波津久 達也 | 東京海洋大学海洋工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
波津久 達也
東京海洋大学海洋工学部
-
波津久 達也
東京海洋大学 海洋工学部
-
波津久 達也
海洋大
-
賞雅 寛而
海洋大
-
賞雅 寛而
東京海洋大 海洋工
-
賞雅 寛而
東京海洋大学海洋工学部
-
日引 俊
School of Nuclear Engineering, Purdue University
-
日引 俊
School Of Nuclear Engineering Purdue University
-
于 笑然
海洋大院
-
安部 和也
東京海洋大学大学院:(現)三菱重工業(株)
-
大島 正毅
海洋大
-
波津久 達也
東船大
-
賞雅 寛而
東船大
-
福原 豊
東京海洋大学海洋工学部
-
日引 俊
京都大学原子炉実験所
-
石井 護
パーデュー大学
-
深町 典博
東京海洋大学 院
-
植松 潤一
(株)東芝
-
安部 和也
東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科海洋環境保全学専攻
-
植松 進
海上技術安全研究所
-
于 笑然
東京海洋大学大学院
-
安部 和也
海洋大院
-
ISHII Mamoru
Purdue University
-
田村 尚久
東京海洋大学大学院博士前期課程:(現)(株)三浦プロテック
-
植松 進
独立行政法人 海上技術安全研究所 生産システム系
-
岡本 孝司
東京大学
-
岡本 孝司
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
菊池 貴好
海洋大院
-
古谷 正裕
(財)電力中央研究所 原子力技術研究所 原子炉システム安全領域
-
古谷 正裕
財団法人 電力中央研究所 原子力技術研究所
-
古谷 正裕
財団法人 電力中央研究所
-
日引 俊
京大炉
-
古谷 正裕
電力中研
-
三島 嘉一郎
京都大学
-
廣瀬 由典
東京海洋大学大学院海洋環境保全学専攻:(現)三菱重工業(株)
-
日引 俊
京都大学・原子炉実験所
-
大島 正毅
東京海洋大学海洋工学部
-
賞雅 寛而
東京商船大学
-
林 司
東京海洋大学大学院海洋環境保全学専攻:(現)(独)日本原子力研究開発機構
-
波津久 達也
東京商船大学商船学部
-
深町 典博
東船大院
-
大島 正毅
東京海洋大
-
松本 洋一郎
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 由典
東京海洋大学大学院海洋環境保全学専攻
-
日引 俊
Department of Nuclear Engineering, Purdue University
-
三島 嘉一郎
京都大学原子炉研究所
-
師岡 慎一
東芝
-
今井 康之
東大 工 大学院
-
田村 尚久
東京海洋大学大学院博士前期課程
-
元田 慎一
東京海洋大学 海洋工学部
-
田村 尚久
東京海洋大学
-
植松 進
独立行政法人海上技術安全研究所輸送高度化研究領域
-
植松 潤一
東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科
-
福原 豊
海洋大
-
林 司
海洋大院
-
師岡 慎一
(株)東芝電力システム社
-
今井 康之
東船大院
-
田村 尚久
東船大院
-
廣瀬 由典
海洋大院
-
古賀 達也
東船大院
-
渡邉 駿一
海洋大院
-
嘉村 明彦
海洋大院
-
嘉村 明彦
海洋大院:(現)テプシス
-
植松 進
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
元田 慎一
東京海洋大学
-
林 司
東京海洋大学大学院海洋環境保全学専攻
-
POLLMAN Anthony
パデュー大学大学院
-
植木 弘信
長崎大学工学部
-
田島 博士
九州大学大学院総合理工学研究院
-
高崎 講二
九州大学・総合理工学研究院
-
田島 博士
九州大学
-
橋本 正孝
神戸大学 海事科学部
-
西田 恵哉
広島大学
-
小川 英之
北海道大学大学院工学研究科
-
北原 辰巳
九州大学大学院工学研究院
-
岩本 勝美
東京海洋大学海洋工学部
-
間島 隆博
(独)海上技術安全研究所物流研究センター
-
宮崎 恵子
海上技術安全研究所
-
沼野 正義
独立行政法人海上技術安全研究所運航・物流系
-
班目 春樹
東京大学大学院工学系研究科附属原子力工学研究施設
-
城田 英之
海上技術安全研究所
-
佐々木 千一
日本海事協会技術研究所
-
沼野 正義
海上技術安全研究所
-
橋本 正孝
神戸大学
-
五島 正雄
東京海洋大学
-
若月 祐之
三菱重工業株式会社
-
若月 祐之
三菱重工業
-
若月 祐之
三菱重工(株)原動機事業本部
-
角 和芳
海技大学校
-
岡本 孝司
東大
-
小川 英之
室蘭工業大学
-
宮崎 恵子
独立行政法人海上技術安全研究所運航・システム部門
-
田辺 秀明
群馬大学教育学部
-
田辺 秀明
群馬大学
-
戸田 伸一
JFEエンジニアリング株式会社
-
段 智久
神戸大学
-
段 智久
日本学術振興会
-
光武 徹
東芝
-
秋葉 美幸
東芝
-
三島 嘉一郎
京大工
-
平田 宏一
(独)海上技術安全研究所
-
塚本 達郎
東京海洋大学海洋工学部
-
波津久 達也
東京海洋大学海洋工学部海洋電子機械工学科
-
菊池 貴好
東京海洋大学大学院
-
植松 潤一
海洋大院
-
上田 浩一
海上技術安全研究所
-
阿部 弘亨
東京大学
-
阿部 弘亨
東大院工
-
北原 辰巳
九大院・工
-
原田 朋宏
(株)ihimu
-
班目 春樹
東京大学
-
班目 春樹
東大
-
千田 哲也
海上技術安全研究所
-
近藤 宏一
(独)海技教育機構海技大学校
-
近藤 宏一
海技大学校
-
間島 隆博
海上技術安全研究所エネルギー・環境評価部門
-
平田 宏一
独立行政法人海上技術安全研究所エネルギー・環境評価部門
-
高井 元弘
(独)海上技術安全研究所
-
畔津 昭彦
東海大
-
五島 正雄
東京海洋大学 海洋工学部海洋電子機械工学科
-
塚本 達郎
海洋大
-
平田 宏一
海上技術安全研究所 環境・エネルギー研究領域
-
平岡 克英
海上技術安全研究所
-
植木 弘信
長崎大学
-
畔津 昭彦
東京大学工学部
-
高橋 千織
海技研
-
畔津 昭彦
東海大学
-
三島 嘉一郎
京大炉
-
小川 英之
北海道大学
-
小川 英之
北海道大
-
小川 英之
北海道大学大学院
-
平田 宏一
海上技術安全研
-
高橋 千織
海上技術安全研究所
-
浜武 俊朗
大分大学工学部
-
北原 辰巳
九大 大学院工学研究院
-
北原 辰巳
九州大学大学院
-
北原 辰巳
九州大学大学院工学研究院機械科学部門
-
岡本 孝司
東大 原子力工学研究施設
-
岡本 孝司
東大工
-
段 智久
神戸大学海事科学部
-
三島 嘉一郎
京都大学原子炉実験所
-
高井 元弘
海上技術安全研究所
-
倉本 智
新潟原動機(株)
-
川上 雅由
新潟原動機(株)
-
梶田 哲郎
三井造船
-
小俣 重雄
日本海事協会
-
久保 晴義
(株)神戸製鋼所
-
冨田 展久
ヤンマー(株)
-
伊藤 邦憲
三菱重工業横浜研究所
-
村田 航
三井造船(株)
-
吉田 靖
バルナ工大
-
千田 哲也
(独)海上技術安全研究所
-
邪 〓昌
海洋大院
-
Pollman Anthony
パデュー大学大学院:(現)米国海兵隊
-
古谷 正裕
電力中央研究所
-
段 智久
ウェイン州立大学
-
段 智久
同志社大学工学部機械系学科 日本学術振興会
-
岩本 勝美
東京海洋大学
-
浜武 俊朗
大分大学
-
城田 英之
運輸省船舶技術研究所機関動力部
-
高崎 講二
九州大学(筑紫キャンパス)総合理工学研究院
-
小俣 重雄
(財)日本海事協会 機関部
-
伊藤 邦憲
三菱重工業 (株)
-
広瀬 由典
海洋大
-
川上 雅由
新潟原動機株式会社
-
佐々木 千一
日本海事協
-
小川 矩弘
東京大
-
小川 矩弘
東船大
-
段 智久
神戸商船大学
-
中村 大輔
海洋大院
-
高守 謙郎
東電
-
張 倹
京大炉
-
田村 尚久
海大院
-
深町 典博
海大院
-
波津久 達也
海大工
-
賞雅 寛而
海大工
-
石井 護
Purdue University
-
小川 英之
北海道大学工学部
-
上田 浩一
海上技術安全研
-
宮崎 恵子
海上技術安全研
-
千田 哲也
海上技術安全研
-
平岡 克英
海上技術安全研
-
城田 英之
海上技術安全研究所海洋環境評価系
-
高崎 講二
九州大学 総合理工学研究院
-
DAN Tomohisa
Kobe University of Mercantile Marine
-
高崎 講二
九州大学
-
塚本 達郎
東京海洋大学
-
小川 英之
東大工
-
下村 祐介
海洋大院
-
段 智久
神戸大学大学院海事科学研究科
-
高井 元弘
海上技術安全研
-
小俣 重雄
日本海事協
-
間島 隆博
海上技術安全研究所
-
戸田 伸一
JFEエンジニアリング (株)
著作論文
- 高温高圧下の表面濡れ性に及ぼす放射線照射の影響(究極の除熱性能を目指して)
- 管内気液二相流モデルに及ぼす重力の影響
- 垂直管上昇気泡流の流動発達特性に及ぼす重力の影響 : 第2報,管断面相分布パターン(流体工学,流体機械)
- 垂直管上昇気泡流の流動発達特性に及ぼす重力の影響 : 第1報,局所流動パラメータの計測(流体工学,流体機械)
- 垂直管上昇気泡流の界面輸送に及ぼす重力の影響
- 2240 リフラッデリングに及ぼす加熱面濡れ性の影響
- 法線ハフ変換法を用いた固液二相流の相界面構造の計測
- 円形状抽出による分散粒子の界面計測
- 21003 法線投票法による分散粒子の界面計測(可視化・画像処理,OS.12 流体計測技術の新展開,学術講演)
- 微小重力下における垂直管内固液二相流の流動構造の計測
- 可視化による管内気液二相流界画データ
- 微小重力下における垂直管固液二相流の流動構造の計測 : 第2報, 相分布特性の解析
- オプティカルフロー法計測による逆チャーン気液二相流の基本流動特性
- オプティカルフロー法と動態マッチング法を用いた逆チャーン気液二相流の解析
- D-11-123 オプティカルフロー法による撥水管気液二相流の画像解析(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- 垂直管内上昇気液二相流の流動特性に及ぼす壁面濡れ性の影響(流体工学,流体機械)
- 603 レーザーフォーカス変位計による垂直環状流界面積濃度の計測(OS6-1 気液系流れの計測(1),OS6 気液系流れの計測,オーガナイズドセッション)
- 画像処理によるマイクロチャンネル内気液二相流界面積輸送の計測
- 0606 放射線誘起表面活性による原子炉内伝熱向上のメカニズム(S45-2 原子炉システムおよびその要素技術(2),S45 原子炉システムおよびその要素技術)
- 垂直管上昇環状流における液膜界面積濃度の軸方向発達(流体工学,流体機械)
- レーザーフォーカス変位計によるマイクロチャンネル内液膜界面の計測(流体工学,流体機械)
- ISME TOKYO 2005 論文講演の概要
- 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究II : RISAによるすきま腐食抑制メカニズム(所外発表論文等概要)
- レーザーフォーカス変位計による液膜界面波の計測
- 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究 : 第2報RISAによるすきま腐食抑制メカニズム
- E202 水平ミニチャンネル内気液二相流の流動特性(OS-10 混相流動(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶防食技術に関する基礎研究(所外発表論文等概要)
- Development of Corrosion Control Method Based on Radiation Induced Surface Activation for Marine Use(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute)
- 放射線誘起表面活性(RISA)を用いた船舶・海洋構造物の耐食材防食技術に関する基礎研究 : 海水中におけるSUS304ステンレス鋼の耐すきま腐食性の向上
- B216 放射線触媒効果による沸騰熱伝達改善 : 第2報 ライデンフロスト温度と限界熱流束(オーガナイズドセッション3 : 界面における輸送現象の物理)
- B215 放射線触媒効果による沸騰熱伝達改善 : 第1報 超親水性酸化半導体(オーガナイズドセッション3 : 界面における輸送現象の物理)
- 混相流レクチャーシリーズ33 : 「気液混相流の計測技術-基礎と実用」の開催報告
- OS8-9 放射線誘起表面活性による加熱面の濡れ性とリウェッティング特性の向上(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,分散と集中の共存)
- 「セレンディア号」・「レイノルズの相似則」
- 微小重力環境下の気液二相流の界面輸送
- レーザーフォーカス変位計による細管内液膜界面の計測(FR2 計測制御の最先端)
- 2133 レーザーフォーカス変位計による FEP マイクロチャンネル内液膜界面の計測
- 2245 高温高圧下の液滴接触角
- 604 撥水壁面管内気液二相流のボイド率計測(OS6-1 気液系流れの計測(1),OS6 気液系流れの計測,オーガナイズドセッション)
- 504 垂直ミニチャンネル内気泡流の発達(OS5-1 混相流の微細流動構造(相間作用),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 1016 気泡流界面輸送に及ぼす重力の影響
- 特集号によせて
- 「IMO」・「SOLAS条約」
- 1210 PIV による自由界面と液流速の同時計測システム : LFD と模擬粒子を用いた誤差評価
- B210 PIVとLFDによるミクロ界面測定(オーガナイズドセッション3 : 界面における輸送現象の物理)
- OS8-10 放射線誘起表面活性による高温高圧環境液滴濡れ性の向上(OS8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル,分散と集中の共存)
- 513 高温雰囲気ライデンフロスト状態における微小液滴挙動(OS5-3 混相流の微細流動構造(界面挙動),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 東京海洋大学海洋工学部動力エネルギー研究室
- S0802-2-3 垂直上昇環状流の液膜破断に及ぼす壁面濡れ性の影響(原子力システムおよび要素技術(2))
- B209 垂直上昇環状二相流における液滴飛散特性に及ぼす壁面濡れ性の影響(OS8 熱流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- レーザフォーカス変位計による鉛直流下液膜の測定 : 第2報, 助走領域における波動特性
- レーザフォーカス変位計による鉛直流下液膜の測定 : 第1報, 測定原理と液膜厚さ
- レーザーフォーカス変位計による環状流液膜界面構造の計測 : 第2報,擾乱波通過頻度と最小液膜厚さ(流体工学,流体機械)
- レーザーフォーカス変位計による環状流液膜界面構造の計測 : 第1報,測定精度と液膜発達特性(流体工学,流体機械)
- レーザーフォーカス変位計を用いたマイクロチャンネル内液膜界面測定システム