大西 弘高 | 東京大学医学教育国際協力研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大西 弘高
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
大西 弘高
天理よろづ相談所病院 総合診療教育部
-
小泉 俊三
佐賀医科大学
-
小泉 俊三
佐賀医科大学医学部総合診療部
-
小田 康友
佐賀大学医学部地域医療科学教育研究センター
-
大西 弘高
佐賀医科大学総合診療部
-
小田 康友
佐賀医科大学総合診療部
-
山城 清二
佐賀医科大学総合診療部
-
山城 清二
富山医科薬科大学総合診療部
-
山田 雅彦
佐賀大学医学部付属病院総合診療部
-
小泉 俊三
日本総合診療医学会
-
江村 正
佐賀大学付属病院総合診療部
-
江村 正
佐賀医科大学内科
-
吉原 幸治郎
佐賀医大総合診療部
-
山田 雅彦
佐賀医科大学総合診療部
-
今中 俊爾
佐賀医科大学総合診療部
-
内海 美保
神戸学院大学薬学部
-
今中 俊爾
佐賀医科大学付属病院総合診療部
-
飯岡 緒美
北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門
-
池田 信博
佐賀医科大学総合診療部
-
小泉 俊三
佐賀大学医学部附属病院 総合診療部
-
三好 紀子
佐賀医科大学総合診療部
-
石井 賢治
佐賀医科大学総合診療部
-
吉原 幸治郎
佐賀医科大学総合診療部
-
吉原 幸治郎
佐賀医科大学 総合診療
-
錦織 宏
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
白浜 雅司
三瀬村国民健康保険診療所
-
杉本 なおみ
慶應義塾大学看護医療学部
-
西城 卓也
名古屋大学医学部附属病院総合診療部
-
小川 哲次
広島大学病院口腔総合診療科
-
白浜 雅司
京都大学 大学院 医学研究科
-
毛利 貴子
佐賀大学医学部付属病院総合診療部
-
毛利 貴子
佐賀医科大学総合診療部
-
中本 浩史
佐賀医科大学総合診療部
-
山本 巻一
佐賀医科大学総合診療部
-
小田 康友
佐賀大学医学部
-
迫 香織
佐賀医科大学附属病院総合診療部
-
迫 香織
佐賀医科大学総合診療部
-
山元 弘
神戸学院大学薬学部
-
藤井 友紀
神戸学院大学薬学部
-
平野 佐知
神戸学院大学薬学部
-
平出 敦
京都大学医学教育推進センター
-
八田 和大
天理よろづ相談所病院総合診療教育部
-
今中 孝信
天理よろづ相談所病院総合診療教育部
-
大久保 由美子
東京女子医科大学 内分泌疾患総合医療センター内科
-
石丸 裕康
天理よろづ相談所病院総合内科
-
山田 哲也
名古屋大学 大学院医学系研究科社会生命科学講座環境労働衛生学
-
鈴木 康之
岐阜大学医学部MEDC
-
吉村 明修
日本医科大学教育推進室
-
守屋 利佳
北里大学医学教育研究部門
-
田口 明
松本歯科大学歯学部
-
阿曽 亮子
日本医科大学教育推進室
-
志村 俊郎
日本医科大学教育推進室
-
丹羽 雅之
岐阜大学医学部医学教育開発研究センター
-
北村 聖
東京大学医学部中央検査部
-
俣木 志朗
東京医科歯科大学 歯 歯科薬理
-
日下 隼人
武蔵野赤十字病院外科
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学第二内科
-
森本 剛
京都大学大学院医学研究科医学教育推進センター
-
丹羽 雅之
岐阜大学医学部医学教育開発研究センター(medc)
-
丹羽 雅之
岐阜大学 麻酔科
-
山敷 宣代
関西医科大学第3内科
-
吉村 明修
日本医科大学 第三内科
-
渡邉 淳
日本医科大学付属病院遺伝診療科
-
石川 ひろの
滋賀医科大学医療文化学講座行動科学
-
吉田 素文
九州大学医療系統合教育研究センター
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学総合診療部
-
田辺 政裕
千葉大学医学部附属病院 総合医療教育研修センター
-
植村 和正
名古屋大学医学部総合医学教育センター
-
岡田 唯男
亀田ファミリークリニック館山
-
木川 和彦
熊本大学医学部附属病院総合診療部
-
下 正宗
東葛病院臨床病理科・検査科
-
高橋 勝貞
佐久総合病院内科
-
松村 理司
洛和会音羽病院
-
関本 恒夫
日本歯科大学新潟病院
-
吉田 素文
九州大学大学院医学研究院医学教育学部門医学教育学講座
-
田川 まさみ
鹿児島大学大学院医歯学教育開発センター
-
松村 真司
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
大山 篤
東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療部
-
平出 敦
京都大学大学院医学研究科医学教育推進センター
-
平出 敦
京都大学医学研究科医学教育推進センター
-
平井 敦
大阪大学医学部総合診療部
-
岡崎 研太郎
天理よろづ相談所病院総合診療教育部
-
岡崎 研太郎
天理よろづ相談所病院 内分泌内科・糖尿病センター
-
中井 浩
日本医科大学救急医学
-
松本 正俊
自治医科大学地域医療学
-
井上 信明
茅ヶ崎徳州会総合病院
-
八田 和広
天理よろづ相談所病院総合診療教育部
-
植村 和正
名古屋大学医学部附属総合医学教育センター
-
植村 和正
名古屋大学 第3内科
-
松村 真司
松村医院
-
松村 真司
つくば総合健診センター
-
日下 隼人
武蔵野赤十字病院小児科
-
日下 隼人
武蔵野赤十字病院 整形外科
-
高橋 勝貞
佐久総合病院
-
木尾 哲朗
九州歯科大学 口腔外科学 第1講座
-
小泉 俊三
佐賀大学医学部附属病院総合診療部
-
佐藤 武
佐賀医科大学医学部精神医学教室
-
志村 俊郎
日本医科大学 脳神経外科
-
浜崎 茂敏
佐賀医科大学総合診療部
-
小川 哲次
広島大学病院歯系総合診療科口腔総合診療科
-
小川 哲次
広島大学歯学部附属病院 口腔総合診療部
-
平出 敦
大阪大学 大学院医学系研究科生体機能調節医学
-
佐藤 武
佐賀大学保健管理センター
-
椎橋 実智男
埼玉医科大学
-
山岡 由美子
神戸学院大学薬学部
-
八田 和大
天理よろづ相談所病院総合内科
-
八田 和大
佐賀医科大学附属病院 総合診療
-
八田 和大
天理よろず相談所病院 総合診療教育部
-
鈴木 康之
岐阜大学医学部 医学教育開発研究センター
-
守屋 利佳
北里大学医学部医学教育研究開発センター
-
今中 孝信
天理よろづ相談所病院
-
今中 孝信
天理よろづ病院
-
北村 聖
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
田川 まさみ
千葉大学医学部第1内科学教室
-
大久保 由美子
東京女子医科大学医学教育学
-
大山 篤
東京医科歯科大学 医歯学教育システム研究センター
-
白浜 雅司
佐賀市立国民健康保険三瀬診療所
-
田口 明
松本歯科大学歯学部歯科放射線学講座
-
鈴木 康之
岐阜大学医学部医学教育開発研究センター
-
小泉 俊三
京都大学
-
松井 幸子
佐賀医科大学学生
-
大西 弘高
イリノイ大学シカゴ校医学教育部
-
山敷 宣代
関西医科大学 第3内科
-
佐藤 武
佐賀医科大学精神科
-
小泉 俊三
佐賀大学医学部総合診療部
-
西田 愼二
関西医科大学心療内科
-
森本 剛
京都大学大学院医学研究科附属医学教育推進センター
-
八田 和大
天理よろづ相談所病院 膠原病セ
-
武田 裕子
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
田辺 政裕
千葉大学医学研究院・医学部 医学教育研究室
-
大西 弘高
佐賀大学医学部総合診療部
-
江村 正
佐賀大学医学部総合診療部
-
山城 清二
佐賀大学医学部総合診療部
-
稲田 博道
佐賀大学医学部付属病院総合診療部
-
薬師寺 聡美
佐賀医科大学総合診療部
-
福森 則男
佐賀医科大学総合診療部
-
稲田 博道
福岡大学医学部内科・健康管理学教室
-
吉原 幸治郎
副島病院
-
岡田 唯男
米国
-
内山 富士雄
内山クリニック
-
藤原 靖士
奈良市立月ヶ瀬診療所
-
薬師寺 聡美
佐賀医科大学附属病院 総合診療部
-
吉田 素文
九州大学医学部腫瘍センター
-
吉田 素文
九州大学医学教育学
-
片山 亜弥
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
川崎 勝
山口大学医学部
-
田島 世貴
佐賀医科大学医学科
-
廣橋 紀正
佐賀医科大学附属病院総合診療部
-
安達 晴己
佐賀医科大学総合診療部
-
茂 純一郎
佐賀医科大学総合診療部
-
西田 慎二
佐賀医科大学総合診療部
-
岡田 唯男
東京医科大学 総合診療科
-
片岡 仁美
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療人材育成講座
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学 大学院臨床医学教育開発学分野
-
山田 哲也
名古屋大学産業衛生学
-
関本 恒夫
日本歯科大学新潟生命歯学部
-
岡田 唯男
鉄蕉会亀田ファミリークリニック館山
-
志村 俊郎
日本医科大学
-
小松 裕和
JA長野厚生連佐久総合病院地域ケア科
-
大山 篤
東京医科歯科大学歯学部附属病院
-
日下 隼人
武蔵野赤十字病院 小児科
-
西城 卓也
名古屋大学附属病院総合診療科
-
北村 聖
東京大学医学教育センター
-
吉田 素文
九州大学大学院医学研究院医学教育学部門
-
福森 則男
京都大学大学院医学研究科医学専攻医療疫学分野
-
田口 明
松本歯科大学
-
西城 卓也
岐阜大学医学教育開発研究センター
-
鈴木 康之
岐阜大学医学教育開発研究センター
-
由井 和也
Ja長野厚生連佐久総合病院
-
山本 亮
JA長野厚生連佐久総合病院
-
小松 裕和
Ja長野厚生連佐久総合病院
-
丹羽 雅之
岐阜大学医学教育開発研究センター
-
高村 昭輝
城北病院地域医学教育センター
-
岡田 唯男
医療法人鉄蕉会 亀田ファミリークリニック館山
-
阿部 幸代
琉球大学医学部附属病院地域医療教育開発講座
-
内藤 亮
英国サ***・パートナーシップNHSファウンデーション・トラスト精神科
-
渡邊 淳
日本医科大学大学院分子遺伝学
-
田中 雄二郎
東京医科歯科大学
-
飯岡 緒美
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
田辺 政裕
千葉大学医学研究院
-
西原 達次
九州歯科大学
-
田川 まさみ
千葉大学医学部医学教育研究室, 千葉大学医学部附属病院総合医療教育研修センター
-
江村 正
佐賀大学医学部地域医療科学教育研究センター地域包括医療教育部門
-
下 正宗
東葛病院臨床病理科
-
藤崎 和彦
岐阜大学医学教育開発研究センター
-
鬼塚 千絵
九州歯科大学
-
俣木 志朗
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 全人的医療開発学講座 歯科医療行動科学分野
-
木尾 哲朗
九州歯科大学
著作論文
- 医学教育領域におけるランダム化比較試験の実施上の課題
- 研修開始時に研修医が具有しているべき能力 : 卒前医学教育から卒後研修への移行についての考察
- 第24回医学教育セミナーとワークショップ
- 天理よろづ相談所病院救急外来研修の果たす一般外来研修としての役割について
- 患者教育に関する医療者教育をどう改善すべきか
- Evidence-Based Education のための歯科医学教育研究のデザインと手法について
- 大学病院と地域支援病院のプライマリ・ケア部門における精神疾患の有病率に関する比較調査-予備調査
- 外来患者満足度による卒前コミュニケーションカリキュラムの評価
- 佐賀医科大学総合診療部を受診した患者の癌告知に関する希望の調査
- 肺高血圧症を伴った脚気心の1例
- めまいの診断における初診時関連臨床情報の価値
- プライマリ・ケア国際分類(一部改訂)を用いた高齢者の主訴の検討 : 高度機能病院総合外来の場合
- 内科専門医の国際比較 : 日本, 米国, 英国の状況
- Significant Event Analysis--医師のプロフェッショナリズム教育の一手法
- S11-3 ポートフォリオを活用した教育評価(シンポジウムS11 新しい教育法および評価法の導入とその効果,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 診療所教育を行う医師にとってのインセンティブ : 地域医療実習に学生を派遣する大学に何が求められているか
- 基本的神経診察法に関する客観的臨床能力試験:妥当性および評点と学習行動との関連性
- インドネシアにおける医師の質改善に向けた改革 : 卒前コア カリキュラムの改訂と医師免許制度の変更を通して
- 臨床推論の評価法
- 症例プレゼンテーションと臨床推論
- 問題解決型!身体診察のコツ(第4回)循環器診察技法の習得手順
- 問題解決型!身体診察のコツ(第3回)神経診察スクリーニングの威力
- 問題解決型!身体診察のコツ(新連載・第1回)身体診察は診断に役立つか? --臨床推論への役割
- 第12回オタワカンファレンス
- 欧州医学教育学会 (AMEE) 2006 in Genova, Italy 報告
- 医学部入学試験シンポジウム : 第15期日本医学教育学会国際関係委員会
- あとがき
- マレーシアの医学教育
- 紹介状なしにセカンド・オピニオンを求めて大学病院を受診した患者の心理的背景
- 佐賀医科大学附属病院総合外来への紹介患者と紹介状および返信に関する調査研究 : 紹介状を通じて見た病診・病病連携のあり方について
- 大学病院総合外来受診患者における不安要因の臨床疫学的検討
- 外来診察能力の向上をめざした高度機能病院総合外来における専門科コンサルテーションの分析 : 「腰痛」を対象として
- 問題解決型!身体診察のコツ(第13回)個人回診・管理回診での身体診察
- OSCE(客観的臨床能力試験)による臨床技能の評価とその限界 (特集 実践的診察技法ガイド--OSCEを越えて)
- 問題解決型!身体診療のコツ(第2回)身体診察項目のセットメニュー
- 患者さんの問題解決に基礎教育はどう役立つか(シンポジウム26 臨床に活かす基礎教育-他職種との対話を通じた考察-,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 臨床技能評価の信頼性と妥当性 (特集 理学療法技能の評価と学習支援)
- 臨床実習の改善に向けた枠組み (シンポジウム 言語聴覚士養成教育の質の向上をめざして)
- 薬学教育6年制とこれからの展望 薬学教育カリキュラム改善のポイント : 6ステップアプローチを用いた吟味
- 専門医部会 指導医のために : プロフェッショナリズム : 医療者間コミュニケーションについて : 薬剤師の立場から疑義照会場面における医師と薬剤師のコミュニケーションを考える
- 通巻150号記念 研修医座談会 初期研修にこう取り組んでいます : どう学ぶ?どう過ごす?充実した研修とするために
- なるほどわかった! 日常診療のズバリ基本講座 日々の経験を次につなげる“振り返り”のしかた
- 佐久総合病院における地域医療研修の有用性と必要性 : 新医師臨床研修制度導入による影響
- 医学教育情報館(MEAL)の構築プロセス
- 東日本大震災からの2つの教訓
- P2-634 病院における実務実習のプログラム評価 : 学習者の満足度や理解度とその寄与要因(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-643 薬局における実務実習のプログラム評価 : 学習者の満足度や理解度とその寄与要因(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 医療者間コミュニケーションについて : 薬剤師の立場から疑義照会場面における医師と薬剤師のコミュニケーションを考える
- 歯学士教育課程におけるプロフェッショナリズム教育の構築