石河 隆敏 | 熊本大学消化器外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石河 隆敏
熊本大学消化器外科
-
別府 透
熊本大学消化器外科
-
馬場 秀夫
熊本大学消化器外科
-
高森 啓史
熊本大学消化器外科
-
増田 稔郎
熊本大学消化器外科
-
石河 隆敏
熊本地域医療センター 外科
-
石河 隆敏
熊本大学大学院 消化器外科学
-
別府 透
熊本大学 大学院医学薬学研究部免疫識別学分野
-
近本 亮
熊本大学消化器外科
-
林 洋光
熊本大学消化器外科
-
石河 隆敏
熊本大学医学部附属病院 薬剤部
-
岡部 弘尚
熊本大学消化器外科
-
金光 敬一郎
熊本大学消化器外科
-
広田 昌彦
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
馬場 秀夫
熊本大学 大学院医学薬学研究部消化器外科学
-
今井 克憲
熊本大学消化器外科
-
水元 孝郎
健康保険人吉総合病院外科
-
馬場 秀夫
国立病院機構熊本南病院 外科
-
広田 昌彦
熊本大学消化器外科
-
馬場 秀夫
熊本大学大学院消化器外科
-
堀野 敬
熊本大学消化器外科
-
別府 透
熊本大学第二外科
-
水元 孝郎
熊本大学消化器外科
-
広田 昌彦
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科学
-
新田 英利
健康保険人吉総合病院外科
-
生田 義明
熊本大学消化器外科
-
太田 尾龍
熊本大学消化器外科
-
杉山 眞一
熊本大学消化器外科
-
太田尾 龍
熊本大学消化器外科
-
馬場 秀夫
九州大学医学部第二外科
-
馬場 秀夫
九州大学生体防御医学研究所 分子腫瘍学
-
廣田 昌彦
熊本大学消化器外科
-
土居 浩一
熊本大学消化器外科
-
馬場 秀夫
熊本大学 消化器外科学
-
別府 透
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
小森 宏之
熊本大学消化器外科
-
黒木 秀幸
熊本大学消化器外科
-
馬場 秀夫
九州大学 消化器・総合外科
-
石河 隆敏
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
岡部 和利
NTT西日本九州病院外科
-
増田 稔郎
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
高橋 将史
熊本大学消化器外科
-
岡部 和利
熊本大学消化器外科
-
林 洋光
熊本大学大学院消化器外科学
-
今井 克意
熊本大学第二外科
-
高森 啓史
熊本大学大学院消化器外科学
-
土居 浩
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
馬場 秀夫
九州大学消化器・総合外科
-
生田 義明
社会保険下関厚生病院外科
-
小森 宏之
熊本大学大学院消化器外科学
-
中川 茂樹
東工大
-
橋本 大輔
熊本大学消化器外科
-
田中 洋
熊本大学消化器外科
-
阿部 真也
済生会熊本病院外科センター
-
広田 昌彦
熊本大学 医学部 第二外科
-
阿部 真也
熊本大学消化器外科
-
宮成 信友
熊本大学消化器外科
-
山下 眞一
大分大学医学部腫瘍病態制御講座外科学第2
-
蒲原 英伸
熊本大学大学院消化器外科学
-
蒲原 英伸
熊本大学消化器外科
-
岡部 弘尚
熊本大学大学院消化器外科学
-
廣田 昌彦
熊本大学第2外科
-
蒲原 英伸
熊本大学 医学部第二外科
-
渡邊 雅之
熊本大学消化器外科
-
岩槻 政晃
九州大学生体防御医学研究所腫瘍外科
-
金光 敬一郎
済生会熊本病院外科センター
-
金光 敬一郎
熊本大学 大学院医学薬学研究部消化器外科
-
馬場 秀夫
九州大学第2外科
-
平田 貴文
熊本大学消化器外科
-
馬場 祥史
熊本大学消化器外科学
-
阿曽沼 克弘
熊本大学小児外科・移植外科
-
江上 寛
熊本大学消化器外科
-
江上 寛
熊本大第二外科
-
水元 孝郎
熊本大学大学院消化器外科
-
堀野 敬
熊本大学大学院消化器外科学
-
林 尚子
熊本大学消化器外科
-
山下 康行
熊本大学大学院放射線診断分野
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部附属病院 小児外科・移植外科
-
武市 卒之
群馬大学 医学部第2外科
-
山中 剛
NTT西日本九州病院外科
-
杉山 眞一
熊本赤十字病院外科
-
杉山 眞一
熊本大学 消化器外科
-
渡邊 雅之
熊本大学大学院 消化器外科学
-
渡辺 雅之
熊本大学消化器外科
-
清田 礼孝
防衛医科大学校外科
-
古賀 宣勝
国立がんセンター東病院がん治療開発部:熊本大学大学院消化器外科学
-
上野 美佳子
熊本大学小児外科 移植外科
-
坂本 快郎
熊本大学消化器外科
-
佐野 収
NTT西日本九州病院外科
-
岡村 茂樹
健康保険人吉総合病院外科
-
岡島 英明
熊本大学小児外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学小児外科
-
猪山 賢一
熊本大学病理部
-
猪山 賢一
熊本大学医学部附属病院病理部
-
池田 理
熊本大学大学院放射線診断分野
-
渡邊 雅之
飯塚病院外科
-
池田 聡
広島大学内視鏡外科
-
土居 浩一
熊本大学第二外科
-
日吉 幸晴
熊本大学消化器外科学
-
長井 洋平
熊本大学消化器外科学
-
林 尚子
熊本大学消化器外科学
-
山本 栄和
熊本大学小児外科・移植外科
-
阿曽沼 克弘
熊本大学移植外科
-
杉山 眞一
NTT西日本九州病院外科
-
池田 公英
熊本大学附属病院病理部
-
池田 公英
熊本大学医学部付属病院病理部
-
池田 公英
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科:熊本大学大学院病理部
-
杉山 眞一
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
馬場 祥史
熊本大学病理部,消化器外科
-
八木 泰志
熊本地域医療センター 外科
-
土居 浩一
宮崎県立延岡病院外科
-
古賀 宣勝
熊本大学消化器外科
-
石川 晋之
熊本大学消化器外科
-
杉田 裕樹
熊本大学消化器外科
-
渡邉 雅之
熊本大学消化器外科
-
林 尚子
熊本大学大学院消化器外科学
-
石川 晋之
熊本地域医療センター外科
-
廣田 昌彦
熊本大学大学院消化器外科学
-
金光 敬一郎
熊本大学大学院消化器外科学
-
宮成 信友
熊本大学大学院消化器外科学
-
池田 貯
九州がんセンター消化器外科
-
宮本 裕士
福岡大学体育学部運動生理学教室
-
山下 康行
熊本大学生命科学研究部
-
Yamashita Yasuyuki
Department Of Radiology Kumamoto University
-
Yamashita Yasuyuki
熊本大学 医学薬学研究部放射線診断学
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
李 光鐘
熊本大学小児外科
-
塚本 千佳
熊本大学小児外科
-
阿曽沼 克弘
熊本大学小児外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
島田 信也
健康保険八代総合病院外科
-
Horlad Hasita
熊本大学消化器外科
-
田中 栄治
熊本労災病院外科
-
渡邊 雅之
熊本大学消化器外科学
-
今村 裕
熊本大学消化器外科学
-
稲吉 厚
熊本地域医療センター外科
-
小川 道雄
熊本大学第二外科
-
武市 卒之
熊本大学小児外科・移植外科
-
田中 洋
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科学
-
芳賀 克夫
熊本医療センター
-
池田 公英
熊本大学消化器外科
-
土居 浩一
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
今井 克憲
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
高橋 将史
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科
-
岩瀬 弘敬
熊本大学乳腺内分泌外科
-
吉村 貞造
NCI-Frederick, Lab. of Molecular Immunoregulation
-
池田 公英
熊本大学病理部,消化器外科
-
小川 道雄
熊本大学医学部第二外科
-
李 光鐘
東京都立清瀬小児病院外科
-
中川 真英
社会保険小倉記念病院外科
-
宮本 裕士
済生会熊本病院外科
-
安東 由喜雄
翠悠会診療所
-
安東 由喜雄
熊本大学病態情報解析分野
-
安東 由喜雄
熊本大学大学院 医学薬学研究部 病態情報解析学分野
-
安東 由喜雄
熊本大学医学部附属病院臨床検査医学
-
木下 順弘
熊本大学高次救急・集中治療部
-
木下 順弘
熊本大学医学部附属病院集中治療部
-
山下 康行
熊本大学医学部放射線医学教室
-
小川 道雄
宮崎県立延岡病院外科
-
譚 暁冬
熊本大学消化器外科
-
野澤 文昭
熊本大学消化器外科
-
野澤 文昭
熊本大学第2外科
-
島田 信也
熊本大学消化器外科
-
山中 剛
熊本大学消化器外科
-
中川 真英
熊本大学医学薬学研究部消化器外科
-
中川 真英
熊本大学消化器外科
-
長井 洋平
熊本大学大学院消化器外科学
-
平島 浩太郎
熊本大学大学院消化器外科学
-
李 光鐘
熊本大学小児外科・移植外科
-
古橋 聡
熊本大学消化器外科
-
市原 敦史
熊本大学消化器外科
-
崔 林承
熊本大学大学院消化器外科学
-
菰原 義弘
熊本大学細胞病理
-
竹屋 元裕
熊本大学細胞病理
-
林田 信太郎
倉敷中央病院外科
-
近本 亮
熊本大学大学院消化器外科学
-
前田 健晴
熊本大学消化器外科
-
山本 謙一郎
熊本大学消化器外科
-
古賀 宜勝
熊本大学消化器外科
-
井上 耕太郎
熊本大学消化器外科
-
中山 剛
NTT西日本九州病院外科
-
野沢 文昭
熊本大学 第2外科
-
池田 貯
熊本大学 大学院医学薬学研究部消化器外科学
-
林田 信太郎
熊本大学小児外科・移植外科
-
大矢 雄希
熊本大学小児外科・移植外科
-
須田 博子
熊本大学小児外科・移植外科
-
宮本 裕士
日本赤十字社熊本健康管理センター
-
安東 由喜雄
熊本大学第一内科
-
芳賀 克夫
国立病院機構熊本医療センター 外科
-
Yanaga Yumi
熊本大学 医学薬学研究部放射線診断学
-
粟井 和夫
熊本大学生命科学研究部
-
粟井 和夫
熊本大学 放射線診断科
-
西森 史
熊本大学小児外科
-
吉井 大貴
熊本大学小児外科・移植外科
-
白水 泰昌
熊本大学小児外科・移植外科
-
馬場 祥史
熊本大学大学院医学薬学研究部消化器外科分野
-
田中 具治
田附興風会医学研究所北野病院外科
-
大矢 勇希
熊本大学小児外科
-
白水 泰昌
白京都大学再生医科学研究所器官形成応用分野
著作論文
- チロシンキナーゼレセプター(DDR1)による癌細胞の増殖・転移抑制機構
- 局所凝固療法後の再発肝細胞癌に対する肝切除例の検討 : 門脈散布再発例を中心に
- OP-081-4 脾機能亢進症に対する部分的脾塞栓術における塞栓・非塞栓脾体積の重要性(脾・門亢症-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-2 安全な腹腔鏡下肝切除の普及と標準化を目指した教育システム : 大学病院から一般病院導入へ向けて(鏡視下手術・肝-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 当科の肝細胞癌治療の特徴と長期成績 : 局所凝固療法, 内視鏡下治療, IVRの積極的導入(肝臓3, 第60回日本消化器外科学会総会)
- Curcumin によるIL-8に対する好中球の chemotaxis 抑制の機序(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : EGFRの活性化と細胞解離との関連について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-251-4 肝内胆管癌の微小環境形成におけるマクロファージの役割(肝基礎研究-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-059-7 癌と間質細胞の相互作用に注目した胆管癌に対する治療ターゲットの検索 : 質量分析器による新しい増殖促進因子の解析(腫瘍基礎-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-2 安全なラジオ波凝固療法を目指した,低分化型肝細胞癌の術前予測(肝治療-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VW-1-3 安全かつ正確な系統的肝切除のための工夫 : pre-coagulation,hanging maneuver,超音波造影剤の活用(解剖からみた合理的な肝切除,ビデオワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 1930 切除・凝固療法不能HCC症例に対する,リザーバー肝動注療法(HACR)の位置づけ(肝悪性治療4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 部分的脾動脈塞栓(PSE)155例の長期成績
- Baloon-occluded, percutaneous and ipsilateral transhepatic portal embolization can provide an excellent therapeutic efficacy for liver tumors without serious complications
- OP-104-2 肝細胞癌に対するprecoagulationとhanging maneuverを用いた肝切除の有用性(肝胆道手術-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-076-4 肝細胞癌に対する胸腔鏡下熱凝固療法における横隔膜切開の意義(肝癌治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS-007-1 生体肝移植ドナー胆管処理とレシピエントでの胆管胆管吻合(肝移植,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-188-5 術前化学療法及び分子標的治療が肝機能に与える影響(大腸癌肝転移-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-186-1 肝切除不能大腸癌肝転移に対する化学療法の効果と予後(大腸癌肝転移-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-170-6 肝障害度Bの肝細胞癌における予後因子の検討(肝癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-155-7 大腸癌肝転移における腸肝同時腹腔鏡(補助)下手術(Simultaneous Laparoscopic Assisted Colono-Hepato Surgery : SLACHS)への取り組み(鏡視下手術・肝,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-5 当科における肝細胞癌の治療方針の変遷による長期予後の改善(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-407 肝細胞癌に対する肝切除術前のアルブミン値の予後因子としての有用性(肝 術前評価2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-6-12 部分的脾動脈塞栓術(PSE)後の肝癌外科治療の検討(ワークショップ6 肝炎・肝細胞癌治療における脾摘の意義と成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- No-touch isolation technique の導入による膵癌手術成績の向上(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-517 膵癌細胞におけるサイトカイン刺激によるSTAT3活性化の意義について(膵基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-081-1 手術侵襲により誘導されたメディエーターの制御の意義について : 特に手術切除域における浸潤白血球と術後遺残癌細胞の側面から(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 浸潤好中球のサイトカイン・ケモカイン発現プロフィールについて : 主にTNF-alpha によるMCP-1産生機構を中心として(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-149-2 新規化学療法(FOLFOX)の導入による大腸癌肝転移に対する新しい治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-049-2 血清CEA値の推移から見た進行再発大腸癌に対するFOLFOXの効果判定(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-7 同時性の両葉多発大腸癌肝転移に対するFOLFOX導入後の治療戦略(シンポジウム4 同時性の両葉多発転移性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌以外の肝転移に対する熱凝固療法
- HP-132-3 肝癌に対する胸腔鏡下熱凝固療法の検討(肝臓(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-126 FOLFOX再導入と即時型アレルギー反応(大腸癌 化学療法1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高度門脈腫瘍栓を伴う切除不能な大型肝細胞癌に対し門脈結紮・ラジオ波凝固療法・3次元原体照射による併用療法が著効した1例
- 0638 生体肝移植ドナーにおけるC-tube留置の検討(生体肝移植1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当院の生体肝移植におけるドナー100例における検討
- 全肝を用いた生体ドミノ肝移植5例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-343 ラジオ波凝固療法の適応外とすべき小型肝細胞癌の術前診断(肝 鏡視下治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-324 肝癌切除手術におけるメタボリックシンドローム関連因子の検討(周術期管理,術前リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VD-013-1 Hanging maneuverの導入による低侵襲かつ安全な肝切除術の確立(第108回日本外科学会定期学術集会)
- A novel treatment strategy to prevent liver metastases and improve the prognosis of patients with advanced pancreatic cancer
- 1966 尾状葉肝細胞癌外科治療の進歩 : 肝切除術式の工夫と腹腔鏡下局所凝固療法の導入(肝悪性治療7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-7-4 肝細胞癌に対する肝切除手技の工夫 : 無輸血手術をめざして(肝5,ビデオセッション7,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌に対する鏡視下肝切除術 : 開腹・開胸肝切除術や鏡視下凝固療法との比較検討
- 肝細胞癌に対する経皮凝固療法と鏡視下凝固療法の同時施行症例の検討
- Interventional radiologyと放射線治療は脈管侵襲陽性肝細胞癌の肝切除後の無再発生存率を向上させる
- PD-1-7 E-PASSによる高齢者肝癌における治療法選択の妥当性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-391 結腸癌切除後Functional end to end anastomosis (FEEA)における吻合部再発3例の検討(大腸 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-4-1-8 肝癌治療に対する鏡視手術手技の導入と標準化(ビデオシンポジウム4-1 鏡視下手術の新たなる展開と挑戦 : 将来の標準化を目指して 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-045-7 先行治療は肝切除後の合併症を増加させる(第108回日本外科学会定期学術集会)
- Intraductal papillary mucinous neoplasm(IPMN)症例の治療方針
- P-1-471 血清CEA値の推移からみた大腸癌肝転移に対するFOLFOX療法の効果予測(大腸・肛門 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-94 肝芽腫と肝細胞癌が異時性に発生した成人C型肝炎症例の経験(肝 悪性腫瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-085-1 非切除肝細胞癌における経皮経肝門脈塞栓術の有用性 : 経門脈的な癌細胞散布の防止効果と予後の改善(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-075-1 肝細胞癌に対する胸腔鏡下手術の長期成績(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-005-5 Ethanolamine Oleateによる新しい経皮経肝門脈塞栓術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-004-2 ラジオ波凝固療法の安全性と治療成績向上のための工夫 : 画像診断と腫瘍マーカーによる低分化型肝細胞癌の予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-86 大腸癌肝転移における術前化学療法(FOLFOX)による背景肝障害の組織学的検討(肝 転移性腫瘍3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-7-5 新規化学療法(FOLFOX)導入後の大腸癌肝転移の新しい治療戦略(シンポジウム7 転移性肝癌の診断と治療選択,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-145-1 腫瘍マーカーのdoublingtimeによる肝細胞癌術後再発予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-081-2 部分的脾塞栓術(PSE)による肝体積の変化(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-076-3 Hanging maneuverとnew deviceの導入による無輸血肝切除術式の確立(第107回日本外科学会定期学術集会)
- W-9-8 StageIVa膵癌の治療戦略(ワークショップ9 Stage IVa膵癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-316 肝臓癌に対する生体肝移植 : 移植後再発に対する考察(肝 移植2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-88 大量肝切除症例における血液製剤投与の検討(要望演題18 肝・術後管理,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-96 部分的脾塞栓術後の1年後血小板敷の予測因子の検討(脾・門脈 門脈圧亢進症,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-044-3 多発肝癌に対し肝切除+凝固療法を同時に施行した手術症例の検討 : 併用後の予後について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 手術後の回復過程 (特集 外科的侵襲に対する生体反応の最新情報)
- P-1-352 胆管細胞癌と細胆管細胞癌の混在した肝切除例(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-323 腫瘍マーカーのdoubling timeを用いた肝細胞癌切除例における術前再発予測因子の検討(周術期管理,術前リスク,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-87 FOLFOX治療後に肝切除が可能となった進行大腸癌肝転移症例の組織学的腫瘍壊死効果(肝 転移性腫瘍3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-086-6 膵癌における微小血管密度の臨床病理学的解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-075-5 肝癌治療に対する腹腔鏡下手術手技の応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VW-1-2-9 腹腔鏡下肝癌手術へのハンドアシスト法の積極的応用(ビデオワークショップ1-2 鏡視下手術の普及のために-より易しくする手技上のコツ-肝胆膵脾・他,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-73 5cm以上の大型肝腫瘍に対する肝切除 : 術式の工夫と成績の向上(肝 手術術式,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-4 膵癌に対する補助療法の有用性(シンポジウム8 肝胆膵癌に対する補助療法の位置づけ,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- WS-10-3 膵癌の克服に向けた治療戦略 : 全身化学療法および肝膵局所動注の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-093-5 手術部位感染症(SSI)防止マニュアルおよびサーベイランス導入後の膵切除後(サージカルフォーラム(93)膵臓:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-132-3 肝細胞癌におけるSide population cellの分離と幹細胞性の検証(PS-132 ポスターセッション(132)肝臓:基礎-7,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-019-1 肝細胞癌再発の予防と再発に対する治療戦略 : 外科医の進むべき方向性(SF-019 サージカルフォーラム(19)肝臓:悪性・手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-2 消化器外科専門医制度への取り組みと課題 : 地方大学の担う地域医療への貢献(PS-037 ポスターセッション(37)教育・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-022-2 アシアロSPECT CT-fusionによる門脈塞栓術における肝体積・肝機能的体積の評価(PS-022 ポスターセッション(22)肝臓:診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-015-1 肝切除における合併症の予防のための機能的切除率評価と最新の肝切除手技(VF-015 ビデオフォーラム(15)肝臓:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-5 大腸癌肝転移に対する導入化学療法と肝切除の臨床的意義(PD3 パネルディスカッション(3)大腸癌肝転移に対する肝切除と非外科的治療の役割分担,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-025-6 高度脈管侵襲陽性肝細胞癌に対する術後予防的肝動注療法の有用性(PS-025 ポスターセッション(25)肝臓:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-004-2 腹腔鏡補助下膵尾側切除術の臨床的有用性(VF-004 ビデオフォーラム(1)膵臓-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-095-5 SIRSにおけるCXCL8の発現の意義とその受容体(CXCR1,CXCR2)を標的とした治療戦略(サージカルフォーラム(95)救急・外傷-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- color graph エキスパート愛用の手術器具,手術材料(06)ラジオ波
- 肝細胞癌の熱凝固療法 : マイクロ波凝固療法とラジオ波凝固療法
- 肝細胞癌の熱凝固療法--マイクロ波凝固療法とラジオ波凝固療法
- 大腸癌肝転移に対するnew strategy (特集 多発肝転移をめぐって)
- 肝細胞癌に対する内視鏡下凝固療法
- 肝細胞癌に対する内視鏡下凝固療法
- VWS-2-8 大腸癌同時性肝転移に対する腹腔鏡補助下大腸・肝同時切除術の短期成績に関する検討(VWS-2 ビデオワークショップ(2)消化管鏡視下手術における新たな工夫と展望,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-7 十二指腸乳頭部癌および中下部胆管癌切除例における予後因子解析に基づいた適正な切除術式の検討(PS-099 胆 悪性-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-1 腹腔鏡下肝切除手技の教育における用手補助下手技の再考(PS-094 肝 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-5 混合型肝癌切除例の臨床病理学的検討 : 肝細胞癌,肝内胆管癌との比較検討(PS-093 肝 胆道腫瘍,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-091-3 肝癌治療における門脈塞栓術および門脈結紮術の工夫とその評価(PS-091 門脈,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-090-5 肝内胆管癌においてEZH2は癌の進展に関与する(PS-090 肝 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-039-3 切除適応膵癌に対する周術期補助化学療法施行例の予後因子解析からみた治療戦略の方向性(PS-039 膵 周学的治療-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-036-7 膵頭十二指腸切除術後合併症に対する工夫と定型化(PS-36 膵 合併症対策-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-032-2 肝細胞癌に対するCDDP-Lipiodolを用いた肝動脈化学塞栓療法において,術前ステロイド静注はHypersensitive Reactionを軽減する(PS-032 肝 肝細胞癌-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-031-6 腫瘍径2cm以上は小型肝細胞癌(≦3cm)に対するラジオ波凝固療法における再発,予後規定因子である(PS-031 肝 肝細胞癌-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-068-5 肝細胞癌治療における門脈塞栓術の多角的効果(SF-068 サージカルフォーラム(68)肝 悪性-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-1-4 機能的切除率は体積切除率より正確に術後合併症発生を予測できる(WS-1 ワークショップ(1)肝臓外科手術後の合併症対策の進歩-病態に基づく新たな治療戦略-)
- SF-026-3 肝内腸管癌の癌間質相互作用におけるCXCL5の役割(SF-026 サージカルフォーラム(26)肝 基礎-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-098-4 肝細胞癌に対する内視鏡下肝切除の有用性と妥当性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- YT-6-3(YRA) 胆管癌においてEZH2はp161NK4A,p27KIP1を制御し,癌の進展に関与する(YT Young Researcher Award & Traveler's Grant,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-222-3 当科における膵神経内分泌腫瘍症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-2 肝切除における自動縫合器の安全性と有効性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-322-6 H2・H3大腸癌肝転移におけるConversion therapyの予測因子(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-348-4 局所凝固療法後の局所再発に対するサルベージ肝切除の有用性と安全性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-1 膵胆道外科術後のトラブルシューティング(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-221-3 80歳以上の超高齢者に対する安全な肝切除のための条件(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-263-1 臨床実習の拡充と外科系手術における学生教育のacceptabilityの現況(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)