矢入 江口 | 情報通信研究機構 情報通信部門 ユニバーサル端末グループ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
矢入 郁子
独立行政法人情報通信研究機構
-
矢入 江口
情報通信研究機構 情報通信部門 ユニバーサル端末グループ
-
矢入 江口
独立行政法人通信総合研究所
-
矢入 郁子
上智大学
-
矢入 郁子
上智大学理工学部
-
猪木 誠二
情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター
-
猪木 誠二
情報通信研究機構研究推進部門
-
矢入 (江口)
独立行政法人情報通信研究機構
-
矢入(江口) 郁子
独立行政法人情報通信研究機構
-
猪木 誠二
情報通信研究機構
-
猪木 誠二
独立行政法人情報通信研究機構
-
香山 健太郎
情報通信研究機構
-
香山 健太郎
情報通信研究機構 けいはんな研究所
-
香山 健太郎
東大
-
香山 健太郎
東京大学:井上・稲葉研究室
-
矢入(江口) 郁子
通信総合研究所ユニバーサル端末グループ
-
猪木 誠二
通信総合研究所ユニバーサル端末グループ
-
猪木 誠二
通信総合研究所 ユニバーサル端末グループ
-
西村 拓一
産業技術総合研究所
-
西村 拓一
産業技術総合研
-
矢入(江口) 郁子
情報通信研究機構
-
香山 健太郎
独立行政法人情報通信研究機構
-
香山 健太郎
独立行政法人 情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター
-
矢入 郁子
情報通信研究機構
-
矢入 江口
独立行政法人情報通信研究機構
-
吉岡 裕
(株)tg情報ネットワーク
-
小松 正典
(株)TG情報ネットワーク
-
松田 繁樹
NiCT ATR
-
葦苅 豊
(株)国際電気通信基礎技術研究所(ATR)音声言語コミュニケーション研究所
-
實廣 貴敏
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
神谷 俊之
NECインターネットシステム研究所
-
原 雅樹
NECインターネットシステム研究所
-
柏野 聡彦
株式会社UFJ総合研究所 研究開発本部 技術戦略グループ
-
村井 佐知子
株式会社UFJ総合研究所 研究開発本部 技術戦略グループ
-
中里 しのぶ
株式会社UFJ総合研究所 研究開発本部 技術戦略グループ
-
神谷 俊之
Necサービスプラットフォーム研究所
-
神谷 俊之
Nec ヒューマンメディア研究所
-
小山 慎哉
通信総合研究所
-
中村 哲
独立行政法人情報通信研究機構|株式会社国際電気通信基礎技術研究所
-
香山 健太郎
通信総合研究所
-
神谷 俊之
NECシステムテクノロジー
-
中村 哲
ATR音声言語通信研究所
-
松田 繁樹
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
葦苅 豊
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
中村 哲
Atr音声口語コミュニケーション研究所
-
鎌田 実
東京大学大学院工学系研究科
-
鎌田 実
東京大学
-
小竹 元基
東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻
-
楠 房子
多摩美術大学
-
常盤 拓司
東京大学大学院工学系研究科
-
矢入 郁子
上智大
-
吉岡 真治
北海道大学
-
中村 嘉志
産業技術総合研究所
-
水町 光徳
九工大
-
服部 武
上智大学理工学部電気電子工学科
-
服部 武
上智大学 理工学部
-
伊藤 日出男
産業技術総合研究所情報技術研究部門
-
中島 秀之
電子技術総合研究所
-
常盤 拓司
東京大学大学院 工学系研究科
-
矢入 江口
情報通信研究機構
-
小山 慎哉
情報通信研究機構
-
奈良 博之
独立行政法人情報通信研究機構
-
水町 光徳
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
常盤 拓司
産業技術総合研究所サイバーアシスト研究センター
-
中島 秀之
産業技術総合研究所サイバーアシスト研究センター
-
小山 慎哉
通信総合研究所ユニバーサル端末グループ
-
吉岡 真治
北大
-
小竹 元基
東京大学大学院工学系研究科
-
小竹 元基
東京大学 工学部機械工学科
-
小竹 元基
東京大学
-
服部 武
上智大学理工学部電気・電子工学科
-
吉岡 真治
北海道大学大学院
-
高野 将充
上智大学
-
服部 武
上智大 理工
-
伊藤 日出男
産業技術総合研
-
吉水 宏
三菱電機エンジニアリング株式会社
-
猪木 誠二
(独)情報通信研究機構 けいはんな情報通信融合研究センター
-
中島 秀之
産業技術総合研究所:公立はこだて未来大学
-
鎌田 実
東京大学大宇院 工学系研究科 産業機械工学専攻
-
小竹 元基
東京大学大宇院 工学系研究科 産業機械工学専攻
-
中島 秀之
産業技術総合研 サイバーアシスト研セ
-
村田 正幸
大阪大学大学院情報科学研究科情報ネットワーク学専攻
-
中村 哲
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
坂 孝仁
上智大
-
塚田 匡
東京大
-
高野 将充
東京大学大学院
-
村田 正幸
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
原井 洋明
(独)情報通信研究機構
-
原井 洋明
(独)情報通信研究機構新世代ネットワーク研究センター
-
楠 房子
産業技術総合研究所
-
西村 拓一
多摩美術大学
-
小山 慎哉
独立行政法人情報通信研究機構
-
東 佳輝
上智大
-
呂 山
総務省 通信総合研究所
-
中村 哲
ATR 音声言語コミュニケーション研究所
-
尚永 久美
上智大学
-
猪木 誠二
郵政省通信総合研究所
-
岡田 洋侍
住友電気工業株式会社
-
村松 泰起
多摩美術大学情報デザイン学科
-
鍛治 秀紀
多摩美術大学情報デザイン学科
-
實廣 貴敏
ATR 音声言語コミュニケーション研究所
-
松田 繁樹
ATR 音声言語コミュニケーション研究所
-
葦苅 豊
ATR 音声言語コミュニケーション研究所
-
矢入 江口
(独)情報通信研究機構
-
中村 光宏
上智大学理工学部電気電子工学科
-
中村 哲
Atr音声言語コミュニケーション研究所
-
服部 武
上智大学大学院 理工学研究科 理工学専攻
-
小松 正典
(株)ティージー情報ネットワーク
-
吉岡 裕
(株)ティージー情報ネットワーク
-
中村 光宏
上智大学大学院理工学研究科理工学専攻
-
加藤 晴矢
通信総合研究所
-
矢入 郁子
(独)情報通信研究機構情報通信部門
-
津田 祐也
上智大学理工学部電気電子工学科
-
猪木 誠二
(独)情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター
-
矢入 江口
郵政省通信総合研究所
-
矢入 郁子
上智大学大学院理工学研究科理工学専攻情報学領域
-
津田 祐也
上智大学院理工学研究科理工学専攻情報学領域
-
服部 武
上智大学院理工学研究科理工学専攻情報学領域
-
矢入 郁子
上智大学院理工学研究科理工学専攻情報学領域
-
福島 祐介
上智大学院理工学研究科理工学専攻情報学領域
-
岡田 洋侍
上智大学大学院理工学研究科理工学専攻情報学領域
-
村田 正幸
大阪大学大学院 基礎工学研究科 情報数理系専攻
著作論文
- 2111 積雪地域における歩行者移動支援情報提供システムの開発(OS7-2 次世代交通システム,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション)
- 高齢者・障害者移動支援のための屋外環境認識と半自律型移動ビークル (ヒューマンコミュニケーション特集) -- (ユニバーサル端末)
- 障害者・高齢者・幼児の利用に配慮したテーブル型バリアフリー情報端末(セッション1: 高齢者向けインタフェース, 高齢者/子どものためのインタフェースおよび一般)
- 歩行者のための自立的移動支援技術
- 高齢者・障害者の自立的移動支援(2)(人工知能と福祉)
- 高齢者・障害者の自立的移動支援(1)(人工知能と福祉)
- 歩行者支援GISにおける音声入力インタフェースの検討(福祉と言語処理/一般)
- 市街地用半自律型スクーターのためのステレオカメラを用いた3次元位置推定と環境地図の作成(視覚移動ロボット)
- 無電源小型情報端末CoBITの音源定位方式および視覚情報提示方式の提案
- 赤外線音声通信と低電力小型端末による歩行者の移動支援
- 周囲の環境を認識・提示するユーザ搭乗型屋外移動ビークル
- 歩行者支援GISにおける3次元景観映像を用いたナビゲーションの検討
- 高齢者・障害者の多様性を考慮した移動支援に関する調査結果
- 音源定位CoBITの提案と視覚CoBITの実装(位置情報・コンテキスト依存サービスII)
- 周囲の環境を認識・提示するユーザ搭乗型屋外移動ビークル(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 歩行者支援GISにおける3次元景観映像を用いたナビゲーションの検討(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 高齢者・障害者の移動を支援するロボティック通信端末における屋外環境認識システム(福祉工学, システム開発論文)
- 高齢者・障害者を支援する半自律型移動ビークルの開発
- 1210 視覚障害者の利用に配慮したインタラクティブ地図の開発II(OS7-1 福祉とモビリティ,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション)
- 点字習熟度からみた視覚障害者のタッチパネルを用いた図形認知特性の解明
- 対面環境におけるコミュニケーションの活性を目的としたインタラクティブコンテンツの実装と評価(セッション2: 子供向けインタフェース, 高齢者/子どものためのインタフェースおよび一般)
- 歩行者支援地理情報システムにおける音声入力インタフェースと高齢者に対するその評価
- 高齢者を対象とした音声入力インタフェース評価および対話実験
- 歩行者支援GISにおける音声入力インタフェースの検討(福祉と言語処理/一般)
- ポストインターネット研究 : 白紙からインターネットに代わるネットワークをつくる
- 情報バリアフリー社会を目指す高齢者・障害者支援技術 (第99回 独立行政法人化と最新の研究成果)
- 特集「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」にあたって(情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究)
- 特集「情報爆発時代に向けた新しいIT基盤技術の研究」にあたって
- 歩行者支援 GIS のための歩行空間アクセシビリティ情報の蓄積と評価
- 多様な歩行者の身体状況に応じた歩行者支援GIS : 小金井バリア・バリアフリーマップ
- バリア・バリアフリー情報を蓄積した歩行者移動支援GISの開発
- バリア・バリアフリー情報を蓄積した歩行者移動支援GISの開発
- 高齢者・障害者移動支援GISの最適経路探索機能実装のためのユーザによる評価実験
- 歩行者支援GISにおける3次元景観映像を用いたナビゲーションの検討(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 歩行者支援GISにおける3次元景観映像を用いたナビゲーションの検討(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 高齢者・障害者を含むすべての歩行者を対象とした歩行空間アクセシビリティ情報提供システムの研究(位置情報サービス, ユビキタスITSとモバイルアプリケーション)
- 周囲の環境を認識・提示するユーザ搭乗型屋外移動ビークル(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 周囲の環境を認識・提示するユーザ搭乗型屋外移動ビークル(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 高齢者・障害者を支援する半自律型移動ビークルの開発(セッション4,道路交通における計測・一般)
- 高齢者・障害者を支援する半自律型移動ビークルの開発(セッション4)(道路交通における計測・一般)(ITS)
- I-51 セルラオートマトンとニューラルネットワークを用いた一般道路監視領域の自動検出(ITS,I.画像認識・メディア理解)
- D-12-33 高齢者・障害者移動支援のための道路監視システム
- 歩行者のアクセシビリティ向上のためのGISと地域コミュニティによる運用の提案
- 高齢者・障害者の自立的移動を支援する Robotic Communication Terminals(3)
- 高齢者・障害者の自立的移動を支援する Robotic Communication Terminals(2)
- 視覚障害者の自立移動を支援する音声案内システムの開発
- バリア・バリアフリーマップ--すべての歩行者に役立つユニバーサルデザインGIS (特集 私の街のバリアフリー(1))
- 歩行空間のバリア・バリアフリー情報提供GISと歩行者ナビゲーション
- 歩行空間のバリア・バリアフリー情報提供GISと歩行者ナビゲーション(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- 歩行空間のバリアフリー化を目指すユビキタス移動支援システム(ユビキタスコンピューティングとネットワーク社会の到来に向けて)
- 高齢者・障害者の多様性を考慮した移動支援に関する調査結果(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 高齢者・障害者の多様性を考慮した移動支援に関する調査結果(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 高齢者・障害者の多様性を考慮した移動支援に関する調査結果(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
- 高齢者・障害者の自立的移動を支援する携帯型情報通信端末の開発
- B-5-78 上りリンクSC-FDMAにおけるプロポーショナルフェア型リソース割当て法の一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-2 ウェイト付けを考慮したカルマンフィルタを用いたチャネル予測とその評価(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 高齢者・障害者の自立的移動を支援するロボティック通信端末
- 赤外線を用いた個別音声提供可能な対面活動用テーブル