ダム貯水池におけるPeridinium淡水赤潮の集積機構の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The distribution and biomass of Peridinium bipes f. occultatum were observed in autumn 1991, 1992 and 1994 at the head of the Shorenji Dam reservoir (Mie prefecture, Japan). Distributions show that Peridinium vertically migrated, and dispersed at the plunging point and horizontally moved to upper and lower stream in the study area. From these observations and informations in references, we supposed that the spatial biomass of Peridinium would be changed by “vertical migration” and “entrainment” ; horizontal “import” and “export” ; “outflow” ; and “growth” (including several biological processes). In the study area, biomass of Peridinium increased in rate similarly to growth day by day, and periodically varied about 2/3 of maximum biomass in a day. We estimated transport rates (cells·s-1) by vertical profiles of the current velocity and the population density, and could explain this diurnal change of biomass. Thus, we concluded that the horizontal import and export will mainly change red tides biomass at the head of the reservoir, and with the growth control, the flow control in the reservoir will be also important to suppress the fresh water red tide.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 1995-10-10
著者
-
山田 正人
国立公衆衛生院
-
宗宮 功
京都大学工学部衛生工学科
-
小野 芳朗
岡山大学
-
小野 芳朗
京都大学工学部衛生工学科水質工学研究室
-
小野 芳朗
京都大学工学部衛生工学教室
-
山田 正人
環境研
-
小林 尚礼
京都大学工学部衛生工学科
-
宗宮 功
京都大学工学研究科環境工学専攻水環境分野
関連論文
- 一般廃棄物の燃焼飛灰の溶出液がヒョウタンゴケ原糸体の細胞分裂に与える影響
- 浸透性反応壁(PRB)を用いた模擬廃棄物カラムからの浸出水の生態毒性の削減
- 埋立処分地の多環芳香族炭化水素類とMCF7細胞増殖活性による安全性評価に関する研究
- 1L20 開放光路/FTIR法による廃棄物埋立地からのメタン放出の実態測定
- 都市ゴミ焼却灰の長期間摂取による雄ラットの体重, 臓器重量およびIgE抗体産生に対する影響
- し尿の高負荷脱窒素処理方式のLCAによる評価事例
- HPLC-電気化学検出器を用いた都市ごみ焼却施設の排ガス・ドレン水中のクロロフェノール類の測定
- 排水処理系汚泥のコンポスト化における研究 : モデル地域内におけるコンポストの需給バランス
- パネルディスカッション「環境学の体系化と研究・教育」
- リスク管理とリスク評価
- 廃棄物埋立処分場の処理水が及ぼすヒメダカ胚に対する生態影響
- ヒメダカ(Oryzias latipes)を用いたバイオアッセイによる埋立処分場浸出水の有害性評価
- 汚水および処理水の遺伝子毒性管理のためのumu試験法の適正化
- 最終処分場浸出水へのバイオテストの適用とモニタリング評価
- Umu試験による生活系排水の遺伝毒性評価
- フロー式反応装置による umu test の自動化にともなう測定条件
- 都市水環境中に存在するヒト食生活由来の遺伝毒性物質のリスク評価
- 可搬型メタン分析計による廃棄物最終処分場からのメタン放出量の測定
- 容器材のリサイクル戦略による温室効果ガス排出量の評価
- 素材リサイクルによる温室効果ガス排出削減量の評価
- 廃棄物安全性評価へのバイオアベイラビリティー概念の適用
- 化学物質のバイオアベイラビリティーの可能性
- ヒメダカ試験系を利用した廃棄物焼却飛灰溶出液の毒性評価法の提案
- 廃棄物安全性評価のための曝露経路とバイオアベイラビリティーの検討
- 重金属類汚染土壌の汚染モニタリング評価への植物の適用可能性
- 道路近傍の公園砂場における重金属分布とそのbioavailability
- 道路塵埃中重金属のbioavailabilityのin vitroスクリーニング試験による評価
- 最終処分場浸出水中重金属の河川及び底質への影響評価
- 焼却灰に含有される有害金属類の環境インパクト評価
- 最終処分場における重金属のin vitroスクリーニング試験によるbioavailability評価 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (有害性試験)
- 錯イオンの形成による焼却灰からの重金属の溶出 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (有害性試験)
- 焼却灰中重金属の溶出ポテンシャルに及ぼすイオン強度の影響
- 焼却灰中重金属の溶出ポテンシャルに及ぼすイオン強度の影響 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (有害性試験)
- 最終処分場浸出水中重金属の放流先河川の影響評価
- ヒョウタンゴケ原糸体を利用した灰由来の銅, カドミウム, 鉛の確率論的リスク評価
- ヒメダカおよびムラサキイガイを利用した焼却飛灰溶出液の毒性評価
- 廃棄物焼却飛灰溶出毒性評価へのヒメダカ試験系の適用
- ヒメダカを用いた埋立処分場浸出水の安全性評価手法の構築
- 埋立処分場浸出水のヒメダカ・バイオアッセイによる環境リスク評価
- 処分地浸出水の安全性評価にヒメダカのバイオマーカーは適用できるか? (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (バイオモニタリング)
- 埋立て処分地浸出水のヒメダカを用いた経日的安全性評価
- 埋立て処分地浸出水のヒメダカを用いた経日的安全性評価 (第12回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地浸出水の化学物質溶出)
- 最終処分場浸出水によるヒメダカへの影響評価
- 内分泌攪乱性が疑われる化学物質の危険度評価
- 道路工事における骨材再利用と環境安全性
- 建設工事におけるライフサイクルエミッションの分析フレームワークと骨材排出予測
- 都市ごみ処理・リサイクルに関する住民意識と情報提供
- リスクマネジメントによる下水汚泥セメント原料化における長距離輸送法の評価に関する研究
- 処理施設の生物反応タンク余裕度を管理パラメーターとしたエネルギー低減化について
- 下水処理施設の運転管理におけるライフサイクルインベントリー分析
- 廃棄物試料のバイオテスト評価法 - 内分泌攪乱や遺伝子毒性 -
- 道路堆積塵埃上の物質量と環境因子との相関性
- 焼却灰から溶出する重金属類の環境インパクト評価
- 培養細胞へのCryptosporidium parvumの感染とELISAによる検出
- 廃棄物試料のエストロジェン様のMCF7細胞増殖活性・遺伝毒性評価
- 廃棄物埋立地からのメタン放出量の推定(地球温暖化防止京都会議(COP3)後の地球温暖化研究の新たな方向)
- 都市ゴミ焼却灰の生体影響をラットの生殖機能に関して評価する方法の実験的研究 - 廃棄物の処理システムにおける有害物によるリスクの管理手法に関する研究(4) -
- P-157(O-15) 廃棄物ライフサイクルにおける有害化学物質のリスク評価手法の開発(II)
- 廃棄物処理・処分システムのリスク管理における遺伝子毒性試験の適用
- 都市ごみ処理計画支援システムの研究 -試作版ソフトウェア開発-
- 都市ごみ処理システム選定のためのLCAの活用
- 都市ごみ計画における総合評価と情報提供に関する研究
- 都市ごみ焼却施設から排出される低級ハロゲン化炭化水素類の自動連続測定
- 散乱スペクトル分析による水質の連続分析
- 金魚を用いる小核試験およびコメットアッセイによるゴミ焼却場試料の毒性評価 - 廃棄物処理システムにおける有害化学物質によるリスクの管理手法に関する研究(2) -
- し尿処理施設のLCAによる評価
- P-103 生物検定に用いるための和金によるComet assayの条件検討
- オゾン処理によるトリハロメタン生成抑制効果について
- 廃棄物試験・検査法の現状と将来展望
- 土壌酸性化機構のモデル化に関する研究
- 残留性生物濃縮性毒性化学物質のリスク評価
- 焼却廃棄物中の窒素化合物による遺伝毒性
- ダム貯水池におけるPeridinium淡水赤潮の集積機構の評価
- 渦鞭毛藻Peridiniumの走光性による遊泳速度に関する研究
- 講義方法の試行について
- 有機物存在下でのアンモニア性窒素のオゾン酸化
- 琵琶湖表流水のオゾン処理におけるホルムアルデヒドの生成特性
- 水中の熱生成ホルムアルデヒド前駆物質の特性
- 有機化合物の塩素との反応性
- 含窒素有機化合物のオゾンによる酸化および分解
- 水中有機物のオゾン処理による反応生成物について
- 水中有機物との反応 (オゾン処理)
- 有機塩素化合物反応生成量からみた生物処理に係る前駆物質の特性
- 塩素処理における有機塩素化合物の生成量と生成特性
- 有機化合物の塩素処理--クロロホルム中間体とクロロホルム生成特性
- トリハロメタン生成に及ぼすリン酸緩衝液の影響
- トリハロメタン生成能に係わる水質評価と前駆物質の除去 (トリハロメタンの生成と除去)
- 資源ごみのリサイクルによる温室効果ガス放出削減量の評価(循環型社会と大気汚染)
- 最終処分場からのメタンガス放出に対する覆土土壌の影響について
- し尿処理施設のLCAによる評価事例
- 公表資料を用いた廃棄物焼却施設におけるプラスチックとダイオキシン類排出に関する一考察
- 残留性生物濃縮性毒性化学物質のバイオアッセイによるリスク評価 -内分泌攪乱化学物質問題の周縁-
- ドイツにおける生物作用を用いたバイオ廃棄物の処理
- 下水道の高度処理技術の展望
- 膜分離を用いた有機酸発酵に関する研究
- 高度水処理技術
- Webでしらべもの (インターネットと廃棄物情報)
- 廃棄物処理と地球温暖化
- 間欠曝気式膜分離活性汚泥法における窒素除去特性に関する研究
- サブスタンスフローアナリシスによる鉛の移動・蓄積および環境移行特性の把握 - 廃棄物処理システムにおける有害化学物質によるリスクの管理手法に関する研究(1) -