肝臓の鉄過剰沈着症のCTとMRI
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝臓の鉄過剰沈着症には、ヘモクロマトーシスとヘモジデローシスとがある。ヘモクロマトーシスは、肝細胞に鉄が過剰に沈着して肝細胞障害や肝細胞癌などを起こすので、早期発見と早期治療が必要である。しかし、ヘモジデローシスは網内系細胞に過剰の鉄沈着を観察するが、肝機能障害の発生は少ないので、両者の鑑別は重要である。従来は、血清中の鉄とフェリチンの値およびCT検査を参考に鉄過剰沈着症の診断がなされる場合が多かった。しかし、最近は鉄沈着の検出に優れているMRIを利用した報告が散見されるようになった。今回は、肝臓の過剰沈着症と診断された16症例について、CTとMRIを比較検討したので、若干の基礎的検討を加えて報告する。Liver iron overload is suspected when the levels of serum iron and ferritin are high. High density of the liver and CT attenuation more than 70 supports the diagnosis. MRI is more sensitive for iron deposition than CT. Therefore, we compared CT and MRI for the detection of liver iron overload and for the differential deagnosis. Experimental study showed high sensitivity of MRI on T2 weighted image in comparison to CT for the detection of iron. Clinical study was performed on 16 cases;five cases with hemochromatosis and eleven cases with hemosiderosis. Computed tomography was useful for the cases of hemochromatosis with high density and CT value more than 70, but was not useful for hemosiderosis. MRI was useful for the detection of hemochromatiosis and hemosiderosis, but differential diagnosis was difficult in spite of high sensitivity.
- 熊本大学の論文
- 1997-03-01
著者
-
島村 正道
熊本大学医学部保健学科
-
高橋 睦正
熊本大学医学部附属病院
-
高橋 睦正
熊本大学医学部放射線科
-
高橋 睦正
熊本大学放射線科
-
尾道 三一
熊本大学医療技術短期大学部
-
佛坂 博正
熊本大学放射線科
-
尾道 三一
熊本大学医療技術短期大学部衛生技術学科
-
島村 正道
熊本大学生命科学研究部
-
高橋 睦正
熊本大学 放射線医
関連論文
- 人工股関節置換術(THA)の術前計画のための大腿骨頚部撮影
- 3.高エネルギー電子線治療における吸収線量測定法の評価と問題点(放射線治療における吸収線量測定法01の高度評価と問題点,第61回総会学術大会シンポジウム)
- 141 高エネルギー電子線と光子による平行平板電離箱の校正定数の評価
- 139 電子線の吸収線量測定における平行平板形電離箱の擾乱補正係数の評価
- 136 乳房温存療法における接線照射の線量評価
- 62 非対称照射野のモニタユニットの計算
- 423 DSAにおける被曝線量と画質について : 第2報 皮膚入射線量一定での管電圧と画質の関係
- 422 DSAにおける被曝線量と画質について : 第1報 管電圧一定でのI.I.入射線量と画質の関係
- 314 ディジタル撮影における散乱線とグリッドの効果について
- 拡大ディジタル乳房撮影による微小石灰化検出能の改善
- half Fourier single shot turbo spin echo(HASTE)法における空間的ボケについて
- Subtraction法による骨盤,四肢領域の3D造影MR angiography : 血管描出能の検討
- 215 フィルムチェンジャーの密着特性の検討
- 胸部病室撮影のための新しいグリッドの評価 : ミスアライメントの効果について
- 胸部ポータブル撮影時における平行孔グリッドの評価
- 4)CR画像の撮影実態(ディジタルX線画像の画質と被曝)
- 13. 増感紙-フィルム系の画質特性(九州部会)
- 183. 増感紙-フィルム系の画質特性(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 経皮的血管形成術(PTA)の合併症
- 肝臓IVRにおける透視被曝線量最適化への一考察
- 閉経期以後の女性の骨粗鬆症診断に及ぼすBMIの影響について
- 大腿骨頭滑り症における左右対称な大腿骨頚部像を得るための正面X線撮影
- 立位股関節X線撮影の有用性について
- 小児股関節の片側完全脱臼におけるX線撮影
- 小児股関節の低線量CR撮影における被爆線量のS値による簡易推定
- 49 放射線治療計画におけるCTシミュレーション画像のアーチファクトノイズ除去
- 系列カテゴリー法による観察者の確信レベル(平均値)の測定
- ^Tl 心筋 SPECT におけるトランスミッション・エミッションデータ同時収集法の評価
- エネルギースペクトルとイメージによる二核種同時収集における crosstalk 率の測定
- 加齢, 喫煙が肺に及ぼす影響 -^I-IMP dynamic scintigraphy による検討 -
- 定量的な放射性タリウムイメージングのためのコリメータ選択
- 虚血性心疾患における^Tc-tetrofosmin (PPN 1011) 心筋 SPECT の検討
- 肝血管腫のMRI所見 : 腫瘍径との関係
- 胃集検で発見された4型胃癌について
- 頭頸部腫瘍の放射線治療効果判定におけるT1-201 SPECTの有用性について
- 多発性骨髄腫に対する姑息的放射線治療
- スリット法を用いた増感紙-フィルム系の MTF の相互比較
- 乳房撮影における両面増感紙 : 両面乳剤フィルム系の画像特性と微小石灰化の検出能
- 161. 高精細 I.I.-TV ディジタルシステムの基礎特性と臨床応用(X 線装置-6 DR 装置-1 2048 マトリックス)
- 10. 胸部腫瘤性病変および乳房微小石灰化の検出能について(ディジタル画像評価, 九州部会)
- 387 3Dアンギオシステムによる3D画像表示 : IVR支援機能の開発
- 適応ウイナーフィルタを用いたCTアーチファクト画像の除去
- 30.低信号に対するノイズの影響(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 155. 天井懸垂式 2 方向透視撮影装置『ER-1000』の開発(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 14. 構造モトルとフィルムのガンマ : 九州部会 : 特性曲線
- 27. 構造モトルとフィルムのガンマ : 画像理論-2 被写体のスペクトルと粒状 : 第43回総会会員研究発表予稿
- X線用増感紙の厚さが画像コントラストに与える影響
- 逆スリットを用いたエックス線画像評価法の研究
- エネルギーサブトラクション画像の検討 : 重み係数の詳細な考察
- X線スペクトル撮影法(多重IP法)におけるサンプリング間隔の検討
- 47. リアルタイム DR 装置 (DR-2000H) による消化管画像の表示階調設定の自動化(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 46. リアルタイム DR (DR-2000H) 用高精細表示装置の開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 経時的造影ハーモニックイメージガイド脈内エタノール注入療法 : Dynamic PEIT
- 3.マルチディテクターヘリカルCTの肺ガン検診への応用(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- ガドリニウム造影三次元 MR angiography
- 腫瘍の microcirculation と dynamic MRI
- 胎児と新生児期, 乳児期外科的疾患のMRI
- 肝腫瘍における dynamic helical CT と dynamic MRI の造影効果の定量的評価
- へリカルCTスキャンによる大腸スクリーニング検査への可能性
- 肝細胞癌に対するSMANCS動注療法における肝動脈閉塞についての検討
- 563 腸切除により確診しえた回腸ズビニ鉤虫症の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- Power Doppler USの臨床応用
- 154 Rosenberg撮影法における基礎的検討(第三報)
- 36.画像の心理的評価におけるエントロピーの適用(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 34.エントロピーによる放射線画像の評価 : 自動現像機の種類と粒状性(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 31.人間知覚系をふくむ画像の評価(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 乳腺小腫瘤性病変の定量的検討 : ダイナミックMRIのコンパートメントモデル解析
- 44.XCT装置Δ2020-HRの画質評価(◇九州部会◇)
- 乳幼児の股関節における超音波検査の検討
- ソフトコピー(モニタ)診断における小児股関節の被曝線量
- 有痛性骨転移に対する放射線治療 - 最適な照射スケジュールを目指して -
- 高磁場領域でのMTC
- 2 Rosenberg撮影法における基礎的検討 : 第4報
- 154 Rosenberg撮影法における基礎的検討-第3報-(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- 68. Rosenberg撮影法における基礎的検討(第二報)
- 68.Rosenberg撮影法における基礎的検討(第二報)(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 303. 付加フィルタの2重構造についてのスペクトル的考察 : 放射線計測 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 呼吸同期3D-FT高速GRE法による肝臓T_1強調画像の検討 : 呼吸停止下GRE法および安静呼吸下SE法との比較
- 閉経期以後の女性の前腕骨骨密度に対する体格の影響について
- フォーミングガスで超増感した X 線フィルムの保存性および粒状性
- X 線フィルムに関する硝酸タリウムによる潜像補力効果
- 17. フォーミングガスで超増感した X 線フィルムの保存性および粒状性(感光材料, 九州部会)
- フォーミングガスによるX線フィルムの超増感 : X線フィルム-2
- フォーミングガスで超増感したX線フィルムの相対感度
- DSA画像におけるウインドニング効果と検出能について : 第44回総会学術研究発表抄録 : DSA-1画質
- CRにおける低コントラスト信号の検出能 : 2報 画像処理による検出能の改善について : 第44回総会学術研究発表抄録 : CR-2画質
- 36.診断領域におけるカーボンクリッド特性の測定 : 九州部会 : 撮影-2
- 8.ディジタルTV断層の基礎的検討 : 九州部会 : デジタル画像-2
- 7.DSA画像におけるウィンドニング効果と検出能について : 九州部会 : デジタル画像-2
- 2.CRにおける低コントラスト信号の検出能 第2報 : 画像処理による検出能の改善について : 九州部会 : デジタル画像-1
- 270. C-Dダイアグラムによる4種類のDSA装置の比較 : DSA装置
- 269. CRとDFにおける模擬血管の検出能の比較 : DSA装置
- 268. DSA装置の特性曲線の比較 : DSA装置
- 257.CT像評価に対するエントロピー理論の適用(装置間差)(第37回総会会員研究発表)(CT-7画像評価3)
- 42.TCT-60Aの性能評価(◇九州部会(第31回))(部会報告)
- 55. 数量化によるマンモグラフィの画像評価について(画像評価, 九州部会)
- 54. 数量化による画像評価の検討(画像評価, 九州部会)
- 肝臓の鉄過剰沈着症のCTとMRI
- 268.小信号検出に対するROC曲線評価 : 散乱線含有率の相異(第38回総会会員研究発表)(撮影理論-4)
- 105.情報理論の放射線画像評価への応用 : 3変量解析におけるA(X;Y;Z)について(第37回総会 会員研究発表)(撮影理論-2)