阿曽沼 克弘 | 熊本大学小児外科・移植外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
阿曽沼 克弘
熊本大学小児外科・移植外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部附属病院 小児外科・移植外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学小児外科
-
武市 卒之
群馬大学 医学部第2外科
-
阿曽沼 克弘
熊本大学小児外科
-
李 光鐘
東京都立清瀬小児病院外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
武市 卒之
熊本大学小児外科・移植外科
-
山本 栄和
熊本大学小児外科・移植外科
-
阿曽沼 克弘
熊本大学移植外科
-
李 光鐘
熊本大学小児外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部移植外科
-
岡島 英明
熊本大学小児外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学小児外科・移植外科
-
阿曽沼 克弘
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
塚本 千佳
熊本大学小児外科
-
武市 卒之
公立富岡総合病院外科
-
李 光鐘
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
田中 紘一
京都大学移植外科
-
岡島 英明
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
本田 正樹
熊本大学小児外科・移植外科
-
猪股 裕紀洋
京都大学移植免疫
-
奥村 健児
東京都立清瀬小児病院外科:(現)熊本地域医療センター小児外科
-
上本 伸二
京都大学移植外科
-
木内 哲也
京都大学移植免疫医学講座
-
小笠原 敬三
倉敷中央病院外科
-
江川 裕人
京都大学移植外科
-
緒方 さつき
倉敷中央病院外科
-
緒方 さつき
熊本大学小児外科・移植外科
-
田中 紘一
京都大学医学部附属病院移植外科
-
橋本 晋太朗
熊本大学小児外科・移植外科
-
成田 泰子
熊本大学小児外科・移植外科
-
阿曽沼 克弘
京都大学医学部移植免疫医学科
-
伊藤 雅
倉敷中央病院外科
-
吉田 泰夫
倉敷中央病院外科
-
吉田 康夫
倉敷中央病院外科
-
藤田 士朗
フロリダ大学肝胆膵・移植外科
-
遠藤 文夫
熊本大学医学部小児科
-
吉澤 淳
京都大学移殖外科
-
河本 和幸
倉敷中央病院外科
-
猪股 裕紀洋
京都大学医学部第2外科学教室
-
武市 卒之
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
池田 博斉
倉敷中央病院外科
-
上本 伸二
京都大学医学部附属病院肝胆膵移植外科
-
岩崎 寛智
九州厚生年金病院外科
-
河野 浩幸
九州厚生年金病院外科
-
石河 隆敏
熊本大学消化器外科
-
吉元 和彦
都立清瀬小児病院外科
-
江川 裕人
京都大学医学部附属病院移植外科
-
笠原 群生
国立成育医療研究センター移植外科
-
笠原 群生
京都大学移植外科
-
小倉 靖弘
京都大学移植外科
-
藤本 康弘
京都大学移植外科
-
瓜生原 健嗣
京都大学移植外科
-
佐藤 好信
新潟大学第一外科
-
木内 哲也
京都大学医学部移植免疫医学科
-
岡島 英明
熊本大学 医学部 第二外科
-
小倉 靖弘
京都大学移殖外科
-
猪山 賢一
熊本大学病理部
-
瓜生原 健嗣
神戸市立医療センター中央市民病院外科
-
岡田 憲幸
神戸市立医療センター中央市民病院外科
-
塚本 千佳
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
田中 紘一
京都大学大学院移植免疫医学
-
中谷 行雄
横浜市立大学市民総合医療センター病理部
-
猪山 賢一
熊本大学医学部附属病院病理部
-
嶋田 紘
横浜市立大学大学院消化器病態外科学
-
畠山 勝義
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野
-
別府 透
熊本大学消化器外科
-
小川 晃平
京都大学移植外科
-
浅野 喜造
藤田保健衛生大学医学部小児科
-
大矢 洋
新潟大学大学院医歯学総合研究科救急部集中治療部
-
山本 智
新潟大学大学院医歯学総合研究科救急部集中治療部
-
山本 智
新潟大学消化器・一般外科
-
大矢 洋
新潟大学消化器・一般外科
-
佐藤 好信
新潟大学大学院消化器・一般外科
-
上野 美佳子
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
横井 暁子
京都大学医学部移植外科
-
窪田 徹
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
関戸 仁
横浜市立大第2外科
-
武田 和永
横浜市立大第2外科
-
森岡 大介
横浜市立大第2外科
-
窪田 徹
横浜市立大第2外科
-
阿曽沼 克弘
京都大移植外科
-
田中 紘一
京都大移植外科
-
阪本 靖介
国立成育医療研究センター移植外科
-
水落 建輝
久留米大学小児科
-
貝原 聡
神戸市立医療センター中央市民病院外科
-
内山 秀昭
徳島大学外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
川元 俊二
福岡徳洲会病院外科
-
稲田 一雄
福岡徳洲会病院外科
-
金丸 隆幸
福岡徳洲会病院外科
-
永尾 修二
福岡徳洲会病院外科
-
落合 亮二
福岡徳洲会病院外科
-
高松 英夫
鹿児島大学小児外科
-
加治 建
鹿児島大学小児外科
-
武藤 充
鹿児島大学小児外科
-
廣瀬 伸一
福岡大学病院総合母子医療センター新生児部門
-
楯川 幸弘
筑波大学臨床医学系小児外科
-
吉野 裕顕
秋田大学小児外科
-
吉住 朋晴
九州大学消化器・総合外科
-
林 道廣
大阪医科大学一般・消化器外科
-
杉町 圭蔵
九州大学第2外科
-
武藤 充
東京都立清瀬小児病院外科
-
河野 宏明
熊本大学大学院医学薬学研究部循環器病態学
-
池田 理
熊本大学大学院放射線診断分野
-
馬場 秀夫
熊本大学消化器外科
-
関原 久彦
横浜市立大学医学部附属病院第三内科
-
岡本 晋也
金沢医科大学小児外科
-
阪本 靖介
京都大学医学部附属病院小児外科
-
島田 光生
九州大学大学院消化器・総合外科学
-
竹中 賢治
九州大学第二外科
-
阪本 靖介
京都大学移植外科
-
尾池 文隆
京都大学移植外科
-
江川 裕人
京都大学大学院移植外科
-
尾池 文隆
京都大学大学院移植外科
-
阪本 靖介
京都大学大学院移植外科
-
落合 亮二
福岡徳洲会病院 総合内科
-
畠山 勝義
新潟大学第1外科
-
廣瀬 伸一
福岡大学医学部小児科
-
廣瀬 伸一
福岡大学 医学部小児科
-
山岡 義生
京都大学医学研究科消化器外科
-
遠藤 格
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
田中 邦哉
横浜市立大学大学院医学研究科消化器病態外科学
-
水田 祥代
九州大学小児外科
-
瀧本 篤
横浜市立大学第2外科
-
上本 伸二
三重大学第1外科
-
池田 聡
広島大学内視鏡外科
-
藤田 士郎
フロリダ大学外科
-
芳野 信
久留米大学小児科
-
別府 透
熊本大学第二外科
-
石河 隆敏
熊本大学第二外科
-
瓜生原 健嗣
神戸市立医療センター中央市民病院
-
小西 淳二
京都大学医学部核医学科
-
中村 正彦
日本大学消化器外科
-
高橋 渡
熊本大学泌尿器科
-
佐藤 好信
新潟大学第1外科学教室
-
佐藤 好信
新潟大学 大学院機能再建医学講座消化器・一般外科学分野
-
山本 智
新潟大学第一外科
-
渡辺 隆興
新潟大学第一外科
-
波多野 悦郎
京都大学外科(肝胆膵・移植外科)
-
武藤 充
同心会古賀総合病院外科
-
大田 隆司
社会保険筑豊病院
-
若井 俊文
新潟大学第1外科
-
白井 良夫
新潟大学第1外科
-
沖野 毅
倉敷中央病院病理検査科
-
波多野 悦朗
京都大学医学研究科消化器外科
-
松川 昭博
熊本大学医学部機能病理学分野
-
松川 昭博
熊本大学医学部附属病院救急部
-
高松 英夫
鹿児島大学 医学部 小児科
-
森安 史典
天理よろづ相談所病院消化器内科
-
田中 克明
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
市田 隆文
新潟大学第三内科
-
矢永 勝彦
九州大学第二外科
-
岩崎 稔
大津赤十字病院 小児外科
-
岩崎 稔
京都市立病院外科
-
黒崎 功
新潟大学第1外科
-
加藤 崇
新潟大学第一外科
-
二瓶 幸栄
新潟大学第一外科教室
-
二瓶 幸栄
新潟大学第1外科
-
三宮 彰仁
東京女子医科大学付属病院第3外科
-
竹中 賢治
九州大学
-
岡野 慎士
九州大学病理病態学
-
中谷 行雄
千葉大学医学部付属病院病理部
-
吉元 和彦
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
小寺 厚志
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
藤田 省吾
福岡徳洲会病院
-
北村 剛彦
横浜市立大学市民総合医療センター高度救命救急センター
-
貝原 聡
京都府立医科大学移植・再生外科
-
貝原 聡
先端医療振興財団先端医療センター 移植外科
-
河村 一郎
倉敷中央病院小児科
-
市田 隆文
順天堂大学医学部附属静岡病院・消化器内科
-
市田 隆文
新潟大 医 病院
-
簾田 康一郎
横浜市立大学第2外科
-
郷 克巳
横浜市立大学第2外科
-
森安 史典
京都大学消化器内科
-
小西 淳二
京都大学放核科
-
岡島 英明
京都大学医学部移植免疫医学科
-
滋野 長平
京都大学医学部放射線核医学科
-
三渕 浩
熊本大学医学部小児科
-
高橋 徹也
横浜市立みなと赤十字病院外科
-
渡会 伸治
横浜市立大学医学部第2外科
-
渡会 伸治
横浜市立大学 消化器病態外科
-
高橋 徹也
横浜市立大第2外科
-
国広 理
横浜市立大第2外科
-
舛井 秀宣
横浜市立大第2外科
-
吉田 豊一
横浜市立大形成外科
-
川口 道也
倉敷中央病院外科
-
岡本 晋也
京都大学医学部肝胆膵・移植外科
-
池田 信二
熊本大学小児外科
-
藤井 淳子
熊本大学医学部附属病院呼吸器内科緩和ケアチーム
-
安東 由喜雄
熊本大学大学院医学薬学研究部病態情報学
-
安東 由喜雄
熊本大学大学院 医学薬学研究部 病態情報解析学分野
-
安東 由喜雄
熊本大学医学部附属病院臨床検査医学
-
木下 順弘
熊本大学高次救急・集中治療部
-
木下 順弘
熊本大学医学部附属病院集中治療部
-
齋藤 秀之
熊本大学医学部付属病院
-
石河 隆敏
熊本地域医療センター 外科
-
石河 隆敏
熊本大学医学部附属病院 薬剤部
著作論文
- 7.肝未分化肉腫と鑑別が困難であった間葉性過誤腫の8歳女児例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 12.前立腺原発横紋筋肉腫寛解後13年を経過して肝腫瘍の出現した一症例(第39回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 1.小児生体肝移植後の血小板減少症例に関する検討(ワークショップ,第23回日本小児脾臓研究会)
- PS-165-5 生体肝移植術後の真菌感染症による感染性完全房室ブロック
- 非典型的な経過を辿った新生児期発症神経芽腫病期4Sの一症例
- 生体肝移植術は先天性胆道閉鎖症患児の低骨密度状態を改善する
- 体重71kgの成人に対する生体肝移植の1例
- OP-151-3 生体肝移植術後胆管狭窄におけるリスクファクターの検討(移植-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 栄養サポートチーム(NST)における栄養アセスメント蛋白と炎症マーカーの活用法の実際
- 非典型的な臨床症状,画像所見を呈したメッケル憩室の1例
- 16. 診断と治療方針決定に難渋した腎の嚢胞性腫瘍の 1 例(第 39 回 九州小児外科学会)
- 6. 画像上診断に難渋したメッケル憩室の 1 例(第 39 回 九州小児外科学会)
- B-83 胆道閉鎖症に対する生体肝移植手術医療費の保険診療における妥当性の検討
- O-1-360 成人間生体部分肝移植後15日目に在宅治療に移行することができた1例(肝 移植3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P020.大量胸水を伴い治療に難渋した縦隔リンパ管腫の新生児例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
- S2-08 肝移植実施施設における肝芽腫治療と肝移植の位置付け(シンポジウム2 小児肝移植における小児外科医の関与,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 32.成人期に肝移植を施行した葛西術後症例の検討 : 移植前状態,特に病理組織像を中心として(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 34.当科における胆道閉鎖症に対する生体肝移植の変遷(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- VS-007-1 生体肝移植ドナー胆管処理とレシピエントでの胆管胆管吻合(肝移植,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P010.画像診断が有用であった家族性膵炎の1女児例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
- SY-1-1 当科における成人右葉生体肝移植肝静脈再建の検討(シンポジウム1 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 対策と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- 9. 生体肝移植後門脈閉塞症による門脈圧亢進症のため脾腫,消化管出血がみられる胆道閉鎖症の1例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- 8. 経時的に増大傾向のみられている幼児脾原発過誤腫の1例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- P-191 当院におけるWilms腫瘍症例の検討(ポスター 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-180 慢性膵炎による高度な膵内胆管狭窄のため急性肝障害を来した一小児例(ポスター 膵・脾・門脈1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- WS-11-5 FAP肝グラフトの移植(ドミノ肝移植)の意義と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 31.胆道閉鎖症に対する生体肝移植において移植時年齢別の成績の検討(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- P031.化学療法後切除不能肝芽腫に対する生体肝移植(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
- P-056A 乳児胆道閉鎖症に対する生体肝移植症例における免疫抑制療法の検討(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- B-033 切除不能肝芽腫に生体肝移植を行った3例(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-046 胆道閉鎖症以外の乳児肝不全に対する生体肝移植症例の検討(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- DP-039-6 ドナーにおける残肝重量/ドナー体重比の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-038-6 生体肝移植術後7日目以内にトランスアミナーゼが1000IU/Lをこえた症例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 28. 劇症肝不全にて緊急肝移植を行った生後87日の女児の1例(第40回九州小児外科学会)
- B-067 治療困難であった肝芽腫再発例に対する生体肝移植術の経験
- P-119 国内で脳死肝移植を施行された胆道閉鎖症の 1 例
- B-053 胆道拡張症(Todani-V 型)の経験とその治療法について
- 20-P2-229 肝臓移植患者における血中ミコフェノール酸濃度推移 : トラフ値測定意義に関する考察(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- OP-153-2 左葉生体肝移植後の肝門部再手術における右開胸開腹アプローチ(移植-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-5 生体肝移植ドナーの抱える身体的・心理的・社会的諸問題とその対策(生体肝移植医療におけるドナー保護 : 身体的・心理的・社会的視点から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-10 当院での小児肝移植後キャリーオーバー症例における"non-compliance"に関する検討(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-12 熊本大学における肝臓癌に対する生体肝移植(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SP11-3 生体肝移植患者における血中ミコフェノール酸濃度トラフ値測定の意義(SP11「移植医療とTDM」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 成人生体肝移植における胆管胆管吻合術式についての検討
- P-80 慢性腎不全症例における生体肝移植後血液浄化療法の検討
- SF-009-4 成人肝移植後における肝栄養代謝機能の回復過程の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 5.生体肝移植後B型劇症肝不全を併発し,各種血液浄化法にて救命できた1例(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- II-252 本学における生体部分肝移植2例の経験(第50回日本消化器外科学会総会)
- 一卵性双生児の一方が胆道閉鎖症,他の一方が胆道拡張症であった双生児例
- 5.肝未分化肉腫に対する生体肝移植の1例(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 36. 胆道閉鎖症で黄疸消失経過観察中, 胆管炎にともなう高度黄疸に対しステロイドパルスを行った症例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 17. 一児が胆道閉鎖症, 他の一方が胆道拡張症であった双生児の1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 21.診断に難渋した後腹膜線維腫症の1症例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 0638 生体肝移植ドナーにおけるC-tube留置の検討(生体肝移植1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 12.小児生体肝移植術後における脾機能の経時的変化についての検討(第19回日本小児脾臓研究会)
- 生体肝移植患者における制御性T細胞及びFOXP3遺伝子発現の臨床的意義
- 生体肝移植ドナーの99m-Tc GSA Dynamic Spectを用いた肝右葉切除後残肝機能の予測
- 当院の生体肝移植におけるドナー100例における検討
- 追加発言 : 肝移植後のC型肝炎再発に対する治療戦略の検討
- 36. 巨大肝未分化肉腫に対し肝切除術予定症例のバックアップとして行った生体肝移植手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 10. 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症(PFIC)2例に対する生体肝移植術と術後経過(第35回日本小児外科代謝研究会)
- 全肝を用いた生体ドミノ肝移植5例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 37.長期病悩後, 18歳で生体肝移植を受けた男性の心理・社会的QOLの問題点(第15回日本小児外科QOL研究会)
- P-254 Von Hippel-Lindau Diseaseに伴ったpheochromocytomaの一例(示説 後腹膜腫瘍・脾腫瘍)
- 胸腺カルチノイド手術後4年目に膵,胆嚢転移をきたした1例
- PP312097 術前に出血性膵仮性嚢胞と診断された退形成性膵管癌の1例
- PP304090 肝臓に発生したMALT lymphomaの1例
- PP215010 急性腹膜炎の診断で緊急手術を施行した小腸悪性腫瘍の2例
- PP-1484 Malignant gastrointestinal stromal tumor (GIST)の転移再発に関する臨床病理学的検討
- E2-7 腸間膜・後間膜リンパ管腫の3例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 六君子湯が有効であった呑気症の1症例
- P010.脳死小腸移植を施行された小児腸管不全の1症例(一般演題,第47回日本小児外科学会九州地方会)
- 肝移植における免疫抑制療法の展望と免疫寛容
- DP-177-4 Portopulmonary Hypertention(PPH)を伴った胆道閉鎖症の3例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-168-6 当院における生体肝移植後の再移植症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-167-7 生体肝移植術後の血管合併症に対する治療戦略の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-046-7 多発肝転移をきたした胃腸系内分泌腫瘍(Endocrine tumor of the GI tract)に対する生体肝移植術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-067-5 乳児生体肝移植でskin closureを余儀無くされた3症例に対する二期的腹壁閉鎖術の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 12. 右方へ伸展した肝門部嚢胞を呈したI cyst型胆道閉鎖症の1例(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 22 1歳以下で生体肝移植を施行した胆道閉鎖症症例の長期QOLについての検討(第18回日本小児外科QOL研究会)
- 生体肝移植後の human herpesvirus-7 感染に関する解析
- 小児生体肝移植後の human herpesvirus-6 感染に関する前方視的研究
- 44.胆道閉鎖症における生体肝移植前の門脈血流動態の意義(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- PP1888 十二指腸Vater乳頭部に発生したカルチノイドの1例
- S-II-8 思春期青年期の胆道閉鎖症に対する生体肝移植の検討(胆道閉鎖症の治療〜葛西手術と肝移植)
- O-46 短腸症候群に対する生体小腸移植の経験
- 27.診断,治療に苦慮した急性膵炎,膵嚢胞の1例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- VS5-2 肝右葉グラフト生体肝移植
- SY4-3 肝移植の現状と将来の展望
- 651 生体肝移植後胆管狭窄についての検討
- P4-7 成人に対する生体肝移植の現況と問題点
- ABO血液型不適合生体部分肝移植における血液交換療法の意義
- ABO血液型不適合生体部分肝移植における血液交換療法の意義
- 649 生体部分肝移植における術前CT volumetryの意義
- 1.I cyst 型と考えた胆道閉鎖症の1例(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 乳児期に生体肝移植を行ったメチルマロン酸血症
- WS-3-3 生体肝移植患者における制御性T細胞及びFOXP 3遺伝子発現の臨床的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD2-01 肝移植後の至適免疫抑制療法決定に向けた取り組み(小児移植医療,パネルディスカッションII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- D74 胆道閉鎖症生体肝移植症例における術前、後の細菌感染症
- ミトコンドリアDNA枯渇症候群への生体部分肝移植
- P-1-316 肝臓癌に対する生体肝移植 : 移植後再発に対する考察(肝 移植2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7 生後25日で生体肝移植施行した新生児劇症肝不全の1例(第262回新潟外科集談会)
- SF-009-2 単一施設での脳死肝移植希望患者に対するDomino肝移植施行の意義と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0672 生後25日で生体肝移植施行した新生児劇症肝不全の一例(生体肝移植5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 小児リンパ管腫に対する最近の治療戦略 : 第34回九州小児外科研究会アンケート調査による217例の検討
- 小児肝移植の現状と展望
- 成人する小児外科疾患および肝移植術後症例のフォローについて (特集 知っておきたい小児疾患のキャリーオーバー--小児科医から患者を引き継ぐ際に聞いておきたいこと) -- (紹介システム)
- 10. 新生児消化管穿孔 12 例の検討(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4.肝臓移植における門脈・肝動脈再建手技(肝臓外科における血行再建)
- 12. 新生児嚢腫様胃奇形腫の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 抗ウイルス剤投与により肝機能異常をきたした生体肝移植の1例
- PP-156 再発多発肝細胞癌に対する生体部分肝移植術後sandwich adjuvant chemotherapyの経験
- 生体部分肝移植におけるマイクロサージャリーを用いた肝動脈再建 : 特に合併症後の再々建に工夫を要した症例について
- 28. 生体肝移植術中十二指腸穿孔に対し有茎空腸パッチが有効であった胆道閉鎖症の 1 例(第 35 回 近畿地方会)
- C30 思春期(12〜18才)の生体肝移植(肝移植)
- 22. 胆道閉鎖症に肝芽腫を合併した 1 症例(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- III.劇症肝炎5.移植
- VS4-6 自己肝温存同所性生体部分肝移植の手技(第52回日本消化器外科学会総会)
- D76 肝内胆管減少症(Alagille症候群)に対する肝移植施行例の検討
- C-58 生体小腸移植における拒絶反応の診断と治療(小腸移植(2))
- 1.胎児水腫を合併したCCAM (Congenital cystic adenomatoid malformation)の1未熟児例(未熟児の外科的疾患, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- PD1-03 肝芽腫治療における小児外科の役割 : 肝移植実施施設の立場から(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 臓器提供の啓蒙,教育--海外・国内での取組み (第5土曜特集 臓器移植の新時代) -- (新しい社会基盤の準備に向けて)
- PS-064-5 当院における急性肝不全に対する生体肝移植施行症例の検討(PS-064 ポスターセッション(64)肝臓:移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-3 当科における成人間ABO不適合肝移植における治療戦略(SF-016 サージカルフォーラム(16)肝臓:移植-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 16.肝原発未分化肉腫治療終了後5年以上経過して再発した一症例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 3.十二指腸および空腸静脈瘤を認めた胆道閉鎖症術後の1成人例(セッション5.「門脈圧亢進症に伴う出血」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- PS-065-7 再発前治療を有する肝癌に対する生体肝移植治療(PS-065 ポスターセッション(65)肝臓:移植-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 1.小児生体肝移植後における脾容積の変化と肝再生の関係に関する検討(一般演題,第24回日本小児脾臓研究会)
- P-475 新生児期1期と乳児期4S期として異時性発生した両側副腎原発神経芽腫の一例(神経芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-79 生体肝移植術を施行した,生後13日の新生児ヘモクロマトーシス劇症肝不全の一例(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-76 当院における胆道閉鎖症に対する生体肝移植施行症例の検討(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 17.緊急手術を要する急性胃拡張を来したヒルシュスプルング病類縁疾患の1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 23.肝切除術後7年で残肝再発をみた未分化胎児肉腫の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 26. 胆道閉鎖症肝移植後の再移植症例の検討(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 15. 小児生体肝移植後長期経過症例における脾容積の変化(第25回日本小児脾臓研究会)
- SY-6-6 生体肝移植後の肝静脈狭窄に対するアプローチと治療戦略(SY-6 シンポジウム(6)生体肝移植における術後合併症対策-肝静脈・門脈・肝動脈・胆管-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-1 成人生体肝移植後の晩期門脈血栓症に関する検討(SF-073 サージカルフォーラム(73)肝 移植-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-3 成人生体肝移植におけるSmall-for-size graftへの対策(SF-072 サージカルフォーラム(72)肝 移植-1,第112回日本外科学会定期学術集会)