奥村 謙 | 熊本大学循環器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥村 謙
熊本大学循環器科
-
泰江 弘文
熊本大学循環器内科
-
小川 久雄
熊本大学循環器内科
-
久木山 清貴
熊本大学循環器内科
-
田渕 利文
熊本大学医学部循環器内科
-
田渕 利文
熊本大学循環器内科
-
吉村 道博
熊本大学循環器科
-
加藤 英司
熊本大学循環器内科
-
坂本 知浩
熊本大学循環器内科
-
加藤 英司
天草地域医療センター循環器科
著作論文
- 0909 ACE阻害薬イミダプリルの急性心筋梗塞急性期投与効果について : 血漿Brain Natriuretic Peptide値を指標として
- 26)不安定狭心症患者における血漿A-typeおよびB-typeナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)濃度の検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 7)梗塞心における心臓由来レニン・アンジオテンシン系の動態(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 94) 通常型および稀有型心房細動に対し三尖弁下大静脈間峡部に対する線状焼灼が有効であった1例(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 0578 陳旧性心筋梗塞における梗塞範囲とA型およびB型ナトリウム利尿ペプチド(ANP, BNP)の産生、分泌との関係 : ^Tl心筋シンチグラフィーを用いた検討
- 72)高周波カテーテルアブレーションにより著明に心機能が改善した異所性心房性頻拍症の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P537 冠攣縮性狭心症患者におけるニトログリセリンに対する冠動脈拡張反応増強の機序に関する検討
- 0198 一枝攣縮および多枝攣縮の冠攣縮性狭心症患者における血漿plasminogen activator inhibitor(PAI)活性および血漿tissue plasminogen activator(t-PA)抗原の比較
- 冠攣縮性狭心症患者における有意な器質的冠動脈病変の有無と血漿tissue Plasminogen Activator(tPA)抗原および血漿Plasminogen Activator Inhibitor(PAI)活性レベルの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陳旧性心筋梗塞(OMI)におけるA型ナトリウム利尿ペプチド(ANP)、B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の分泌動態についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会