高桜 英輔 | 黒部市民病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福井 米正
黒部市民病院皮膚科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
著作論文
- 血液透析後低血圧における心機能, 末梢抵抗血管, 容量血管の役割 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 心筋生検により心ヘモクロマトーシスが証明された溶血性貧血の1例
- SUN1165の心房細動停止効果 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 右気管支(B6)欠損を伴ったシュミター症候群の1例
- 甲状腺機能亢進症を伴った原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 一卵性双生児の弟2人からの提供で生体肺移植を施行した多発性気腫性肺嚢胞症の1例
- 98)腎梗塞を生じたバルサルバ洞血栓症の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 未破裂胸部大動脈瘤による急死の一例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 永久ペースメーカー植込を施行した排尿失神の一例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 2)冠動脈疾患救急における緊急CRP検査の意義
- 1)心臓カテーテル検査後に網膜中心動脈閉塞症を発症した一例(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 54)心筋梗塞患者の頭頚部MR angiography所見
- 76) 非細菌性血栓性心内膜炎により大動脈弁狭窄を来した一例
- D-32 サルコイドに合併した Necrotizing bronchial aspergillosis の 1 例(感染症 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 66) 永久ペースメーカー植え込み患者における^I-MIBG心筋シンチグラフィー(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- Holter心電図にて自然発作を記録し得た血管迷走神経性失神の1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 心室中隔に仮性心室瘤様形態を示した陳旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 10.ゲフィチニブ投与肺癌患者におけるKL-6の推移(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 心臓血管筋脂肪腫の1例
- E-97 胸部異常陰影指摘から診断確定までに1年以上経過した肺癌症例の検討
- 13.胸部異常陰影指摘から診断確定までに1年以上経過した肺癌症例の検討(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 12. 空洞を呈した末梢型肺小細胞癌の1例(第40回日本肺癌学会北陸支部会)
- 2.横隔膜下腫瘍に続発した右下横隔膜動脈から肺動静脈系へのシャントによる喀血の1例(第35回日本気管支学会北陸支部会)
- 7.放射線併用化学療法中に喀血死した肺門部肺癌の2例(第42回日本肺癌学会北陸支部会)
- 肺末梢小型病変(≦1cm)の臨床病理学的検討
- 10. 喀血を主訴として来院した気管支動脈瘤の 1 例(第 25 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 下肺野優位に発症し通常型間質性肺炎様病変がみられた肺サルコイドーシスの1例
- 空洞を呈した末梢型肺小細胞癌の1例
- 末梢小型肺癌と鑑別困難であった肺内リンパ節の5例
- OccuLt Lung Cancerの局在診断の経験
- 51.高所環境における糖・脂質代謝及び中等度運動の検討 : 肥満治療を目的に
- 7.黒部市民病院におけるスポーツ医学への取り組みについて(第7回日本体力医学会北陸地方会)
- 153.球技系スポーツ選手の等速性筋力
- 16.サッカー, ソフトボール, バスケットボール, 野球, 長距離走の選手の体力測定(第5回日本体力医学会北陸地方会大会)
- 11. スポーツ選手の体力測定と問題点 : 第4回日本体力医学会北陸地方会大会 : 一般口演
- 384.耐糖能異常にある中高年者の血液成分、耐糖能に及ぼす歩行運動の影響 : 内科疾患・運動療法
- 経過中に一部陰影の自然消退を認めた気管支肺胞上皮癌の一例
- 4.経気管支肺生検により末梢気腔充満性出血をきたした1例(第29回 日本気管支学会北陸支部会)
- 1.繰り返す気管支鏡検査により診断された右-B^3_ai発生occult cancerの1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 20. 前胸壁腫瘤で発見されたanterior apicaltumorの1例(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 髓膜脳炎を合併した新型つつが虫病の1例
- 106 気管支動脈-肺動脈吻合の多発をみとめ、原発性気管支動脈蔓状血管腫と考えられた 1 例(喀血)
- 101 気管支発生悪性 T 細胞性リンパ腫の 1 例(悪性リンパ腫)
- 22.肺機能検査後に縦隔気腫をきたした右主気管支閉塞肺癌の1例(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 10.当院における肺小細胞癌長期生存例の検討 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 3. 興味ある気管支鏡所見を呈したメラニン産生性類上皮性悪性神経鞘腫の 1 例(第 12 回日本気管支学会北陸地方会)
- 胆管消失症候群を伴う慢性尿細管間質性腎炎の1例
- 糖尿病壊疽合併患者における下肢動脈短絡率の増加
- カテコラミン心筋炎と思われる心電図変化を呈した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 53)心サルコイドーシスの1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 7. Nd-YAG LASER治療により組織所見の改善をみたroentgenograchically occult lung cancerの1例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 4)異型狭心症3例における寒冷刺激試験について : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 接続チューブ保護キャップのポピドンヨードにより甲状腺機能低下を呈した夜間腹膜透析患者の1例
- 腎センターにおけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の汚染状況とその対策
- ステロイド療法とその後の外科的治療により改善がみられた硬化性被嚢性腹膜炎の1例
- 59)心筋生検にて著しい心筋の線維化がみられたNemaline Myopathyの1例 : 日本循環器学会第52回北陸地方会
- 5. 気管気管支軟化症の 2 例(第 4 回日本気管支学会北陸地方会 : 第 30 回日本結核病学会北陸支部学会・第 19 回日本胸部疾患学会北陸地方会と合同開催)
- CSIIにおけるヘパリン添加, 刺入針の太さおよび速効型インスリン製剤の血糖コントロールにおよぼす影響
- 潜行型半月体性糸球体腎炎に対するステロイドパルス療法の有用性
- 36) Shy-Drager症候群の2例 : 運動と自律神経薬に対する心血管異常反応 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 425 気管支拡張薬のみでは咳嗽が完全には消失しない咳喘息におけるロイコトリエン受容体拮抗薬の追加効果
- 気管支拡張薬のみで治療した咳喘息における一秒量と気道過敏性の推移
- 22.ADH産生を伴う肺癌の一例(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 176) 月経時に症状を呈した高度房室ブロックの1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 28)剖検の機会を得た28才急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 105)断層心エコー図にて診断しえた大動脈二尖弁による大動脈閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 10) 後天性と思われる冠動脈瘻を伴った急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 35)心筋梗塞を併発した冠動脈肺動脈異常交通症の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 非リウマチ性僧帽弁閉鎖不全の心エコー図所見 : 手術,剖検で確認された5例を中心として : 第30回日本循環器学会北陸地方会
- 9.運動処方に用いられる「心拍数」嫌気性代謝閾値, 二重積屈曲点(DPBP), 予備心拍率(第8回日本体力医学会北陸地方会)
- 糖尿病性腎症の発症予知における尿中IV型コラーゲン測定の意義-2年間の Follow up Study-
- V.その他のマーカー 早朝第一尿を用いた尿中アルブミン排泄の検討 -7年間のFollow up study-
- 早期糖尿病性腎症における尿中カッパライトチェーンの意義-5年間のFollow-upによる検討-
- 肝腎コントラスト陽性と血清脂質値との関連の検討
- 甲状腺疾患の心機能 : 運動負荷による左室収縮時間の変化
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の閉塞部位同定に薬剤誘発睡眠下気管支鏡検査が有用であった 2 例
- 示-39 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の閉塞部位同定に対する睡眠誘発気管支鏡検査の有用性(気管支鏡検査の応用)
- 示-38 難治性気胸に対する気管支塞栓術の経験(気管支鏡検査の応用)
- Klebsiella pneumoniae による肺炎, 敗血症性肺塞栓症, 両側巨大肺膿瘍, 多発性肝膿瘍の1例
- 末相性occult cancerの局在診断の経験
- いわゆる三心房心と思われる1例 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- Primary empty sellaを伴つたadrenocorticotropic hormone単独欠損症の1例
- 胃にBorrmann II型の転移を有し,高脂血症を伴った肝細胞癌の1剖検例
- 経カテーテル的肝動脈塞栓療法 (TAE) 後の肺血流スキャン異常
- (1)糖尿病性腎症発生と進行要因の検討
- 下大静脈および右心房内に腫瘍塞栓が認められた転移性肝癌の1剖検例
- 転移性肝癌の内科的癌化学療法 : 単独療法と併用療法の比較検討
- 肺梗塞と前脛骨動脈閉塞を来した過敏性血管炎の1例
- 遅い診断から救命しえたレジオネラ肺炎の1例
- ガス産生肝膿瘍の2例 : 本邦報告27例の検討
- 粟粒結核に伴う汎血球減少症の1例
- 脾梗塞を認めた本態性血小板血症の1例
- 遺伝性メトヘモグロビン血症の1家系
- 高ACTH血症を呈した片側性原発性副腎皮質結節性過形成の一例