田川 健太 | 上越教育大学大学院(東京都立高島高等学校から派遣):(現)東京都立神津高等学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田川 健太
上越教育大学大学院(東京都立高島高等学校から派遣):(現)東京都立神津高等学校
-
西山 保子
上越教育大学
-
西山 保子
上教大
-
田川 健太
上越教育大学大学院(東京都立高島高等学校から派遣)
-
定本 嘉郎
上越教育大学
-
定本 嘉郎
上越教育大自然
-
松本 克之
上越教育大学
-
松本 克之
上越教育大学大学院:群馬県高崎市立城山小学校
-
定本 嘉郎
上越教育大
-
小池 守
小諸市立美南ガ丘小学校
-
小池 守
長野県佐久市立中込小学校
-
田川 健太
東京都立神津高等学校
-
田川 健太
東京都立高島高等学校
-
牧井 創
上越市立柿崎中学校
-
宮田 斉
上越教育大学大学院学校教育研究科
-
森田 健太郎
上越教育大学
-
宮田 斉
上越教育大学
-
田村 桂太
上越教育大学
-
金井 司
上越教育大学
-
渥美 裕史
上越教育大学
-
稲森 倫明
上越教育大学
-
今田 利弘
上越教育大学
-
奥原 竜司
上越教育大学
-
小澤 由佳
上越教育大学
-
佐原 友郎
上越教育大学
-
西山 保子
上越教育大学自然系
-
牧井 創
南魚沼市立六日町中学校
-
渥美 裕史
上越教育大・自然
-
中條 順子
南魚沼市立六日町中学校
-
田川 健太
筑波大学付属坂戸高等学校理科
著作論文
- 東京都立高等学校の理科教師による数学的内容の指導とその意識 : 測定値の取扱いに関する指導を中心に
- 水に浮かぶ球体にはたらく表面張力の教材化 : 小学校での授業実践を通して
- 電流学習における粒子水流模型の開発
- 1E-11 アズキ発根テストを用いた測定値処理に関する研究(生物教材・教育法, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2F-01 高等学校理科実験における測定値の取り扱いについて : 教師の数学的内容の指導に関する意識と実態(教育課程・カリキュラム,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
- 高等学校理科教師の測定値処理に関する意識調査
- 濃度差による光の屈折現象の教材化
- 中学校の電流学習における粒子水流模型を用いた授業実践
- 非常勤講師による生徒理解及び生徒理解手段としての「B7法」の検討