亜熱帯沖縄における温熱感覚調整要素としての着衣量の実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Clothing is one of the most important thermal environmental factors from human aspects. The relation between clothing levels and outdoor thermal environment was examined in this paper. Clothing level data were obtained through several field surveys. Outdoor thermal environmental factors were also measured at the survey sites. these data and meteorological observatory data were used in the analyses. The clothing levels have negative correlation with air temperature and solar radiation, and positive correlation with wind speed. The multi regression equation to predict clothing levels is derived from these meteorological data and a seasonal dummy variable, which is compared with a single regression equation of air temperature.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2003-08-30
著者
-
石井 昭夫
九州大学
-
堤 純一郎
琉球大学
-
堤 純一郎
琉球大学工学部環境建設工学科
-
石井 昭夫
九州芸術工科大学
-
仲松 亮
琉球大学大学院
-
新川 亮樹
琉球大学大学院
-
仲松 亮
那覇市役所
-
新川 亮樹
琉球大学大学院理工学研究科
-
斉藤 基之
東京大学大学院
-
斎藤 基之
九州芸術工科大学環境設計学科
-
安井 文男
(株)テクノ菱和
-
斎藤 基之
愛知淑徳大学現代社会部都市環境デザインコース
-
安井 文男
(株)テクノ菱和:元琉球大学
-
石井 昭夫
元九州大学
-
堤 純一郎
琉球大学工学部 環境建設工学科
-
堤 純一郎
琉球大学工学部
関連論文
- 476 熊本における居住環境温度の実測結果 : 日平均環境温度に関する研究
- 475 日本の6地域における居住環境温度の実測結果 : 日平均環境温度に関する研究
- 474 居住環境温度および日平均環境温度の実測について : 日平均環境温度に関する研究
- 41111 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その8 暖房用エネルギー消費量の分析(住宅のエネルギー消費 (4), 環境工学II)
- 41157 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その7 2003年度と2004年度の冬季・夏季における用途別エネルギー消費量の比較(各地域の住宅エネルギー,環境工学II)
- 438 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その6 夏季の省エネルギーを意識した住まい方の調査(環境工学)
- 437 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その5 2003年度と2004年度の冬季・夏季の比較(環境工学)
- 41130 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その4 夏季の用途別エネルギー消費量(住宅エネルギー測定(4),環境工学II)
- 41131 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その5 夏季の給湯方式の違いによる日最大消費電力の比較(住宅エネルギー測定(4),環境工学II)
- 41132 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その6 年間エネルギー消費量(住宅エネルギー測定(4),環境工学II)
- 503 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その4 住宅のピーク電力と熱需要について(環境工学)
- 502 九州地域の住宅エネルギー消費量に関する研究 : その3 年間の住宅エネルギー消費量について(環境工学)
- 41130 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その3 冬季エネルギー消費の住まい方による違い(住宅のエネルギー消費(3), 環境工学II)
- 41129 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その2 冬季エネルギー消費のピーク値とその用途(住宅のエネルギー消費(3), 環境工学II)
- 41128 九州・沖縄における住宅のエネルギー消費量に関する調査研究 : その1 調査概要と冬季の用途別エネルギー消費量(住宅のエネルギー消費(3), 環境工学II)
- 485 均等街路の風速分布に関する数値シミュレーション : その2 サイクリック境界条件の適用(環境工学)
- 472 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その20)住戸が規則的に配列される場合(環境工学)
- 455 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その17)建物周辺にフェンスを設けた場合(環境工学)
- 454 通風時における室内気流分布の数値シミュレーション : (その16)壁厚および出窓における検討(環境工学)
- 453 均等街路の風速分布に関する数値シミュレーション(環境工学)
- 370 樹木の熱環境特性に関する実測調査(環境工学)
- 369 建築外部空間における緑地の気候環境特性に関する実測調査研究 : (その2) 建物周辺緑地の位置の違いによる比較(環境工学)
- 368 建築外部空間における緑地の気候環境特性に関する実測調査研究 : (その1) 緑地の有無による建物南側環境の相違(環境工学)
- 40451 亜熱帯沖縄における街路樹の日射遮蔽効果に関する実測調査(屋外環境の実測・実験,環境工学I)
- 504 沖縄の住宅における暖房使用状況実態調査(環境工学)
- 40298 都市熱環境解析のための市街地調査と建物のモデル化 : (その9) 建物モデルによるグローブ温度の計算
- 40344 屋外熱環境の予測法に関する研究 : (その1)グローブ温度の計算
- 442 沖縄の住宅内に発生するカビに関する調査研究
- 516 屋敷林が作る微気象の実測調査 : 本部町備瀬地区を事例として
- 445 断熱遮熱ペイントの性能評価
- 446 建築外装材の熱特性に関する研究
- 41076 アスファルト道と石畳道の熱環境特性に関する研究(熱環境の実測評価,環境工学II)
- 41121 外装仕上げ材料の熱特性に関する研究(外壁の遮熱性能,環境工学II)
- 40510 都市の構成要素としての地表面被覆材料の熱特性に関する調査研究(クールルーフ・クールペイヴメント,環境工学I)
- 489 集合住宅中庭の温熱環境に関する調査研究(環境工学)
- 487 沖縄における温熱感覚に関するアンケート調査(環境工学)
- 472 沖縄の住宅環境におけるカビ対策とその効果(環境工学)
- 41198 沖縄の住宅環境におけるカビ発生の実態調査(室内温度(2), 環境工学II)
- 40466 大学キャンパスにおけるエネルギー消費実態とエコキャンパス化対策 : 地球温暖化対策のためのローカルアクション (その2)(建築環境設計(学校),環境工学I)
- 40290 宮古島の集合住宅における中庭の温熱環境に関する実測調査〜その2〜(屋外熱環境,環境工学I)
- 476 ツーリズムにおける温熱感覚の変化に関する実態調査(環境工学)
- 451 自然換気型二重壁体実験棟の室内温度と風速・日射量との関係 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その5(環境工学)
- 448 宮古島の集合住宅における中庭の温熱環境に関する実測調査(環境工学)
- 431 気温データに見られる地球温暖化とヒートアイランド
- 41199 温熱感覚とその季節適応に関する実験的研究(快適性評価(1),環境工学II)
- 40567 無機塗料による二酸化炭素吸収特性(材料特性,環境工学I)
- 亜熱帯沖縄における住宅建築および室内熱環境の変遷に関する研究
- 41227 2005年沖縄における生活環境温湿度と着衣量の実測調査(着衣, 環境工学II)
- 41086 亜熱帯建築の屋上遮熱材料に関する研究(遮熱性能 (2), 環境工学II)
- 最近のCO2固定化技術
- 巻頭言
- 344 冷房環境における湿度調整の効果に関する実験的研究 : (その2) 全身温熱感覚(環境工学)
- 343 冷房環境における湿度調整の効果に関する実験的研究 : (その1) 実験概要および部位別感覚(環境工学)
- 42 低湿冷房の効果に関する研究 : 高湿度(70%)との比較について(環境工学)
- 壁体仕様変更による二重壁体住宅の熱性能の変化 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その4
- 自然換気型二重壁体実験棟の通年熱環境評価 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その3
- 単純建物モデルを用いた街区の気流分布に関する風洞模型実験
- 屋外における着衣量と温熱感覚に関する調査研究
- ツーリズム(旅)における温熱感覚に関する基礎的調査
- 高齢者施設の色彩に関する研究
- 471 地盤熱容量を考慮した自然エネルギーの有効利用に関する研究 : 第2報 地中温度分布とクールチューブに関する計測と数値解析(環境工学)
- 507 小庇併用ルーバーを設置した小学校教室の環境調査 : その1 調査概要と実測結果(環境工学)
- 520 小学校普通教室への空調導入に関する基礎調査 : その3 冷房導入教室の室内環境
- 40456 小学校における冷房使用とエネルギー消費に関する調査研究 : その1 福岡市立小学校の年間電力消費(福祉・教育・駅施設,環境工学I)
- 40457 小学校における冷房使用とエネルギー消費に関する調査研究 : その2 教室における冷房使用の実態(福祉・教育・駅施設,環境工学I)
- 477 小学校普通教室への空調導入に関する基礎調査 : その2 冷房導入教室の実測調査(環境工学)
- 476 小学校普通教室への空調導入に関する基礎調査 : その1 福岡市立小学校の施設概要とエネルギー消費の実態(環境工学)
- オープンスペースをもつ教室の環境実測調査
- 41060 暖冷房時のホテル客室における温熱環境(冷暖房と温熱環境,環境工学II)
- 亜熱帯沖縄における温熱感覚調整要素としての着衣量の実態調査
- 40464 オープンプラン型小学校の快適性に関する研究 : その5 教室の音環境について(建築環境設計(学校),環境工学I)
- 40463 オープンプラン型小学校の快適性に関する研究 : その4 暖冷房の使用状況と教室環境について(建築環境設計(学校),環境工学I)
- 40462 公立学校教室への冷房導入に関する基礎的研究(建築環境設計(学校),環境工学I)
- 478 亜熱帯沖縄における着衣量の実態調査とその推定式(環境工学)
- 475 学校教室における冷暖房使用に関する実測調査(環境工学)
- 474 オープンプラン型小学校の教室環境に関する研究 : その4 夏季・冬季アンケート調査(環境工学)
- 424 オープンプラン型学校建築の音響特性(環境工学)
- 放射冷房が人体生理・心理に及ぼす影響に関する実験的研究 : その2 : 床面冷却の場合(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 453 夏期における地表面近傍の温度分布に関する実測調査(環境工学)
- 497 太陽電池による屋上面日射遮蔽効果に関する実験的研究(環境工学)
- 41169 アモルファス太陽電池による屋上面の日射遮蔽効果に関する実測 : 地球温暖化対策のためのローカルアクション(その3)(遮熱(3),環境工学II)
- 41141 屋上被覆による遮熱効果に関する実測調査(断熱(1),環境工学II)
- 432 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その6:隣棟空隙の1/10デザインモデルによる熱環境実測(2)(建築計画)
- 431 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その5:隣棟空隙の1/10デザインモデルによる熱環境実測(1)(建築計画)
- 417 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その4;伝統的屋敷型住宅における住み手の生活行動の季節間変動と環境対応性(建築計画)
- 416 戸建住宅の隣棟空隙の再構築に関する環境デザイン的研究 : その3;伝統的屋敷型住宅における『個体域』の季節間変動と環境構造(建築計画)
- 486 建物配置と街路の風速分布に関する風洞模型実験 : (その4)建物高さを一定とし、街路幅を変化させた場合(環境工学)
- 325 高層建物が周辺低層建物の換気・通風に及ぼす影響に関する風洞模型実験 : (その6)気流分布に関する数値シミュレーションとの比較(環境工学)
- 41249 沖縄の屋外温熱環境における着衣の実態調査(屋外熱環境,環境工学II)
- 41095 壁体の仕様変更による室内温度の変化 : 自然換気型二重壁体住宅の熱性能に関する研究 その6(住宅の室内環境(1), 環境工学II)
- 40352 那覇市における気温分布の実測調査(都市の熱環境実測(2),環境工学I)
- 41193 着衣量と温熱感覚に関するアンケート調査(人体生理・実態調査,環境工学II)
- 日常生活で生じる気候適応を把握するための居住環境温度の多地域同時計測法
- 4312 規則的配列の戸建住宅群の換気動力に関する研究 : (その3)住戸配置による変化
- 4423 規則的配列の戸建住宅群の換気駆動力に関する研究 : (その2) 風圧係数
- 4422 規則的配列の戸建住宅群の換気駆動力に関する研究 : (その1) 実験概要および周辺気流
- 350 規則的に配列する戸建住宅群の換気駆動力に関する風洞模型実験(環境工学)
- 488 ホテル客室の夏季温熱環境(環境工学)
- G-13 暖冷房時の大学教室における温熱環境
- G-24 冷暖房時ホテル客室の温熱環境