東野 達 | 京都大学大学院エネルギー科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
東野 達
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
東野 達
京都大学大学院, エネルギー科学研究科
-
笠原 三紀夫
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
笠原 三紀夫
中部大学・総合工学研究所
-
東野 達
京都大学原子エネルギー研究所
-
笠原 三紀夫
京都大学大学院
-
東野 達
京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻
-
南齋 規介
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
山本 浩平
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
南齋 規介
(独)国立環境研究所
-
岩渕 善美
京都大学大学院 エネルギー科学研究科
-
山本 浩平
京都大学エネルギー科学研究科
-
岩渕 善美
平安女学院大学 生活環境学部 生活環境デザイン学科
-
岩渕 善美
京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻
-
森口 祐一
(独)国立環境研究所
-
岩渕 善美
京都大学大学院
-
牧野 国義
東京ダイレック株式会社
-
村上 裕子
京都大学大学院 エネルギー科学研究科
-
森口 祐一
国立環境研究所
-
奥村 智憲
京都大学大学院 エネルギー科学研究科
-
曹 仁秋
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
曹 仁秋
京都大学大学院エネルギー科学研究科:東京ダイレック株式会社
-
村上 裕子
京都大学大学院
-
深山 貴文
森林総合研究所関西支所
-
馬 昌珍
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
谷 晃
静岡県立大学 環境科学研究所
-
小南 裕志
森林総合研 関西支所
-
荒木 真
大津市保健所
-
谷 晃
静岡県立大学
-
馬 昌珍
福岡女子大学人間環境学部環境理学科
-
深山 貴文
森林総合研究所 関西支所
-
荒木 真
大津市保健所試験検査室
-
佐々木 哲也
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
小南 裕志
森林総合研究所関西支所
-
笠原 三紀夫
京都大学, 大学院エネルギー科学研究科
-
仁井本 貴庸
住友信託銀行(株)
-
公野 元貴
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
安座間 信暁
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
東野 達
京都大学
-
安座間 信暁
京都大学
-
谷 晃
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
本間 克典
東京ダイレック(株)
-
味喜 大介
京都大学防災研究所
-
本間 克典
東京ダイレック株式会社
-
今宿 晋
京都大学大学院工学研究科 材料工学専攻
-
笠原 三紀夫
中部大学総合工学研究所
-
森川 敦史
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
高梨 聡
森林総合研究所 本所
-
茶谷 聡
京都大学大学院工学研究科
-
小杉 緑子
京都大学大学院農学研究科
-
小杉 緑子
京都大学大学院 農学研究科
-
谷 晃
静岡県立大学環境科学研究所
-
東野 達
京都大学エネルギー科学研究科
-
河合 潤
京都大学大学院工学研究科
-
朴 正漢
京都大学大学院エネルギー科学科エネルギー社会・環境科学専攻
-
仁井本 貴庸
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
朴 正漢
京都大学大学院 エネルギー科学研究科
-
小杉 緑子
京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻森林水文学研究室
-
高梨 聡
森林総合研究所
-
今宿 晋
京都大学大学院工学研究科
-
澤 龍
京都大学大学院工学研究科材料工学専攻
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
岩渕 善美
平安女学院大学子ども学部
-
榎原 研正
産業技術総合研究所 計測標準研究部門
-
馬 昌珍
福岡女子大学環境理学科
-
畠山 史郎
国立環境研究所
-
兼保 直樹
産業技術総合研究所
-
曹 仁秋
東京ダイレック(株)
-
西川 雅高
国立環境研究所
-
山崎 悟志
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
米村 正一郎
農業環境技術研究所
-
川村 康文
信州大学教育学部
-
伊藤 憲男
大阪府立大学附属研究所
-
近藤 美則
国立環境研究所
-
近藤 美則
独立行政法人国立環境研究所
-
岩坂 泰信
名古屋大学大学院環境学研究科
-
森 育子
国立環境研究所環境研究基盤技術ラボラトリー
-
LENGGORO Wuled
広島大学大学院工学研究科物質化学システム専攻
-
瀬戸 章文
独立行政法人産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
-
足立 元明
大阪府立大学大学院工学研究科化学工学分野
-
田中 勇武
産医大労働衛生工学
-
森 育子
国立環境研究所
-
兼保 直樹
資源環境研
-
大西 裕介
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
竹田 恵美
大津市環境政策課
-
後藤 和夫
京都大学大学院
-
幸田 清一郎
東大院工
-
奥山 喜久夫
広島大学大学院工学研究科 物質化学システム専攻
-
岩坂 泰信
名古屋大STEL
-
酒井 卓郎
日本原子力研究所高崎研究所
-
酒井 卓郎
日本原子力研究開発機構高崎研究所
-
曹 仁秋
京都大学大学院エネルギー科学研究科:東京ダイレック(株)
-
古内 正美
金沢大学大学院自然科学研究科物質科学専攻
-
森口 祐一
環境庁国立環境研究所地域環境研究グループ
-
島田 学
広島大学大学院 工学研究科 物質化学システム専攻
-
田中 勇武
産医大
-
川田 吉弘
武蔵工大
-
伊藤 泰郎
武蔵工大
-
藤村 英和
武蔵工業大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程
-
松沢 貞夫
資源環境研
-
味喜 大介
京都大学防災研究所附属火山活動研究センター
-
島田 学
広島大学工学部 第三類化学
-
笠原 三紀夫
平安女学院大学 地球環境研究センター
-
田岡 久雄
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
馬 昌珍
福岡女子大学
-
植山 雅仁
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科大気環境学研究室
-
山内 崇弘
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
寺川 卓志
京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所マイクロ・ナノ機能広域発現研究センター
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所
-
金岡 千嘉男
金沢大学
-
HOLLER Robert
京都大
-
榎原 研正
計量研
-
岡田 芳樹
理研
-
幸田 清一郎
東京大
-
後藤 邦彰
山口大
-
瀬戸 章文
機械研
-
藤村 英和
武蔵工大
-
吉山 秀典
資源環境研
-
島田 学
広島大学大学院工学研究科物質化学システム専攻化学工学講座
-
鱧谷 憲
大阪府立大
-
岡田 芳樹
理化学研究所
-
金岡 千嘉男
金沢大学物質化学工学科
-
幸田 清一郎
東京大学工学系研究科化学システム工学
-
米村 正一郎
独立行政法人農業環境技術研究所
-
渡部 博之
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
Lenggoro I.wuled
Department Of Chemical Engineering Hiroshima University
-
Lenggoro I.
広島大学大学院工学研究科
-
後藤 和夫
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
足立 元明
大阪府立大学先端科学研究所材料物性科学研究分野
-
富田 優樹
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
榎原 研正
産総研
-
鷹野 拓弥
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
Lenggoro Wuled
広島大学大学院工学研究科
-
Okuyama K
Hiroshima Univ. Hiroshima Jpn
-
古内 正美
金沢大・工
-
清水 香奈
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
中村 健介
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
金丸 智
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
桑名 潤
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
水澤 裕太
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
大木 望
京都大学大学院工学研究科
-
馬野 幸紀
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
瀬戸 章文
金沢大学理工学域
-
後藤 邦彰
岡山大学自然科学研究科
-
馬 昌珍
京都大学, 大学院エネルギー科学研究科
-
畠山 史郎
東京農工大学
-
伊藤 憲男
大阪府立大
-
金岡 千嘉男
金沢大・工
-
高橋 善幸
国立環境研
-
田中 勇武
産業医科大学
-
島田 学
広島大・工
-
奥山 喜久夫
広島大・工
-
李 炳仁
韓国 国立蜜陽大学校環境工学科
-
榎原 研正
産業技術総合研 計測標準研究部門
-
黒木 優子
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
笠原 三紀夫
国立環境研究所 環境ホルモン・ダイオキシン研究プロジェクト
-
森口 祐木
国立環境研究所
-
瑞慶覧 章朝
神奈川工科大学
-
朴 廷鎬
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
吉山 秀典
資源環境技術総合研究所
-
奥村 智憲
京都大学
-
瀬戸 章文
金大
-
瀬戸 章文
金沢大
-
上田 里實
大津市環境政策課
-
安田 倫己
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
高橋 善幸
独立行政法人国立環境研究所
-
望月 智貴
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
鱧谷 憲
大阪府立大学生命環境科学研究科
-
植山 雅仁
大阪府立大学生命環境科学研究科
-
畠山 史郎
国立環境研
-
望月 智貴
静岡県立大学
-
足立 元明
大阪府立大学大学院 工学研究科 物質・化学系専攻 化学工学分野
-
佐々木 哲也
京都大学エネルギー科学研究科
-
牧野 国義
環境影響研究所
-
今宿 晋
京都大学大学院工学研究科材料工学専攻
-
古内 正美
金沢大学大学院 自然科学研究科
-
李 炳仁
韓国国立密陽大学校環境工学科
-
小南 裕志
森林総合研究所 関西支所
-
井勢 卓也
京都大学大学院, エネルギー科学研究科
-
奥村 智憲
京都大学大学院 農学研究科
-
足立 元明
大阪府立大学付属研究所
著作論文
- 前線通過による粒子状物質濃度への影響
- 都心部におけるPM_揮発性成分濃度の季節変動要因(学生・若手研究者の論文)
- 個別エアロゾル粒子中の塩化物および硝酸塩混合状態の同定を目的とした複合薄膜法の開発
- P-06 パッシブサンプラーによる大津市におけるオゾンおよび前駆物質濃度の分布について(ポスター発表)
- P-34 都心部における粒子中揮発性成分濃度の季節変動要因(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 個別粒子分析法から得た黄砂粒子変質成分の短時間変動
- エアロゾルの吸湿成長測定用非加熱式調湿器の作製と性能評価
- 実測とモデルによる黄砂時に採取した粒径別雨粒に関する研究
- ビジネスホテルにおける客室内の電力消費の実態計測と分析
- ビジネスホテルにおけるエネルギー・環境負荷低減 : 第2報-春期・夏期における客室内の消費電力の現状分析
- 高校生を対象としたエネルギー・環境教育におけるLCA教育プログラムの開発と実践
- ビジネスホテルにおけるエネルギー・環境負荷低減第1報-冬期における客室内の電力消費の現状分析
- モデル都市におけるリサイクルを考慮した一般廃棄物処理・処分システムの環境負荷削減の評価
- 京都市における廃食用油のBDF利用システムのライフサイクル評価
- 会議概要
- リサイクル導入による一般廃棄物処理システムの環境負荷低減効果の評価
- 前線通過による粒子状物質濃度への影響
- 落葉広葉樹林におけるコナラのイソプレン放出特性
- ヒノキ葉から放出されるモノテルペンの日変化と季節変化
- ビジネスホテルにおけるエネルギー・環境負荷低減 : 第2報-春期・夏期における客室内の消費電力の現状分析
- ビジネスホテルにおけるエネルギー・環境負荷低減 : 第1報-冬期における客室内の電力消費の現状分析
- モデル都市におけるリサイクルを考慮した一般廃棄物処理・処分システムの環境負荷削減の評価
- ヘマタイト粒子と硫酸エアロゾルの反応による鉄イオン溶出速度の定量化
- 春期宇治において観測された硝酸塩・硫酸塩粒子の粒径別濃度変動の解析
- 大気環境負荷の地域間相互誘発構造
- 3.2.5 エアロゾルの環境影響の総合的評価(3.2 分野横断的研究,3.大気環境研究の新展開,創立50周年記念号)
- P-40 東アジアにおける大気中水銀分布の推定(ポスター発表)
- P-15 東アジアにおける二次汚染物質のソースリセプター解析(ポスター発表)
- 環境工学分野のフロンティア--エアロゾルの越境汚染と影響の評価
- 2I1018 植物起源VOCの放出が近畿地方の二次物質濃度に及ぼす影響について(4過程-4沈着/4過程-5動態,一般研究発表)
- 関西地域における元素状炭素粒子の排出量推計と大気濃度分布推定
- C151 水平方向の放射輝度測定に基づく大気境界層内におけるエアロゾルの粒径分布の推定(物質循環II)
- レプリカ作成法を利用した個別雪結晶による粒子洗浄特性解明のための新しい試み
- 一般廃棄物の広域化処理に関する環境負荷評価
- 韓国における廃棄物管理システムの分析 ; 国家廃棄物管理総合計画を中心として
- リサイクルを考慮したライフスタイルの改善に伴うごみの減量化
- ごみ処理・処分の広域化に関するエネルギー及び環境への影響
- PIXE法を応用した大気エアロゾル粒子の特性化
- 二元同時蒸着混合薄膜を用いた個別エアロゾル粒子中の硫酸塩および硝酸塩混合状態の同定
- 韓国におけるごみ従量制の現状と課題
- P17 マイクロ PIXE の大気環境研究への応用
- 大気環境負荷物質の地域間・産業間誘発構造分析
- 産業連関表によるCO_2排出原単位の誤差とライフサイクルインベントリ分析の信頼性評価
- 充電時の地域特性を考慮した電気自動車の環境負荷低減効果の分析
- 部門別大気環境負荷データベースの構築とその技術的課
- 産業連関表を用いたわが国における人為起源の粒子状物質排出量の推計と解析
- 産業連関表を用いたLCI分析結果の精度
- 電気自動車のインフラストラクチャーに関するライフサイクル分析
- 平成7年産業連関表によるCO_2排出強度の算出と平成2年値との比較解析
- 粒子状大気汚染物質の起源別排出量の推定と解析
- 充電時の地域性と利用形態を反映した電気自動車の環境負荷評価
- LCI分析に向けた元素状炭素粒子の排出インベントリ-の構築
- エアロゾルの生成と排出源の評価
- 代理表面法を応用したガスおよび粒子の乾性沈着
- 平成7年産業連関表等を用いた近年CO_2排出構造変化の分析
- エアロゾルの光学特性の湿度依存性に関するクロージャー研究
- クリギング法による大津市とその周辺におけるオゾン濃度の空間分布予測手法の検討
- 可搬型簡易渦集積採取装置の開発とカラマツ林のテルペン類フラックス測定への応用
- 低圧インパクタを用いた大気エアロゾル粒子の粒度分布測定におけるデータ処理
- 韓国におけるごみ従量制の現状と課題
- インフラストラクチャーを考慮した電気自動車のインベントリー分析
- 産業連関表によるエネルギー消費と大気環境負荷から見たインベントリー分析
- 京都府宇治市における硝酸塩、硫酸塩粒子の濃度変動について
- パッシブサンプラーによる揮発性有機化合物の大気中濃度と排出量との関係
- 都心部におけるPM_揮発性成分濃度の季節変動要因
- 希釈イオン液体による絶縁性試料のSEM-EDX分析 : 火山灰への応用
- 京都府宇治市における硝酸塩、硫酸塩粒子の濃度変動について
- SEM-EDX Analysis of Insulator Specimens by Diluted Ionic Liquid — Application to Volcanic Particles —
- P-11 バリオグラム解析による都市大気汚染の空間スケールの推定(ポスター発表)
- スギ葉のモノテルペン放出に葉温と光強度が与える影響