佐野 昭 | 慶應義塾大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐野 昭
慶應義塾大学
-
佐野 昭
慶応義塾大学理工学部
-
佐野 昭
慶應義塾大学理工学部
-
大森 浩充
慶應義塾大学
-
大森 浩充
慶應義塾大学理工学部
-
大森 浩充
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
辛 景民
富士通研究所
-
辻 宏之
郵政省通信総合研究所
-
孫 連明
北九州市立大学国際環境工学部
-
辻 宏之
通信総合研究所
-
辻 宏之
情報通信研究機構 横須賀無線通信研究センター
-
太田 悠介
慶應義塾大学理工学部
-
菊池 祥平
慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学専攻
-
丁 元明
慶應義塾大学システムデザイン工学科
-
菊池 祥平
慶應義塾大学大学院理工学研究科総合デザイン工学
-
辻 宏之
情報通信研究機構 新世代ワイヤレス研究センター
-
辻 宏之
独立行政法人情報通信研究機構
-
辛 景民
郵政省通信総合研究所
-
丁 元明
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
-
辻 宏之
独立行政法人 通信総合研究所
-
三浦 龍
独立行政法人 通信総合研究所
-
長谷 良裕
独立行政法人 通信総合研究所
-
飯田 健一郎
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
日高 浩一
都立航空高専
-
長谷 良裕
郵政省通信総合研究所
-
辻 宏之
独立行政法人 情報通信研究機構
-
馬庭 透
富士通研究所
-
清水 貴司
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
三浦 龍
独立行政法人 情報通信研究機構 横須賀無線通信研究センター
-
孫 連明
慶應義塾大学理工学部
-
丁 元明
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
辛 景民
ワー・アール・ピー移動通信基盤技術研究所
-
江 帆
慶應義塾大学
-
内谷 繁生
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
吉本 繁壽
郵政省通信総合研究所
-
三浦 龍
情報通信研究機構 新世代ワイヤレス研究センター
-
山中 理
慶應義塾大学理工学部
-
足立 修一
宇都宮大学工学部
-
鍵和田 元
慶應義塾大学理工学部
-
齊藤 英樹
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
日高 浩一
慶應義塾大学理工学研究科
-
三根 学
慶応義塾大学大学院
-
加治木 真
慶應義塾大学理工学部
-
加治木 真
慶應義塾大学理工学部電気工学科
-
小代 尚尊
慶應義塾大学理工学部電気工学科
-
足立 修一
宇都宮大学 大学院
-
足立 修一
宇都宮大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
原 辰次
東京大学
-
桜井 靖久
東京女子医科大学
-
池田 雅夫
大阪大学 大学院 工学研究科
-
井上 昭
岡山大学大学院自然科学研究科
-
河野 敏和
慶應義塾大学理工学部
-
吉澤 直人
慶應義塾大学
-
原 辰次
東京大学 情報理工学系研究科
-
Ikeda Mariko
School Of Fundamental Sci. And Technol. Keio Univ.
-
Ikeda Mariko
芝浦工業大学
-
魚崎 勝司
鳥取大学
-
秋月 影雄
早稲田大学
-
大住 晃
京都工芸繊維大学
-
相良 節夫
福岡工業大学
-
中溝 高好
防衛大学校
-
和田 清
九州大学
-
和田 清
九州大学大学院システム情報科学研究院
-
井上 昭
岡山大学 大学院 自然科学研究科
-
本多 敏
慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科
-
坂井 千春
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
寺澤 崇
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
辻 宏之
情報通信研究機構横須賀無線通信研究センター
-
木村 治毅
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
原山 智行
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
廣崎 祥廉
独立行政法人情報通信研究機構
-
丁 原明
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
-
宮本 浩幸
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科
-
木村 英紀
独立行政法人 理化学研究所
-
木村 英紀
理化学研究所
-
後藤 啓
慶應義塾大学理工学部
-
桜井 靖久
東京女子医大医研
-
桜井 靖久
東京女子医大心研理論外科
-
内藤 隆之
慶應義塾大学理工学部
-
宮本 博幸
東京女子医科大学医用工学研究施設
-
辻 純一
慶應義塾大学理工学部
-
戸高 雄二
富士電機システムズ株式会社
-
廣崎 祥廉
独立行政法人情報通信研究機構:慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
辻 宏之
情報通信研究機構
-
本多 敏
慶應義塾大学
-
本多 敏
慶應義塾大学 理工学部物理情報工学科
-
日高 浩一
都立航空工業高等専門学校
-
相良 節夫
福岡工業大学 情報工学部
-
青木 泰
慶應義塾大学理工学部電気工学科
-
西田 英之
富士電機
-
戸高 雄二
富士電機
-
宮本 博幸
東京女子医科大学
-
鳥居 毅
慶応義塾大学
-
安井 裕介
富士通研
-
Ikeda Mariko
Department Of System Design Engineering Keio University
-
中溝 高好
足利工業大学
-
池田 優
慶應義塾大学理工学部
-
大住 晃
Control And System Science Group Kyoto Institute Of Technology
-
秋月 影雄
早稲田大学 理工学部
-
秋月 影雄
早稲田大学 理工学部 電気電子情報工学科
-
秋月 影雄
早稲田大学理工学部
-
景民 辛
郵政省通信総合研究所
-
Sano A
Keio Univ. Yokohama‐shi Jpn
-
水野 光彦
郵政省通信総合研究所
-
伊藤 隆徳
慶應義塾大学理工学部
-
原 辰次
東工大
-
辛 景民
慶應義塾大学理工学部電気工学科
-
伊藤 博
慶應義塾大学理工学部
-
伊達 健次
慶應義塾大学
-
三根 学
慶應義塾大学
-
中溝 高好
防衛大学校 情報工学
-
奥 貴裕
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
-
三宅 泰弘
慶應義塾大学理工学部
-
江田 敏征
慶應義塾大学
-
佐野 昭
慶應義塾大学理工学部:日本学術会議ifac分科会
-
辛 景民
YRP移動通信基盤技術研究所
-
水野 光彦
Yrp移動通信基礎技術研究所
-
池田 雅夫
大阪大学大型教育研究プロジェクト支援室
-
西山 真吾
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
-
根本 繁幸
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
-
Sano Akira
The Faculty Of System Design Engineering Keio University
-
柳原 圭佑
慶應義塾大学大学院理工学研究科
-
Sano Akira
Department Of System Design Engineering Keio University
-
Sano Akira
Department Of Electrical Engineering Keio University
-
榊原 泰徳
慶應義塾大学理工学部電気工学科
-
原 辰次
東京大学大学院
-
松原 祐規
慶應義塾大学理工学部
-
本多 敏
慶應大
-
辻 宏之
慶應義塾大学理工学部
-
桜井 靖久
東京女子医大医用工学研究施設
-
佐野 昭
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科
-
辻宏 宏之
独立行政法人情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク研究所、光ネットワーク研究所
著作論文
- 直接法によるマルチチャネル型能動騒音制御(騒音,振動)
- 能動騒音制御と音場再生のためのマルチチャネル型完全適応アルゴリズム
- 2次経路の間接同定を必要としない能動騒音制御アルゴリズム(ディジタル信号処理)
- 2次経路の同定を必要としない能動騒音制御
- 確率的アプローチの過去・現在・未来
- 第17回IFAC世界大会に参加して(国際会議の報告)
- JABEEで目指す計測制御教育とは
- 無線通信・音響分野における適応信号処理とシステム同定の役割
- MRダンパの適応同定と振動制御への応用
- システム制御工学と環境問題
- OFDM系SFN中継における回り込みの適応キャンセリング(移動情報通信・パーソナル通信)
- 相互相関行列を用いた二次元到来方向推定のためのペアマッチング法(アダプティブアンテナ, MIMO及び無線信号処理技術, 一般)
- 回り込み干渉をもつOFDM系SFN中継伝達特性の同定(システムと制御)
- A-4-30 ロバストCapon法のための反復較正アルゴリズム(A-4. 信号処理, 基礎・境界)
- 定点滞空試験機による成層圏プラットフォーム通信・放送システム実証実験 : アレーアンテナによる無線局位置推定実験(測位・航法及び一般)
- マルチパス環境における周辺散乱モデルに基づく無線局の位置特定法(地上無線通信)
- ブラインド信号処理技術
- 非線形増幅器の適応ひずみ補償についての一提案
- 非線形増幅器の時間域適応歪補償アルゴリズム
- 適応同定による非線形増幅器のプレディストーション
- 閉ループ系の可同定性と適応制御の安全性
- ニューラルネットワークを用いたウィナー型非線形システムの適応制御
- Hammerstein型非線形系に対するモデル規範型適応制御系の構成
- 2次経路の変動を考慮した適応アクティブノイズコントロール
- 時変システムに対する新しいLMS形適応フィルタとその応用
- 外骨格型動力下肢装具の制御(2部 人工の手足)
- 周期定常を利用したアレーアンテナにおける到来波数と方向推定
- 信号選択性を利用したビームフォーミング
- 固有分解をしない部分空間に基づく高分解能到来方向推定手法(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 固有分解をしない部分空間に基づく高分解能到来方向推定手法(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 固有分解をしない部分空間に基づく高分解能到来方向推定手法
- 周期性外乱補償のためのロバストプラグイン適応制御器の設計手法
- 時変パラメータをもつシステムに対する適応オブザーバの設計法
- 構造が未知な有界時変関数を有する線形時変システムに対するモデル規範型適応制御系の設計法
- MSEの最小化に基づく信号個数の判定法
- B-1-123 マルチパス環境における無線局の位置推定
- A-4-21 MODE 法による到来方向推定の時変型適応アルゴリズム
- 適応ウェーブレットパケットフィルタを用いたシステム同定
- 適応ウェーブレットパケットフィルタを用いたシステム同定
- 適応ウェーブレットパケットフィルタを用いたシステム同定
- 適応PI形SACによる軸ねじれ振動抑制
- 直接法による不安定系の閉ループ同定法と磁気浮上系への応用
- ニューラルネットワークを併用した適応制御
- 高頻度振動呼吸法における呼吸システムのモデル化と制御
- 最尤推定法による近傍マルチパス波の到来方向および距離推定(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 最尤推定法による近傍マルチパス波の到来方向および距離推定(アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,一般)
- 数理モデルの獲得
- 局所モデリングによる幅圧延プリセットモデルの学習
- 圧延ミルにおけるモータの適応振動制御
- セットメンバーシップ固定
- 低感度特性を満たす安定な補償器の一設計法
- マルチパス伝搬環境における周期定常性信号の到来方向追尾(信号処理,LSI,及び一般)
- マルチパス伝搬環境における周期定常性信号の到来方向追尾(信号処理, LSI, 及び一般)
- マルチパス伝搬環境における周期定常性信号の到来方向追尾(信号処理, LSI, 及び一般)
- SB-1-9 Linear Prediction Method for Direction Estimation of Narrow-Band Signals in Multipath Propagation Environment
- A-4-39 Directions-of-Arrival Tracking of Coherent Cyclostationary Signals without Eigendecomposition in Array Processing
- 線形予測に基づく周期定常性信号の到来方向推定
- Minimum MSE-Based Number Detection and Direction Estimation of Narrow-Band Signals in Array Processing
- A-5-16 隠れマルコフモデルを用いたスペクトル拡散システムにおける狭帯域干渉の抑圧
- 周期定常性を用いた多重波の到来方向の推定
- 周期定常性を用いた多重波の到来方向の推定
- 周期定常性を用いた多重波の到来方向の推定
- A-4-44 高次統計量を用いた非線形ブラインド信号分離
- システム同定と適応音場制御
- 物理モデルを補完するデータベース型予測推定技術
- 適応制御に基づく高出力増幅器の非線形歪み補償
- 適応アレーを併用した時空間回り込み波キャンセラ
- B-5-124 サポートベクトル法を用いた適応非線形歪補償
- センサーアレーを用いたIIRモデルのブラインド同定法
- A-4-32 時変拡張カルマンフィルタによる適応等化器の一設計法
- 適応制御理論を用いたアクティブノイズキャンセリングの一手法
- 安定性を保証した適応アルゴリズムとアクティブノイズキャンセリングへの応用
- 出力インターサンプリングに基づいた閉ループ同定
- 計測自動制御学会の制御理論発展への貢献
- 経路変動を考慮したマルチチャンネル形適応能動騒音制御
- 2次経路の変動を補償した適応アクティブノイズコントロール
- 参照マイクロホンを用いない能動騒音制御の一設計法
- 参照マイクロホンを用いない能動騒音制御の一設計法
- 参照マイクロホンを用いない能動騒音制御の一設計法
- システム同定 : 入門から最近の話題まで〔4〕
- システム同定 : 入門から最近の話題まで〔1〕
- IFAC Symposium on System Identification(SYSID2000)報告
- 単純適応制御の適用可能性と今後の課題
- アダプティブビームフォーミングを用いた到来方向推定の高精度化
- サポートベクトルマシンを用いた等化器の一設計法
- サポートベクトルマシンを用いた等化器の一設計法
- サポートベクトルマシンを用いた等化器の一設計法
- IFAC Workshop on Control in Natural Disasters(CND'98)の報告
- デシメーションとインタポレーションを利用したシステム同定のための最適サンプリング間隔
- 第13回IFAC世界大会に参加して
- 適応制御の今後に向けて
- Predistortion of Nonlinear Amplifier by Adaptive Identification Approach