豊嶌 啓司 | 福岡教育大学付属小倉中学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
豊嶌 啓司
福岡教育大学付属小倉中学校
-
豊嶌 啓司
福岡教育大学
-
秋田 喜代美
東京大学
-
荒木 紀幸
兵庫教育大学
-
下山 晴彦
東京大学教育学研究科
-
横川 和章
兵庫教育大学
-
二宮 克美
愛知学院大学
-
瀧野 揚三
大阪教育大学
-
二宮 克美
愛知学院大学総合政策学部
-
瀧野 揚三
大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター
-
秋田 喜代美
東京大学教育学部
-
下山 晴彦
東京大学
-
豊鴬 啓司
福岡教育大学
著作論文
- 教育心理学研究における倫理上の諸問題(教育心理学研究における倫理上の諸問題)
- 認識論から存在論への発展的転換をはかる社会科学習指導--Yrjo Engestrom「拡張による学習」論をもとに合意形成をはかる学習指導過程
- 社会科討論学習の真正評価--対話実践の検証を通して市民的資質をみとる
- 「構成主義」的アプローチによる社会科「意思決定」型学習指導過程 : 心理学における「多属性効用理論」及び「自己フォーカス」を援用した中学校公民的分野「家族と社会生活」を事例に
- 「かかわり」の知を育む社会科の実践的検討--討論活動を促進する指導方略の分析
- 社会科教育実践としての指導方法研究--社会科授業における板書考察
- 社会科教育における指導方法理論化--社会知の授業を成立させる指導方法/技術
- 社会科の俯瞰と提案--'市民性'教育のコア教科として社会科を復権するために
- 実践的アプローチによる社会科教育研究--発話分析によるニューウェイブ社会科の授業実践検証を通して
- 日常生活の視点を取り入れた中学校社会科「東アジア形成」授業--単元「身近な地域を手がかりに東アジア共同体について考えよう」を通して(中学校第3学年:地理・歴史・公民分野融合学習)
- 機能・場面に応じたノートの使い方指導 (特集 "ノート"が激変・進化する授業10か条)
- 基盤知識・技能の習得--授業イメージとトリセツ (特集 新指導要領の特徴と"授業のトリセツ") -- (新指導要領からイメージする授業トリセツ--研究スポットはここだ)
- 全国紙におけるNIE実践の分析--NIEの理論化に向けて
- 提案論文 意思決定の過程を内省し、認識の社会化をはかる社会科授業 (特集 シンポジウム 社会科授業論のニューウェーブ--これまでの授業ではどうしていけないのか、これからの授業をどのようにつくるのか)
- 自らの「学び」をつくる総合的な学習の実践--「構成主義」的アプローチによる教科横断的な環境学習 (多様な教育実践の探究)
- 学校現場の立場から(準備委員会企画シンポジウム3)
- 社会をつくる社会科学習指導実践(1)時代像の対話的構築をめざす中学校社会科歴史学習
- 社会科のアーギュメンテーション研究 : 一斉授業における教師"リヴォイシング"の社会科方略的分析
- 社会科蘇生の脱構築 : 「かかわり」の知をめざす社会科授業設計