宗宮 功 | 京都大学工学研究科環境工学専攻水環境分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宗宮 功
京都大学工学研究科環境工学専攻水環境分野
-
宗宮 功
(財)大阪科学技術センター技術振興部
-
津田 洋
京都大学工学部附属環境質制御研究センター
-
宗宮 功
京都大学工学部衛生工学科
-
宗宮 功
龍谷大学理工学部物質化学科
-
宗宮 功
龍谷大学理工学部
-
脇坂 啓司
京都大学
-
須田 礼二
日本環境技研(株)環境計画部
-
津野 洋
京都大学工学研究科附属環境質制御研究センター
-
小野 芳朗
岡山大学
-
津野 洋
京都大学
-
小野 芳朗
京都大学工学部衛生工学教室
-
柳瀬 仁志
(株)クボタ環境研究部
-
須田 礼二
日本環境技研
-
津野 洋
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
宗宮 功
京都大学大学院工学研究科環境工学専攻
-
津野 洋
京都大学大学院工学研究科
-
藤井 滋穂
京都大学大学院工学研究科附属環境質制御研究センター
-
須田 礼二
日本環境技研株式会社
-
小野 芳朗
京都大学工学部衛生工学科水質工学研究室
-
山田 明仁
大阪ガス(株)エネルギー事業部
-
津野 洋
京都大学大学院
-
小野 芳朗
岡山大学環境理工学部環境デザイン工学科
-
毛利 紫乃
岡山大学大学院環境学研究科
-
毛利 紫乃
(独)国立環境研究所循環型社会形成推進・廃棄物研究センター
-
藤井 滋穂
京都大学大学院工学研究科
-
藤井 滋穂
京都大学大学院地球環境学堂
-
西方 聡
富士電機(株)
-
西方 聡
富士電機総合研究所
-
小野 芳朗
京都工芸繊維大学
-
貫上 佳則
大阪市立大学
-
永礼 英明
京都大学大学院工学研究科附属環境質制御研究センター
-
津野 洋
京都大学工学部衛生工学教室
-
岸本 直之
京都大学大学院工学研究科
-
岸本 直之
京都大学工学部衛生工学科水質工学研究室
-
山田 正人
環境研
-
脇坂 啓司
(財)大阪科学技術センター 技術振興部
-
小島 岳晴
国際協力事業団
-
宗宮 功
京都大学工学部
-
柳瀬 仁志
京都大学工学研究科環境工学専攻
-
奥野 芳男
アタカ大機
-
藤井 滋穂
京都大学大学院 地球環境学堂
-
小野 芳朗
岡山大学環境理工学部
-
池 道彦
大阪大学工学研究科
-
国本 学
北里大学薬学部
-
安部 郁夫
大阪市立工業研究所
-
山田 正人
国立公衆衛生院
-
福原 知子
大阪市立工業研究所
-
貫上 佳則
大阪市立大学大学院工学研究科
-
長島 寛
岡山大学大学院自然科学研究科環境システム学専攻
-
宮原 康明
岡山大学大学院自然科学研究科環境システム学専攻
-
河原 長美
岡山大学環境理工学部環境デザイン工学科
-
藤田 正憲
高知工業高等専門学校
-
宗宮 功
京都大学
-
木下 巌
大阪府公害監視センター水質環境課
-
岸本 直之
龍谷大学理工学部
-
日高 平
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
神谷 俊行
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
神谷 俊行
三菱電機(株)中央研究所
-
水野 稔
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻
-
長谷部 吉昭
オルガノ(株)
-
河原 長美
岡山大
-
貫上 佳則
大阪市立大学 工学部環境都市工学科
-
藤原 拓
高知大学
-
藤原 拓
高知大学 農学部
-
山田 春美
京都大学大学院工学研究科
-
広辻 淳二
三菱電機株式会社先端技術総合研究所
-
岸本 直之
龍谷大 理工
-
奥野 芳男
アタカ工業株式会社 環境研究所
-
藤田 正憲
大阪大学工学部
-
中島 健太郎
岩谷産業(株)
-
山田 春美
京都大学工学部附属環境質制御研究センター
-
水野 稔
大阪大学大学院 工学研究科
-
宗宮 功
龍谷大学 理工学部 環境ソリューション工学科
-
脇坂 啓司
財団法人 大阪科学技術センター 技術・情報振興部
-
山田 明仁
大阪ガス株式会社 都市圏エネルギー営業部
-
河相 好孝
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
山内 登起子
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
広辻 淳二
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
津野 洋
京都大学環境質制御研究センター
-
津野 洋
京都大学 大学院工学研究科
-
山下 洋正
建設省土木研究所下水道部下水道研究室
-
宗宮 功
京都大学 工学研究科
-
奥野 芳男
アカタ工業株式会社 研究第二部
-
加賀山 守
大阪府企業局宅地室
-
今城 宗久
堺市建設局下水道部下水道建設第一課
-
小林 尚礼
京都大学工学部衛生工学科
-
山田 正人
京都大学工学部衛生工学教室
-
安永 望
京都大学工学部衛生工学教室
-
李 鉉東
韓国建設技術研究院
-
藤長 愛一郎
京都大学工学部衛生工学教室
-
岸本 直之
龍谷大学理工学部環境ソリューション工学科
-
岩部 秀樹
(株)クボタ
-
山下 洋正
建設省土木研究所
-
山田 春美
京都大学工学研究科附属環境質制御研究センター
-
前田 洋
大阪ガス(株)
-
河原 長美
岡山大学
-
金 東夏
韓国科学技術研究院
-
小島 岳晴
京都大学工学研究科環境工学専攻
-
河村 正純
京都大学工学研究科環境工学専攻
-
西村 文武
京都大学工学部衛生工学教室
-
藤原 拓
京都大学大学院博士課程工学研究科環境工学専攻
-
藤原 拓
高知大学 教育研究部自然科学系農学部門
-
長谷部 吉昭
オルガノ(株)開発センター
-
西村 文武
京都大学
-
宗宮 功
京都大学工学部 衛生工学教室
-
日高 平
京都大学大学院工学研究科 都市環境工学専攻
-
水野 稔
大阪大学大学院
著作論文
- 関西地区下水バイオマス等エネルギー有効利用研究の報告(その3)下水処理施設バイオマスエネルギー活用研究の成果報告(平成15年度〜平成16年度)
- 関西地区下水バイオマス等エネルギー有効利用研究の報告(その4)下水バイオマスエネルギー高度活用システム研究の成果報告(平成18年度〜平成19年度実施)
- 関西地区下水バイオマス等エネルギー有効利用研究の報告(その2)公共施設新エネルギーシステム導入研究の成果報告
- 関西地区下水バイオマス等エネルギー有効利用研究の報告(その1)研究会活動の概要報告
- 汚水および処理水の遺伝子毒性管理のためのumu試験法の適正化
- 最終処分場浸出水へのバイオテストの適用とモニタリング評価
- 琵琶湖の水中内栄養塩存在量の推定
- 琵琶湖における窒素の水中内存在量と循環過程
- 活性炭の細孔構造が付着微生物量に及ぼす影響
- 散乱スペクトル分析による水質の連続分析
- 紫外吸光光度法による硝酸イオンリアルタイム計測のための信号処理アルゴリズムの開発
- オゾン・二酸化塩素併用消毒技術に関する研究 : クリプトスポリジウム不活化効果と消毒副生成物の評価
- 生ごみの有機酸発酵における酸生成分解特性と細菌群分布に関する基礎研究 (京都大学環境衛生工学研究会第22回シンポジウム講演論文集) -- (一般講演)
- 下水バイオマスエネルギー利用システムの考え方と導入効果試算
- 下水処理施設におけるプロセスユニット別エネルギー消費原単位の実態分析
- 下水処理施設におけるエネルギー消費原単位の傾向分析
- 資源循環・エネルギーミニマム型システム技術:資源回収型の都市廃水・廃棄物処理システム技術の開発 (京都大学環境衛生工学研究会第26回シンポジウム講演論文集)
- 抗原-抗体法を用いた好気性脱窒菌の計数法の開発に関する研究
- 二重管型反応装置の硝化脱窒プロセスへの適用に関する研究
- 前凝集沈殿・付着微生物処理法による都市下水の高度処理に関する研究
- 土壌酸性化機構のモデル化に関する研究
- ダム貯水池におけるPeridinium淡水赤潮の集積機構の評価
- 渦鞭毛藻Peridiniumの走光性による遊泳速度に関する研究
- 講義方法の試行について
- 有機物存在下でのアンモニア性窒素のオゾン酸化
- 水中有機物のオゾン処理による反応生成物について
- 汚泥乾燥工程スクラバー廃水の活性炭流動床による硝化に関する研究
- 下水道の高度処理技術の展望
- オゾン処理による活性汚泥の糸状性バルキング制御効果の定量化
- 膜分離を用いた有機酸発酵に関する研究
- 高度水処理技術
- オゾンおよび紫外線によるクリプトスポリジウムの不活化 (特集 原虫感染と水処理)
- 国内情報 生下水の直接ろ過における間欠的オゾン注入による効率的膜洗浄
- 酸性雨による滋賀県森林土壌からの塩基およびアルミニウムの溶出機構に関する研究
- 土壌酸性化指標とそれに及ぼす土壌特性および植生の影響に関する研究
- 琵琶湖流域土壌における酸性雨に対する溶出水の水質特性に関する研究
- 間欠曝気式膜分離活性汚泥法における窒素除去特性に関する研究
- I.オゾンの基礎技術
- エアリフト二重管縦型下水処理反応器における液流動に関する研究
- 下水汚泥固形燃料広域利用システムのモデル研究
- これからの水処理技術の課題 (特集 水処理装置における省エネ新技術)
- 散乱スペクトル分析による水質測定
- 阪神・淡路大震災における下・排水処理システムへの影響