田野 吉彦 | 川崎医科大学附属川崎病院内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
木村 丹
川崎医科大学付属川崎病院第二内科
-
小橋 吉博
川崎医科大学呼吸器内科
-
中村 淳一
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
米山 浩英
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
高橋 宏
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
今井 健郎
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
山本 雅史
名古屋大学第一内科
-
徳永 尚登
久留米大学第一内科
-
松本 慶蔵
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
山崎 透
大分医科大学第二内科
-
酒井 紀
東京慈恵会医科大学第二内科
-
大道 光秀
札幌鉄道病院呼吸器科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学 第2内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学
-
和田 光一
新潟大学医学部第二内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院 呼吸器科
-
那須 勝
大分医科大学 感染分子病態制御 講座
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校付属病院
-
徳永 尚登
久留米大学 第1内科
-
成田 亘啓
奈良県立医大第2内科
-
関根 理
水原郷病院
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第1内科
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
志知 泉
浜松医科大学第2内科および関連施設
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
菊池 賢
東京女子医大病院日本心臓血圧研究所感染症対策科
-
中井 祐之
仙台厚生病院
-
今泉 和良
名古屋大学医学部
-
賀来 満夫
長崎大学医学部附属病院検査部
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学講座
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
本田 芳宏
仙台厚生病院内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
前田 光一
奈良県立医科大学第二内科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田中 宏史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
副島 林造
川崎医療福祉大学医療福祉学科
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
武田 博明
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
齋藤 玲
北海道大学医療技術短期大学部
-
富沢 麿須美
北海道大学医療技術短期大学部
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
本田 芳宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
新妻 一直
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
滝沢 茂夫
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
佐野 靖之
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
荒井 康男
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
谷本 普一
東京慈恵会医科大学第四科
-
堀内 正
国立国際医療センター呼吸器科
-
渡辺 尚
国立療養所東京病院吸器科
-
入交 昭一郎
川崎市立川崎病院内科
-
小花 光夫
川崎市立川崎病院内科
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
金子 保
横浜市立大学第一内科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
泉 三郎
富山県立中央病院内科
-
田村 亨治
浜松医科大学第二内科
-
吉富 淳
浜松医科大学第二内科
-
下方 薫
名古屋大学第一内科
-
矢守 貞昭
名古屋大学第一内科
-
柴垣 友久
名古屋大学第一内科
-
佐藤 元彦
名古屋大学第一内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学第二内科
-
矢野 三郎
国立療養所刀根山病院内科
-
中川 勝
国立療養所刀根山病院内科
-
副島 林造
川崎医科大学呼吸器内科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
長谷川 健司
広島大学第二内科
-
小倉 剛
徳島大学第三内科
-
朝田 完二
徳島大学第三内科
-
吾妻 雅彦
徳島大学第三内科
-
市川 洋一郎
久留米大学第一内科
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
賀来 満夫
長崎大学第二内科
-
古賀 宏延
長崎大学第二内科
-
伊藤 直美
長崎大学第二内科
-
渡辺 講一
長崎大学第二内科
-
大森 明美
長崎大学熱帯医学研究所内科
-
後藤 陽一郎
大分医科大学第二内科
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
稲留 潤
琉球大学第一内科
-
武部 和夫
弘前大学第三内科
-
中畑 久
弘前大学第三内科
-
遅野井 健
弘前大学第三内科
-
斉藤 三代子
弘前大学第三内科
-
小西 一樹
岩手医科大学第三内科
-
小原 一雄
岩手医科大学第三内科
-
斎藤 篤
東京慈恵会医科大学析病院総合内科
-
川島 崇
新潟大学第二内科
-
武田 元
長岡赤十字病院内科
-
岩田 政敏
浜松医科大学第二内科
-
酒井 秀造
名古屋大学第一内科
-
南 博信
名古屋大学第一内科
-
千田 一嘉
名古屋大学第一内科
-
中山 朗
北海道大学医療技術短期大学部
-
宍戸 晴美
国立療養所東京病院呼吸器科
-
永井 英明
国立療養所東京病院呼吸器科
-
堀 誠治
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
八木 健
浜松医科大学第二内科
-
山本 英一
川崎医科大学付属川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室病院耳鼻咽喉科
-
櫻井 雅紀
癌研究会付属病院
-
一山 智
京都大学医学部附属病院
-
内田 博
慶應義塾大学外科
-
谷本 普一
谷本内科クリニック
-
岳中 耐夫
熊本市民病院内科
-
仁保 喜之
九州大学第1内科
-
稲留 潤
琉球大学医学部第1内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学 第2内科
-
中谷 龍王
伊勢丹健康管理センター
-
中谷 龍王
神奈川県衛生看護専門病院
-
松島 敏春
川崎医科大学附属川崎病院内科(ii)
-
佐藤 篤彦
東京専売病院
-
市川 洋一郎
久留米大学
-
本田 芳宏
日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
-
原 耕平
長崎大学医学部第二内科
-
大久保 隆男
横浜市立大学医学部第一内科
-
中井 祐之
厚生会仙台厚生病院
-
中井 祐之
東北大学加齢医学研究所
-
荒川 正昭
新潟大学:新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター
-
富沢 磨須美
札幌社会保険総合病院内科
-
大石 明
国立霞ヶ浦病院 内科
-
和田 光一
医療法人 仁成会とやの中央病院内科
-
和田 光一
とやの中央病院内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院(共済)
-
那須 勝
大分大 医 感染分子病態制御 (内科学第2)
-
那須 勝
()
-
山木戸 道郎
広島大学第2内科:(現)神奈川県立がんセンター呼吸器内科
-
荒川 正昭
新潟大学医学部第二内科
-
小西 一樹
岩手医科大学第3内科
-
須田 隆文
浜松医科大学 呼吸器内科
-
桜井 磐
神奈川県衛生看護専門学校附属病院内科
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所
-
今井 健郎
東京専売病院
-
徳永 尚登
久留米大学医学部第1内科
-
渡辺 秀裕
杏林大学第1内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 感染症センター
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学 総合医療・病態検査学
-
関根 理
東京専売病院
-
関根 理
とやの中央病院 内科
-
小田切 繁樹
東京専売病院
-
下方 薫
中部大学生命健康科学部生命医科学科
-
普久原 浩
琉球大学医学部第1内科
-
菊池 典雄
東京大学医科学研究所感染免疫内科
-
原 宏紀
倉敷第一病院内科
-
国井 乙彦
帝京大学医学部第二内科
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院呼吸器科
-
林 泉
癌研究会附属病院呼吸器科
-
岩田 文英
新潟大学医学部第二内科および関連施設
-
鈴木 幹三
名古屋市厚生院内科
-
佐々木 孝夫
鳥取大学医学部第三内科
-
松本 行雄
鳥取大学医学部第三内科
-
杉本 勇二
鳥取大学医学部第三内科
-
守屋 修
川崎医科大学呼吸器内科
-
志摩 清
熊本市民病院内科
-
平井 一弘
大分医科大学第二内科および関連施設
-
澤江 義郎
九州大学第一内科および関連施設
-
高木 宏治
九州大学第一内科および関連施設
-
後藤 陽一郎
大分医科大学
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所
-
稲川 裕子
虎の門病院細菌検査室
-
可部 順三郎
国立国際医療センター呼吸器科
-
佐藤 清
北海道大学医学部臨床検査医学
-
太田見 宏
杏林大学第一内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学第一内科
-
大泉 耕太郎
東京専売病院
-
一山 智
名古屋大学医学部附属病院検査部
-
齋藤 篤
東京慈恵会医科大学附属柏病院総合内科
-
勝 正孝
国立霞ヶ浦病院内科
-
瀬賀 弘行
新潟大学医学部第二内科および協力施設
-
中野 豊
浜松医科大学第二内科および協力施設
-
久世 文幸
京都大学胸部疾患研究所および協力施設
-
望月 吉郎
京都大学胸部疾患研究所および協力施設
著作論文
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- ICUでの治療を必要とした急性重症肺炎患者の臨床像
- 60日以上の長期に及ぶ人工呼吸を要した症例の検討
- 気胸を併発した慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの使用成績
- 呼吸器感染症に対するpazufloxacinの使用成績
- Streptococcus milleri による感染症の8例 : 血清抗体価測定の意義および Streptococcus pneumoniae による呼吸器感染症との患者背景および発症要因の比較
- 経気管支的肺生検で発見されたアブラムシ(同翅亜目)成虫の気道内侵入の 1 例
- 38. 胸腔鏡下に抽出し得た肺過誤腫の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 29.類表皮癌と大細胞癌による同時性多発肺癌の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 自然気胸を契機として発見された結節型肺サルコイドーシスの1例
- 胸部X線正面像における肺癌患者の気管左右径の測定 : 類表皮癌と腺癌の比較 : 発癌(1)
- 胸腔鏡による癌性胸膜炎の診断 : 胸腔鏡所見と胸水細胞診・胸水CEA値・胸水量との対比検討
- 58 胸部 X 線正面像における気管左右径の測定 : 気管幅に対する感染の影響第 2 報(感染 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-74 肺癌が疑われ気管支鏡検査により良性疾患と診断し得た症例に関する臨床的検討
- 肺癌を否定しえずに切除した炎症性腫瘤に関する臨床的検討
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 12. 医原性の要因が重なって発症したと考えられる重症カンジダ咽喉頭炎の 1 例(第 3 回 日本気管支学会中国・四国支部会)
- 187 原因不明の気道出血患者の転帰(血痰・喀血)
- 127 過去 8 年間の呼吸器病棟における気管切開患者に関する臨床的検討(気道の病態生理)
- 呼吸器感染症に対するritipenem acoxilの使用成績
- 中枢型肺癌で閉塞性肺炎をきたした症例に対する治療とその効果 : 呼吸器感染症
- 胸部X線写真におけるpitfallに生じた結節型肺癌の検討 : 検診(3)
- 52.多発肺癌の2例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 30. 右 S^3 に 6 年間に 5 回の肺炎を繰り返した症例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- P-51 経気管支的病理標本にて真菌を証明し得た肺真菌症の 2 例(示説 (6))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 19. 区域性分布を示した放射線肺臓炎の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 7. 気管分岐部原発と考えられた肺類表皮癌の1例(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 195 肺癌における呼吸器感染症 : 併発肺炎に関する検討
- 16 胸腔鏡による癌性胸膜炎の診断 : 胸腔鏡が確診を得るために有用であった症例の検討
- 69 気管支鏡検査が有用でなかった肺癌症例の検討(気管支鏡・肺野結節 (I))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 26 内視鏡自動洗浄機の抗酸菌汚染に関する検討(気管支鏡検査システム)(第 16 回日本気管支学会総会)
- P-68 一般市中病院における喀痰細胞診の意義
- M3-3 気管支鏡と胸腔鏡における直視下生検の成績の比較検討(経気管支採取材料の示すもの)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 20.大動脈と交通し,大量喀血死した術後再発肺癌の1例
- 103 下気道感染の成立機序 : 胃液, 咽頭ぬぐい液, 気管内チューブ付着物, 喀痰, 分離細菌からの検討(感染症)
- 癌性胸膜炎における胸腔鏡所見と胸水細胞診, CEA, X線像との対比検討
- 血漿交換とステロイドパルス療法により劇的に意識障害の改善を認めた中枢神経ループスの1例
- マイコプラズマ肺炎の診断 -殊にスコア表,PCR 法を用いた診断の試みについて-
- 23.16年の経過で進展し、胸部写真で巨大塊状陰影を呈した硬口蓋腺様嚢胞癌の肺転移の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 非定型肺炎における一時的陰影拡大例について