Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎(eosinophilic myenteric ganglionitis)の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
好酸球性胃腸炎は, 消化管壁への好酸球浸潤を特徴とする比較的まれな疾患である.通常, この疾患にみられる腸閉塞では腸管壁の浮腫・肥厚による機械的閉塞が引き起こされる.しかし, 今回, 我々は, 好酸球の腸管壁への浸潤が腸管神経叢を障害し, 機能的腸閉塞を起こしたと考えられる好酸球性胃腸炎の1例を経験した.症例は3歳の女児.腹痛と嘔吐を主訴に来院し, CTおよび注腸造影より大腸狭窄による腸閉塞を疑われ, 手術が施行された.手術所見では, 癒着, 索状物, 腸管の壁肥厚等は認められなかったが, 横行結腸に明らかなcaliber changeを認め, この部位を切除した.切除標本の病理学的検索で, Auerbach神経叢への高度の好酸球浸潤を認め, "eosinophilic myenteric ganglionitis"と診断した.術後経過は順調で, 術後5日目から経口摂取が可能となり, 術後10日目に退院した.以後, 再発の徴候なく経過している.
- 日本小児外科学会の論文
- 2005-12-20
著者
-
佐野 信行
宮城県立こども病院外科
-
虻川 大樹
宮城県立こども病院総合診療科
-
仁尾 正記
宮城県立こども病院外科
-
武山 淳二
宮城県立こども病院臨床病理科
-
大井 龍司
宮城県立こども病院
-
大井 龍司
宮城県立こども病院外科
-
虻川 大樹
宮城県立こども病院 総合診療科
-
風間 理郎
宮城県立こども病院外科
-
武山 淳二
宮城県立こども病院病理
-
虻川 大樹
宮城県立ことも病院総合診療科
-
佐野 信行
仙台赤十字病院 小児科
-
仁尾 正記
宮城県立こども病院 外科
-
大井 龍司
東北大学医学系研究科小児外科学分野
-
佐野 信行
いわき市立磐城共立病院小児外科
関連論文
- 1.Schinzel-Giedion症候群に合併した肝芽腫の1例(第31回東北小児がん研究会)
- P-294B 第1鰓裂性瘻孔の2小児例(体表, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 本邦初の Interleukin-1 receptor associated kinase 4 欠損症兄弟例の臨床的特徴
- WS-13-5 生体部分小腸移植を施行した2例(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 新生児小腸軸捻転症の3例
- P-142 腸回転異常症を伴わない新生児小腸軸捻転3例(示説 十二指腸・小腸1)
- 20. 胆道閉鎖症術後にCMV感染による肝機能障害を合併した1例(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 2.気管狭窄を伴った結核性リンパ節炎の一例(第55回日本小児外科学会東北地方会)
- E53 胆道閉鎖症の死亡症例に関する臨床的検討 第2報
- 120 胆道閉鎖症診断法の再検討
- 新生児肝炎 (小児の治療指針) -- (消化器)
- 小児の回腸に発生した Dieulafoy 潰瘍の1例
- 難治性出口部感染に対しカテーテル延長で出口部を変更し入れ替えを回避した1例
- 体重3kgの児に対するAPD使用の経験
- 重度の消化管病変を呈し, 治療に難渋した紫斑のない血管性紫斑病の一例
- 腹痛 (特集 研修医のための外来診療の基本)
- 17.重度の消化管病変を呈し,治療に難渋した紫斑のない血管性紫斑病(HSP)の1例(一般演題,第33回日本小児内視鏡研究会)
- 21.潰瘍性病変と蛋白漏出性胃腸症を呈した好酸球性胃腸炎の1幼児例(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 163 緑膿菌とカンジタの皮膚感染を併発した重症アトピー性皮膚炎の乳児例(アトピー性皮膚炎2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎(eosinophilic myenteric ganglionitis)の1例
- 2. 腹膜透析へのBridgeとして生後15日目より血液濾過を施行した1例(日本アフェレシス学会第16回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 162 著明な体重減少, 消化器症状, 肝障害, 貧血を認めたミルクアレルギーの1乳児例(食物アレルギー(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 366 喘鳴と呼吸困難を呈したカルタゲナー症候群の1例
- 肝疾患用薬 (小児の臨床薬理学) -- (消化器薬)
- メトトレキセートによる中毒性肝障害に伴って門脈圧亢進症を呈した小児急性リンパ性白血病の1例
- 小児非アルコール性脂肪性肝炎の臨床経過 : 治療の成否を分けるもの
- 出生時低血圧を呈し、アンギオテンシノーゲンの異常が発見されたPOTTER Syndrome の1例
- 肝腫大を主訴とし典型的な症状を欠いた無βリポタンパク血症の一例
- 新生児マス・スクリーニングを契機に診断された citrin 欠損による新生児肝内胆汁うっ滞症(NICCD)2症例の臨床経過
- 新生児マススクリーニングを契機に診断されたNICCD2症例の臨床像の検討
- Citrin 欠損による肝内胆汁うっ滞症 : 14例の臨床像の解析
- マススクリーニングを契機に発見された、Citrin 欠損による新生児肝内胆汁うっ滞症 : 8症例の臨床像の検討
- Alagille症候群の予後と肝移植の適応に関する検討
- 新生児肝炎を合併した2番染色体長腕部分欠失の1例
- 1-6才児を対象としたウイルソン病マススクリーニングの検討
- 新生児マススクリーニングを契機に発見され, 特異なアミノ酸異常を伴った新生児肝炎7例の検討
- 18.血管性紫斑病に合併した出血性十二指腸潰瘍に対する内視鏡的止血(第23回日本小児内視鏡研究会)
- 小児クローン病に対するインフリキシマブ使用に関する見解
- 2.胸腔鏡補助下に肺葉切除を行った気管支閉鎖の1例(セッションIII[要望演題:気管支閉鎖症など気管支病変],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- PD-7-1 新生児・乳児の開腹手術における臍部Ω型小切開法の適応と限界(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 18.中間位鎖肛,心大血管奇形を合併した気管気管支狭窄症の1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- 骨髄および肝・脾への浸潤を呈した全身型若年性黄色肉芽腫の新生児例
- 67.膿瘍を伴う虫垂炎に対する一期的腹腔鏡下虫垂切除術 : Interval appendectomyは不要か?(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 4.中間位鎖肛,心大血管奇形を合併した気管気管支狭窄症の1例(第74回日本小児外科学会東北地方会)
- 上腹部痛,胸やけ,吐き気が続く (特集 不定愁訴の子どもを診るために) -- (症状に応じたアプローチ)
- 新生児肝炎 (特集 小児の肝疾患 up to date)
- P3-4-2 鶏卵アレルギー児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性に関する検討(P3-4インフルエンザ2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 胆道閉鎖症長期経過例における続発性肺血流異常症例の検討
- 17 肝外性門脈閉塞に対して選択的下腸間膜静脈-左腎静脈シャント術を施行した1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-207A 高血圧を合併した先天性間葉芽腎腫の極低出生体重児症例の経験(腫瘍3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- B-027 長節型以上のヒルシュスプルング病に対する臍部アプローチの有効性についての検討(結腸・直腸・肛門3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 28.穿孔性腹膜炎で発症した先天性十二指腸狭窄症に対する手術後に特発性食道穿孔をきたした1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P2-8-3 シクロスポリン点眼薬からタクロリムス点眼薬への変更にて改善した春季カタルの一例(P2-8アレルギー治療薬,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- V4-07 小児の虫垂炎に対する一期的腹腔鏡下虫垂切除術 : Interval Appendectomyの適応は?(腹腔内(肝・胆・腸管)手術,ビデオセッションIV,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PD-053 門脈圧亢進症,門脈-体循環シャントを伴う疾患に関する検討(肝前性門脈圧亢進症, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-016 臍部Ω型小切開による新生児イレウス手術(ポスター へそ1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-28 余剰皮膚の多い臍ヘルニアに対する術式の工夫 : 「アンカー型」皮膚切開(一般口演 へそと術創の整容,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 11.重症心身障害児気管軟化症における気管狭窄・動脈瘻の診断と治療(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-271 幼児期に診断された先天性十二指腸狭窄症の1例(ポスター 十二指腸疾患,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-048 重症心身障害児の気管軟化症に対する無名動脈離断により気管狭窄解除・出血予防を行った一例(ポスター 気管・縦隔2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-181A 腹腔鏡下虫垂切除術導入のメリット : 重症な虫垂炎ほど良い適応である(腹腔鏡手術, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 磁石誤飲による小腸内瘻形成に起因した絞扼性イレウスの1例
- 6.磁石誤飲に続発した絞扼性イレウスに対し, 腹腔鏡補助下臍部アプローチで手術を施行した1例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 重症心身障害児に対する喉頭気管分離術の検討
- 10.9歳女児にみられた気管schwannomaの1例(主題(肺・気管支腫瘍)1, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 19.腹腔動脈由来の異常動脈を伴う先天性嚢胞性腺腫様奇形に対して胸腔鏡補助下肺葉切除術を施行した1乳児例(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 鎮吐薬,止痢・整腸薬,下剤 (特集 エキスパートが教える研修医のための薬の使いかた)
- 11.喉頭気管分離(LTS)と逆流防止術を中心とした重症心身障害者の誤嚥性肺炎治療戦略(第73回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. Auerbach神経叢への好酸球浸潤により機能的腸閉塞を起こした好酸球性胃腸炎("eosinophilic myenteric ganglionitis")の1例(第73回日本小児外科学会東北地方会)
- 腹腔動脈より起始する異常動脈を伴う先天性嚢胞性腺腫様奇形に対して胸腔鏡補助下肺葉切除術を施行した1乳児例
- Or-57 当科における腹腔鏡下Nissen手術の工夫(口演14 内視鏡,第43回 日本小児外科学会総会)
- Or-6 当科における重症心身障害児の高度誤嚥に対する喉頭気管分離手術の検討(口演2 肺・気管・横隔膜1,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-7 当科における腹腔鏡下脾摘術および脾摘胆摘同時手術の工夫(ビデオ2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 12. 臍部Ω型小切開による小児イレウス手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 16. われわれの行っている肝門部空腸吻合術のポイント(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例
- 38. 胆道閉鎖症術後症例における続発性肺血流異常の検討(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 23. 胆道閉鎖症の新生児期手術例の長期経過(第31回胆道閉鎖症研究会)
- P-164 回腸潰瘍によるイレウスの1乳児例(胃・十二指腸・小腸4)
- P-107 腸回転異常を合併した十二指腸segmental dilatationの1例(胃・十二指腸・小腸3)
- A-71 胆道閉鎖症I型症例の長期成績(肝・胆道疾患1)
- 19.非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 7.非定型的腸回転異常症に対してLadd手術を行った2例(第72回日本小児外科学会東北地方会)
- 潰瘍性大腸炎に特発性血小板減少性紫斑病とステロイドによる高眼圧症を合併した1例
- P1-23-2 当院における経口免疫療法および外来での食物増療法の現状(P1-23食物アレルギー7,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-4 段階的な食物負荷試験の検討(MS6 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 潰瘍性大腸炎の内科治療 : 小児のエビデンスとコンセンサスを統合した潰瘍性大腸炎の診察ガイドラインを中心に
- バンコマイシン, カルバペネムの中毒に対し, 血液濾過器で血液透析を施行した乳児例
- 小児炎症性腸疾患におけるメサラジン(5-ASA)の使用実態 : 全国多施設調査
- アレンドロン酸内服を含むビスフォスフォネートにより高カルシウム血症をコントロールした, 膵炎を繰り返した腹膜透析患者の1例
- 胆道閉鎖症術後長期間にわたる晩期続発症との戦い : 肝移植を避けるための治療の是と非(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-63 気管支軟化症に対する3次元再構成CTによる診断 : VRT/MPRの応用(示説 画像診断2)
- B-8 胆道閉鎖症術後黄疸消失例における門脈圧亢進症の発生状況とその対応(一般口演 胆道閉鎖症)
- B-7 胆道閉鎖症術後女性患者における妊娠・出産についての検討(一般口演 胆道閉鎖症)
- O-29 小児イレウス手術における腹腔鏡の診断的・治療的役割(各種デバイスを用いた一工夫)2,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-147 先天性乳糜腹水の1例 : 非手術治療の経験から(新生児1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 17.小児に対するダブルバルーン内視鏡検査の経験(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 東日本大震災におけるアレルギー児の保護者へのアンケート調査
- 当科におけるKasabach Merritt症候群の経験
- P3-05 当科における腫瘤形成性虫垂炎に対するInterval Appendectomyの経験(ポスターセッション3 日常疾患の治療1)