山崎 俊幸 | 新潟市民病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 俊幸
新潟市民病院外科
-
桑原 史郎
新潟市民病院 救命救急センター
-
桑原 史郎
新潟市民病院外科
-
大谷 哲也
新潟市民病院外科
-
片柳 憲雄
新潟市民病院外科
-
山崎 俊幸
Dp-810研究グループ
-
須田 武保
新潟大学第一外科
-
山本 睦生
新潟市民病院外科
-
片柳 憲堆
新潟市民病院外科
-
桑原 明史
新潟市民病院外科
-
山本 睦生
新潟市民外科
-
畠山 勝義
新潟大学第1外科
-
斎藤 英樹
新潟市民病院外科
-
山崎 俊幸
新潟大学第一外科
-
岡本 春彦
新潟大学第一外科
-
横山 直行
新潟市民病院外科
-
山本 陸生
新潟市民病院外科
-
酒井 靖夫
Dp-810研究グループ
-
大谷 哲也
横河電機株式会社 技術開発本部 計測制御研究所
-
斉藤 英樹
新潟市民病院外科
-
酒井 靖夫
新潟大学第1外科
-
狩俣 弘幸
新潟市民病院外科
-
前田 知世
新潟市民病院循環器科
-
飯合 恒夫
新潟大学第一外科
-
松原 洋孝
琉球大学第一外科
-
池野 嘉信
新潟市民病院外科
-
松原 洋孝
新潟市民病院外科
-
亀山 仁史
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
須田 武保
日本歯科大学生命歯学部外科
-
島村 公年
新潟大学第1外科
-
谷 達夫
新潟大学第1外科
-
岡田 貴幸
県立中央病院外科
-
小林 和明
新潟市民病院外科
-
三間 智恵子
新潟大学第1外科
-
岡田 貴幸
新潟大学第一外科
-
畠山 勝義
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
神田 達夫
新潟大学第1外科
-
山崎 俊幸
新潟大学医学部第一外科
-
岡本 春彦
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器・一般外科学分野
-
西巻 正
琉球大学第一外科
-
桑原 明史
新潟大学第一外科
-
下山 雅朗
新潟大学第1外科
-
澤岻 安勝
新潟市民病院外科
-
畠山 勝義
新潟大学医学部第一外科
-
長谷川 潤
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
飯合 恒夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
山本 智
新潟大学第一外科
-
佐々木 正貴
新津医療センター病院外科
-
滝井 康公
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
小出 則彦
新潟大学第一外科
-
長谷川 潤
秋田組合総合病院外科
-
野上 仁
新潟市民病院外科
-
長谷川 智行
新潟市民病院心臓血管外科呼吸器外科
-
亀山 仁史
新潟市民病院外科
-
長谷川 智行
新潟市民病院外科
-
長谷川 潤
新潟大学第一外科
-
渋谷 宏行
新潟市民病院 感染制御室
-
谷 達夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
川原 聖佳子
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
佐々木 正貴
新潟大学第一外科
-
早見 守仁
新潟南病院外科
-
藍沢 修
新潟市民病院外科
-
山崎 俊幸
新潟大学大学院消化器一般外科
-
須田 武保
新潟大学大学院消化器一般外科
-
斉藤 英俊
水戸済生会総合病院外科
-
飯合 恒夫
新潟大学消化器・一般外科
-
矢島 和人
新潟大学消化器・一般外科
-
朝倉 均
同 第三内科
-
岡本 春彦
新潟大学消化器一般外科
-
岡本 春彦
新潟大学 大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
渡辺 英伸
新潟大学第一病理
-
朝倉 均
新潟大学 第3内科
-
亀山 仁史
新潟大学第2外科
-
加納 恒久
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
川原 聖佳子
新潟大学第一外科
-
岩谷 昭
新潟大学第一外科
-
早見 守仁
新潟大学第一外科
-
長谷川 潤
県立中央病院外科
-
嶋村 和彦
新潟市民病院外科
-
小林 久美子
新潟大学医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
渡辺 英伸
新潟大学第一病理学教室
-
吉田 千絵
新潟市民病院外科
-
坂本 薫
新潟市民病院外科
-
赤松 道成
新潟市民病院外科
-
須田 武保
新潟大学医学部第一外科
-
小林 久美子
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
岡本 春彦
新潟大学医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
瀧井 康公
新潟大学第一外科
-
飯沼 泰史
新潟市民病院救命救急循環器病脳卒中センター
-
新田 幸壽
新潟市民病院小児外科
-
本間 英之
日本歯科大学新潟歯学部外科
-
酒井 靖夫
済生会新潟第二病院外科
-
小林 久美子
新潟大学医学部小児外科
-
渋谷 宏行
新潟市民病院臨床病理部
-
神田 達夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
丸田 智章
新潟県立新発田病院外科
-
和栗 暢生
新潟市民病院消化器科
-
古川 浩一
新潟市民病院消化器科
-
池田 晴夫
新潟市民病院消化器科
-
相場 恒男
新潟市民病院消化器科
-
米山 靖
新潟市民病院消化器科
-
五十嵐 健太郎
新潟市民病院消化器科
-
月岡 恵
新潟市民病院消化器科
-
武者 信行
新潟大学第1外科
-
村上 博史
西荻中央病院
-
小向 慎太郎
新潟大学第1外科
-
西巻 正
新潟大学第1外科
-
鈴木 力
新潟大学第1外科
-
大日方 一夫
新潟大学第1外科
-
神田 達夫
新潟大学医学部第一外科
-
金子 耕司
新潟大学医学部第一外科
-
小向 慎太郎
新潟大学医学部第一外科
-
渡辺 直純
新潟大学医学部第一外科
-
桑原 史郎
新潟大学医学部第一外科
-
武者 信行
新潟大学医学部第一外科
-
西巻 正
新潟大学医学部第一外科
-
鈴木 力
新潟大学医学部第一外科
-
田邊 匡
新潟大学第一外科
-
中川 悟
新潟大学第一外科
-
畠山 勝義
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学消化器・一般外科
-
畠山 勝義
新潟大学 大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
渋谷 宏行
新潟市民病院病理科
-
渋谷 宏行
新潟市民病院臨床病理
-
渋谷 宏行
新潟市民病院病理部
-
畠山 悟
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
松木 淳
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
丸山 聡
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
亀山 仁史
新潟大学消化器・一般外科
-
小山 諭
新潟大学第一外科
-
神林 智寿子
新潟大学第一外科
-
白井 良夫
新潟大学第1外科
-
石塚 大
厚生連刈羽郡総合病院外科
-
須田 武保
日本歯科大学医科病院外科
-
廣田 正樹
新潟県立六日町病院外科
-
劉 莉莉
新潟大学第一外科
-
塚原 明弘
Dp-810研究グループ
-
味岡 洋一
新潟大学分子病態病理学
-
宮澤 智徳
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科分野
-
多田 哲也
立川綜合病院外科
-
飯合 恒夫
新潟大学医学部第1外科学教室
-
市田 隆文
新潟大学第三内科
-
横山 直行
新潟大学第一外科
-
矢島 和人
新潟大学第1外科
-
岩谷 昭
新潟大学大学院医歯学総合研究科国際感染医学講座細菌学分野
-
瀧井 康公
大腸がんにおける診断 治療フォローアップの標準化を目指した合意形成のための研究班
-
野本 実
新潟大学医歯学総合病院第3内科
-
岡本 春彦
日本歯科大学 新潟生命歯学部外科
-
市田 隆文
順天堂大学医学部附属静岡病院・消化器内科
-
市田 隆文
新潟大 医 病院
-
玄田 拓哉
順天堂大学医学部附属静岡病院・消化器内科
-
本間 照
新潟大学第三内科
-
佐藤 俊大
新潟大学第三内科
-
矢野 雅彦
新潟大学第三内科
-
鈴木 健司
新潟大学第三内科
-
青柳 豊
新潟大学第三内科
-
朝倉 均
新潟大学第三内科
-
野本 実
新潟大学第三内科
-
坂田 純
新潟大学 大学院医歯学総合研究科消化器一般外科学分野
-
田宮 洋一
新潟県立吉田病院外科
-
本間 英之
新潟大学第一外科
-
大越 章吾
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野
-
宮沢 智徳
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
宮澤 智徳
新潟市民病院外科
-
西村 淳
厚生連長岡中央綜合病院消化器病センター外科
-
宮沢 智徳
新潟大学第一外科
-
亀山 仁史
新潟大学医動物
-
宮澤 智徳
新潟大学第一外科
-
本間 照
同 第三内科
-
下山 雅朗
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
丸山 聡
新潟大学第1外科
-
丸田 智章
新潟大学第1外科
-
桑原 明史
新潟大学大学院消化器一般外科
-
早見 守仁
新潟大学大学院消化器一般外科
-
小出 則彦
新潟大学大学院消化器一般外科
-
岩本 靖彦
新潟市民病院消化器科
-
橋立 英樹
新潟市民病院病理科
-
岩谷 昭
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
矢島 和人
新潟市民病院外科
-
齋藤 英樹
新潟市民病院外科
-
滝沢 一休
新潟市民病院消化器科
-
中島 真人
新潟市民病院外科
-
佐々木 俊哉
新潟大学医歯学総合病院光学医療診療部
-
成澤 林太郎
新潟大学医歯学総合病院光学医療診療部
-
竹内 学
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野
-
佐々木 俊哉
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野
-
石塚 大
新潟大学第一外科
-
酒井 靖夫
済生会新潟第二病院 外科
-
飯沼 泰史
新潟市民病院 放射線診断科
-
坂田 英子
新潟市民病院外科
-
丸田 宥吉
新潟市民病院外科
-
桑山 哲治
新潟市民病院外科
-
林 光弘
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
松木 淳
新潟大学医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
林 光弘
新潟大学医歯学総合研究科消化器・一般外科
-
斎藤 英俊
新潟大学第1外科
-
村上 博史
新潟大学第1外科
-
石川 裕之
新潟大学第1外科
-
大越 章吾
新潟大学第三内科
-
竹内 学
新潟大学第三内科
著作論文
- 73 スキルス胃癌の長期予後 : 臨床と病理からみた治療上の問題点(第52回日本消化器外科学会総会)
- 11 コンピューター制御フレキシブルシャフト自動吻合器"SurgASSIST"の使用経験(第49回新潟大腸肛門病研究会)
- 6.SF36を用いた下部直腸癌術後患者QOLの評価(第48回新潟大腸肛門病研究会)
- 22 虫垂瘻からのSteroid antedrug腸内投与が奏効した潰瘍性大腸炎の2例(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- 4 当科におけるHereditary monpolyposis colorectal cancer(HNPCC)症例の検討(第48回新潟大腸肛門病研究会)
- OP-063-5 ICG-近赤外線システムを用いた膵胆道癌進展の術中画像診断(膵手術-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-14-1 胸腔鏡下食道切除術(VATS-E)は標準手術となり得るか?(消化管の内視鏡手術 : 標準治療かオプションか,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-009-3 胆嚢癌リンパ行性進展の術中診断 : ICG-近赤外線システムを用いたNavigation Surgery(胆嚢(悪性疾患),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-5-7 腹腔鏡下胃全摘(LATG),噴門側胃切除(LAPG)における吻合法 : 4種類の吻合法を比較して(腹腔鏡下胃切除術における吻合法の工夫(特に胃全摘術,噴門切除術),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-76 上部胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術 : 手技と今後の課題(胃1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-95 胆嚢癌に対する肝切除 : ICG-赤外線観察システムを用いたresional hepatectomy(胆嚢 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-181-2 抗凝固療法中患者に対する塞栓発症リスク判定に基づいた周術期管理(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-072-6 上部胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術の成績と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 11 良性胆道狭窄の治療成績(Session III『胆道』,第7回新潟胆膵研究会)
- 20 ICG赤外観察システムを用いた胆嚢癌手術 : Tailor-made Surgeryにむけて(第263回新潟外科集談会)
- 閉塞性左側大腸癌に対し経肛門的イレウス管にて減圧後腹腔鏡下大腸切除術を施行した4例
- P-1-660 左側胆嚢に対する腹腔鏡下切除の経験(胆 鏡視下手術3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-21 食道癌,直腸癌の同時性重複癌に対し二期的に鏡視下切除を施行した1例(鏡視下手術,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- W-2-4 進行胃癌・リンパ節転移陽性胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除(LADG)の適応(ワークショップ2 進行胃癌,リンパ節転移陽性胃癌に対する腹腔鏡(補助下)手術の展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1 頸椎前方固定術8年後にプレートによる食道穿孔を生じた1例(第262回新潟外科集談会)
- 食道癌, 直腸癌の同時性重複癌に対し二期的に鏡視下切除を施行した1例
- SY-10-8 治療成績と保険点数からみた腹腔鏡補助下胃亜全摘術(LADG)の現状と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 5 慢性膵炎に対する手術症例の検討(2005新潟胆膵研究会)
- 6 当科の腹腔鏡補助下大腸手術(LAC)の現況(第51回新潟大腸肛門病研究会)
- 7 大腸癌肝転移に対する肝動注化学療法の治療成績(第50回新潟大腸肛門病研究会)
- 5 超高齢者大腸癌手術症例の検討(第56回新潟大腸肛門病研究会)
- MS-9-5 腹腔鏡補助下胃亜全摘術(LADG)の長所と短所 : 医学的側面と手術費用から(腹腔鏡下胃切除の長所と短所,ミニシンポジウム9,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 22 著明な皮下気腫を呈した横行結腸穿通による壊死性筋膜炎の1例(一般演題,第261回新潟外科集談合)
- 2 再建に苦慮した頸部食道癌の1例(I.一般演題,第7回新潟食道・胃癌研究会)
- 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術(LADG)の初期成績 : 開腹幽門側胃切除術と比較して
- 2 腹腔鏡検査・手術が施行された,日常診療上比較的まれな7疾患(一般演題,第82回新潟消化器病研究会)
- 下大静脈合併切除を要した巨大後腹膜平滑筋肉腫の1切除例
- 18 腹腔鏡補助下結腸切除術を日常的な術式にするまで(一般演題,第260回新潟外科集談会)
- 2 食道バイパス術の2例(第6回新潟食道・胃癌研究会)
- 20 当院における上腸間膜動脈血栓塞栓症例の検討(第257回新潟外科集談会)
- 6 胆管結石に対する胆嚢管胆管連続切開胆管切石法および一期的縫合閉鎖法 : 開腹手術から腹腔鏡下手術への応用(第5回新潟胆膵研究会)
- 6 膵・十二指腸損傷の治療について(第4回新潟胆膵研究会)
- PPS-3-114 特発性食道破裂8例の検討(食道症例4)
- WS-3-01 食道癌末期症例に対する緩和医療(ワークショップ3 : 消化器癌末期患者に対する緩和医療)
- 5 進行食道癌に対する鏡視下手術(VATS-E・HALS胃管)の経験(I.一般演題,第5回新潟食道・胃癌研究会)
- 3 頚部食道癌症例の検討(I.一般演題,第4回新潟食道・胃癌研究会)
- 26 Cronkhite-Canada症候群に大腸癌を併存した2症例(第254回新潟外科集談会)
- PC-1-115 Cronkhite-Canada症候群に大腸癌を併存した2症例
- P-3-7 潰瘍性大腸炎(UC)に対する手術治療の役割と手術時期 ( 炎症性腸疾患における手術治療の役割と手術時期)
- 10 アザチオプリン内服療法により経過観察されていた自己免疫性肝炎に肝外発育型肝細胞癌を発症した一例(I.一般演題,第26回リバーカンファレンス総会)
- P-3-427 抗凝固・抗血小板製剤内服症例に対する消化器外科手術 : 出血・梗塞性合併症の観点から(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-57 切除不能胃癌に対する化療後salvage手術の意義と問題点(胃・十二指腸 進行癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 手術手技 ICG-近赤外線システムを用いた胆嚢癌手術
- 1 保存的に加療し,待機的手術が可能であった宿便性大腸穿孔の1例(第55回新潟大腸肛門病研究会)
- 大腸sm癌の内視鏡所見に関する検討
- J2-9 Crohn病手術症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 78 超低位直腸前方切除術における一時的横行結腸瘻造設の有用性の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- V1-2-9 潰瘍性大腸炎 (UC) に対する自動縫合器を用いたW型回腸嚢肛門吻合術(第47回日本消化器外科学会総会)
- S3-7 大腸癌術後における異時性多発癌発生の危険因子からみた surveillance 計画(第47回日本消化器外科学会総会)
- W3-11 潰瘍性大腸炎に対する手術適応・時期と回腸嚢肛門吻合術の成績(第46回日本消化器外科学会)
- P-363 胃癌におけるFasリガンド発現
- PP-1179 大腸内視鏡下生検材料におけるPyNPase値測定の意義について
- 大腸癌におけるDcR3 mRNA発現の検討
- 17 一般病棟におけるターミナルケア : 食道癌・乳癌の終末期症例の痛みと鎮静の現状(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- PD1-8 リンパ節転移と予後からみた下部直腸癌の側方郭清方針
- II-164 家族性大腸腺腫症手術症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 21 血中ヒト腸型脂肪酸結合蛋白濃度測定キットの臨床的有用性に関する多施設共同臨床性能試験 : 研究背景と進捗状況(第262回新潟外科集談会)
- PP109012 組織学的肝切除断端(tw)からみた大腸癌肝転移に対する手術成績
- 穿孔性虫垂炎にて発症した盲腸癌の1例
- 再発死亡したリンパ節転移陰性直腸癌における微小リンパ節転移の予後因子としての意義についての検討
- 大腸癌の大動脈周囲リンパ節転移に対する手術成績
- PP-1-198 Stage 4 大腸癌で長期生存が期待できる臨床病理学的因子
- 潰瘍性大腸炎における腸管合併症とその経過
- 肛門管部大腸癌に対する括約筋温存手術の適応に関する検討
- 潰瘍性大腸炎術後回腸嚢炎の治療
- リンパ節転移陰性直腸癌の再発死亡例におけるリンパ節微小転移の免疫組織学的検討
- PP1689 潰瘍性大腸炎や家族性大腸腺腫症に対する大腸全摘後の回腸嚢内視鏡像の検討
- PP1048 大腸癌の大動脈周囲リンパ節転移に対する手術成績
- SF26a-1 潰瘍性大腸炎大腸粘膜上皮では, CD1601+T(NKT)細胞は減少する
- Q's & A's 大腸癌の手術後に分食は必要?,一時的ストーマを戻す経過は?
- PP599 大腸癌における予後規定因子としての肝型脂肪酸結合蛋白(L-FABP)発現の意義
- 示-268 食道癌切除後再建胃管の24時間 pH 測定(第45回日本消化器外科学会総会)
- 131 肝型脂肪酸結合蛋白の大腸癌肝転移における予後因子としての役割(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP107035 抗サイトケラチン抗体を用いた下部直腸癌における側方リンパ節微小転移の検討
- 外傷性横隔膜破裂13症例の検討
- 486 大腸癌における p53 遺伝子の intratumor heterogenity(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP-555 異時性多発大腸癌に対するサーベイランス・コロノスコピー
- 示II-195 大腸癌肝転移切除後の残肝再発における再肝切除術の臨床的意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 230 大腸癌肝転移切除における予後因子の多変量解析 : 肝型脂肪酸結合蛋白発現の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 外科的治療が有効であったmyxedema megacolonの1例
- 4 当科での食道癌,胃癌に対する鏡視下手術(VATS-E, LADG)の現況(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- 一般病院における食道癌術後末期症例のターミナルケア
- 28 当科の結腸癌手術症例の検討(第255回新潟外科集談会)
- 5 超音波凝固切開装置を用いた膵切離の有用性について(第3回新潟胆膵研究会)
- 当院における腹腔鏡補助下胃切除術導入初期の成績-胃癌症例の少ない地域において
- 頸椎前方固定術8年後にプレートによる食道穿孔を生じた1例
- PS-209-6 ICG蛍光法による膵癌微小肝転移の術中検出(PS-209 ポスターセッション(209)膵臓:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-2-2-3 完全腹臥位食道切除術における工夫と成績(VW2-2 ビデオワークショップ(2)-2 食道鏡視下手術の工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 右側結腸憩室症に対する腹腔鏡手術の成績
- 直腸粘膜脱症候群を合併した直腸癌の1例
- SF-032-4 ICG-近赤外線蛍光システムによる胆膵癌の病態解明と術中画像支援 : 自験104例の成績(SF-032 サージカルフォーラム(32)膵 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-049-4 腸管虚血に対するICG蛍光法による術中腸管血流評価(SF-049 サージカルフォーラム(49)手術手技-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-4 一般病院での腹腔鏡下胃亜全摘(LADG)の修練 : 5名の技術認定医の経験から(SF-010 サージカルフォーラム(10)胃 鏡視下-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 長期経口避妊薬服用患者に生じた炎症性肝細胞腺腫の1例
- PS-248-1 救急医療において外科医が果たすべき本当の役割とは?(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-033-4 腹臥位胸腔鏡下食道切除の工夫 : 腹側(底面)を意識した操作(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 長期経口避妊薬服用患者に生じた炎症性肝細胞腺腫の1例