高橋 睦正 | 熊本大学医学部放射線科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 睦正
熊本大学医学部放射線科
-
高橋 睦正
熊本大学医学部附属病院
-
守部 伸幸
熊本大学医学部附属病院
-
東田 善治
熊本大学医療技術短期大学部
-
高田 卓雄
熊本大学医学部附属病院
-
勝田 昇
熊本大学医学部附属病院医療技術部
-
高橋 睦正
熊本大 医 放射線科
-
高橋 睦正
熊本大学放射線科
-
高田 卓雄
熊本大学医学部附属病院 中央放射線
-
松本 政典
熊本大学医学部保健学科
-
園田 良男
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
肥合 康弘
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
高田 卓雄
熊本大学病院
-
羽手村 昌宏
熊本大学病院
-
肥合 康弘
熊本大 医 保健学科
-
冨口 静二
熊本大学医学部保健学科
-
羽手村 昌宏
熊本大学医学部附属病院
-
冨口 静二
熊本大学医学部附属病院 放射線科
-
高橋 睦正
熊本大学 放射線
-
平田 幸徳
熊本大学医学部附属病院・中央放射線部
-
守部 伸幸
熊本大学病院
-
森田 勝行
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
山下 康行
熊本大学医学部放射線医学教室
-
洞田 貫誠志
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
高橋 睦正
熊本大学病院
-
肥合 康弘
熊本大学病院
-
勝田 昇
熊本大学病院
-
守部 伸幸
熊大・医・中放
-
森田 勝行
熊本大学病院
-
松下 元一
熊本大学病院中央放射線部
-
白川 裕一
熊大・医・中放
-
古嶋 昭博
熊本大学生命資源研究支援センター
-
池田 龍二
熊本大学医学部附属病院
-
池田 龍二
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
冨口 静二
熊本大学医学部 保健学科
-
吉田 彰
広島県立保健福祉大学放射線学科
-
山下 康行
熊本大学生命科学研究部
-
園田 良男
熊本大学病院中央放射線部
-
羽手村 昌宏
熊大中放
-
高田 卓雄
熊大中放
-
船間 芳憲
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
洞田貫 誠志
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
土亀 直俊
熊本大学放射線科
-
船間 芳憲
熊本大学生命科学研究部
-
東田 善治
熊大医短
-
吉田 彰
岡山大学医療技術短期大学部
-
白川 裕一
熊本大学医学部附属病院
-
小池 功一
日立メディコ
-
吉田 彰
岡大医短
-
松下 元一
熊本大学医学部附属病院
-
興梠 征典
熊本大学放射線科
-
浦田 譲治
済生会熊本病院放射線科
-
中島 留美
熊本大学放射線科
-
高橋 睦正
熊本大放射線科
-
Yanaga Yumi
熊本大学 医学薬学研究部放射線診断学
-
守部 伸幸
熊大中放
-
勝田 昇
熊大中放
-
船間 芳憲
熊本大学生命科学研究科
-
荒木 不次男
熊本大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
下之坊 俊明
熊本大学医学部附属病院
-
西村 龍一
済生会熊本病院放射線科
-
高橋 睦正
熊大中放
-
荒木 不次男
熊本大学医学部保健学科
-
西東 龍一
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
西東 龍一
熊本県総合保健センター
-
西東 龍一
熊本大学 医学部放射線科
-
丸山 雅人
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
永末 望
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
満崎 克彦
熊本大学医学部放射線医学教室
-
肥合 康弘
熊大病院中央放射線部
-
高田 卓雄
熊大病院中央放射線部
-
高橋 睦正
熊大病院中央放射線部
-
Yamashita Yasuyuki
Department Of Radiology Kumamoto University
-
肥合 康弘
熊大中放
-
藤村 良夫
広島大学附属病院診療支援部放射線部門
-
吉松 俊治
熊本地域医療センター放射線科
-
大塚 昭義
山口大学病院
-
守部 伸幸
熊本大学附属病院
-
小寺 吉衛
広島大学歯学部歯科放射線学
-
船間 芳憲
熊大病院中央放射線部
-
大塚 昭義
編集委員
-
船間 芳憲
熊本大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
白川 裕一
熊大中放
-
洞田貫 誠志
熊大中放
-
隅田 博臣
広大歯学部
-
泰江 弘文
熊本大学医学部循環器内科
-
東田 善治
熊大医技短
-
朝原 正喜
香川医大
-
中村 光夫
東芝金属
-
稲吉 厚
熊本地域医療センター外科
-
村上 康則
大分医科大学医学部附属病院・放射線部
-
濱田 智広
大分医科大学医学部附属病院・放射線部
-
坂本 祐二
熊本大学医学部放射線医学教室
-
島村 正道
熊本大学医学部保健学科
-
西東 龍一
熊本労災病院放射線科
-
大浦 弘樹
九州大学病院医療技術部放射線部門
-
大浦 弘樹
国立熊本病院・放射線科
-
吉田 幸人
大分医科大学医学部附属病院放射線部
-
望月 祐次
大分医科大学医学部附属病院放射線部
-
野崎 剛
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
丸山 雅人
熊大病院中央放射線部
-
永末 望
熊大病院中央放射線部
-
池田 龍二
熊大病院中央放射線部
-
洞田貫 誠志
熊大病院中央放射線部
-
朝原 正喜
香川医科大学医学部附属病院放射線部
-
馬場 祐之
熊本大学医学薬学研究部放射線科
-
宮崎 康二
島根大学
-
野崎 剛
熊本大学医学部附属病院中央放射線部
-
野崎 剛
熊本大学医学部附属病院
-
浪本 智弘
熊本大学医学薬学研究部放射線診断学部門
-
肥合 康弘
熊本大学 大学院医学薬学研究部放射線診断学部門
-
池田 龍二
熊本大学病院
-
北島 美香
熊本大学医学部附属病院
-
村上 龍次
熊本大学医学部放射線医学教室
-
田代 浩徳
熊本大
-
片渕 秀隆
熊本大
-
猪山 賢一
熊本大学医学部附属病院病理部
-
池田 理
熊本大学大学院放射線診断分野
-
内田 武博
医療法人天野会
-
久木山 清貴
熊本大学循環器内科
-
泰江 弘文
熊本大学循環器内科
-
奥村 謙
熊本大学循環器科
-
藤田 広志
岐阜大学工学部電子情報工学科
-
山下 一也
大阪大学医学部保健衛生学科
-
稲津 博
宮崎医科大
-
深井 祐治
熊本地域医療センター呼吸器科
-
畑川 政勝
大阪市立大学医学部附属病院
-
千場 博
熊本地域医療センター呼吸器科
-
蔵野 良一
熊本地域医療センター病理部
-
金城 福則
琉球大学第1内科琉球大学地域医療研究センター
-
北村 信夫
熊本大学医学部第1外科
-
森 毅
熊本大第1外科
-
岡村 均
熊本大学医学部産科婦人科
-
冨口 静二
熊本大学放射線科
-
SAKAMOTO Yuji
Department of Aerospace Engineering, Tohoku University
-
金城 福則
琉球大学医学部附属病院光学医療診療部
-
金城 福則
琉球大学医学部第一内科
-
金城 福則
琉球大学医学部附属病院 光学医療診療部
-
金城 福則
沖縄赤十字病院 内科
-
金城 福則
豊見城中央病院 内科
-
岡村 均
熊本大学 医学部 産科婦人科学 教室
-
飯沼 武
埼玉工業大学基礎工学課程
-
吉岡 正一
熊本大第1外科
-
吉本 高志
東北大学医学部脳神経外科
-
林 邦昭
長崎大学医学部放射線科学教室
-
西東 龍一
熊本赤十字病院放射線科
-
福田 精二
熊本労災病院病理部
-
林 邦昭
長崎大学放射線科
-
荒木 不次男
熊大・医短大
-
池田 龍二
熊大・医・中放
-
下之坊 俊明
熊大・医・中放
-
高田 卓雄
熊大・医・中放
-
高橋 睦正
熊大・医・放
-
舘野 之男
放射線医学研究所臨床研究部
-
内野 誠
熊本大学 神経内科
-
一門 和哉
済生会熊本病院呼吸器センター
-
畑川 政勝
元大阪市立大学医学部附属病院中央放射線部
-
小塚 隆弘
大阪府立羽曳野病院
-
藤村 良夫
広島大学医学部附属病院放射線部
-
井野辺 義人
熊本大学循環器内科
-
船間 芳則
熊本大学医学部付属病院 中央放射線部
-
湯 毅
熊本大学医学部放射線医学教室
-
小塚 隆弘
大阪府立羽曳野病院放射線科
-
林 邦昭
長崎大学 放診
-
林 邦昭
長崎大学医学部放射線医学教室
-
林 邦昭
国立嬉野病院 放
-
満崎 克彦
熊本大学放射線科
-
緒方 一朗
熊本大学放射線科
-
北川 晋一
福岡大学放射線科
-
中村 裕一
中村胃腸科医院
-
渋江 正
鹿児島県厚生連
-
福田 実
福田胃腸科医院
-
下田 悠一郎
佐賀県立好生館放射線科
-
石川 晃
石川胃腸科医院
-
古賀 充
九州がんセンター放射線科
-
田中 信幸
熊本大
-
猪山 賢一
熊本大病理部
-
宮崎 康二
熊本大
-
高橋 文隆
(株)日立メディコ
-
平井 俊範
熊本大学・医学部保健学科
-
白川 裕一
熊本大学病院
-
丸山 雅人
熊本大学病院
-
船間 芳憲
熊本大学病院中央放射線部
-
船間 芳憲
熊大中放
-
松下 元一
熊大中放
-
東田 善治
熊大短大
-
吉田 彰
岡大短大
-
白川 裕一
熊大病院中放
-
園田 良男
熊大病院中放
-
松下 元一
熊大病院中放
-
井野邉 義人
京都大学大学院医学研究科臨床病態医科学・第二内科
-
Hirai Toshinori
Department Of Radiology Kumamoto University School Of Medicine
-
山下 一也
川崎医療短期大学放射線技術科 (前)
-
山下 一也
川崎医療短期大学
-
千場 博
熊本地域医療センター
-
赤木 正信
熊本大学医学部第2外科
-
谷川 富夫
熊本大学第2外科
-
本田 貢
岡山大学医学部附属病院
-
山下 康行
熊本大学放射線診断学
-
平井 俊範
熊本大学医学部附属病院
著作論文
- 座談会 遠隔画像診断
- 141 高エネルギー電子線と光子による平行平板電離箱の校正定数の評価
- 139 電子線の吸収線量測定における平行平板形電離箱の擾乱補正係数の評価
- 136 乳房温存療法における接線照射の線量評価
- 62 非対称照射野のモニタユニットの計算
- 放射線治療における非対称照射野の線量評価
- 423 DSAにおける被曝線量と画質について : 第2報 皮膚入射線量一定での管電圧と画質の関係
- 422 DSAにおける被曝線量と画質について : 第1報 管電圧一定でのI.I.入射線量と画質の関係
- 314 ディジタル撮影における散乱線とグリッドの効果について
- 拡大ディジタル乳房撮影による微小石灰化検出能の改善
- half Fourier single shot turbo spin echo(HASTE)法における空間的ボケについて
- Subtraction法による骨盤,四肢領域の3D造影MR angiography : 血管描出能の検討
- 322 CISS法の基礎的検討
- 215 フィルムチェンジャーの密着特性の検討
- 44 骨盤・下肢領域におけるサブトラクション法を併用した造影MRAの検討
- 胸部病室撮影のための新しいグリッドの評価 : ミスアライメントの効果について
- 胸部ポータブル撮影時における平行孔グリッドの評価
- 4)CR画像の撮影実態(ディジタルX線画像の画質と被曝)
- 平成10年度九州地区胃集検の成績
- 218.2重IPカセッテの開発と物理特性の計測
- 384. 新しい増感紙-フィルム系の物理特性と臨床応用(画像工学 新オルソシステム-2)
- 101. 増感紙-フィルム系の画質特性(画像工学 画質計測)
- 13. 増感紙-フィルム系の画質特性(九州部会)
- 183. 増感紙-フィルム系の画質特性(画像-増感紙フィルム系)
- 183. 増感紙-フィルム系の画質特性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 28. TONE 法による MR angiography の有用性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 経皮的血管形成術(PTA)の合併症
- 17. 2k マトリックス I.I.-TV ディジタルシステムによる胸部の低線量撮影(DR-1 臨床応用)
- 16. 骨疾患における digital radiography の画像評価(DR-1 臨床応用)
- 17. 2k マトリックス I. I.-TV ディジタルシステムによる胸部の低線量撮影(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 16. 骨疾患における digital radiography の画像評価(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 2. 2k マトリックス I.I.-TV ディジタルシステムの開発と画像特性(ディジタル画像, 九州部会)
- 44. 2k マトリックス I. I.-TV ディジタルシステムの開発と画像特性(X 線装置-2 DR 装置他 (2))
- 44. 2K マトリックス II-TV デジタルシステムの開発と画像特性(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- ^Tl 心筋 SPECT におけるトランスミッション・エミッションデータ同時収集法の評価
- エネルギースペクトルとイメージによる二核種同時収集における crosstalk 率の測定
- 加齢, 喫煙が肺に及ぼす影響 -^I-IMP dynamic scintigraphy による検討 -
- 定量的な放射性タリウムイメージングのためのコリメータ選択
- 虚血性心疾患における^Tc-tetrofosmin (PPN 1011) 心筋 SPECT の検討
- 5. CTガイド下肺生検の検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 急速に進展した胃粘膜下腫瘍(angiosarcoma)の1例
- 高濃度バリウム(180W/V%)の胃集検への使用試み
- 肝血管腫のMRI所見 : 腫瘍径との関係
- 胃集検で発見された4型胃癌について
- 頭頸部腫瘍の放射線治療効果判定におけるT1-201 SPECTの有用性について
- 多発性骨髄腫に対する姑息的放射線治療
- 406. 東芝 TO 増感紙系の物理特性および画質特性(写真・画像技術-8 フィルム特性)
- 406. 東芝 TO 増感紙系の物理特性および画質特性(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- スリット法を用いた増感紙-フィルム系の MTF の相互比較
- 乳房撮影における両面増感紙 : 両面乳剤フィルム系の画像特性と微小石灰化の検出能
- 161. 高精細 I.I.-TV ディジタルシステムの基礎特性と臨床応用(X 線装置-6 DR 装置-1 2048 マトリックス)
- 10. 胸部腫瘤性病変および乳房微小石灰化の検出能について(ディジタル画像評価, 九州部会)
- 387 3Dアンギオシステムによる3D画像表示 : IVR支援機能の開発
- 363. 胸部ポータブル撮影における低格子グリッドの評価
- 362. 胸部ポータブル撮影用平行孔グリッドの評価
- 47. リアルタイム DR 装置 (DR-2000H) による消化管画像の表示階調設定の自動化(X 線装置-2 DR 装置他 (2))
- 47. リアルタイム DR 装置 (DR-2000H) による消化管画像の表示階調設定の自動化(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- デジタルTV断層の基礎的検討 : 透視撮影台
- 46. リアルタイム DR 装置 (DR-2000H) 用高精細表示装置の開発(X 線装置-2 DR 装置他 (2))
- 46. リアルタイム DR (DR-2000H) 用高精細表示装置の開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 161. 高精細 I.I.-TV ディジタルシステムの基礎的特性と臨床応用(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 経時的造影ハーモニックイメージガイド脈内エタノール注入療法 : Dynamic PEIT
- マルチスライスCT at RSNA2000 (特集 RSNA2000)
- 3.マルチディテクターヘリカルCTの肺ガン検診への応用(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- ガドリニウム造影三次元 MR angiography
- 腫瘍の microcirculation と dynamic MRI
- 胎児と新生児期, 乳児期外科的疾患のMRI
- 肝腫瘍における dynamic helical CT と dynamic MRI の造影効果の定量的評価
- へリカルCTスキャンによる大腸スクリーニング検査への可能性
- Multi-row detector CTの活用 (特集 コントラスト・メディアの新潮流--マルチスライスCTの実践的活用)
- 肝細胞癌に対するSMANCS動注療法における肝動脈閉塞についての検討
- 563 腸切除により確診しえた回腸ズビニ鉤虫症の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- Power Doppler USの臨床応用
- 255 CRシステムにおける胸部撮影線量の調査
- 212.CRを用いた拡大乳房撮影における微小石灰化描出能の改善(第2報)
- 377. CR を用いた拡大乳房撮影における微小石灰化描出能の改善(CR 被曝低減)
- 121. CR (Computed Radiography) における撮影線量の検討(管理技術-患者被曝-2)
- 121. CR (Computed Radiography) における撮影線量の検討(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 154. CR による胸部腫瘤の検出能の検討(CR-3 評価)
- 乳腺小腫瘤性病変の定量的検討 : ダイナミックMRIのコンパートメントモデル解析
- 有痛性骨転移に対する放射線治療 - 最適な照射スケジュールを目指して -
- 高磁場領域でのMTC
- Hyperoxia-induced Acute Lung Injury Using a Pig Model: Correlation between MR Imaging and Histologic Results
- Phantom Evaluation of Scatter and Attenuation Correction in Thallium-201/Technetium-99m Acquisition in Myocardial Perfusion Single-photon Emission Computed Tomography
- 44.肺末梢性カルチノイド腫瘍の1例 : 第39回日本肺癌学会九州支部会
- 呼吸同期3D-FT高速GRE法による肝臓T_1強調画像の検討 : 呼吸停止下GRE法および安静呼吸下SE法との比較
- DSA画像におけるウインドニング効果と検出能について : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-1画質
- CRにおける低コントラスト信号の検出能 : 2報 画像処理による検出能の改善について : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- 36.診断領域におけるカーボンクリッド特性の測定 : 九州部会 : 撮影-2
- 8.ディジタルTV断層の基礎的検討 : 九州部会 : デジタル画像-2
- 7.DSA画像におけるウィンドニング効果と検出能について : 九州部会 : デジタル画像-2
- 2.CRにおける低コントラスト信号の検出能 第2報 : 画像処理による検出能の改善について : 九州部会 : デジタル画像-1
- 270. C-Dダイアグラムによる4種類のDSA装置の比較 : DSA装置
- 269. CRとDFにおける模擬血管の検出能の比較 : DSA装置
- 268. DSA装置の特性曲線の比較 : DSA装置
- 21. ステレオDSAにおける血管間隔の識別能について : 画像理論
- 54. DSAにおける立体撮影の深さの識別能について : 九州部会 : デジタル画像(1)
- 18.Screlosing hemangiomaの1例 : 第38回日本肺癌学会九州支部会
- 呼吸停止下心電図同期 black-blood 法による心臓の高速 MR imaging
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 1.Bronchioloalveolar carcinomaのCT,MRI所見
- ^Tl心筋SPECTにおける transmission 法による減弱補正
- 496. MRangiography : コンピュータシミュレーションによる血流信号表示の試み(MR-13 MRA-3 流速測定)
- 43. MR angiography における血管描出のコンピュータシミュレーション(MR-2, 九州部会)
- 496. MR angiography : コンピュータシミュレーションによる血流信号表示の試み(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- RFコイルの特性(全身、頭部用) : MR-5 信号処理
- 9.デジタルTV断層の基本的検討(II)
- RFコイルの特性(全身、頭部用)
- CRにおけるマモグラフィーのROC評価(第2報) : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- CRにおけるマモグラフィのROC評価 : (第1報) massの検出能について : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- 腹部超音波検診にて発見され診断に苦慮した後腹膜平滑筋肉腫の1例
- 遠隔画像診断--大規模サービスの会社組織による運営 (特集2 遠隔画像診断の将来展望)
- 骨・軟部腫瘍の画像診断 : MRIの進歩を中心に
- 間脳下垂体の画像診断 - MRIの進歩を中心に -
- 骨・軟部腫瘍の画像診断-MRIの進歩を中心に
- 日医放の国際交流
- ^Tl SPECTにおける散乱線補正に関する研究
- 胸部撮影のための新しい増感紙 : フィルム系の臨床評価
- 胸部撮影のための新しい増感紙-フィルム系の画像特性
- MR Imaging of the Anterior Cruciate Ligament: Value of Thin Slice Direct Oblique Coronal Technique
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 6.肺野小型病変に対するThin-slice CT診断能
- 2.Helical CTを用いた肺がん検診の試み(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- Metastatic Liver Tumor from Cystic Ovarian Carcinomas:CT and MRI Appearance
- MRIによる水俣病の小脳萎縮の検討 -脊髄小脳変性症との比較-
- 頭部MRAスクリーニングに関する第二次全国脳ドック施行医療機関アンケート調査結果
- 19. CR による胸部腫瘤の ROC 評価(画像評価, 九州部会)
- 154. CR による胸部腫瘤の検出能の検討(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- CRを用いたマモグラフィにおける微小石灰化の検出能について : 画像理論-4
- 肝臓の鉄過剰沈着症のCTとMRI
- 53. CTダイアグラムによる4種類のDAS装置の比較 : 九州部会 : デジタル画像(1)
- 35. 拡大ディジタル乳房撮影:微小石灰化の検出に関するROC解析
- マルチフォーマットカメラのコントラストの調整がDSA画像の検出能におよぼす影響について : イメージングカメラ
- DSA装置の識閾コントラストの比較
- 10.マルチフォーマットカメラのコントラストの調整がDSA画像の検出能におよぼす影響について
- ^TlイメージングでのTEW法による散乱線補正のためのエネルギーウィンドウ設定に関する基礎的検討
- ^Tlイメージングにおけるoff-peak triple energy window 収集による散乱線補正
- ^Tl イメージングのための ^Hg 特性X線ピーク領域におけるエネルギースペクトル解析
- 異型狭心症発作時^Tl心筋シンチグラムにおける不完全再分布像の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- グリオーマのMRI所見-星細胞系腫瘍を中心に-
- Azelastine : Its Clinical Application for Radiation Dermatitis
- ガドリニウム造影3次元躯幹部MR angiography
- 心筋 SPECT における半側臥位撮像法の検討
- Transjugular Intrahepatic Portosystemic Shunt: Initial Clinical Experience and Three-Year Follow-up
- 卵巣癌の進展範囲 CT と MRI による検討
- MRA
- MR Imaging of Lingual Carcinoma : Comparison with Surgical Staging
- 卵巣奇形腫のMR imagingと組織像との対比-特に脂肪成分の分布に関して-
- 頭頸部放射線診断の現状と展望
- 体幹部 CT angiography と MR angiography の臨床的有用性の比較
- 腹部の超高速MRI
- X線診断領域におけるCFRPカセッテの評価
- 3.CRにおけるマモグラフィーのRQC評価 : 九州部会 : デジタル画像-1
- 増感紙 : フィルム系の感度の測定 : 2.相対感度および絶対感度の測定
- 増感紙 : フィルム系の感度の測定 : 1.絶対感度の測定
- 292. CR(Computed Radiography)における低コントラスト物質の検出能に関する研究 : CR
- 62. Computedradiographyにおける低コントラスト信号の検出能 : 九州部会 : デジタル画像(2)
- 27. 放射線治療における鉛ブロック自動固定および解除装置の開発(治療-2, 九州部会)
- 50. 放射線治療における鉛ブロック自動固定および解除装置の開発(治療-3 補償フィルタ)
- 50. 放射線治療における鉛ブロック自動固定および解除装置の開発(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- 検査を検査する-10-CTとMRI
- 52. CRとDFにおける模擬血管の検出能の比較 : 九州部会 : デジタル画像(1)
- 体幹部の超高速画像
- 体躯用CP型phased array coilの基礎的,臨床的評価
- 肝腫瘤性病変におけるコントラスト検討のためのファントムの作成
- ヘリカルCTによるCT診断、三次元画像 : 泌尿器科領域への応用 : 画像診断を中心とする癌の存在・拡がり・性状診断
- 2)MRA
- P-39 早期子宮体癌の筋層浸潤評価におけるDynamic enhanced MRIの有用性
- 11. DSA装置の特性曲線の比較 : 九州部会 : 特性曲線
- 292. CR(Computed Radiography)における低コントラスト物質の検出能に関する研究 : CR-3 画質 : 第43回総会会員研究発表予稿
- クロスオーバー減少フィルムの画像特性 : 感光材料-2
- 増感紙-フィルムの物理特性の測定 : 解像および粒状性の測定 : 画像理論-2
- クロスオーバ減少増感紙の画像特性
- Preliminary Study of Colorectal Cancer Screening by Helical CT
- 216. 胸部撮影用感度補償増感紙の開発 : 物理特性及び臨床評価(増感紙・蛍光板)
- 16. 胸部撮影用感度補償増感紙の開発 : 物理特性および臨床評価(感光材料, 九州部会)
- 216. 胸部撮影用感度補償増感紙の開発 : 物理特性及び臨床評価(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- Type IV gastric cancer detected by mass survey
- ハイブリッドサブトラクションの物理特性と臨床応用