PS-165-5 生体肝移植術後の真菌感染症による感染性完全房室ブロック
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2004-03-15
著者
-
猪山 賢一
熊本大学病理部
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
岡島 英明
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
吉元 和彦
都立清瀬小児病院外科
-
猪山 賢一
熊本大学医学部附属病院病理部
-
河野 宏明
熊本大学大学院医学薬学研究部循環器病態学
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部移植外科
-
松川 昭博
熊本大学医学部機能病理学分野
-
松川 昭博
熊本大学医学部附属病院救急部
-
阿曽沼 克弘
熊本大学小児外科・移植外科
-
吉元 和彦
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
小寺 厚志
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
武市 卒之
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
上野 美佳子
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
阿曽沼 克弘
熊本大学医学部附属病院小児外科・移植外科
-
武市 卒之
群馬大学 医学部第2外科
-
上野 美佳子
熊本大学小児外科 移植外科
-
猪山 賢一
熊本大学医学部付属病院病理部
-
小寺 厚志
宮城県立こども病院外科
-
吉元 和彦
熊本大学小児外科・移植外科
-
河野 宏明
熊本大学 大学院医学薬学研究部循環器病態学
-
河野 宏明
熊本大学大学院医学薬学研究部機能病理学分野
-
猪山 賢一
熊本大学医学部附属病院第一外科
-
武市 卒之
熊本大学医学部付属病院小児外科移植外科
-
阿曽沼 克弘
熊本大学医学部付属病院小児外科移植外科
-
猪股 裕紀洋
熊本大学医学部付属病院小児外科
-
岡島 英明
熊本大学医学部附属病院小児外科
関連論文
- 9.肺転移のあった切除不能肝芽腫に化学療法施行後,生体肝移植を行った1例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 7.肝未分化肉腫と鑑別が困難であった間葉性過誤腫の8歳女児例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 12.前立腺原発横紋筋肉腫寛解後13年を経過して肝腫瘍の出現した一症例(第39回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 6.胆道閉鎖症根治術後に肛門部胆管癌を発症した一例(第38回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- Angiomatoid fibrous histiocytoma の1例
- 1.小児生体肝移植後の血小板減少症例に関する検討(ワークショップ,第23回日本小児脾臓研究会)
- チロシンキナーゼレセプター(DDR1)による癌細胞の増殖・転移抑制機構
- PS-165-5 生体肝移植術後の真菌感染症による感染性完全房室ブロック
- 胃上皮内異型病変におけるIV型コラーゲンα鎖の発現とその悪性度診断への応用
- 非典型的な経過を辿った新生児期発症神経芽腫病期4Sの一症例
- OP-151-3 生体肝移植術後胆管狭窄におけるリスクファクターの検討(移植-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- D-54 小児肺嚢胞性疾患において VATS lobectomy を施行した 2 症例
- 手術手技 右葉グラフトを用いたBudd-Chiari症候群に対する生体肝移植で,自家下大静脈+外腸骨静脈グラフトを間置した肝静脈右房吻合
- P020.大量胸水を伴い治療に難渋した縦隔リンパ管腫の新生児例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
- S2-08 肝移植実施施設における肝芽腫治療と肝移植の位置付け(シンポジウム2 小児肝移植における小児外科医の関与,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 32.成人期に肝移植を施行した葛西術後症例の検討 : 移植前状態,特に病理組織像を中心として(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 34.当科における胆道閉鎖症に対する生体肝移植の変遷(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- VS-007-1 生体肝移植ドナー胆管処理とレシピエントでの胆管胆管吻合(肝移植,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 膵頭十二指腸切除後の門脈圧亢進症に対して上腸間膜静脈分枝 : 下大静脈吻合術が奏効した1例
- P010.画像診断が有用であった家族性膵炎の1女児例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
- 9.化学療法中に肝転移巣の憎悪がみられた新生児4S症例の1例(第37回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- SY-1-1 当科における成人右葉生体肝移植肝静脈再建の検討(シンポジウム1 生体肝移植における脈管再建部の合併症 : 対策と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- 9. 生体肝移植後門脈閉塞症による門脈圧亢進症のため脾腫,消化管出血がみられる胆道閉鎖症の1例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- 8. 経時的に増大傾向のみられている幼児脾原発過誤腫の1例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- 12.腎外悪性横紋筋様腫瘍の1例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- P-191 当院におけるWilms腫瘍症例の検討(ポスター 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-180 慢性膵炎による高度な膵内胆管狭窄のため急性肝障害を来した一小児例(ポスター 膵・脾・門脈1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 肝内胆管拡張を来したグリソン領域アミロイド沈着症の1例
- OP-030-3 総排泄腔におけるSkt遺伝子の発現と,Skt変異が直腸肛門奇形に与える影響に関する解析(小児-直腸・肛門,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- B-033 切除不能肝芽腫に生体肝移植を行った3例(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PD-046 胆道閉鎖症以外の乳児肝不全に対する生体肝移植症例の検討(臓器移植・劇症肝炎, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 36.胆道閉鎖症根治術後に肝門部胆管癌を発症した1例(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 20-P2-229 肝臓移植患者における血中ミコフェノール酸濃度推移 : トラフ値測定意義に関する考察(TDM・投与設計,来るべき時代への道を拓く)
- OP-153-2 左葉生体肝移植後の肝門部再手術における右開胸開腹アプローチ(移植-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-5 生体肝移植ドナーの抱える身体的・心理的・社会的諸問題とその対策(生体肝移植医療におけるドナー保護 : 身体的・心理的・社会的視点から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-10 当院での小児肝移植後キャリーオーバー症例における"non-compliance"に関する検討(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-2-12 熊本大学における肝臓癌に対する生体肝移植(シンポジウム(2)肝細胞癌の治療方針の変遷と展望,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SP11-3 生体肝移植患者における血中ミコフェノール酸濃度トラフ値測定の意義(SP11「移植医療とTDM」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- OP-246-5 消化器癌脳転移における臨床病理学的検討(大腸癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 5.生体肝移植後B型劇症肝不全を併発し,各種血液浄化法にて救命できた1例(一般演題,日本アフェレシス学会第15回九州地方会抄録)
- 1239 T4食道癌に対する放射線化学療法(CRT)の治療効果の検討(食道癌治療1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-553 食道扁平上皮癌におけるmTOR発現の意義(食道 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- HP-222-2 胆管癌における基底膜IV型コラーゲン発現と機能(胆管(悪性3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Hyaline cell-rich chondroid syringoma の1例
- Superficial acral fibromyxoma の1例
- Rhabdoid feature を呈し actin 陽性の basal cell (trichoblastic) carcinoma の1例
- P-154 肺,腎に転移を来した乳腺Malignant adenomyoepitheliomaの1例(乳腺(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-152 乳腺Solid papillary carcinomaの2例(乳腺(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 肝腫瘤として発症した extranodal Rosai-Dorfman disease の1例
- 腹腔内多発腫瘍で発症した extraneural ependymoma の1例
- 234 気管支腺に発生したPleomorphic adenomaの一例(呼吸器2(9),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 17 好酸性細胞化生を伴う耳下腺粘表皮癌の一例(脳・頭頸部1(6),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-280 印環細胞型浸潤性小葉癌の1例(乳腺(13),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- SF-096-3 非浸潤性乳管癌と微小浸潤性乳管癌とにおける生物学的因子の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-2-9 大腸癌肝転移における術前化学療法(FOLFOX)の背景肝と周術期合併症への影響(パネルディスカッション6-2 最新の消化器癌補助療法 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-064-2 Laminin-332はPI3K activationを介して食道癌細胞の浸潤能を増加させる(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-21 食道扁平上皮癌におけるVII型コラーゲンの発現と予後との関連(食道癌 リンパ節郭清他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 六君子湯が有効であった呑気症の1症例
- P010.脳死小腸移植を施行された小児腸管不全の1症例(一般演題,第47回日本小児外科学会九州地方会)
- 19.バレット食道の経過観察11年目に生じたバレット食道癌の1例(第41回食道色素研究会)
- 肝移植における免疫抑制療法の展望と免疫寛容
- 耳下腺炎, 後腹膜線維症に続き多発リンパ節腫大をきたしたIgG4関連硬化性疾患
- 繰り返す腸重積症により診断された回腸myoepithelial hamartomaの1幼児例
- 肝細胞腺腫の1例
- 日本における小児の肝移植 (特集 小児の肝疾患 up to date)
- O-2-86 大腸癌肝転移における術前化学療法(FOLFOX)による背景肝障害の組織学的検討(肝 転移性腫瘍3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF19a-4 大腸癌初期浸潤における基底模型IV型コラーゲンα5, α6鎖の動態に関する免疫組織学的検討
- 乳児期に生体肝移植を行ったメチルマロン酸血症
- PD2-01 肝移植後の至適免疫抑制療法決定に向けた取り組み(小児移植医療,パネルディスカッションII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 軟骨内骨形成のメカニズム : 軟骨から骨への置換
- 7 生後25日で生体肝移植施行した新生児劇症肝不全の1例(第262回新潟外科集談会)
- 0672 生後25日で生体肝移植施行した新生児劇症肝不全の一例(生体肝移植5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD1-03 肝芽腫治療における小児外科の役割 : 肝移植実施施設の立場から(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- OP10-1 肝未分化肉腫に対して生体肝移植を施行し寛解を得た一例(ポスター 肝芽腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 臓器提供の啓蒙,教育--海外・国内での取組み (第5土曜特集 臓器移植の新時代) -- (新しい社会基盤の準備に向けて)
- Ceftriaxone投与に伴い胆嚢,総胆管内に偽胆石を生じた胆道拡張症の1例
- 成人で発症した肝未分化肉腫の1例
- 食物による通過障害で幼児期に診断された腸回転異常を合併した先天性十二指腸狭窄症の1例
- PS-064-5 当院における急性肝不全に対する生体肝移植施行症例の検討(PS-064 ポスターセッション(64)肝臓:移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-3 当科における成人間ABO不適合肝移植における治療戦略(SF-016 サージカルフォーラム(16)肝臓:移植-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 16.肝原発未分化肉腫治療終了後5年以上経過して再発した一症例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 3.十二指腸および空腸静脈瘤を認めた胆道閉鎖症術後の1成人例(セッション5.「門脈圧亢進症に伴う出血」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- PS-065-7 再発前治療を有する肝癌に対する生体肝移植治療(PS-065 ポスターセッション(65)肝臓:移植-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-2 食道扁平上皮癌におけるmTOR阻害薬(RAD001)の臨床応用に向けた基礎的検討(PS-052 ポスターセッション(52)食道:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-052-2 食道扁平上皮癌におけるmTOR阻害薬(RAD001)の臨床応用に向けた基礎的検討(PS-052 ポスターセッション(52)食道:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 1.小児生体肝移植後における脾容積の変化と肝再生の関係に関する検討(一般演題,第24回日本小児脾臓研究会)
- P-475 新生児期1期と乳児期4S期として異時性発生した両側副腎原発神経芽腫の一例(神経芽腫,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-79 生体肝移植術を施行した,生後13日の新生児ヘモクロマトーシス劇症肝不全の一例(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-76 当院における胆道閉鎖症に対する生体肝移植施行症例の検討(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- O-09 鎖肛モデルとしたSd, Skt^ダブル変異マウスの検討(遺伝子・発生異常と小児外科疾患,一般口演,第48回日本小児外科学会学術集会)
- WS1-09 九州地区における小児外科の学会活動と診療体制について(各地域における小児外科のかかわり,ワークショップI,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 17.緊急手術を要する急性胃拡張を来したヒルシュスプルング病類縁疾患の1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- Estrogen receptor 陽性の後腹膜脂肪平滑筋腫の1例
- 23.肝切除術後7年で残肝再発をみた未分化胎児肉腫の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 小腸移植 (特集 最先端医療の進歩 : 臓器移植・再生医療・遺伝子治療) -- (臓器移植の進歩)
- 53.多発性内分泌腫瘍症1型に合併した混合型胸腺上皮性腫瘍の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 肝血管腫として4年間経過観察中に診断された細胆管細胞癌の1切除例
- 壊死性肺内巨大腫瘤を呈した加齢性EBV陽性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の1例
- びまん性多発肝転移を有する非機能性高分化型膵内分泌癌に対して脾合併膵体尾部切除同時生体肝移植を行った1例
- 壊死を伴った耳下腺多形腺腫の1例