補綴学 第三講座
-
鈴木 昭
明海大学 歯学部 形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
寺岡 文雄
阪大・歯・理工
-
清水 良昭
明海大学歯学部社会健康科学講座障害者歯科学分野
-
山本 美朗
明海大学歯学部口腔外科学第1講座
-
千葉 悦子
明海大学歯学部小児歯科学講座
-
鈴木 昭
明海大学歯学部小児歯科学講座
-
時安 喜彦
明海大学歯学部小児歯科学講座
-
古谷 成悟
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
守友 雅之
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
三上 智弘
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
李 炳昌
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
吉田 朋弘
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
鷹股 哲也
松本歯科大学口腔診断学講座
-
野村 寿男
松本歯科大学口腔診断学講座
-
小野 優
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
畠山 栄一
明海大学歯学部保健体育学講座
-
木戸 正人
明海大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
岩本 英樹
明海大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
田中 一満
明海大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部 形態機能成育学講座 口腔小児歯科学講座
-
森谷 良彦
日本大学歯学部補綴学教室局部床義歯学講座
-
森谷 良彦
日本大学歯学会
-
森谷 良彦
日本大学 歯 総義歯補綴
-
森谷 良彦
日本大学歯学部歯科補綴学教室 総義歯補綴学講座
-
高橋 厚
城西歯大・補綴
-
時安 喜彦
クリスタロジカデンタルクリニック
-
根本 信介
城西歯大・補綴
-
小池 一光
城西歯大・補綴
-
黒沢 茂務
城西歯大・補綴
-
村上 亘
城歯大・補綴
-
鷹股 哲也
松本歯科大学口腔診断科
-
野村 寿男
松本歯科大学口腔診断科
-
鷹股 哲也
松本歯科大学 口腔診断科
-
吉本 理
城歯大・補綴
-
千葉 悦子
明海大・歯・小児歯
-
深野 英一
城西歯大・補綴
-
栗原 信人
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
澤田 章司
城西大学歯科補綴学第1講座
-
蓮池 敏明
城西大学歯科補綴学第1講座
-
新倉 久市
城西大学歯科補綴学第1講座
-
新倉 賢治
城西大学歯科補綴学第1講座
-
三宅 秀樹
城西大学歯科補綴学第1講座
-
柳生 嘉博
城西大学歯科補綴学第1講座
-
豊田 達昭
城歯大・補綴
-
本多 克次
城歯大・補綴
-
深野 英一
城西歯科大学歯科補綴学第一講座
-
新倉 久市
城西歯大・補綴
-
堀田 孝彦
城歯大・補綴
-
嶋田 淳
城西歯大・口外
-
山本 美朗
城西歯大・口外
-
阿部 良昭
城歯大・補綴
-
榎本 真治
城歯大・補綴
-
川井 浩
城歯大・補綴
-
栗原 功
城歯大・補綴
-
神尾 幸彦
城歯大・補綴
-
小池 一光
城西歯科大学補綴学第1講座
-
戸辺 武一
明海大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
関 昌寛
明海大歯・補綴
-
田中 茂之
明海大歯・補綴
-
粟原 功
明海大歯・補綴
-
海野 隆司
明海大歯・補綴
-
能登 直美
明海大歯・補綴
-
谷 勅行
明海大歯・補綴
-
柳生 嘉博
明海大歯・補綴
-
戸辺 武一
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
関 雅寛
城西歯科大学歯科補綴学第1講座
-
戸辺 武一
城歯大・補綴
-
守友 雅之
明海大学歯学部補綴学講座
-
古谷 成悟
明海大学歯学部補綴学講座
-
蓮池 敏明
城西歯大・補綴
著作論文
- 乳臼歯8歯低位症例の歯科治療と咀嚼筋活動
- フィラーがポリカーボネート樹脂研磨面におよぼす影響
- 本学臨床実習における半調節性咬合器の顆路指導部の調節に関する1994・95年度の推計学的観察
- バイトプレートに対する審美的考慮
- 老人病院歯科における高齢者の歯科実態調査 : 第2報 看護職員の有床義歯に対する意識調査
- 鋳造用模型材の表面粗さと硬さについて : コーティングによる影響
- リライニングジグの応用
- 重合開始部位制御システムで作製した義歯の保存方法による浮き上がり
- 人工歯の熱履歴と接着強度
- ポリサルホン義歯長期使用例による樹脂表層面の変化
- 温度変化が作業模型の寸法精度に与える影響について : 第3報 作業用模型の表面あらさについて
- 老人病院歯科における高齢者の歯科実態調査 : 第2報 看護職員の義歯に対する意識調査
- 下顎総義歯の断面特性について
- 老人病院歯科における高齢者の歯科実態調査
- 重合開始部位制御システムで作製した義歯 : 第3報 無口蓋義歯について
- 温度変化が作業模型の寸法精度に与える影響について : 第2報 模型材注入時の温度変化による影響
- マウスガードの装着が運動能力に及ぼす影響について : 咬合挙上法の違いと材質の違いについて(その1)
- 各種床用材料の性状に関する研究 : 第10報 人工歯の接着強度
- 柔軟プラスチック状義歯安定材の臨床試用調査
- スラリーウォーターによる模型装着時の精度について
- B-13 歯科用合金と床用レジンの接合性に関する実験的研究 (第3報) (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-3-10. 咬合挙上板の製作法について第II報 : ハノー社製コンダイル・リポジショナーを用いて (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 咬合器操作時の精度に関する再検討 : 第3報 前後的変位について
- 1-1-2. 少数歯残存症例におけるひずみ分布について(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 咬合器操作時の精度に関する再検討 : 第2報 側方的変位について
- B1620. 咬合型操作時の精度に関する再検討 : 第2報 水平的変化について(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 咬合器操作時の精度に関する再検討 : 第1報 垂直的変位について
- 1-2-24. 咬合器操作時の精度に関する再検討 : 第1報 垂直荷重時の変形について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-2-20. 義歯床の形態がひずみ分布におよぼす影響について(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 10. 歯槽堤の形態が下顎総義歯のひずみ分布に及ぼす影響について(昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 1-2-15. 残存歯牙が上顎義歯床に及ぼす応力,歪みについての研究 (昭和60年度日本補綴歯科学会東北・北海道支部会学術大会)
- 3. 歯槽堤の形態が上顎総義歯のひずみ分布に及ぼす影響について (昭和59年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 1-37. 上顎総義歯の各種咬合状態におけるひずみ分布の変化について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 12. 筋疼痛鑑別診断基準について第二報 : 触圧子の形態と材質の違い
- B-14 歯科用合金と床用レジンの接合性に関する実験的研究 (第4報) (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- A1030. Bi-Digital O-Ring Testの補綴臨床への応用 : 第2報 O-Ringの時間的変化と神経生理的メカニズムについて(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 2-3-8. Bi-Digital O-Ring Testの補綴臨床への応用 : 第1報 O-Ringの変化について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 1-3-12. The three D intraoral clutch systemにおける口腔内コアー採得法(第75回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 14. 鋳造床の欠陥について : 形態と分布 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 23. Bi-Digital O-Ring Testの補綴臨床への応用 : 第4報 各種材料が身体ならびに口腔領域に及ぼす影響, 特に距離の違いにおけるEEG学的観察
- JDU-Y.K.-V型Gothic Arch Tracerの試作
- 1-3-1. The three D intraoral clutch system (第74回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 総義歯破折の原因診断とその対応
- B-18 総義歯の応力解析に関する研究 : 第2報 粘膜面の面積測定法の開発について (第67回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)