及川 衛 | 北海道大学 産婦人科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
及川 衛
北海道大学 産婦人科
-
及川 衛
北海道大
-
藤本 征一郎
北海道大
-
奥山 和彦
市立札幌病院
-
晴山 仁志
市立札幌病院
-
藤本 征一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
早貸 幸辰
市立札幌病院
-
伊藤 公美子
市立札幌病院
-
内田 亜紀子
市立札幌病院
-
及川 衛
市立札幌病院
-
山本 律
北海道大学
-
平山 恵美
市立札幌病院
-
平山 恵美
北海道大学 医学部産婦人科
-
櫻木 範明
北海道大学
-
山本 律
北海道大
-
箱山 聖子
市立札幌病院
-
川西 康之
市立札幌病院
-
櫻木 範明
北海道大
-
羽田 健一
市立札幌病院
-
計良 光昭
母恋天使病院
-
渡利 道子
母恋天使病院
-
相澤 貴之
母恋天使病院
-
吉田 博
母恋天使病院
-
藤枝 聡子
母恋天使病院
-
坂本 綾子
母恋天使病院
-
岩城 豊
母恋天使病院
-
及川 衛
母恋天使病院
-
藤本 征一郎
北海道大学 医学部 産婦人科
-
武田 真人
北海道大
-
岡元 一平
北海道大学医学部産婦人科
-
山村 満恵
市立札幌病院
-
岡元 一平
国立病院機構北海道がんセンター
-
武田 真人
北海道大学 大学院医学研究科総合女性医療システム学講座
-
藤野 敬史
北海道大
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部産婦人科
-
藤堂 幸治
北海道大学 産婦人科
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
及川 衞
市立札幌病院
-
田中 俊誠
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
田中 俊誠
北海道大学 産婦人科
-
渡邊 行朗
市立札幌病院
-
藤野 敬史
手稲渓仁会病院
-
河口 哲
母恋天使病院
-
大谷 明子
母恋天使病院
-
川俣 美帆
母恋天使病院
-
大河内 俊洋
北海道大学医学部産婦人科
-
奥き くお
市立札幌病院産婦人科
-
奥 きくお
市立札幌病院
-
渡部 佐和子
市立札幌病院
-
日高野 乃子
母恋天使病院
-
藤本 征一郎
カレスアライアンス天使病院
-
金内 優典
北海道大
-
藤本 俊郎
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
藤本 俊郎
北海道大学
-
根岸 広明
北海道大
-
金内 優典
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
一戸 喜兵衛
北海道社会保険中央病院産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大学産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
一戸 喜兵衛
東京大学
-
一戸 喜兵衛
東北大学 産婦人科
-
根岸 広明
きよせの森総合病院産婦人科
-
一戸 喜兵衛
川崎医科大学 産婦人科
-
一戸 喜兵衛
順天堂大学 産婦人科
-
日高 野乃子
母恋天使病院
-
小林 範子
市立札幌病院
-
桜木 範明
北海道大学医学部産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科
-
奥山 和彦
北海道大学医学部産婦人科
-
藤堂 幸治
国立病院機構北海道がんセンター
-
野村 英司
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
島畑 顕治
市立札幌病院
-
及川 衞
北海道大学大学院医学研究科婦人科学
-
奥山 和彦
北海道大医学部附属病院材料部
-
大石 理恵
カレスアライアンス天使病院
-
桜木 範明
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
野村 英司
苫小牧王子総合病院 産婦人科
-
藤枝 聡子
天使病院
-
野崎 綾子
市立札幌病院
-
岩城 豊
天使病院
-
森 尚子
母恋天使病院
-
大石 理恵
母恋天使病院
-
大場 洋子
更年期不定愁訴治療研究会
-
佐藤 力
北海道大
-
見延 進一郎
北海道大学
-
見延 進一郎
国立病院機構北海道がんセンター
-
大場 洋子
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
大場 洋子
市立札幌病院
-
西谷 雅史
北海道大
-
田畑 雅章
市立札幌病院産婦人科
-
桑原 道弥
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
及川 衛
北海道大学産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科教室
-
飛世 義則
旭川厚生病院
-
島野 敏司
市立札幌病院
-
島野 敏司
埼玉医科大学総合周産期母子医療センター
-
桑原 道弥
手稲渓仁会病院 産婦人科
-
桑原 道弥
北海道大学
-
吉田 博
カレスアライアンス天使病院
-
吉田 博
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
半田 つばさ
市立札幌病院
-
八重 樫稔
更年期不定愁訴治療研究会
-
佐川 正
北海道大学大学院保健科学研究院
-
小林 範子
北海道大
-
大久保 仁
北海道大学医学部産婦人科
-
林 宏
北海道大学医学部産婦人科
-
藤本 征一郎
北大産婦人科
-
藤本 征一郎
Department Of Obstetrics And Gynecology Hokkaido University
-
十亀 真志
北海道大学医学部産婦人科
-
十亀 真志
北海道大学産婦人科
-
古田 伊都子
北海道大
-
小川 弥生
市立札幌病院病理科
-
中村 厚志
市立札幌病院検査部病理
-
三國 雅人
北海道大
-
蝦名 康彦
北海道大
-
山下 陽一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
八重樫 稔
更年期不定愁訴治療研究会
-
蝦名 康彦
北海道大学
-
藤野 敬史
北海道大学医学部産婦人科
-
西谷 雅史
札幌厚生病院
-
土門 洋哉
札幌厚生病院
-
奥 きくお
市立札幌病院呼吸器外科
-
田中 俊誠
卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の診断基準ならびに予防法・治療指針の設定に関する小委員会
-
大久保 仁
札幌マタニティウイメンズホスピタル
-
櫻木 範明
北海道大学病院 産婦人科
-
津村 宣彦
Ja北海道厚生連帯広厚生病院
-
古屋 充子
北海道大学医学部附属病院病理部
-
津村 宣彦
北海道大
-
武田 直毅
北海道大
-
田畑 雅章
北海道大
-
晴山 仁志
北海道大
-
晴山 仁志
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
平畠 功二
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
川口 勲
帯広厚生病院産婦人科
-
涌井 之雄
国立札幌病院
-
武田 直毅
砂川市立病院
-
涌井 之雄
北海道大学産婦人科
-
八重樫 稔
北海道大学産婦人科
-
牧野 田知
北海道大学産婦人科
-
三国 雅人
北海道大学
-
飛世 義則
北海道大
-
平畠 功二
北海道大
-
藤野 敬史
北海道大学 医学部産婦人科
-
小川 弥生
札幌市立病院病理科
-
佐川 正
北海道大
-
根岸 広明
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
中村 厚志
市立札幌病院検査部
-
八重樫 稔
札幌マタニティウィメンズ南1条クリニック
-
小川 弥生
市立札幌病院病理
-
小川 弥生
札幌市立札幌病院 内分泌代謝内科
-
小川 弥生
旭川医科大学 病理学第二講座
-
古屋 充子
北海道大第一病理
-
林 正路
北海道大
-
相原 稔彦
北海道大
-
川口 勲
帯広厚生病院 産婦人科
-
岩田 憲明
北海道大
-
林 正路
北海道大学医学部附属病院
-
涌井 之雄
Kkr札幌医療センター
-
涌井 之雄
北海道大学大学院医学研究科
-
涌井 之雄
帯広厚生病院
-
櫻木 範明
北海道大学 産婦人科
-
八重樫 稔
北海道大
-
八重樫 稔
北海道大学 医学部 産婦人科
-
林 宏
北海道大
-
Hsueh Aaron
Stanford大
-
Hsueh Aaron
Stanford大学
-
相原 稔彦
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
及川 衛
北大産婦人科
-
日下 真純
北大産婦人科
-
櫻木 則宏
北大産婦人科
-
田中 俊誠
北大産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北大産婦人科
-
日下 真純
北海道大
-
川口 勲
帯広厚生病院
-
櫻木 範明
北海道大学婦人科
-
吉田 博
天使病院
-
Hsueh Aaron
Stanford University School of Medicine
-
中村 厚志
市立札幌病院 検査部
著作論文
- P-90 上皮性卵巣癌に対するPaclitaxel-Carboplatin療法の至適投与量の検討
- 255 子宮体部類内膜腺癌と漿液性腺癌・明細胞腺癌の生物学的悪性度の差違とp53発現との関連について
- P2-267 上皮性境界悪性卵巣腫瘍60例の臨床的検討(Group77 卵巣腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-246 当科における卵管癌11例の検討(Group30 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 297 子宮頚癌の脈管侵襲とリンパ節転移ならびに卵巣転移との関連
- 子宮体癌の腹腔洗浄細胞診所見と予後との関連の多変量解析 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 術中迅速細胞診 : 最近の進歩
- 133 周期的に卵巣機能が回復する早発卵巣不全(POF)症例におけるKaufmann療法ならびにゴナドトロピン療法による排卵誘発成績について
- K1-6 大腿上リンパ節温存による婦人科リンパ節郭清術後リンパ浮腫の軽減/予防(高得点演題2 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-28 婦人科悪性腫瘍根治手術時の摘出リンパ節数に関する臨床的検討(Group4 子宮体部悪性腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-66 当科における卵巣明細胞腺癌50例の検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-13 腟脱再発で発見された悪性腹膜中皮腫の1例(中皮・体腔液2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P1-184 悪性卵巣腫瘍における子宮内膜細胞診 : 陽性の意義(Group19 卵巣腫瘍7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-27 悪性卵巣腫瘍における子宮内膜細胞診陽性の意義(卵巣,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 132 卵巣癌の病理学的予後因子の解析
- ヒトLH-CGレセプタ-の特徴 (卵巣機能に関する最近の知見)
- 排卵周期を回復するPremature ovarian failure (POF) ついて
- P-292 子宮頸部扁平上皮癌における血清腫瘍マーカー値, 腫瘍径とリンパ節転移との関連について
- P-39 正常子宮内膜および子宮体癌におけるステロイドスルファターゼの発現について
- 258 子宮体癌における傍大動脈リンパ節転移の予測
- 352 卵巣癌における傍大動脈リンパ節転移の検討
- 多嚢胞卵巣症候群婦人における卵巣楔状切除術前後の血中free-testosteroneならびにSHBG濃度について
- 多嚢胞卵巣症候群夫人における卵巣楔状切除術ならびに spironalactone 服用の血中ステロイドならびにLHの搏動性分泌に対する影響について
- 16 子宮頚癌の腫瘍径と後腹膜リンパ節転移および予後との関係
- 13 広汎性子宮全摘術時に卵巣を移動温存した子宮頚癌症例の予後と卵巣機能存続に関する検討
- P-90 ヒトFSH受容体cDNAのクローニングと発現について
- 270 培養顆粒膜細胞のestradiol産生に及ぼすprolactin (PRL)、および高プロラクチン血症婦人の血清の影響について
- 卵管周囲癒着ならびに卵管通過性の Hysterosalpingography による診断とLaparoscopy による確認
- 113 卵管周囲癒着ならびに卵管通過性のHysterosalpingographyによる診断とLaparoscopyによる確認
- 産褥期にヘパリン起因性血小板減少の合併が疑われた重症妊娠高血圧症候群の一例
- P2-13-16 子宮頸癌における術前CDDP動注化学療法の扁平上皮癌・腺癌別有効性についての検討(Group94 子宮頸部腫瘍・治療5,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-18-28 転移性臍腫瘍の臨床的検討(Group108 非上皮性悪性腫瘍・その他,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-11-16 子宮避妊器具(FD-1)とサフィードネラトンを利用した子宮頸部円錐切除(レーザー)後の頸管癒着,閉塞予防法の検討(Group88 子宮頸部腫瘍・治療1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-6-10 妊娠後期に劇症1型糖尿病による子宮内胎児死亡に至り,下垂体出血を併発した1例(Group78 合併症妊娠(症例)7,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科悪性腫瘍手術329例における後腹膜リンパ節個数の検討
- P2-35-5 妊娠初期に脳腫瘍(髄膜腫疑い)と診断され分娩まで保存的に管理しえたが,産後に神経症状が出現し,摘出術を行った孤発性線維性腫瘍合併妊娠の1例(Group91 合併症妊娠(症例)6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10-11 後腹膜リンパ節郭清における摘出リンパ節数とその決定因子の検討(Group10 婦人科腫瘍全般・症例2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-10-4 リンパ節郭清後のリンパ嚢胞の発生に関する検討(Group10 婦人科腫瘍全般・症例2,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-39-1 当院での腹壁破裂の7症例について : CTGと超音波検査所見から検討する胎児娩出時期の検討(Group 91 胎児・新生児の異常(症例)4/周産期社会(症例),一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-36-6 胎児超音波検査による出生前診断の情報提供の在り方とは? : 当院のアンケート調査結果と滑脳症の1例を例に挙げて(Group 88 胎児・新生児の異常(症例)1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-37-6 Cardiovascular Profile Score : CVPSをもとに妊娠管理を行った4症例(Group 89 胎児・新生児の異常(症例)2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-45-1 著明な胎児腹水を示したToriello-Carey症候群の一例(Group 83 胎児異常1,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-48-9 在胎22週未満で出生前診断された重症先天性心疾患5症例から考える告知のあり方について(Group 86 胎児異常4,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-45-10 当院で経験したBeckwith-Wiedemann症候群(BWS)8症例 : 遺伝学的解析結果を中心に(Group 83 胎児異常1,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-50-4 胎児期に先天性左胸水と羊水過多を認め,遺伝子解析で歌舞伎症候群と診断した一例(Group 88 胎児異常6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-45-3 妊娠中期より羊水過多,腎奇形を認め,先天性食道閉鎖を疑っていたが,出生後Schinzel-Giedion症候群と診断された1症例(Group 83 胎児異常1,一般演題,第66回学術講演会)
- P3-21-8 当院における在胎34週未満で出生したFGR症例の超音波血流所見と予後の検討(Group 118 胎児発育不全,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)