大井 龍司 | 宮城県立こども病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大井 龍司
宮城県立こども病院
-
仁尾 正記
宮城県立こども病院 外科
-
大井 龍司
東北大学医学系研究科小児外科学分野
-
仁尾 正記
宮城県立こども病院外科
-
大井 龍司
宮城県立こども病院外科
-
佐野 信行
仙台赤十字病院 小児科
-
佐野 信行
いわき市立磐城共立病院小児外科
-
佐野 信行
宮城県立こども病院外科
-
佐藤 智行
宮城県立こども病院外科
-
田中 拡
東北大学病院小児外科
-
田中 拡
東北大学小児外科
-
風間 理郎
宮城県立こども病院外科
-
田中 拡
宮城県立こども病院外科
-
林 富
東北大学小児外科
-
安藤 亮
東北大学小児外科
-
安藤 亮
宮城県立こども病院外科
-
佐々木 英之
東北大学小児外科
-
石井 智浩
東北大学小児外科
-
田中 拡
東北大学 大学院医学系研究科小児外科学分野
-
佐藤 信行
北里大学外科
-
石井 智浩
東北大学 医学部小児外科
-
小寺 厚志
宮城県立こども病院外科
-
佐々木 英之
宮城県立こども病院外科
-
石井 智浩
愛仁会高槻病院小児外科
-
和田 基
東北大学小児外科
-
風間 理郎
東北大学小児外科
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院外科
-
虻川 大樹
宮城県立こども病院総合診療科
-
武山 淳二
宮城県立こども病院臨床病理科
-
佐藤 志以樹
兵庫県立こども病院外科
-
林 富
東北大学医学部小児外科
-
天江 新太郎
東北大学小児外科
-
佐々木 英之
東北大学医学部小児外科
-
菅野 啓一
宮城県立こども病院新生児科
-
林 富
東北大学 大学院 医学系研究科 小児外科 学分野
-
林 富
宮城県保健環境センター
-
林 富
東北大学 大学院医学系研究科小児病態学
-
武山 淳二
宮城県立こども病院病理
-
虻川 大樹
宮城県立ことも病院総合診療科
-
西島 栄治
兵庫県立こども病院
-
佐藤 志以樹
愛仁会高槻病院小児外科
-
西 功太郎
東北大学小児外科
-
木村 健
アイオワ大学外科
-
岡田 正
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
大浜 和憲
石川県立中央病院小児外科
-
天江 新太郎
宮城県立こども病院外科
-
林 富
宮城県立こども病院外科
-
神山 隆道
東北大学小児外科
-
吉田 茂彦
東北大学小児外科
-
中村 潤
いわき市立総合磐城共立病院小児外科
-
佐々木 英之
いわき市立総合磐城共立病院小児外科
-
佐藤 智行
東北大学小児外科
-
木村 健
アイオワ大学
-
天江 新太郎
東北大学医学部小児外科
-
石井 智浩
東北大学医学部小児外科
-
安達 理
東北大学心臓血管外科
-
佐野 信行
東北大学小児外科
-
秋山 洋
虎の門病院
-
岡本 英三
尼崎中央病院
-
駿河 敬次郎
順天堂大学小児外科
-
駿河 敬次郎
順天堂大学
-
秋山 洋
前国立小児病院
-
駿河 敬次郎
公立葛南病院
-
岡田 正
大阪大学 医学部 保健学科
-
岡田 正
阪大(医)
-
島貫 義久
宮城県立こども病院放射線科
-
安達 理
宮城県立こども病院心臓血管外科
-
岡本 英三
兵庫医科大学
-
遠藤 雅人
宮城県立こども病院心臓血管外科
-
小西 章敦
宮城県立こども病院心臓血管外科
-
虻川 大樹
宮城県立こども病院 総合診療科
-
和田 基
東北大学医学部小児外科
-
風間 理朗
東北大学医学部小児外科
-
西 功太郎
東北大学医学部小児外科
-
佐野 信行
磐城共立病院小児外科
-
神山 隆道
仙台日赤病院小児外科
-
木村 健
米国
-
秋山 洋
虎の門病院(共済)
-
木村 健
アイオワ大学小児外科
-
岡田 正
大阪府立母子保健総合医療センター
-
小寺 篤志
宮城県立こども病院外科
-
遠藤 雅人
東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科
-
大浜 和憲
石川県立中央病院いしかわ総合母子医療センター小児外科
-
安達 理
東北大学病院心臓血管外科
著作論文
- P-295B 低位鎖肛・心奇形・巨大上腹壁ヘルニアを合併したダウン症候群の1例(体表, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 温故知新 : これからの小児外科の進むべき道をさぐる(鼎談, 第41回日本小児外科学会総会)
- 12 開心術後遅発性乳糜心嚢に対し胸腔鏡下胸管結紮術を施行した1小児例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 20. 胆道閉鎖症術後にCMV感染による肝機能障害を合併した1例(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎(eosinophilic myenteric ganglionitis)の1例
- 7.手術が困難であったCCAM・肺分画症の経験(第40回日本小児呼吸器疾患学会(住友病院小児科,井上壽茂会長)との合同ワークショップ[嚢胞性肺疾患の手術適応・手術時期],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- 2.胸腔鏡補助下に肺葉切除を行った気管支閉鎖の1例(セッションIII[要望演題:気管支閉鎖症など気管支病変],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-147 胆道閉鎖症術後の胆管炎発生リスク予測における肝胆道シンチグラフィー検査の意義(ポスター 胆道閉塞症2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-067 漏斗胸に対するVacuum Bellを用いた保存療法の短期的治療成績(ポスター 漏斗胸,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-023 当科における低出生体重児の手術成績(ポスター 低出生体重児1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-078 重症心身障害および精神発育遅滞患者に対する外科治療の適応と問題点(一般演題 鏡視下手術・手術手技,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-070 直腸肛門奇形の治療成績 : 新生児期根治術の有用性に関する検討(一般演題 鎖肛,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- VS-002 腹腔鏡下噴門形成術 : 私の標準術式(技術認定の基準案の説明,特別企画 ビデオシンポジウム-日本内視鏡外科学会技術認定審査に向けて:腹腔鏡下噴門形成術-私の標準術式,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- PD-7-1 新生児・乳児の開腹手術における臍部Ω型小切開法の適応と限界(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 41 後天性声門下腔狭窄症に対してextramucosal anterior cricoid splitを施行した1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 4.ヘルニア内容が大網嚢腫であった巨大両側鼠径ヘルニアの1例(第75回日本小児外科学会東北地方会)
- 手術が困難であったCCAM・肺分画症の経験
- 低位鎖肛術後慢性便秘症で発見されたHirschsprung病の1女児例
- S2-4.胆道閉鎖症術後の経過観察における肝胆道シンチグラフィーの臨床的意義(シンポジウム2「胆道閉鎖症の術式・合併症・術後管理」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 18.中間位鎖肛,心大血管奇形を合併した気管気管支狭窄症の1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-311B 先天性声門下狭窄症を合併したGross C型食道閉鎖症の1例(肺,気管,縦隔,横隔膜, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-304A 左肺無形成,先天性気管狭窄症を合併した気管支肺前腸奇形の1例(肺,気管,縦隔,横隔膜1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 4.中間位鎖肛,心大血管奇形を合併した気管気管支狭窄症の1例(第74回日本小児外科学会東北地方会)
- 胆道閉鎖症長期経過例における続発性肺血流異常症例の検討
- 4. 総排泄腔遺残症例における排便機能・膣形成術についての検討(第21回日本小児外科学会秋季シンポジウム: 小児における泌尿生殖器異常)
- P-207A 高血圧を合併した先天性間葉芽腎腫の極低出生体重児症例の経験(腫瘍3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-125B 腹部腫瘤で発見された2歳女児低位鎖肛の一例(結腸,直腸,肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-026A 低位鎖肛術後慢性重症便秘症で発見されたヒルシュスプルング病の1女児例(結腸・直腸・肛門2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- B-027 長節型以上のヒルシュスプルング病に対する臍部アプローチの有効性についての検討(結腸・直腸・肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 28.穿孔性腹膜炎で発症した先天性十二指腸狭窄症に対する手術後に特発性食道穿孔をきたした1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 9.思春期女児の漏斗胸症例に対するVacuum Bellの使用経験(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 磁石誤飲による小腸内瘻形成に起因した絞扼性イレウスの1例
- 6.磁石誤飲に続発した絞扼性イレウスに対し, 腹腔鏡補助下臍部アプローチで手術を施行した1例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 重症心身障害児に対する喉頭気管分離術の検討
- 10.9歳女児にみられた気管schwannomaの1例(主題(肺・気管支腫瘍)1, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 19.腹腔動脈由来の異常動脈を伴う先天性嚢胞性腺腫様奇形に対して胸腔鏡補助下肺葉切除術を施行した1乳児例(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 11.喉頭気管分離(LTS)と逆流防止術を中心とした重症心身障害者の誤嚥性肺炎治療戦略(第73回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎("eosinophilic myenteric ganglionitis")の1例(第73回日本小児外科学会東北地方会)
- 腹腔動脈より起始する異常動脈を伴う先天性嚢胞性腺腫様奇形に対して胸腔鏡補助下肺葉切除術を施行した1乳児例
- Or-6 当科における重症心身障害児の高度誤嚥に対する喉頭気管分離手術の検討(口演2 肺・気管・横隔膜1,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-7 当科における腹腔鏡下脾摘術および脾摘胆摘同時手術の工夫(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 12. 臍部Ω型小切開による小児イレウス手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 16. われわれの行っている肝門部空腸吻合術のポイント(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例
- 38. 胆道閉鎖症術後症例における続発性肺血流異常の検討(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 23. 胆道閉鎖症の新生児期手術例の長期経過(第31回胆道閉鎖症研究会)
- P-164 回腸潰瘍によるイレウスの1乳児例(胃・十二指腸・小腸4)
- P-107 腸回転異常を合併した十二指腸segmental dilatationの1例(胃・十二指腸・小腸3)
- A-71 胆道閉鎖症I型症例の長期成績(肝・胆道疾患1)
- 19.非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 7.非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例(第72回日本小児外科学会東北地方会)
- 11. 胆道閉鎖症術後に発症した膜性増殖性糸球体腎炎の1例(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖症術後長期間にわたる晩期続発症との戦い : 肝移植を避けるための治療の是と非(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 26.胆道閉鎖症術後黄疸消失例における食道静脈瘤の発生状況とその対応(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-63 気管支軟化症に対する3次元再構成CTによる診断 : VRT/MPRの応用(示説 画像診断2)
- B-8 胆道閉鎖症術後黄疸消失例における門脈圧亢進症の発生状況とその対応(一般口演 胆道閉鎖症)
- B-7 胆道閉鎖症術後女性患者における妊娠・出産についての検討(一般口演 胆道閉鎖症)
- 14.胆度閉鎖症の新しい治療法開発へ向けての多施設共同プロジェクトの提案(第30回日本胆道閉鎖症研究会)