堤 純一郎 | 琉球大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堤 純一郎
琉球大学
-
新川 亮樹
琉球大学大学院
-
仲松 亮
那覇市役所
-
仲松 亮
琉球大学大学院
-
新川 亮樹
琉球大学大学院理工学研究科
-
堤 純一郎
琉球大学工学部環境建設工学科
-
堤 純一郎
琉球大学工学部建設工学科
-
安井 文男
(株)テクノ菱和:元琉球大学
-
片山 忠久
九州大学
-
安井 文男
琉球大学大学院
-
堤 純一郎
琉球大学工学部 環境建設工学科
-
堤 純一郎
琉球大学工学部
-
石井 昭夫
九州芸術工科大学
-
片山 忠久
九州大学大学院総合理工学研究院
-
仲松 亮
琉球大学
-
福田 真
琉球大学
-
仲尾次 弘
琉球大学大学院
-
渡辺 俊行
九州大学大学院人間環境学研究院
-
篠崎 正弘
九州電力株式会社
-
尾崎 明仁
京都府立大学人間環境学部
-
篠崎 正弘
九州電力(株)
-
小幅川 学
九州電力株式会社
-
金城 佳克
琉球大学大学院
-
矢島 啓太
琉球大学大学院
-
幸喜 科子
株式会社沖縄チャンドラ
-
井上 博之
九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設
-
井上 博之
九州大学大学院人間環境学府修士課程
-
小副川 学
九州電力株式会社
-
尾崎 明仁
北九州市立大学国際環境工学部
-
Uddin Mohammad
琉球大学大学院
-
福田 真
琉球大学大学院理工学研究科
-
幸喜 科子
琉球大学大学院
-
Moin U
琉球大学
-
當山 真由美
(株)都市科学政策研究所
-
尾崎 明仁
北九州市立大学
-
新垣 昌子
琉球大学・大学院生
-
當山 真由美
琉球大学大学院
-
宅間 康人
鹿島建設
-
山本 浩之
琉球大学
-
新川 亮樹
琉球大学
-
林 徹夫
九州大学
-
石井 昭夫
元九州大学
-
谷本 潤
九州大学
-
何 平
三建設備工業(株)総合研究所
-
城間 朝丈
琉球大学大学院理工学研究科
-
楊 帆
琉球大学大学院理工学研究科
-
安里 吉智
琉球大学大学院理工学研究科
-
斎藤 基之
九州芸術工科大学環境設計学科
-
斎藤 基之
九州芸術工科大学
-
新垣 昌子
琉球大学大学院
-
福田 真
琉球大学大学院
-
谷本 潤
九州大学大学院総合理工学研究院
-
山本 浩之
信州大繊維学部 高分子工学研究所
-
石井 昭夫
九州大学
-
宅間 康人
九州大学大学院人間環境学府
-
前泊 宏果
琉球大学大学院理工学研究科
-
岩崎 優花
琉球大学大学院理工学研究科
-
岩崎 優花
琉球大学大学院修士課程
-
斎藤 基之
愛知淑徳大学現代社会部都市環境デザインコース
-
細岡 出
九州大学大学院
-
細岡 出
九州大学総合理工学研究科
-
山本 浩之
琉球大学大学院理工学研究科
-
Caro Esperanza
九州大学工学部建築学科
-
カロ エスペランサ
九州大学工学部建築学科
-
竹下 輝和
九州大学
-
横山 真太郎
北海道大学大学院工学研究科
-
竹下 輝和
九州大学大学院人間環境学研究院
-
大田 幸雄
北大
-
高口 洋人
九州大学大学院人間環境学研究院
-
都築 和代
産業技術総合研究所
-
宮本 征一
摂南大学
-
何 平
九州大学大学院総合理工学研究科
-
中村 泰人
京大
-
中村 泰人
京都大学:熊本県立大学
-
中村 泰人
熊本県立大学環境共生学部居住環境学
-
都築 和代
独立行政法人産業技術総合研究所
-
新里 一博
琉球大学大学院理工学研究科
-
岡本 孝美
元熊本県立大学環境共生学部
-
津村 和寿
琉球大学大学院
-
萬谷 健志
九州大学工学部建築学科
-
宮本 征一
摂南大学理工学部住環境デザイン学科
-
都築 和代
日本学術振興会:国立公衆衛生院
-
中村 泰人
京都大学
-
岡本 孝美
熊本県立大学 環境共生学部居住環境学専攻
-
横山 真太郎
Hokkaido University
-
太田 幸雄
北海道大学大学院工学研究院
-
横山 真太郎
北海道大学
-
于 〓
九州大学大学院人間環境学府
-
于 〓
九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻博士後期課程
-
稲摩 佳子
熊本県立大学
-
中村 泰人
熊本県立大学
-
岡本 孝美
熊本県立大学
-
片山 麿美
熊本県立大学
-
岩本 靜男
神奈川大学工学部建築学科
-
石原 修
熊本大学
-
籠田 真一郎
九州芸術工科大学大学院
-
岩本 靜男
九州芸術工科大学
-
永野 太
九州大学工学部建築学科
-
酒井 孝司
熊本大学
-
岩本 靜男
神奈川大学
-
三原 靖之
九州大学大学院
-
湯浅 健司
九州芸術工科大学
-
野口 健治
九州芸術工科大学
-
小玉 圭吾
(現)鹿島建設株式会社:九州大学
-
三原 靖之
京都府
-
Moin Uddin
琉球大学
-
Moin Uddin
琉球大学大学院
-
斉藤 基之
東京大学大学院
-
籠田 真一郎
別府市役所
-
AHMED Sadik
琉球大学大学院
-
米澤 仁
高砂熱学工業(株)
-
宅間 康人
九州大学工学部建築学科
-
小玉 圭吾
(現)鹿島建設株式会社
-
米澤 仁
九州大学大学院総合理工学研究科
-
仲松 亮
那覇市
-
伊藤 春雄
Ykkap株式会社開発本部
-
岡田 直喜
エス・バイ・エル(株)住まいと暮らし研究所
-
岡田 直喜
エス・バイ・エル株式会社住まいと暮らし研究所
-
Esperanza Caro
九州大学大学院
-
中川 裕之
熊本大学
-
勝田 昌貴
琉球大学大学院
-
竹沢 幸一
九州芸術工科大学
-
内藤 由紀
九州芸術工科大学
-
井上 浩文
YKKAP
-
Esperanza Caro
九州大学院
-
萬谷 健志
九州大学大学院
-
田村 容子
(株)アーバンデザインコンサルタント
-
田村 容子
九州大学院
-
萬谷 健志
九州大学院
-
新井 亮樹
琉球大学大学院
-
岡田 直喜
SxL
-
津村 和寿
琉球大学・大学院
-
濱崎 良成
琉球大学大学院修士課程
-
吉迫 勇佑
琉球大学大学院修士課程
-
原田 傑
琉球大学大学院
-
新垣 守信
株式会社新洋
-
金城 佳克
琉球大学
-
石原 修
熊本大学大学院自然科学研究科
-
副島 正成
九州大学大学院人間環境学府
-
玉城 史朗
琉球大学 工学部 情報工学科
-
伊藤 芳樹
株式会社 ソニック
-
岸 大輔
熊本大学
-
福留 秀和
九州大学大学院総合理工学研究科
-
岩本 静男
神奈川大学
-
玉城 麿
沖縄県農業研究センター
-
井上 博之
(現)大和ハウス工業株式会杜
-
永野 太
(現)株式会社ゴールドクレスト
-
尾崎 明仁
北九州立大学国際環境工学部
-
小玉 圭吾
鹿島建設株式会社
-
都築 和代
(独)産業総合技術研究所ヒューマンライフテクノロジー研究部門
-
萩島 理
九州大学 大学院 総合理工学研究院
-
何 平
三建設備工業(株)
-
何 平
三建設工業(株)
-
福留 秀和
積水ハウス(株)
-
野村 幸司
九州大学大学院総合理工学研究科
-
堤 純一郎
琉球大学大学院博士後期課程
-
玉城 史朗
琉球大学工学部
-
長田 智和
琉球大学工学部情報工学科
-
伊藤 芳樹
株式会社ソニック
-
DANIEL ALEMU
琉球大学大学院理工学研究科
-
中松 亮
琉球大学大学院
-
UDDIN Md.Moin
琉球大学
-
Uddin M.
琉球大学大学院
-
大井 元
日産自動車技術開発本部
-
大井 元
三菱電機
-
當眞 毅
拓南伸線株式会社
-
石井 昭夫
九州工芸工科大学環境設計学科
-
大井 元
九州芸術工科大学大学院
-
副島 正成
九州大学大学院人間環境学府空間システム専攻修士課程
-
安井 文男
(株)テクノ菱和
-
斉藤 基之
九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科
-
合原 妙美
九州芸術工科大学
-
Espemnza Caro
九州大学大学院
-
都築 和代
国立公衆衛生院
-
玉城 麿
沖縄県農業試験場
-
提 純一郎
琉球大学
-
仲尾 次弘
琉球大学大学院
-
中村 泰人
元熊本県立大学
-
都築 和代
独立行政法人産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
中川 裕之
熊本大学大学院
-
玉城 史朗
岡山理大 理
-
Moin U
琉球大 大学院
-
長田 智和
琉球大
-
斉藤 基之
九州工芸工科大学
-
長田 智和
琉球大学理工学研究科情報工学専攻
-
都築 和代
(独)産業技術総合研究所
-
長田 智和
琉球大学
-
何 平
琉球大学大学院
-
長田 智和
琉球大学大学院理工学研究科
-
萩島 理
九州大学
-
屋比久 祐盛
琉球大学技術部
-
大井 元
九州芸術工科大学
-
Oi Hajime
Department of Human Science, Faculty of Design, Kyushu University:Nissan Motor Co., Ltd.
-
宮本 征一
名古屋工業大学社会開発工学科 名古屋工業大学大学院都市循環システム工学専攻
著作論文
- 476 熊本における居住環境温度の実測結果 : 日平均環境温度に関する研究
- 475 日本の6地域における居住環境温度の実測結果 : 日平均環境温度に関する研究
- 474 居住環境温度および日平均環境温度の実測について : 日平均環境温度に関する研究
- 41111 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その8 暖房用エネルギー消費量の分析(住宅のエネルギー消費 (4), 環境工学II)
- 41157 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その7 2003年度と2004年度の冬季・夏季における用途別エネルギー消費量の比較(各地域の住宅エネルギー,環境工学II)
- 438 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その6 夏季の省エネルギーを意識した住まい方の調査(環境工学)
- 437 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その5 2003年度と2004年度の冬季・夏季の比較(環境工学)
- 41130 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その4 夏季の用途別エネルギー消費量(住宅エネルギー測定(4),環境工学II)
- 41131 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その5 夏季の給湯方式の違いによる日最大消費電力の比較(住宅エネルギー測定(4),環境工学II)
- 41132 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その6 年間エネルギー消費量(住宅エネルギー測定(4),環境工学II)
- 503 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その4 住宅のピーク電力と熱需要について(環境工学)
- 502 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その3 年間の住宅エネルギー消費量について(環境工学)
- 41130 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その3 冬季エネルギー消費の住まい方による違い(住宅のエネルギー消費(3), 環境工学II)
- 41129 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その2 冬季エネルギー消費のピーク値とその用途(住宅のエネルギー消費(3), 環境工学II)
- 41128 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その1 調査概要と冬季の用途別エネルギー消費量(住宅のエネルギー消費(3), 環境工学II)
- 485 均等街路の風速分布に関する数値シミュレーション : その2 サイクリック境界条件の適用(環境工学)
- 472 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その20)住戸が規則的に配列される場合(環境工学)
- 455 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その17)建物周辺にフェンスを設けた場合(環境工学)
- 454 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その16)壁厚および出窓における検討(環境工学)
- 453 均等街路の風速分布に関する数値シミュレーション(環境工学)
- 370 樹木の熱環境特性に関する実測調査(環境工学)
- 369 建築外部空間における緑地の気候環境特性に関する実測調査研究 : (その2) 建物周辺緑地の位置の違いによる比較(環境工学)
- 368 建築外部空間における緑地の気候環境特性に関する実測調査研究 : (その1) 緑地の有無による建物南側環境の相違(環境工学)
- 40451 亜熱帯沖縄における街路樹の日射遮蔽効果に関する実測調査(屋外環境の実測・実験,環境工学I)
- 504 沖縄の住宅における暖房使用状況実態調査(環境工学)
- 40298 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その9) 建物モデルによるグローブ温度の計算
- 40344 屋外熱環境の予測法に関する研究 : (その1)グローブ温度の計算
- 442 沖縄の住宅内に発生するカビに関する調査研究
- 516 屋敷林が作る微気象の実測調査 : 本部町備瀬地区を事例として
- 445 断熱遮熱ペイントの性能評価
- 446 建築外装材の熱特性に関する研究
- 41076 アスファルト道と石畳道の熱環境特性に関する研究(熱環境の実測評価,環境工学II)
- 41121 外装仕上げ材料の熱特性に関する研究(外壁の遮熱性能,環境工学II)
- 40510 都市の構成要素としての地表面被覆材料の熱特性に関する調査研究(クールルーフ・クールペイヴメント,環境工学I)
- 489 集合住宅中庭の温熱環境に関する調査研究(環境工学)
- 487 沖縄における温熱感覚に関するアンケート調査(環境工学)
- 472 沖縄の住宅環境におけるカビ対策とその効果(環境工学)
- 41198 沖縄の住宅環境におけるカビ発生の実態調査(室内温度(2), 環境工学II)
- 40466 大学キャンパスにおけるエネルギー消費実態とエコキャンパス化対策 : 地球温暖化対策のためのローカルアクション (その2)(建築環境設計(学校),環境工学I)
- 40290 宮古島の集合住宅における中庭の温熱環境に関する実測調査〜その2〜(屋外熱環境,環境工学I)
- 476 ツーリズムにおける温熱感覚の変化に関する実態調査(環境工学)
- 451 自然換気型二重壁体実験棟の室内温度と風速・日射量との関係 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その5(環境工学)
- 448 宮古島の集合住宅における中庭の温熱環境に関する実測調査(環境工学)
- 431 気温データに見られる地球温暖化とヒートアイランド
- 41199 温熱感覚とその季節適応に関する実験的研究(快適性評価(1),環境工学II)
- 40567 無機塗料による二酸化炭素吸収特性(材料特性,環境工学I)
- 亜熱帯沖縄における住宅建築および室内熱環境の変遷に関する研究
- 41227 2005年沖縄における生活環境温湿度と着衣量の実測調査(着衣, 環境工学II)
- 41086 亜熱帯建築の屋上遮熱材料に関する研究(遮熱性能 (2), 環境工学II)
- 最近のCO2固定化技術
- 巻頭言
- 344 冷房環境における湿度調整の効果に関する実験的研究 : (その2) 全身温熱感覚(環境工学)
- 343 冷房環境における湿度調整の効果に関する実験的研究 : (その1) 実験概要および部位別感覚(環境工学)
- 42 低湿冷房の効果に関する研究 : 高湿度(70%)との比較について(環境工学)
- 壁体仕様変更による二重壁体住宅の熱性能の変化 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その4
- 自然換気型二重壁体実験棟の通年熱環境評価 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その3
- 単純建物モデルを用いた街区の気流分布に関する風洞模型実験
- 屋外における着衣量と温熱感覚に関する調査研究
- ツーリズム(旅)における温熱感覚に関する基礎的調査
- 高齢者施設の色彩に関する研究
- 471 地盤熱容量を考慮した自然エネルギーの有効利用に関する研究 : 第2報 地中温度分布とクールチューブに関する計測と数値解析(環境工学)
- 亜熱帯沖縄における温熱感覚調整要素としての着衣量の実態調査
- 478 亜熱帯沖縄における着衣量の実態調査とその推定式(環境工学)
- 453 夏期における地表面近傍の温度分布に関する実測調査(環境工学)
- 497 太陽電池による屋上面日射遮蔽効果に関する実験的研究(環境工学)
- 41169 アモルファス太陽電池による屋上面の日射遮蔽効果に関する実測 : 地球温暖化対策のためのローカルアクション(その3)(遮熱(3),環境工学II)
- 41141 屋上被覆による遮熱効果に関する実測調査(断熱(1),環境工学II)
- 432 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その6:隣棟空隙の1/10デザインモデルによる熱環境実測(2)(建築計画)
- 431 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その5:隣棟空隙の1/10デザインモデルによる熱環境実測(1)(建築計画)
- 417 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その4;伝統的屋敷型住宅における住み手の生活行動の季節間変動と環境対応性(建築計画)
- 416 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その3;伝統的屋敷型住宅における『個体域』の季節間変動と環境構造(建築計画)
- 486 建物配置と街路の風速分布に関する風洞模型実験 : (その4)建物高さを一定とし、街路幅を変化させた場合(環境工学)
- 325 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : (その6)気流分布に関する数値シミュレーションとの比較(環境工学)
- 41249 沖縄の屋外温熱環境における着衣の実態調査(屋外熱環境,環境工学II)
- 41095 壁体の仕様変更による室内温度の変化 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その6(住宅の室内環境(1), 環境工学II)
- 40352 那覇市における気温分布の実測調査(都市の熱環境実測(2),環境工学I)
- 41193 着衣量と温熱感覚に関するアンケート調査(人体生理・実態調査,環境工学II)
- 41067 自然換気型二重壁体実験棟と在来工法実験棟の熱環境比較実験 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その1(住宅環境,環境工学II)
- 41064 ピロティ建築における温熱環境に関する実測調査
- 40321 那覇の中心市街地における温湿分布の実測
- 40300 地表面材料が気温分布に及ぼす影響に関する実測調査 : (その5) 屋上に設置した砂層表面および近傍温度
- 40297 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その8) 建物モデルと天空率の関係
- 457 ピロティ建築における熱環境に関する実測調査
- 419 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その7) 建物モデルによる天空率の計算
- 418 那覇市における温湿度分布の実測
- 41206 野外における温熱感覚に関する申告実験
- 40256 市街地調査と建築のモデル化のための検討(都市のモデル化)
- 40198 商業地域における建物壁面の反射光の分析(色彩(1))
- 442 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その4)建物のモデル化に関する検討(環境工学)
- 405 商業地域における建物表面の色彩に関する調査研究(環境工学)
- 40272 那覇市における都市気候解析のための基礎的検討 : その2 建物のモデル化
- 40271 那覇市における都市気候解析のための基礎的検討 : その1 市街地の建物調査と表面温度分布
- 40200 室内の色彩計画に関する基礎的研究 : その1 アンケート調査による色彩感覚の調査
- 41175 屋外の温熱感覚に関するアンケート調査
- 405 室内色彩環境に関するアンケート調査(環境工学)
- 日常生活で生じる気候適応を把握するための居住環境温度の多地域同時計測法
- 沖縄ゼロエミッションアイランド事業
- 443 大学キャンパスにおけるエネルギー消費実態とエコキャンパス化対策 : 地球温暖化対策のためのローカルアクション(その1)(環境工学)
- 都市・建築・気象から見た新エネルギー
- HES25ってこんなものでした
- 琉球大学工学部環境建設工学科
- 41268 通風時の戸建て住宅における室内温熱環境に関する研究 : (その2)通風による室内温熱環境
- 41267 通風時の戸建て住宅における室内温熱環境に関する研究 : (その1)通風による室内気流
- 490 ガラス面吹付け塗料による日射遮蔽効果に関する実証実験(環境工学)
- 495 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その2)建物のモデリング(環境工学)
- 494 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その1)那覇市における実態調査(環境工学)
- 431 屋外温熱環境に関する実測およびアンケート調査 : その2:秋季の実測(環境工学)
- 430 屋外温熱環境に関する実測およびアンケート調査 : その1:夏季の実測(環境工学)
- 449 沖縄における屋上植栽の熱的効果に関する実測(環境工学)
- 40346 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その6)土地利用との関係
- 455 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その5)メッシュデータの検討(環境工学)
- 断崖近傍に設置された段違い2列型防風ネットの効果に関する研究
- 324 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その14)流出開口を側壁面に設けた場合(環境工学)
- 地盤熱容量を考慮した自然エネルギーの有効利用に関する研究 第1報 地中垂直温度分布の長期測定とシミュレーション
- 321 種々の形状を持つ隣棟空間の風圧に関する風洞模型実験(環境工学)
- 417 地表面材料が気温分布に及ぼす影響に関する実測調査 : (その4) 人工表面上の砂層における実験
- 40345 地表面材料が気温分布に及ぼす影響に関する実測調査 : その3 夜間冷却の特性
- 40338 市街地の建物モデルと気温分布
- 41202 沖縄における屋外の温熱感覚に関する申告実験(その3)
- 490 沖縄における屋外の温熱感覚に関する申告実験(その2)(環境工学)
- 450 那覇市内における温度および湿度分布(環境工学)
- 449 地表面材料が気温分布に及ぼす影響に関する実測調査 : その2 人工地表面上における測定(環境工学)
- 432 屋外温熱環境に関する実測およびアンケート調査(環境工学)
- 40331 那覇市内の小学校における屋外温熱環境の実測と予測(屋外体感気候)
- 40493 那覇市内の小学校における植栽の調査と屋外音熱環境の予測
- 444 標準気象データを用いた太陽光エネルギーの利用可能性予測に関する研究(環境工学)
- 443 屋上面における各種日射遮蔽手法の比較実験(環境工学)
- 41098 通気層を持つ戸建住宅の熱環境に関する実測調査 : その2 建物の熱的性能に関する実測およびその予測
- 479 戸建て住宅における通風に関する実測調査(その1)(環境工学)
- 40306 地表面材料が気温分布に及ぼす影響に関する実測調査(土地被覆)
- 40349 沖縄県における住宅用太陽光発電の発電量とその遮熱性能(再生可能エネルギー(1),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40324 宮古島市における住宅のエネルギー消費量実測調査(エネルギー消費(住宅),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40323 宮古島における住宅のエネルギー消費量に関するアンケート調査(エネルギー消費(住宅),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- P-1 沖縄における着衣量の実態調査とその推定式(ポスターセッション,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- O-32 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究-その1-(セッション6-住宅温熱,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- P-17 ツーリズムにおける温熱感覚の変化に関する実態調査(ポスターセッション,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- O-33 自然通風型二重壁体住宅の熱特性に関する研究-その2-(セッション6-住宅温熱,「環境共生」と「安全・安心」の生活環境)
- 樹木と人工日射遮蔽物による温熱効果の比較
- A-41 地盤熱容量を考慮した自然エネルギーの有効利用に関する研究 : 第1報 地中垂直温度分布の長期測定とシミュレーション
- ドイツの生活環境とアメリカの生活環境(研究発表19)
- 冷房環境における日本人の温熱感覚