羽田野 道春 | 住友金属工業(株)中央技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
羽田野 道春
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
羽田野 道春
住友金属工業(株)
-
羽田野 道春
住友金属工業(株)中央技術研究所波崎研究センター
-
羽田野 道春
住友金属中央技術研究所
-
栗田 興一
住友金属工業(株)中央技術研究所波崎研究センター
-
栗田 興一
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
山岡 秀行
住友金属工業(株)中央技術研究所波崎研究センター
-
山岡 秀行
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
宮崎 富夫
(社)日本鉄鋼連盟
-
下田 輝久
住友金属工業(株)技術開発企画部
-
宮崎 富夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
岩永 祐治
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
下田 輝久
住友金属工業(株)中研
-
赤松 経一
住友金属本社
-
福田 充一郎
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
赤松 経一
住友金属中央技術研究所
-
横井 毅
住友金属工業(株)銑鋼技術部
-
竹内 正幸
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
田中 努
住友金属工業(株) 総合技術研究所
-
田中 努
住友金属工業
-
栗田 興一
住友金属中央技術研究所
-
山県 千里
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
山県 千里
住友金属工業 鉄鋼技研
-
横井 毅
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
岡根 幸司
住友金属工業(株)事業開発部
-
福田 充一郎
住友金属中央技術研究所
-
横谷 勝弘
住友金属和歌山製鉄所
-
的場 祥行
住友金属
-
中谷 文忠
住友金属大阪本社
-
岡根 幸司
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
中谷 文忠
住友金属工業(株)中央研究所
-
山縣 千里
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所:(現)住友精密工業(株)
-
竹内 正幸
住友金属中央技術研究所
-
伊東 孝夫
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
大塚 宏一
サンメイソフトウェア
-
渡辺 雅男
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
佐藤 憲一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
狩谷 順二
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
平岡 文章
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
村上 陽一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
佐々木 寛太郎
住友金属中央技術研究所
-
的場 祥行
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
大塚 宏一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
伊東 孝夫
住友金属小倉製鉄所
-
河合 晟
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
横谷 勝弘
住友金属工業株式会社和歌山製鉄所
-
沖 宏治
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
的場 祥行
住友金属中央技術研究所
-
横井 毅
住友金属小倉製鉄所
-
沖 宏治
デュッセルドルフ事務所
-
桐野 輝雄
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
下田 輝久
住友金属中央技術研究所
-
小島 正光
住金属工業(株)鹿島製鉄所
-
本多 義正
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
横谷 勝弘
住友金属中央技術研究所
-
的場 祥行
住友金属工業(株)
-
狩谷 順二
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
高島 啓行
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
播木 道春
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
岡村 祥三
住友金属(株)本社
-
原田 幸一
住友金属鹿島製鉄所
-
村上 陽一
住友金属鹿島製鉄所
-
矢部 茂慶
住友金属鹿島製鉄所
-
木原 諄二
東京大学工学部金属工学科
-
原田 幸一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
三宅 理一
芝浦工業大学
-
西岡 邦彦
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
亀井 康夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
梶原 義雅
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
下田 良雄
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
山西 逸生
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
下川 義雄
住友金属工業株式会社中央技術研究所
-
大竹 康元
住友金属工業(株)本社利材部
-
木原 諄二
姫路工業大学
-
森 憲治
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
山本 勝美
日揮(株)理事技術・ビジネス開発本部
-
佐々木 寛太郎
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
望月 顕
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
芳木 通泰
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
佐藤 駿
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
宮木 俊光
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
望月 顕
住友金属小倉製鉄所
-
野見山 寛
住友金属工業小倉製鉄所
-
西岡 邦彦
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
美坂 佳助
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
山本 章生
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
渡辺 正次郎
住友金属中央技術研究所
-
岡根 幸司
住友金属中央技術研究所
-
播木 道春
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
播木 道春
住友金属
-
下川 義雄
鈴鹿工高専
-
山下 良一
住友金属工業 和歌山製鉄所
-
岡村 祥三
住友金属鹿島製鉄所
-
佐藤 憲一
住友金属鹿島製鉄所
-
小島 正光
住友金属鹿島製鉄所
-
神田 良雄
住友金属和歌山製鉄所
-
河合 晟
住友金属和歌山製鉄所
-
淡路 宏
住友金属和歌山製鉄所
-
山下 良一
住友金属和歌山製鉄所
-
千賀 喜昭
住友金属工業(株)和歌山製鉄所
-
美坂 佳助
住友金属工業(株)
-
野見山 寛
住友金属鹿島製鉄所
-
佐藤 駿
(社)日本鉄鋼協会育成委員会育成企画小委員会:住友金属工業(株)技術企画管理部
-
大塚 宏一
住友金属中央技術研究所
-
神田 良雄
中央電気工業(株)鹿島工場
-
宮木 俊光
日本ステンレス(株)直江津研究所
-
大西 利美
トヨタ自動車(株)
-
小島 彰
通商産業省基礎産業局製鉄課
-
平沼 亮
(株)野村総合研究所企業調査部素材産業調査室
-
本多 義正
住友金属中央技術研究所
-
岡本 豊彦
住友金属本社
-
戸倉 誠太郎
住友金属鹿島製鉄所
-
槌屋 治紀
自在研究所
-
小島 正光
鹿島製鉄所
-
山岡 秀行
住友金属中央技術研究所
-
渡辺 正次郎
住友金属工業小倉製鉄所
-
渋沢 進一
住友金属工業(株)鹿島製鉄所
-
平尾 英治
住友金属工業本社技術部
-
坂野 昇平
Department Of Earth Sciences Kanazawa University
-
山本 勝美
日揮(株)
-
斉藤 隆夫
住友金属工業(株)本社
-
中谷 文忠
住友金属中央技術研究所
-
宮路 正徳
住友金属小倉製鉄所
-
増池 保
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
下川 義雄
住友金属工業中央技術研究所
-
斉藤 隆夫
住友金属本社
-
河合 晟
和歌山製鉄所
-
渋沢 進一
住友金属鹿島製鉄所
-
下田 良雄
住友金属工業 小倉製鉄所
-
佐藤 憲一
住友金属工業 鹿島製鉄所
-
山本 章生
住友金属工業
-
山本 勝美
日揮(株)技術開発本部材料技術部
-
槌屋 治紀
システム技研
-
坂野 昇平
東京大学理学部地質学教室
-
下田 輝久
中央技術研究所
-
梶原 義雅
中央技術研究所
-
栗田 興一
中央技術研究所
-
岡本 豊彦
住友金属工業(株)
-
梶原 義雅
住友金属工業(株)
-
羽田野 道春
住金中研
著作論文
- 高炉数式モデルによる減尺吹き卸し操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
- 高炉溶銑温度の自動制御
- 40 熱風炉の数式モデル解析(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 装入方法, 炉体形状および湯面形状の高炉内ガス流れに及ぼす影響
- 43 高炉内ガス流れの検討第 7 報(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 47 半径方向を考慮したガス流れモデルの検討 : 高炉内ガス流れの検討 VI(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 討 3 和歌山第 1 高炉での成形コークス使用試験(I コークス性状の高炉操業に及ぼす影響, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 67 数式モデルによる高炉操業解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 14 ムーバブル・アーマーの模型実験及び現場操業結果(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 95 円周方向分布監視システムの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 24 炉頂ガスゾンデを用いた溶解帯状推定法の検討(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 44 高炉ダイナミックモデルによる炉熱制御(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 63 炉内脱硫におよぼすスラグ成分の影響(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 88 高炉炉況におよぼす溶解帯形状の影響(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高炉内におけるアルカリ循環とその高炉操業に及ぼす影響 (〔住友金属工業株式会社〕中央技術研究所開所20周年記念号)
- 鉄鋼技術の現状と 21 世紀への展望 : 素材としての鉄の新たな可能性を探る
- 高炉非定常モデルによる火入れ操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
- 94 製銑工程シミュレーションモデルの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- PS-3 高炉補助燃料の霧化特性の検討(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 106 高炉レースウェイに関する流体力学的検討(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 101 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 溶銑温度制御のための高炉数式モデル
- 整粒技術からみた製銑技術史の一断面 : 鉄鋼の歴史のトピックス (2)
- ガス流れ, 伝熱, 反応を考慮した高炉半径方向モデル(製銑)
- 99 焼結鉱の軟化性状に関する基礎的検討(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 96 高炉還元粉化帯における焼結鉱の劣化(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 41 レースウェイに関する流体力学的検討(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 33 高炉装入物の溶融滴下性状と高炉操業への影響(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高炉におけるコ-クス性状評価モデル
- 高炉操業におよぼす炉内アルカリ循環の影響
- 40 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 48 高炉下部現象に及ぼす送風条件の影響 : 高炉下部現象の解明第 II 報(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 46 溶銑滓レベル推定方法について : 高炉内ガス流れの検討 V(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 7 出銑(滓)時における湯面形状の検討 : 高炉下部ガス流れに関する検討(第 4 報)(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 37 高炉装入物の熱間通気性に関する研究(フェロアロイ・高炉操業・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 18 羽口前レースウエイの検討 : 高炉下部ガス流れの冷間模型実験(第 2 報)(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 17 羽口風量偏差の検討 : 高炉下部ガス流れの冷間模型実験(第 1 報)(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 30 高炉の操業解析(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 68 高炉計算機操業ガイドシステム(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 18 炉況に及ぼす溶解帯レベルの影響について(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 16 高炉におけるコークス性状評価モデル(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- コークス性状におよぼすアルカリの影響
- 49 ダイナミックモデルによる, 小倉 1 高炉減尺吹卸し操業の検討(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉炉底侵食ラインの推定モデル(高炉改修・熱風炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 小倉第 2 高炉における解体調査結果
- 48 装入物分布と操業条件との関係 : 解体高炉の炉内状況 I(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 56 高炉内焼結鉱の性状変化 : 解体高炉の炉内状況 III(製銑基礎・原料性状・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 30 高温顕微鏡下における焼結鉱の特性(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 51 高炉内コークスの性状変化 : 解体高炉の炉内状況 II(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 13 高炉炉頂一口旋回シュートによる装入物分布調整法(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 84 非粘結炭配合コークスによる高炉操業 : 高炉用コークスへの非粘結炭多配合 IV(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 討 4 数式モデルによる高炉内諸現象の解明(I 高炉内現象の移動速度論的解析, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 討 2 高炉内におけるコークスにおよぼすアルカリの影響(I 高炉内におけるアルカリの挙動, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 3 焼結鉱の鉱物組織と強度および被還元性の関係について : 高塩基度焼結鉱に関する研究 III(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- コークスの性状変化を考慮した高炉モデル
- 33 コークスの反応性モデル(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 38 オートラジオグラフィーによる脱硫過程の解析(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 47 高炉スラグの粘性について(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 50 ダイナミックモデルによる休風操業の解析(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 79 高炉装入物の高温軟化性状と高炉内ガス流れ(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 16 高炉半径方向モデル(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 15 炉高方向の状態分布を考慮した高炉非定常モデル(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 63 灌液充填塔による圧力損失式の検討(高炉ガス流れ・直接製鉄, 他・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 15 高炉下部における Si 移行経路について(製銑基礎・高炉々内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- レースウェイ, 羽口口径および付着物の高炉内ガス流れに及ぼす影響
- 実験炉による羽口前燃焼帯の解析
- レースウェイ形成に関する冷間模型実験
- 20 罐液充填層圧力損失式に関する考察(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- コ-クス性状の高炉炉況におよぼす影響
- 32 高炉炉床における湯面形状の検討 : 高炉下部ガス流れの冷間模型実験第 3 報(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- Autoradiography による脱硫過程の解析(高炉内における脱硫について)
- 討 2 Autoradiography による脱硫過程の解析(I 高炉内の脱硫について, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 神居古潭変成帯幌加内地方の変成分帯