関根 一郎 | 朝日大学歯学部 歯科保存学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
関根 一郎
朝日大学歯学部 歯科保存学講座
-
関根 一郎
朝日大学歯科部 口腔機能修復学講座 歯科保存学分野
-
関根 一郎
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
吉田 隆一
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
関根 一郎
朝日大学歯学部歯科保存学第二講座
-
関根 一郎
明海大 歯
-
堀田 正人
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯冠修復学分野
-
堀田 正人
朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 歯科補綴学分野 歯冠修復学
-
堀田 正人
朝日大・歯・保存
-
中嶋 正人
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
平田 健一
朝日大学歯学部保存修復講座
-
中嶋 正人
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
堀田 正人
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯冠修復学
-
平田 健一
朝日大・歯・保存
-
関根 源太
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
関根 源太
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
河野 哲
朝日大学歯学部 歯科保存学講座
-
河野 哲
朝日大・歯・保存
-
斎藤 達哉
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
斎藤 達哉
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
仲宗根 歩
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
平田 健一
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
平田 健一
朝日大学歯学部歯科保存学第一講座
-
関根 一郎
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
北村 進
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学公野
-
北村 進
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
北村 進
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯冠修復学分野
-
瀧谷 佳晃
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
山本 宏治
朝日大学歯学部 総合歯科学講座 保存修復学研究科
-
堀 雅晴
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
秋田 康充
朝日大学歯学部 歯科保存学講座
-
秋田 康充
朝日大・歯・保存
-
秋田 康充
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
堀 雅晴
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
五明 俊二
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
森 春菜
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
吉田 隆一
日本歯科大学生命歯学部歯科理工学講座
-
長井 康平
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
越智 健太郎
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
越智 健太郎
朝日大学口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
古田 隆一
朝日大・歯・保存
-
屋我 嗣彦
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
李 月
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
米田 博紀
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
李 月
朝日大学歯科部歯科保存学講座
-
米田 博紀
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座 歯科保存学分野
-
土井 豊
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科理工学分野
-
滝 永一
朝日大学歯学部歯科保存学第一講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
竹中 祥紘
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
竹中 祥紘
朝日大・歯・保存
-
森脇 豊
朝日大・歯・保存、理工
-
森脇 豊
岐阜歯科大学理工学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座 歯冠修復学
-
岡 泰弘
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
五藤 芳嗣
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
伊藤 智美
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
土井 豊
朝日大学歯学部
-
吉田 隆一
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯内療法学
-
森脇 豊
朝日大・歯・理工
-
井村 清一
朝日大学歯学部歯科理工学講座
-
森脇 豊
朝日大学歯学部歯科理工学講座
-
伊藤 彰宏
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
伊藤 彰宏
朝日大・歯・保存
-
今出 昌一
株式会社ジャックス
-
山内 六男
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
滝 永一
滝歯科医院
-
今井 潔
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
山下 真意子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座 歯科保存学分野
-
藤下 昌代
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
柴田 泰二
朝日大学歯学部歯科保存学第二講座
-
藤下 昌代
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
山下 真意子
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
柴田 泰二
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部歯科保存学第1講座
-
小川 雅之
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
松本 英一
朝日大学歯学部 歯科保存学講座
-
滝 永一
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
金 昇孝
朝日大学歯学部歯科理工学講座
-
梶 ひろみ
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
加藤 賢也
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
松本 英一
朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学分野
-
田口 尚幸
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
服部 真丈
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
有馬 良輔
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
脇阪 孝
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座
-
吉田 定宏
朝日大学歯学部小児歯科学講座
-
藤下 昌己
朝日大学歯学部歯科放射線学分野
-
長澤 亨
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
中嶌 裕
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
笠原 佳子
朝日大学歯学部歯科保存学第一講座
-
河津 祐之
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
有馬 良輔
朝日大学口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
近藤 和生
朝日大学歯学部総合歯科学講座保存修復学研究科
-
桑田 幸
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
落合 浩美
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
梶浦 久仁洋
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
吉田 剛
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
藤下 昌巳
朝日大学歯学部歯科放射線学講座
-
佐野 晃
株式会社ジャックス
-
中川 敏
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
佐野 晃
株式会社 ジャックス
-
脇阪 孝
朝日大 歯 口腔病態医療学 歯科放射線学分野
-
吉田 定宏
朝日大 歯
-
渡邊 正律
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
亀水 秀男
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科理工学分野
-
佐々木 俊夫
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学
-
中嶌 裕
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科生体材料学分野
-
藤下 昌己
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
-
服部 真丈
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯内療法学
-
中村 文昭
朝日大学歯科臨床研究所附属歯科診療所
-
近藤 和生
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
渋谷 俊昭
朝日大学歯学部口腔感染医療学講座歯周病学分野
-
真喜屋 建
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
-
八代 耕児
朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座口腔生化学分野
-
八代 耕児
朝日大学歯学部口腔生化学講座
-
八代 耕児
朝日大学歯学部 口腔生化学講座
-
松本 敦
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
若林 学
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
長澤 亨
朝日大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
堺 誠
朝日大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
堀田 正人
朝日大学口腔機能修復学講座歯冠修復学分野
-
河出 任弘
河出歯科医院
-
原田 里佳子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
関根 原太
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
山本 宏治
朝日大学歯学部総合歯科学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部歯科保存学第一講座
-
脇坂 孝
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
-
青野 正男
総合歯科医療研究所
-
青野 正男
朝日大学歯学部歯科保存学第1講座
-
藤下 昌巳
朝日大学歯学部口腔病態医療学講座歯科放射線学分野
-
日比野 靖
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
足立 正徳
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科理工学分野
-
星野 高之
明海大学歯学部歯科補綴学講座
-
亀水 秀男
朝日大学歯学部歯科理工学講座
-
園田 弓
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
吉田 龍史
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
山田 麻衣子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
佐藤 和哉
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
倉持 健一
明海大学歯学部歯科材科学講座
-
森山 明勲
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
森山 明勲
明海大・歯・材料
-
星野 高之
明海大・歯・材料
-
小西 美晴
株式会社 茂久田商会
-
茂久田 篤
株式会社 茂久田商会
-
寺野 竹彦
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
真鍋 圭毅
朝日大学歯学部歯科保存学第二講座
-
篠原 智美
朝日大学歯学部歯科保存学第二講座
-
堀田 正人
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
小川 雅之
朝日大学歯科臨床研究所歯科診療所
-
山内 六男
朝日大学歯科臨床研究所附属歯科診療所
-
谷口 信一
朝日大学歯科臨床研究所附属歯科診療所
-
伊藤 幸司
朝日大学歯科臨床研究所附属歯科診療所
-
関根 一郎
朝日大・臨床研
-
中蔦 裕
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科生体材料学分野
-
中蔦 裕
明海大・歯・材料
-
高木 あゆみ
朝日大学歯学部 口腔機能修復学講座 歯科保存学分野
-
金 昇孝
朝日大学歯科臨床研究所附属歯科診療所
-
織茂 里佳子
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
今出 昌一
株式会社シャノクス
-
佐野 晃
株式会社シャノクス
-
関根 一郎
朝日大学歯科臨床研究所附属歯科診療所
-
笠原 佳子
朝日大学歯学部総合歯科学講座保存修復研究科
-
渡部 康男
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
山本 宏治
朝日大学歯学部総合歯科学講座 保存修復学研究科
-
篠田 公敬
朝日大学歯学部歯科保存学第2講座
-
今出 昌一
(株)ジャックス
-
佐野 晃
(株)ジャックス
-
中宗根 歩
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
斎藤 達或
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
真喜屋 健
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
政田 明夫
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野
-
福家 晃
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
仲地 徹三
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
殿内 利夫
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
佐橋 弘之
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
松江 正芳
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
笠原 佳子
朝日大 歯
-
倉持 健一
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科生体材料学分野
-
倉持 健一
明海大学歯学部歯科材料学講座
-
日比野 靖
明海大学歯学部機能保存回復学講座歯科生体材料学分野
-
中嶌 正人
朝日大学歯学部歯科保存学講座
-
中嶌 裕
明海大・歯・歯材
-
堀田 正人
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科保存学分野歯冠修復学
-
岩堀 正俊
朝日大学歯学部口腔機能修復学講座
-
堀田 正人
朝日大学歯学部歯科保存学第一講座
-
長澤 亨
朝日大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
関根 一郎
朝日大学歯学部歯科保存学第2講座
-
鈴木 章一郎
京都市開業
-
中嶋 正人
朝日大学歯学部歯科保存学第2講座
著作論文
- エアーポリッシャーのコンポジットレジン修復物に及ぼす影響 : コンポジットレンジ修復物表面性状の変化
- 加温した次亜塩素酸ナトリウム溶液の根管治療への応用 : 第1報 有機質溶解能について
- 切削姿勢および切削器具が窩洞形成技能に及ぼす影響
- 噴射研削によるう蝕除去後のレジン充填窩洞の接着性
- 超音波振動を応用した鋳造ポストの除去に関する臨床研究
- 次亜塩素酸ナトリウム溶液による根尖病巣溶解効果
- 抜髄時に歯根側壁を穿孔した症例
- 根尖孔外へ突出したガッタパーチャポイントを除去した症例
- 超音波振動を応用した鋳造ポストの除去に関する臨床報告
- 超音波発生装置による根管充填剤除去効果について
- 各種噴射研削後の歯質表面について
- 松風ハイライト法による漂白後の歯質の超微小表面硬さの変化 第2報 : 漂白前後の歯質の超微小表面硬さ
- 松風ハイライト法による漂白後の歯質の超微小表面硬さの変化 第1報 : 歯質の超微小押し込み硬さに及ぼす負荷荷重の影響
- 噴射研削による小窩裂溝着色部および齲蝕の除去について
- 噴射研削による小窩裂溝齲蝕の除去 : 噴射研削材に桃の種を応用した場合の有効性
- 歯間ブラシの表示サイズについて
- Nd : YAGレーザーを用いた根管形成の可能性について : 第2報 湾曲根管への応用
- パワーパルスNd:YAGレーザーによる根管内破折器具の除去
- Nd : YAGレーザーを用いた根管形成の可能性について : 第1報 直線根管への応用
- Nd:YAGレーザーを用いた根管形成の可能性について : 第2報 彎曲根管への応用
- フッ化物イオン標準液の培養細胞増殖に及ぼす影響
- 銀計無機抗菌剤(ノバロン^)添加光重合コンポジットレジン仮封材 : 光照射時間と細胞毒性について
- 抗菌性ゼオライト混入光重合型レジン系仮封材 -銀, 亜鉛の溶出と細胞毒性について-
- Nd:YAGレーザー照射が根管象牙質に及ぼす影響 : 第3報 歯質強化の可能性
- 根尖病巣治癒過程における骨基質タンパク質の変化
- 根尖孔外に突出した治療器具の超音波による除去
- Nd:YAGレーザー照射が根管象牙質に及ぼす影響 : 第2報 照射象牙質面のX線回折
- アパタイト-コラーゲン複合体の骨欠損修復材としての応用
- 露出歯髄に対するbFGFの効果
- 硬組織による根尖孔の封鎖例
- 根尖病巣治癒過程における骨基質タンパク質の変化 : 第2報 糖タンパク質の消長
- 大きな病巣に対する非外科的歯内療法の1症例
- オフィスブリーチング用薬剤のエナメル質表面に及ぼす物性的影響
- アパタイト-コラーゲン複合体の根管治療への応用
- 超音波発振装置を応用した鋳造ポスト-コア除去に関する研究 : 合着にレジンセメントを用いた場合の除去
- 難治性根尖性歯周炎に対する非外科的歯内療法 : 次亜塩素酸ナトリウム溶液による根尖病巣洗浄法
- 日本の歯科大学・歯学部附属病院における根管洗浄に関するアンケート調査
- アパタイト-コラーゲン複合体 : 2. 外科的歯内療法への応用
- 根尖病巣溶解に用いた薬剤の根尖部歯質への影響
- 加温した次亜塩素酸ナトリウム溶液の根管治療への応用 : 第2報 歯根表面の温度変化
- アパタイトーコラーゲン複合体 1. 基磯的諸性質
- 歯内療法学基礎実習における実習試験評価法
- 大きな根尖破壊に対するαTCPならびにHApの応用
- 合成ハイドロキシアパタイトおよび自己硬化型アパタイトセメントの感染根管治療への応用
- Apical barrierの封鎖性に関する研究
- チタン合金製ファイルの力学的性質に関する研究
- ジルコニア含有ガラスフィラー配合コンポジットレジンのX線不透過性と透明性について
- 斉種コンポジットレジンの色彩分布と透明性について
- ジルコニウム含有ガラスフィラー配合コンポジットレジンのX線造影性と光透過性
- 超音波粘膜厚さ計測器"SDM^【○!R】"の臨床への応用
- 歯内治療時のラバーダム防湿に関する研究 : 使用状況からみた問題点ならびにその解決策について
- 根尖孔外へ突出したガッタパーチャポイントを除去した症例
- 2.根尖孔外へ突出した破折器具の除去症例(一般講演,第150回岐阜歯科学会例会)
- 光照射器の違いによるフッ素徐放性ボンディング材の接着強さ
- 根管の拡大・形成に関する研究 : 試作彎曲根管模型による検討
- 透明根管模型における根管洗浄の観察
- 顎模型の歯間部隣接面における試作歯ブラシの人工プラーク除去効果
- 超音波洗浄方法の検討 : 一定のサイズ(__15)のチップを用いた場合
- 松風ハイライトによる変色生活歯の漂白後の色彩変化
- ヒト抜去歯における漂白後の色彩変化 : 松風ハイライトの場合
- 光照射器の違いによるフッ素徐放性ボンディング材の接着強さ
- 光重合型コンポジットレジンの透明性
- シミュレーション実習用人工歯に関する研究 : 第一報 電気的根管長測定が可能な試作人工歯の検討
- 根尖病巣治癒過程における骨基質タンパク質の生化学的変化
- 60℃水中におけるコンポマーの変色と溶出モノマー量
- 難治性根尖性歯周炎の症例に根尖病巣洗浄法を併用した1例
- 歯質および光重合型充?材料の光線透過率
- 強酸性水の象牙質脱灰作用について : pHと象牙質粒子径の影響
- 超音波洗浄方法の検討 : 拡大サイズと同サイズのチップを用いた場合
- 非接触高速三次元計測システムの歯科保存領域への応用
- 非接触高速三次元計測システムの歯科保存領域への応用第1報: 窩洞形状に対する測定精度
- 光重合型表面滑沢材がグラスアイオノマー系修復材料の機械的性質に及ぼす影響
- α-TCP/Te-CP系セメントの細胞毒性について
- 歯内治療に伴い生じる咬合痛の研究
- GaAlAs半導体レーザーの出力が培養細胞に及ぼす影響
- 日本の歯科大学附属病院における根管洗浄に関するアンケート調査
- リン酸カルシウム系セメントの根管内応用に関する研究
- 強酸性水による根管清掃の臨床的検討
- 強酸性水の象牙質脱灰作用について-phと象牙質粒子径の影響-
- 臨床シミュレーチョンシステムを用いた根管の機械的拡大形成の評価
- トライオートZXを用いた根管形成の評価
- 強酸性水および強アルカリ性水に関する研究 第2報 超音波洗浄応用時の根管清掃効果
- 強酸性水および強アルカリ性水に関する研究 第1報 有機質溶解作用と無機質脱灰作用について
- 舌ブラシ使用法に関する研究 : 舌ブラシ圧について
- フッ素徐放性ボンディング材について : 牛歯象牙質接着界面付近のEPMAによる元素分析
- Nd : YAGレーザを用いた根管形成の可能性について
- ポストコアー形成による歯質の菲薄化第一報CTによる歯根形態の観察
- ポストコアー形態が根管歯質保護に与える影響について (2)ポスト孔形成後の根管計測
- ポストコアー形態が根管歯質保護に与える影響ついて (1)歯根幅径の計測
- 根管充填剤除去方法の検討
- ポストコアー形成による歯質の非薄化 : 第2報 CTによるポスト孔形成後の形態観察
- 根尖部被蓋硬組織の根管封鎖性第2報長期経過観察例
- 根尖部被蓋硬組織の根管封鎖性
- インジェクション法による根管の封鎖性について
- インジェクション法による根管充填の封鎖性について
- NTシステムによる根管充填の封鎖性について
- トライオートZXを用いた根管形成の評価
- 窩洞形成評価システムの運用評価
- 合着用レジン添加型グラスアイオノマーセメントの接着 - 金銀パラジウム合金と象牙質に対する引張り接着強さ -
- 光重合型コンポジットレジンの透明性について
- 高度テーパー毛応用電動歯ブラシの歯肉溝付近の清掃性 - 顎模型(上顎中切歯部)による評価 -
- 合着用レジン添加型グラスアイオノマーセメントの接着 : 金銀パラジウム合金と象牙質に対する引張接着強さ
- Nd:YAGレーザーによる根管内破折器具の除去
- 打診に関する研究 : 第1報 臨床経験年数と打診の強さ
- Nd:YAGレーザーによる根管清掃効果について : 第1報 根管象牙質面に及ぼす影響
- コンピュータ支援によるシエードテイキングシステムの試作と臨床応用
- 噴射研削材として桃の種を応用した軟化象牙質の選択的除去
- 光重合型コンポジットレジンの色調変化 : 試作オペーク材の影響
- 歯内療法への超音波の応用
- 表面をコーティングした従来型グラスアイオノマーセメント充填-窩底部象牙質窩壁の元素分析-
- 表面をコーティングした従来型グラスアイオノマーセメントからのフッ素溶出
- フッ素徐放性ボンディング材(インパーバフルオロボンド^)について -フッ素徐放量と牛歯象牙質窩壁へのフッ素の取り込み-
- 銀系無機抗菌剤(ノバロン^【○!R】)添加光重合型コンポジットレジン仮封材からの銀の溶出
- 銀系無機抗菌材(ノバロン^)を添加した光重合型レジン仮封剤からの銀の溶出について
- Nd:YAGレーザーによる小窩裂溝う蝕病巣の除去に関する研究 : 第2報 照射条件の検討
- Nd:YAGレーザーによる小窩裂溝う蝕病巣の除去に関する研究 : 第1報 試作着色剤の検討
- Nd : YAGレーザーによる歯質蒸散に関する研究 : 各種着色剤の検討
- Nd:YAG レーザーによる小窩裂溝う蝕の除去効果
- パワーパルスNd:YAGレーザーの照射条件が象牙質の蒸散およびその温度変化に及ぼす影響
- シミュレーション実習用人工歯に関する研究 : 第二報 深部う蝕を有する人工歯の開発
- シミュレーション実習用人工歯に関する研究 : 第二報 深部齲蝕を有する人工歯の開発
- シミュレーション実習用人工歯に関する研究 第一報 電気的根管長測定が可能な人工歯の検討
- 接着性レジンの隔壁を応用した歯冠崩壊歯の治療
- 歯間ブラシにおけるワイヤー部の耐久性
- 歯間ブラシの植毛部の損耗測定
- 非接蟹高速三次元計測システムの歯科保存領域への応用
- 非接触高速三次元計測システムの歯科保存領域への応用 第三報:形成窩洞の点数評価
- デンタルシミュレーションを応用した根管形成の評価
- 根尖病巣の溶解除去に用いた薬剤の根尖部歯質への影響
- 支台築造用根管形成面の清掃方法の比較検討
- 根管長測定器 Justy^【○!R】 および Root ZX^【○!R】 の臨床的評価
- 加熱収縮型埋没材を用いた場合の Optec^【○!R】 ポーセレンインレーの内側性窩洞への適合性
- 超音波発振装置によるポストコアーの除去法 : コアートリミンクがその除去時間に及ぼす影響
- 銀系抗菌性剤(ノバロン^【○!R】)添加 True Bone Ceramics の抗菌効果