小泉 雅生 | 首都大学東京都市環境学部建築都市コース
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小泉 雅生
首都大学東京
-
小泉 雅生
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
小泉 雅生
首都大学東京都市環境科学研究科
-
小泉 雅生
東京大学大学院
-
小泉 雅生
小泉アトリエ:首都大学東京
-
小泉 雅生
首都大学東京大学院都市環境科学専攻
-
小泉 雅生
東京都立大学
-
大橋 寿美子
湘北短期大学
-
小嶋 一浩
東京理科大学
-
門脇 耕三
首都大学東京
-
小泉 雅生
シーラカンス
-
小島 一浩
シーラカンス
-
藤田 香織
東京大学工学系研究科
-
藤田 香織
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
高橋 壮太郎
株式会社ポラス
-
門脇 耕三
首都大学東京大学院都市環境学環建築学域
-
藤田 香織
東京大学大学院工学系研究科
-
門脇 耕三
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
小谷部 育子
日本女子大学家政学部住居学科
-
小嶋 一浩
シーラカンスアンドアソシエイツ
-
工藤 和美
シーラカンス
-
堀場 弘
シーラカンス
-
工藤 和美
シーラカンスk&h
-
工藤 和美
シーラカンスk&h:東洋大学
-
篠原 聡子
日本女子大学家政学部住居学科
-
大橋 寿美子
日本女子大学大学院修士課程
-
小谷部 育子
日本女子大学
-
小谷 部育子
日本女子大学家政学部住居学科
-
堀場 弘
シーラカンスk&h
-
篠原 聡子
日本女子大学住居学科大学院
-
大橋 寿美子
日本女子大学大学院
-
藤田 香織
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
清家 剛
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
山崎 義弘
東京工業大学人間環境システム
-
名取 発
東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科
-
高橋 鷹志
日本大学総合科学研究所
-
馬場 章子
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
高橋 壮太郎
首都大学東京大学院工学研究科建築学専攻
-
門脇 耕三
首都大学東京都市環境科学研究科
-
大野 秀敏
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
名取 発
東洋大学ライフデザイン学部
-
馬場 章子
首都大学東京大学院工学研究科
-
小野 秀敏
東大 大学院新領域創成科学研究科
-
清家 剛
東京大学大学院
-
山崎 義弘
東京工業大学:日本学術振興会
-
山崎 義弘
東京工業大学 日本学術振興会
-
小泉 雅生
小泉アトリエ
-
黒川 泰孝
メジロスタジオ
-
田辺 新一
早稲田大学理工学術院建築学科
-
坊垣 和明
建築研究所
-
永田 明寛
首都大学東京
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
村上 周三
建築研究所
-
北山 和宏
東京都立大学大学院工学研究科建築学専攻
-
深尾 精一
首都大学東京
-
小嶋 一浩
CAt
-
赤松 佳珠子
シーラカンスアンドアソシエイツ
-
平塚 桂
ぽむ企画
-
赤松 佳珠子
シーラカンスアントアソシエイツ
-
伊藤 恭行
シーラカンス
-
伊香賀 俊治
慶応義塾大学
-
坊垣 和明
武蔵工業大学
-
入江 徹
琉球大学
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
田辺 新一
早稲田大学
-
高橋 鷹志
新潟大学大学院自然科学研究科
-
藤江 創
アーバンファクトリー
-
藤江 創
首都大学東京21世紀COEプログラム
-
北山 和宏
首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学専攻
-
伊藤 恭行
名古屋市立大学芸術工学部
-
坊垣 和明
東京都市大学
-
田辺 新一
早稲田大
-
岡崎 愛子
(財)住宅総合研究財団
-
高木 次郎
首都大学東京都市環境科学研究科建築学域
-
猪熊 純
首都大学東京都市環境科学研究科建築学域
-
増田 祐子
空間研
-
増田 祐子
空間研究所
-
北山 和宏
首都大学東京都市環境科学研究科建築学域
-
見波 進
首都大学東京
-
見波 進
首都大学東京都市環境科学研究科建築学域
-
篠崎 正彦
東京大学大学院
-
深谷 真里
日本女子大学家政学研究科住居学専攻
-
堀 富博
住宅総合研究財団
-
上林 一英
住宅総合研究財団
-
伊藤 雄一
株式会社佐々木設計事務所
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
齋藤 洋平
大成建設株式会社
-
深尾 精一
首都大学東京大学院都市環鏡科学研究科
-
深尾 精一
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
小菅 俊太郎
大成建設株式会社
-
藤原 稔
大成建設株式会社
-
篠崎 正彦
東洋大学理工学部建築学科
-
見波 進
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
北山 和宏
首都大学東京
-
篠崎 正彦
東洋大学理工学部
-
小山 悠
東京都立大学大学院
-
湯澤 正信
関東学院大学:湯澤建築設計研究所
-
南 雄三
(有)南雄三事務所
-
大橋 寿美子
大和ハウス工業(株)東京技術開発室
-
高木 次郎
首都大学東京都市環境学部建築都市コース
-
坊垣 和明
建設省建築研究所第五研究部設備計画研究室
-
赤松 佳珠子
東京理科大学
-
坊垣 和明
東京都市大
-
小泉 雅生
C+Aパートナー
-
高木 次郎
首都大学東京
-
深尾 精一
首都大学東京都市環境科学研究科
-
大橋 寿美子
湘北短期大学生活プロデュース学科
-
吉野 博
東北大学大学院
-
猪熊 純
首都大学東京都市環境学部
-
赤松 佳珠子
シーラカンス アンド アソシエイツ
著作論文
- アシタノイエ(選定理由,作品選奨,2007年日本建築学会)
- 鴻巣市文化センター/クレアこうのす(2002年日本建築学会作品奨励賞)(推薦理由)
- 鴻巣市文化センター/クレアこうのす
- 鼎談:2つの小学校〔御杖小学校・吉備高原小学校〕をめぐって
- 千葉市立打瀬小学校(日本建築学会賞(作品))
- 千葉市立打瀬小学校(作品選奨)
- 大阪国際平和センター(ピースおおさか)(作品選奨)
- 健康維持増進住宅の設計手法の開発 (特集 健康維持増進住宅の研究)
- 横断的なリサーチから生まれる修士設計((2)修士設計の位置づけ、今後の展望,III 全国大学院の修士設計の現状,大学院における建築設計教育)
- 科学する住宅「浜田山の家」 (特集=図面を読む 吉村順三が住宅設計に残したもの) -- (今、同世代の建築家がどう読むか)
- 健康住宅の設計 (特集 『健康』でつくる省エネ住宅) -- (健康住宅の実践)
- 5598 これからの家族と住宅の移行 : 住宅事例にみる開かれた共用空間の考察 その1(住まい方と平面構成,建築計画II)
- 5635 居住者参加型の賃貸コレクティブハウジングに関する研究(6) : 共用空間での生活行動の実態(シェア居住・コレクティブ・コーポラティブ(1),建築計画II)
- 23264 既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造集合住宅の耐震壁への開口新設手法 : その1 研究の全体計画および概要(耐震補強:ストック活用ほか,構造IV)
- 40538 居住環境における健康維持増進に関する研究 その15 : 健康維持増進住宅を構成する要素の抽出と計画・設計への位置づけ(健康維持増進(1),環境工学I)
- オープン・コモンをもつ住空間の構成モデルの考察
- 5734 これからの家族と住宅の移行に関する研究 : 開かれた共用空間をもつ住居計画の提案(ライフスタイルの多様化,建築計画II)
- 22183 透過性を保持した既存木造戸建住宅の開口部補強に関する研究 : その4 品川区の木造戸建住宅の耐震補強工事 補強効果の検証(耐震補強,構造III)
- 22182 透過性を保持した既存木造戸建住宅の開口部補強に関する研究 : その3 品川区の木造戸建住宅の耐震補強工事 全体計画(耐震補強,構造III)
- 22176 透過性を保持した既存木造戸建住宅の開口部補強に関する研究 : その2 耐震補強工事における摘要と考察(耐震補強, 構造III)
- 22205 透過性を保持した既存木造戸建住宅の開口部補強に関する研究(格子壁・新工法,構造III)
- 40539 居住環境における健康維持増進に関する研究 その16 : 「第1回健康維持増進住宅設計コンペティション」の傾向分析(健康維持増進(1),環境工学I)
- 優秀賞(2)(2004年度支部共通事業 日本建築学会設計競技「建築の転生・都市の転生」入選作品)
- ディスカッション (特集 すまいの境界面をデザインする) -- (日本のすまいの境界--状況と可能性)
- 日本のすまいの境界--状況と可能性 (特集 すまいの境界面をデザインする)
- 5567 既存鉄筋コンクリート造集合住宅の空間拡大を伴う改修に関する研究(ストック活用(1),建築計画I)
- 5511 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート構造住宅におけるPCaパネルへの開口設置を伴う改修に関する研究(ストック活用・コンバージョン,建築計画I)
- 対談 エネルギー制御装置としての住宅デザイン 小泉雅生×難波和彦 (特集 難波和彦はどこへ向かうか)
- 40470 居住環境における健康維持増進に関する研究 : その4 研究の全体概要(健康維持増進(1),環境工学I)
- 室内環境のデザインは建築を変えるだろうか(2) (特集 在来技術をカスタマイズする(14)光、風、熱をデザインする)
- 環境の制御 空気の流れ--微気候のデザイン (特集 密集市街地につくる住まいのデザインと技術--住まいを形成するフィルター/スクリーン) -- (住まいを形成するフィルター/スクリーン)
- 1 建築デザインは社会に何をなし得るか(意匠,3 デザインレビュー,建築年報2007)
- ヨコハマの高千穂が宮崎のシラスを健康左官壁に (2009横濱開港150周年)
- 建築は衣服のようなもの--外壁をどうつくるか (特集 すまいの境界面をデザインする) -- (日本のすまいの境界--状況と可能性)
- 41088 木造住宅の壁体の断熱性能評価に関する研究(断熱(1),環境工学II)
- 吉備高原小学校(作品選奨)(作品選集)
- 座談会「学校」をつくることは「コミュニティ」をつくること--小泉雅生×湯澤正信×上野淳×佐藤学×船越徹 (特集 学校は変わる)
- 小さな街としての小学校 (architectural design 戸田市立芦原小学校--小泉アトリエ+C+A)
- 教室・多目的スペースをめぐって--設計者の立場から (特集 一般化する多目的スペースの理想的なつくり方・使い方--日本建築学会・教育施設小委員会主催シンポジウム 「総合学習は小学校建築を変えるか 教室周り・多目的スペース計画再考」から) -- (第2部 総合的学習と教室・多目的スペースをめぐって)
- 「内部構造」から「外部環境」へ(建築学会の新しい役割を問う)
- コラボレーションで進化したプログラム--対談:小泉雅生×濱野慶彦 (特集 建築とコンピュータ--コンピュータは建築を進化させるか?) -- (事例 小嶋一浩/C+A:ビッグハート出雲,小嶋一浩+三瓶満真/C+A:(仮称)宮城県迫桜高等学校,小泉雅生/C+A:鴻巣市文化センター(クレアこうのす))
- 鴻巣市文化センター クレァこうのす(小泉雅生/C+Aステルス)/ステルス
- ハウスジャパン中間実証C棟(環境工学者と建築設計者が考える健康な建築)(健康建築その2 : 高気密・高断熱)
- LCCM住宅デモンストレーション棟のコンセプトと設計・建設プロセス (特集 LCCM住宅開発の現状と展望)
- 対談 LCCMは建築家の「新しい縛り」ではなく「新しい創造性」 (特集 パッシブを活かした新しい住まい)
- 5482 ライフサイクルカーボンマイナス住宅の設計プロセス : LCCM住宅デモンストレーション棟を対象とした調査(リノベーション・ライフサイクル,建築計画I)