田中 俊誠 | 北海道大学医学部産婦人科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 俊誠
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
田中 俊誠
北海道大学 産婦人科
-
藤本 征一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
藤本 征一郎
北海道大
-
藤本 征一郎
北海道大学 医学部 産婦人科
-
大河内 俊洋
北海道大学医学部産婦人科
-
牧野田 知
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大学
-
一戸 喜兵衛
川崎医科大学 産婦人科
-
一戸 喜兵衛
順天堂大学 産婦人科
-
桜木 範明
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
桜木 範明
北海道大学医学部産婦人科
-
一戸 喜兵衛
東北大学 産婦人科
-
藤本 征一郎
カレスアライアンス天使病院
-
西谷 雅史
北海道大
-
佐藤 力
北海道大
-
武田 直毅
砂川市立病院
-
田中 俊誠
卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の診断基準ならびに予防法・治療指針の設定に関する小委員会
-
津村 宣彦
Ja北海道厚生連帯広厚生病院
-
佐川 正
北海道大学大学院保健科学研究院
-
大久保 仁
北海道大学医学部産婦人科
-
山本 律
北海道大学
-
及川 衛
北海道大
-
大久保 仁
札幌マタニティウイメンズホスピタル
-
平畠 功二
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
平畠 功二
北海道大
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
及川 衞
北海道大学大学院医学研究科婦人科学
-
及川 衛
北海道大学 産婦人科
-
古田 伊都子
北海道大
-
藤野 敬史
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大学病院 産婦人科
-
武田 直毅
北海道大
-
久米 麻美子
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
久米 麻美子
北海道大学 産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道社会保険中央病院産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大学産婦人科
-
一戸 喜兵衛
東京大学
-
佐川 正
北海道大
-
守谷 修而
北海道大学医学部産婦人科
-
奥山 和彦
北海道大学医学部産婦人科
-
奥山 和彦
市立札幌病院
-
根岸 広明
北海道大
-
津村 宣彦
北海道大
-
花谷 馨
北海道大学医学部産婦人科教室
-
星 信彦
北海道大
-
三国 雅人
北海道大学
-
山本 律
北海道大
-
吉田 博
カレスアライアンス天使病院
-
林 正路
北海道大
-
相原 稔彦
北海道大
-
吉田 博
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
林 正路
北海道大学医学部附属病院
-
相原 稔彦
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
菅原 照夫
神戸大学大学院自然科学研究科資源生命科学専攻形態機能学教室
-
佐藤 博
北海道大学獣医学部比較病理学教室
-
西谷 雅史
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
菅原 照夫
北海道大
-
守谷 修而
北海道大
-
計良 光昭
北海道大
-
奥山 和彦
北海道大医学部附属病院材料部
-
計良 光昭
母恋天使病院
-
佐藤 博
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
和気 徳夫
北海道大学産婦人科
-
佐藤 力
北海道大学医学部産婦人科
-
山田 俊
北海道大学産科
-
山田 秀人
北海道大学医学部産婦人科
-
晴山 仁志
市立札幌病院
-
山田 俊
北海道大学
-
津村 宣彦
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
武田 直毅
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科教室
-
守谷 修而
北海道社会保険病院
-
守谷 修而
国立札幌病院
-
佐藤 春美
北海道大学 産婦人科
-
佐藤 春美
北海道大
-
奥田 俊幸
北海道大
-
河東 寛
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
河東 寛
北海道大
-
田中 信一
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
田中 信一
更年期不定愁訴治療研究会
-
山口 辰美
北海道大学医学部産婦人科
-
新開 奈保子
北海道大学医学部産婦人科
-
沓沢 武
北海道大学医学部産婦人科
-
桜田 芳弘
北海道大学医学部産婦人科
-
松本 憲則
北海道大学分娩部
-
櫻田 芳弘
北海道大
-
工藤 正尊
北海道大
-
岩城 雅範
苫小牧市立総合病院産婦人科
-
岸田 達朗
北海道大
-
藤野 敬史
北海道大学医学部産婦人科
-
土門 洋哉
札幌厚生病院
-
工藤 正尊
北海道大学医学部産婦人科
-
田畑 雅章
北海道大
-
晴山 仁志
北海道大
-
田畑 雅章
市立札幌病院産婦人科
-
酒井 慶一郎
市立札幌病院
-
酒井 慶一郎
北海道大学医学部産婦人科教室
-
藤野 敬史
北海道大学 医学部産婦人科
-
菊地 徳博
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
新開 奈保子
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
新開 奈保子
北海道大学
-
東 正樹
北海道大
-
飛世 義則
旭川厚生病院
-
岩城 雅範
北海道大
-
古賀 康嗣
室蘭日鋼記念病院小児科
-
古賀 康嗣
北海道大学 大学院小児科
-
高岡 波留人
北海道大
-
山口 辰美
釧路赤十字病院
-
小山 富康
北海道大応電研生理
-
関 敏雄
札幌徳洲会病院産婦人科
-
根岸 広明
きよせの森総合病院産婦人科
-
岩田 憲明
北海道大
-
松田 正二
北海道大学医学部産科婦人科学教室
-
山田 秀人
北海道大周産母子センター
-
菊地 徳博
北海道大
-
山田 俊
北海道大
-
高岡 波留人
北海道大学医学部産婦人科教室
-
工藤 正尊
北海道大学医学部 産婦人科学講座
-
相原 稔彦
北海道大学医学部 産婦人科学講座
-
工藤 正尊
北海道大学 産婦人科
-
東 正樹
釧路赤十字病院産婦人科
-
山口 辰美
北海道大
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石渡 勇
石渡産婦人科病院 産婦人科
-
金川 有一
北海道大学医学部産婦人科
-
岡田 雄一
北海道大学医学部産婦人科
-
林 宏
北海道大学医学部産婦人科
-
関 敏雄
北海道大学医学部産婦人科
-
和田 真一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
松本 憲則
帯広厚生病院小児科
-
和田 真一郎
北海道大
-
藤本 征一郎
Department Of Obstetrics And Gynecology Hokkaido University
-
松田 正二
北海道大
-
十亀 真志
北海道大学医学部産婦人科
-
松本 憲則
帯広協会病院小児科
-
十亀 真志
北海道大学産婦人科
-
山下 陽一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
晴山 仁志
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
及川 衛
北海道大学産婦人科
-
掘川 泉
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
岩川 良樹
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
堀川 泉
北海道大
-
相沢 貴之
北海道大
-
飛世 義則
北海道大
-
下斗米 啓介
北海道大
-
玉置 淳子
北海道大
-
萩沢 正博
北海道大
-
土門 洋哉
北海道大
-
佐川 正
北海道大学 医学部保健学科
-
根岸 広明
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
小葉松 洋子
北海道大
-
牧田 章
北海道大癌研生化学
-
菊池 徳博
札幌勤医協病院
-
松田 正二
北海道大学産科婦人科
-
山田 秀人
北海道大学 大学院医学研究科予防医学講座老年保健医学分野
-
石渡 勇
石渡産婦人科病院
-
中陳 欣也
北海道大
-
奥田 俊幸
北海道大学医学部産科婦人科学教室
-
石橋 輝雄
北海道大第二生化
-
藤永 〓
札幌医大がん研分子生物
-
田中 信一
北海道大
-
室城 宸一
北海道大
-
長瀬 俊彦
北海道大
-
片桐 博
北海道大
-
菅原 照夫
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
萩沢 正博
北海道大分娩部
-
香城 恒磨
北海道大
-
赤羽 増夫
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
中野 正幸
北海道大
-
松田 正二
北海道大学
-
藤永 〓
札幌医科大学医学部がん研究所分子生物学部門
-
赤羽 増夫
長野・キッセイ薬品工業(株)開発研究部
-
関 敏雄
札幌徳州会病院産婦人科
-
奥山 和彦
北海道大学 医学部 産婦人科
-
岩田 正道
北海道大
-
高橋 伸浩
北海道大
-
木田 毅
北海道大
-
柿沼 光明
北海道大免疫研細菌感染部門
-
河東 寛
北海道大学 麻酔科
-
林 宏
北海道大
-
高橋 伸浩
天使病院NICU科
-
Hsueh Aaron
Stanford大
-
Hsueh Aaron
Stanford大学
-
坂本 博三
北海道大
-
日下 真純
北海道大学 産婦人科
-
土門 洋哉
北海道大学医学部衛生学教室
-
佐藤 博
北海道大学産婦人科
-
西 信二
北海道大第一生化
-
金城 政孝
北海道大応用電気研究所生理部門
-
工藤 正尊
北海道大学大学院医学研究科 生殖・発達医学講座婦人科学分野
-
藤永 〓
札幌医大・がん研
-
奥山 和彦
北海道大学
-
工藤 正尊
北海道大学
-
Hsueh Aaron
Stanford University School of Medicine
著作論文
- 抗PCNA抗体を用いた正常子宮内膜および子宮体癌の細胞増殖能の検討
- 子宮体癌の組織学的予後判定因子についての検討
- 21 抗PCNA抗体を用いた正常子宮内膜および子宮体癌の細胞増殖能の検討
- 子宮体癌のFIGO新進行期分類(1989)についての検討 : 旧進行期分類(1983)との比較ならびに予後因子の解析
- 395 子宮体癌の予後因子についての検討
- 392 婦人科悪性腫瘍における旁大動脈節転移の検討
- 372 旁大動脈リンパ節転移と子宮体癌の予後との関連について
- 371 子宮体癌の新しいFIGO進行期分類, Nuclear grade, 脈管侵襲による予後の検討
- 子宮頚癌における旁大動脈リンパ節転移について
- 451 子宮頸癌リンパ節転移とくに傍大動脈節転移陽性例の検討
- 133 周期的に卵巣機能が回復する早発卵巣不全(POF)症例におけるKaufmann療法ならびにゴナドトロピン療法による排卵誘発成績について
- 354 単純子宮全摘術後の排尿障害に関する臨床的検討
- 266 子宮体癌の病理組織学的予後判定因子の検討
- P-309 X染色体性魚鱗症の遺伝子診断
- 468 PCR法によるステロイドスルファターゼ欠損症の遺伝子診断
- 培養顆粒膜細胞の増殖に及ぼす卵子の影響
- 70.顆粒膜細胞におけるFSH, LH吸着能とEstradiol 取り込みからみた内分泌的相互作用の形態学的究明 : 第14群 内分泌 基礎 末梢 その1
- 82. 顆粒膜細胞のステロイド分泌に対する卵子の影響
- 347 卵巣血流面からみた排卵現象におよぼすProstaglandinおよびHistamineの影響
- 243 ブタ卵巣黄体からのGlutathioneS-Transferase精製とその機能について
- 1 HPV16型E6E7領域cDNAおよびsplice site mutant cDNAの解析
- 271 婦人科悪性腫瘍症例におけるステロイドスルファターゼのELISAによる測定
- 145 妊娠初期の一過性高free T_4血症の成因に関する基礎的ならびに臨床的検討
- 59 dopamineならびにD_2 agonist(LY171555)の培養顆粒膜細胞におけるprogesteroneならびにestradiol産生に及ぼす影響について
- 227 metoclopramide負荷後の高PRL血症の血清ならびに結晶PRLの培養顆粒膜細胞におけるsteroidogenesisに対する影響について
- 多嚢胞卵巣症候群 (polycystic ovarian disease, PCOD) の内分泌環境
- H-Y抗原陰性の46, XY gonadal dysgenesisについて
- DHEA-S負荷による血中Estrogen動態について : 特に胎盤機能検査法としての応用
- 卵巣性無排卵症における楔状切除術前後の血中ゴナドトロピン動態について
- 142 羊水染色体検査において発見された稀な常染色体構造変異の7症例ついて
- 婦人科疾患と関係のある腫瘍マーカー値の妊娠, 分娩および産褥における変動について
- 156 羊水染色体検査による出生前診断において検出されたmos 45, X/46, X, +marの症例について
- 282 胎児染色体異常スクリーニングにおける妊娠中期母体血中AFP測定の意義
- 切迫早産における塩酸リトドリン連続投与時の母体血中濃度維持と母児に対する影響について
- 89 培養顆粒膜細胞のestradiol, progesterone産生に及ぼすdopamineの影響について
- 109 極めて稀な性分化異常症の遺伝子解析
- 263 ラット卵巣におけるGnRH mRNAのPCR法による検出
- 排卵周期を回復するPremature ovarian failure (POF) ついて
- 258 卵巣類皮嚢胞腫における各種腫瘍マーカー値について
- 411 SFD極小未熟児の周産期管理と中期予後に関する検討
- 68.新生仔脳組織におけるsteroidogenesisの研究 : 第19群内分泌・中枢II
- 多嚢胞卵巣症候群婦人における卵巣楔状切除術前後の血中free-testosteroneならびにSHBG濃度について
- 多嚢胞卵巣症候群夫人における卵巣楔状切除術ならびに spironalactone 服用の血中ステロイドならびにLHの搏動性分泌に対する影響について
- 部分奇胎の発生に関する細胞遺伝学的研究
- 細胞融合法を用いた子宮内膜癌化機構解明へのアプローチ
- 49. 46,XY gonaal dysgenesisでH-Y抗原陰性症例について : 第7群 診断・検査
- P-90 ヒトFSH受容体cDNAのクローニングと発現について
- 270 培養顆粒膜細胞のestradiol産生に及ぼすprolactin (PRL)、および高プロラクチン血症婦人の血清の影響について
- 卵管周囲癒着ならびに卵管通過性の Hysterosalpingography による診断とLaparoscopy による確認
- 373 卵丘形成にあずかる卵子因子について組織学的ならびに内分泌学的検討
- P-245 ヒト染色体におけるステロールキャリアプロテイン2遺伝子の位置とCOS-7細胞での発現について
- 70 キメラAFPのエストロゲン結合部位に関する検討
- 458 卵巣楔状切除術後の血中FSH値の上昇およびLH値の低下はPCOD婦人に特異的であるか?
- 29 Premature ovarian failure (POF) 患者LH, FSH, およびLHRH分泌に対する外因性estrogenの影響について
- 46. 高プロラクチン血症婦人におけるnomifensine-TRH連続負荷後の血中プロラクチン値の変動 : 下垂体腺腫鑑別診断への応用 : 第8群 内分泌 II (42〜47)
- 腹腔鏡下MTX局所投与による子宮外妊娠の保存的治療
- 超音波断層法ならびに腹腔鏡検査で診断され, Methotrexate (MTX)で非観血的治療がなされた卵巣妊娠の一例
- P-242 ヒトMHCのクラスI遺伝子、HLA-Gの遺伝的多型性の解析
- 242 排卵期におけるInterleukin-2の卵巣内Steroidogenesisにおよぼす影響について
- 232 ヒトLH/CGレセプターcDNAの発現およびゴナドトロピンとの結合能について
- 63 多嚢胞卵巣症候群婦人にみられる高プロラクチン血症の成因について
- 241 顆粒膜細胞の黄体化過程における細胞膜流動性の変化について
- 中高年婦人の外来診療における主訴と最終診断について
- 卵巣類皮嚢胞腫における各種血清腫瘍マーカー値に関する臨床的研究
- 145 双胎妊娠における周産期管理の検討 : 妊娠中期の管理入院と早産率について
- 67.Embroyonic gonadotropinを利用した受精テストの臨床応用 : 第19群内分泌・中枢II
- 51.ヒトおよび家兎でのゴナドトロピン処置後における多胎妊娠の指標としての血中プロゲステロン濃度について : 第11群 内分泌 臨床 その2
- 81. 着床前受精卵にみられるSteroidogenesis
- 79. PCOの楔状切除後1ヵ月における血中ゴナドトロピン動態 (第7群 不妊・避妊 (77〜85))
- 13. 子宮頚癌用遠隔照射装置 (RALSTRON)のアプリケーターの改良