山田 秀人 | 北海道大周産母子センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 秀人
北海道大学医学部産婦人科
-
水上 尚典
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大学
-
櫻木 範明
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大学 大学院医学研究科総合女性医療システム学講座
-
藤本 征一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
藤本 征一郎
北海道大
-
平山 恵美
市立札幌病院
-
平山 恵美
北海道大
-
森川 守
北海道大
-
島田 茂樹
北海道大
-
山田 俊
北海道大学産科
-
奥山 和彦
北海道大学医学部産婦人科
-
奥山 和彦
市立札幌病院
-
佐川 正
北海道大学大学院保健科学研究院
-
佐川 正
北海道大
-
古田 伊都子
北海道大
-
片岡 宙門
北海道大
-
水上 尚典
北海道大産科
-
岸田 達朗
北海道大
-
片岡 宙門
函館中央病院
-
西田 竜太郎
北海道大
-
西田 竜太郎
北海道社会保険病院
-
藤野 敬史
北海道大
-
蝦名 康彦
北海道大
-
山田 秀人
神戸大
-
星 信彦
北海道大
-
長 和俊
北海道大学周産母子センター
-
山田 崇弘
北海道大学医学部産婦人科
-
渡利 道子
北海道大
-
長 和俊
北海道大周産母子センター
-
山本 律
北海道大学
-
根岸 広明
北海道大
-
太田 智佳子
北海道大
-
櫻木 範明
北海道大学病院 産婦人科
-
平山 恵美
北海道大学 医学部産婦人科
-
蝦名 康彦
北海道大学
-
敦賀 律子
北海道大
-
藤野 敬史
手稲渓仁会病院
-
南 真志穂
北海道大
-
牧野田 知
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
遠藤 俊明
札幌医大
-
斎藤 豪
札幌医大
-
和気 徳夫
北海道大学産婦人科
-
小林 範子
北海道大
-
藤本 征一郎
カレスアライアンス天使病院
-
藤本 征一郎
北海道大学 医学部 産婦人科
-
西川 鑑
NTT東日本札幌病院
-
遠藤 俊明
Kkr札幌医療センター斗南病院 生殖内分泌科
-
大久保 仁
札幌マタニティウイメンズホスピタル
-
荒木 直人
北海道大
-
北澤 克彦
北海道大
-
八重樫 稔
北海道大学産婦人科
-
山崎 綾野
国際医療福祉大三田病院女性腫瘍センター
-
山崎 綾野
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
蝦名 康彦
更年期不定愁訴治療研究会
-
斉藤 豪
札幌医大
-
藤本 征一郎
Department Of Obstetrics And Gynecology Hokkaido University
-
金内 優典
北海道大
-
藤本 俊郎
東北婦人科腫瘍研究会(TGCU)
-
山下 陽一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
佐田 文宏
北海道大学大学院 医学研究科 予防医学講座 公衆衛生学分野
-
神藤 已佳
Jrタワークリニック
-
神藤 已佳
札幌ジェネティックラボ
-
半田 康
北海道大公衆衛生
-
藤本 俊郎
北海道大学
-
渡利 英道
北海道大学
-
赤石 理奈
北海道大
-
平野 加奈
北海道大
-
小橋 元
三重県立看護大学
-
小橋 元
三重県立看護大学 看護学部
-
小橋 元
北海道大予防医学
-
佐々木 尚子
北海道大学婦人科
-
渡利 英道
北海道大
-
古屋 充子
北海道大学医学部附属病院病理部
-
田中 俊誠
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
菅原 正樹
札幌東豊病院
-
佐々木 尚子
北海道大
-
鈴木 賀博
北海道大
-
花谷 馨
北海道大学医学部産婦人科教室
-
金内 優典
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
鈴木 賀博
国立病院機構北海道がんセンター
-
半田 康
北海道大
-
和田 真一郎
手稲渓仁会病院
-
齋藤 洋
手稲渓仁会病院
-
松岡 隆
昭和大
-
吉田 昌史
防衛医大
-
松田 秀雄
防衛医大
-
高橋 雄一郎
国立病院機構長良医療センター
-
川鰭 市郎
国立病院機構長良医療センター
-
大場 洋子
更年期不定愁訴治療研究会
-
松田 秀雄
防衛医科大学校病院産科婦人科
-
吉田 昌史
防衛医科大学校病院産科婦人科
-
川上 裕一
自衛隊中央病院産婦人科
-
石渡 勇
石渡産婦人科病院 産婦人科
-
清水 亜由美
札幌医大
-
長澤 邦彦
札幌医大
-
江坂 嘉昭
札幌医大
-
馬場 剛
札幌医大
-
石岡 伸一
札幌医大
-
斉藤 豪
札幌医科大学産婦人科学講座
-
松岡 隆
免疫グロブリン胎児医療研究会
-
細谷 直子
秋田赤十字病院
-
平野 秀人
秋田赤十字病院
-
小林 範子
市立札幌病院
-
大場 洋子
北海道大
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科
-
新開 奈保子
北海道大学医学部産婦人科
-
大久保 仁
北海道大学医学部産婦人科
-
和田 真一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
松本 憲則
北海道大学分娩部
-
日下 剛
湘南鎌倉総合病院
-
和田 真一郎
北海道大
-
二瓶 岳人
NTT東日本札幌病院
-
松本 憲則
帯広協会病院小児科
-
高橋 雄一郎
免疫グロブリン胎児医療研究会
-
工藤 正尊
北海道大
-
松田 直
東北大学医学部附属病院 周産母子センター
-
林 卓宏
札幌医大
-
日下 剛
北海道大
-
佐藤 修
北海道大
-
首藤 聡子
北海道大
-
三國 雅人
北海道大
-
松田 直
北海道大
-
岡嶋 覚
北海道大
-
石岡 伸一
札幌医科大学 産科・周産期科
-
岸 玲子
北海道大学 大学院医学研究科予防医学講座公衆衛生学分野
-
岸 玲子
北海道大学大学院 医学研究科 予防医学講座
-
馬場 剛
札幌医科大学 産科・周産期科 生殖内分泌科
-
上塘 正人
鹿児島市立病院産婦人科
-
藤田 博正
北海道対がん協会
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部産婦人科
-
田中 俊誠
卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の診断基準ならびに予防法・治療指針の設定に関する小委員会
-
稲垣 純子
岡山大細胞化学
-
大久保 仁
北海道・札幌マタニティウィメンズホスピタル
-
藤堂 幸治
国立病院機構北海道がんセンター
-
藤堂 幸治
北海道大学 産婦人科
-
藤堂 幸治
北海道大学医学部附属病院 婦人科
-
大場 洋子
北海道大学 大学院医学研究科生殖内分泌・腫瘍学分野
-
山村 満恵
市立札幌病院
-
晴山 仁志
市立札幌病院
-
森脇 征史
北海道大
-
北島 義盛
札幌医大
-
眞名瀬 賢吾
札幌医大
-
本間 寛之
札幌医大
-
金谷 美加
美加レディースクリニック
-
林卓 宏
札幌医大
-
真名瀬 賢吾
札幌医大
-
光部 兼六郎
北海道大学医学部産婦人科
-
晴山 仁志
北海道大
-
野村 英司
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
吉田 昌史
防衛医科大学校
-
服部 理史
帯広厚生病院
-
酒井 慶一郎
市立札幌病院
-
酒井 慶一郎
北海道大学医学部産婦人科教室
-
境原 三津夫
北海道大学医学部産婦人科教室
-
大久保 仁
手稲渓仁会病院産婦人科
-
三国 雅人
北海道大学
-
堀川 泉
北海道大
-
川上 裕一
防衛医大
-
芝崎 智子
防衛医科大学校産科婦人科学講座
-
芝崎 智子
防衛医大
-
阪西 通夫
済生会山形済生病院
-
平野 秀人
秋田大
-
細谷 直子
秋田大
-
上塘 正人
免疫グロブリン胎児医療研究会
-
阪西 通夫
免疫グロブリン胎児医療研究会
-
細谷 直子
免疫グロブリン胎児医療研究会
-
一戸 喜兵衛
北海道社会保険中央病院産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大学産婦人科
-
一戸 喜兵衛
北海道大
-
一戸 喜兵衛
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
一戸 喜兵衛
東京大学
-
一戸 喜兵衛
東北大学 産婦人科
-
光部 兼六郎
北海道大
-
藤田 博正
北海道大
-
玉置 淳子
北海道大
-
安田 晶子
北海道大
-
新開 奈保子
北海道大学医学部産婦人科学教室
-
新開 奈保子
北海道大学
-
上塘 正人
北海道大学 医学部産婦人科
-
東 正樹
北海道大
-
岸田 達郎
北海道大
-
里村 慎二
和光純薬
-
服部 理史
北海道大
-
林 律子
北海道大
-
藤田 博正
市立札幌病院
-
小山 貴弘
北海道大
-
藤田 博正
北海道大学医学部産婦人科
-
首藤 聡子
北海道大学 産婦人科
-
境原 三津夫
金沢医大
-
西平 順
北海道大医 中央研究部
-
古賀 康嗣
室蘭日鋼記念病院小児科
-
古賀 康嗣
北海道大学 大学院小児科
-
本間 寛之
札幌医科大学 産婦人科
-
石渡 勇
石渡産婦人科病院
-
細谷 直子
秋田赤十字病院 総合周産期母子医療センター産科
-
山村 満恵
北海道大
-
出店 正隆
北海道大学医学部精神神経科
-
林 卓宏
札幌医科大学 産科・周産期科
著作論文
- P3-35 妊娠性血小板減少症(GT)/妊娠性アンチトロンビン欠乏症(PIATD)の分娩前後のフィブリノーゲン,FDP,D-dimer,ヘマトクリット値,尿酸値の推移 : 妊娠高血圧症候群(PIH)との関連(Group71 妊娠・分娩・産褥の病理4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-10 羊水中エリスロポエチン(Epo),トロポニン-T(TnT)測定によるParvoB19感染胎児の胎内治療再評価(高得点周産期学3,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-487 IgGavidityとPCR法を用いた先天性トキソプラズマ感染症の管理 : 前方視的症例検討の結果(Group168 周産期感染症1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-625 先天性トキソプラズマ感染症のPCR法を用いた管理について(Group 82 周産期感染症III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-66 IgG avidityとNested PCRを用いたトキソプラズマ感染スクリーニング法の有用性 : IgM陽性105妊婦の前方視的検討成績(高得点演題19 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 393 早産期前期破水(PPROM)発症の予知に関する前方視的検討
- ヒト子宮頚部平滑筋細胞(CSMC)とヒト白血球由来細胞(THP-1)におけるトロンビンの作用について(第31群 妊娠・分娩・産褥4)
- P2-288 妊婦抗リン脂質抗体スクリーニングによる産科異常の前方視的関連解析(Group 151 妊娠・分娩・産褥II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊婦抗リン脂質抗体スクリーニングによる産科異常発症リスクに関する前方視的検討(妊娠・分娩・産褥VI, 第57回日本産科婦人科学会)
- P3-101 塩酸ラロキシフェン長期投与時の血中遊離型レプチンの変動について(Group78 更年期・老年期3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-248 産褥HELLP後の習慣流産症例に対するγグロブリン投与の成功例(Group106 不育症2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-54 胎児水腎症の産科学的特徴ならびに新生児予後に関する後方視的検討(Group73 胎児・新生児の生理3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 281 子宮筋腫に関する細胞遺伝学的研究
- P-416 産婦人科領域における性分化異常症例の表現型/遺伝子型の検討
- 239 胎児染色体異常症における母体血・羊水のAFPレクチン結合性分画に関する検討
- P-474 微小核マーカー染色体(supernumerary marker chromosome: SMC)の分子細胞遺伝学的解析 : 出生前診断により分娩に至った4症例
- P-433 出生前診断における母体血清マーカー(AFP, hCG, uE3)検査の評価
- P-410 家族性卵巣癌と散発性卵巣癌との臨床的並びに遺伝的因子の比較検討
- 376 抗甲状腺抗体陽性妊婦における産後の甲状腺機能
- 210 Alpha-fetoprotein 糖鎖分画測定のダウン症 biochemical marker としての有用性の検討
- 209 妊娠糖尿病におけるインスリン分泌動態および抵抗性の検討
- 144 ヒト卵膜組織におけるアポトーシスの発現について
- P-154 先天性房室ブロックに対する胎児治療
- 卵膜組織におけるマイコプラズマ検出と早産, 前期破水, 絨毛膜羊膜炎およびアポトーシスとの関連(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-272 4-1BB ligandはLPS刺激によりマクロファージに誘導されTNF-α産生維持に関し重要な機能を持っている(Group109 生殖生理2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 22-12.上皮性卵巣癌におけるセンスおよびアンチセンスWT1遺伝子の発現とメチル化(第105群 卵巣腫瘍16)(一般演題)
- P1-162 アンチトロンビン活性(AT)低下や妊娠高血圧症候群(PIH)が産褥期母体体重(BW)減少に及ぼす影響(Group22 妊娠高血圧1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-520 妊娠19-21週における臍帯動脈拡張期末期血流途絶ならびに逆流と子宮内胎児発育遅延との関係(Group64 胎児・新生児5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-379 妊娠中の暫定的診断「妊娠性蛋白尿」の病的意義(Group 164 妊娠高血圧症候群IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-637 PCR-Denaturing gradient gel electrophoresis (DGGE)法を用いた妊婦腟内細菌叢の解析(Group 84 周産期感染症V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内カンジダ感染症により誘発された早産と考えられた3症例(第32群 妊娠・分娩・産褥5)
- 45 Lipopolysaccharide(LPS)はヒト子宮頚部平滑筋細胞におけるInterleukin-8(IL-8)の発現・誘導を促進する
- P3-237 切PCR法を用いた切迫早産症例の羊水中マイコプラズマ属の検出(Group105 周産期感染症3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 120 卵巣癌の好発家系-家族性卵巣癌-の臨床的特徴
- 317 妊婦の頚管粘液中のサイトカイン動態について
- P4-15 原因不明習慣流産に対する免疫グロブリン大量療法は,末梢血免疫細胞における分子発現を変化させるか(Group95 不育症1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 156 羊水染色体検査による出生前診断において検出されたmos 45, X/46, X, +marの症例について
- P-58 ヒト子宮におけるCalcitonin Gene-Related Peptide (CGRP)陽性神経の局在と妊娠初期における血清CGRP値
- 428 特発性胎児貧血における臍帯血サイトカイン濃度と造血幹細胞コロニーアッセイ
- P-226 形態異常胎児および異常妊娠における胎児の細胞遺伝学的検討
- P2-290 免疫学的生殖不全モデルマウスに対する免疫グロブリン療法の試み(Group141 不育症2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-586 妊娠初期婦人における腟内Lactobacillus属およびMycoplasma hominisの定量的検出(Group73 早産2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-638 妊娠初期妊婦における腟内Lactobacillus属および細菌性腟症関連細菌の検出(Group 84 周産期感染症V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-590 腰部脊髄髄膜瘤を合併した総排泄腔外反症に対して遅延手術を施行した1例(Group 78 胎児・新生児VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 正常妊婦腟内細菌叢における菌種特異的PCR法を用いた乳酸桿菌菌種の同定と他細菌の検出についての検討(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腟内マイコプラズマ属 colonization の有無と周産期合併症の前方視的研究(感染症V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- real time PCRを用いた膣腔内サイトメガロウイルスの検出・定量による流死産と早産予知の前方視的検討(感染症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Tei index による胎児心機能評価の試み(胎児・新生児II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠後期ならびに産褥期における D-dimer の変動に関する後方視的検討(妊娠・分娩・産褥I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 流産マウスモデルを用いた免疫グロブリン流産抑止機構の解明(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 自然流産発症機構における免疫学的要因 : 脱落膜 natural killer (NK) 細胞の発現分子解析(不妊・不育II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 65 HeLa細胞への単一染色体移入による造腫瘍性抑制効果の検討
- 32 正常ヒト由来染色体移入による子宮内膜癌細胞株(HHUA95)の造腫瘍性の抑制
- 13 細胞融合法を用いた子宮内膜の癌化機構の研究
- P2-16 多嚢胞脂性卵巣症候群とインスリン抵抗性関連遺伝子の多型(高得点生殖医学3,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 16-26.一般妊婦母集団におけるマイコプラズマ属の検出頻度の検討(第78群 感染症5)(一般演題)
- 9-9.妊婦抗リン脂質抗体スクリーニングと産科異常に関する前方視的研究(第38群 不妊・不育2)(一般演題)
- バセドウ病合併妊娠における新生児甲状腺機能異常(第165群 胎児・新生児 15)
- P-264 習慣流産に対するガンマグロブリン大量療法の試み
- 394 奇胎妊娠と主要組織適合系
- 280 子宮体癌におけるテロメラーゼ活性と進行期および病理組織学的因子との関連について
- P-488 Allograft Inflammatory Factor-1(AIF-1)のマウス子宮における発現
- 12-3.羊水中炎症マーカーによる絨毛膜羊膜炎および新生児感染症の発症予知(第54群 妊娠・分娩・産褥期6)(一般演題)
- 399 前方視的観察による妊娠時の頸管炎と頸管粘液顆粒球エラスターゼ活性との関連
- 卵胞発育,排卵機構におけるマクロファージ遊走阻止因子の役割(第94群 生殖生理・病理10)
- 14-34.胎児完全房室ブロックに対する胎児治療(第69群 胎児・新生児4)(一般演題)
- P-157 10年間の母体血清および羊水中Bisphenol-A濃度の推移
- P-238 卵膜の破綻機構におけるアポトーシスの関与について
- P-195 非妊時および妊娠初期の末梢血NK細胞と自然流産との関連
- P-68 ヒト培養羊膜細胞におけるアポトーシスに及ぼす各種サイトカインの影響について
- P-45 頚管粘液中のIL-1α、IL-1β、IL-8濃度と顆粒球エラスターゼ濃度との関連性について
- 397 破水診断試薬(抗AFPモノクローナル抗体キット)の開発とその臨床的有用性について
- 332 習慣流産患者に認められた絨毛細胞抗原に対する細胞性免疫の活性化
- P-242 ヒトMHCのクラスI遺伝子、HLA-Gの遺伝的多型性の解析
- 9-3.習慣流産の遺伝学的素因 : GSTM1,CYP17,IL-6(第37群 不妊・不育1)(一般演題)
- 9-17.習慣流産患者の子宮内膜および自然流産脱落膜におけるnatural-killer-T細胞,Th1/Th2細胞の解析(第39群 不妊・不育3)(一般演題)
- 9-4.習慣流産患者における正常染色体核型embryo loss rateの解析(第37群 不妊・不育1)(一般演題)
- 8-7.妊娠にかかわるAllograft Inflammatory Factor-1(AIF-1)の分子相互作用の解析(第33群 生殖生理・病理1)(一般演題)
- 不育症患者における抗リン脂質抗体の陽性頻度と臨床的意義(第83群 不妊・不育14)
- 習慣流産におけるTh1/Th2バランスおよび妊娠帰結との関連(第49群 不妊・不育2)
- Allograft Inflammatory Factor-1(AIF-1)のマウス子宮における発現と流産(第96群 生殖生理・病理12)