高炉溶銑温度の自動制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the automatic control of hot metal temperature, an advanced computer control system was developed on the basis of the new mathematical model of blast furnace described in the other paper. The characteristic features of the system are as follows : (1) The parameters of the model are adjusted in advance by the adaptive feedback of actual operational data. (2) Through the forward simulation of the process by the model, the hot metal temperature is predicted. (3) The oil injection rate required for the control is derived from the difference between the predicted hot metal temperature and the aimed one. By examining the control characteristics of the system through the simulation, it is confirmed that the system is effective for the stable blast furnace operation. With this system, the automatic control has been carried out at Kokura No.2 BF since 1977 and the fluctuations of the hot metal temperature and the silicon content have been decreased. As the result of the control of the thermal condition, the hot metal temperature could be lowered by 15℃, which contributed to the decrease of fuel ratio by 4 kg/t-pig.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-03-01
著者
-
羽田野 道春
住友金属工業(株)中央技術研究所波崎研究センター
-
芳木 通泰
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
的場 祥行
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
大塚 宏一
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
宮木 俊光
住友金属工業(株)小倉製鉄所
-
宮木 俊光
日本ステンレス(株)直江津研究所
-
的場 祥行
住友金属
-
羽田野 道春
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
大塚 宏一
サンメイソフトウェア
-
的場 祥行
住友金属工業(株)
-
羽田野 道春
住友金属工業(株)
関連論文
- 高炉数式モデルによる減尺吹き卸し操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
- 60 焼結低生産率操業下における生石灰添加効果(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 134 小倉第 2 高炉 減尺吹き止め(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 57 減産操業におけるガス分布制御について(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 討 2 混合層形成を考慮した装入物分布シミュレーションモデルの開発と実炉への適用(I 高炉における装入物分布制御, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 20 小倉 2 高炉低出銑比操業(装入物分布, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 29 炉頂プロフィル計を活用したオールコークス操業時の装入物分布制御(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高炉溶銑温度の自動制御
- 55 小倉 2 高炉における炉体監視システム(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 21 高炉休風中のドラフト量及び炉内浸水量の算定(高炉操業・コークス・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 6 羽口溶損に及ぼす羽口傾斜角度及び炉況の影響について(高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 15 高炉炉況の定量化について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 45 高炉シャフト部の冷却について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 51 小倉焼結工場の改造について(焼結ペレット製造, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 19 焼結に於ける保熱効果について(高炉一般・焼結・化学工学, 製銑, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 44 焼結鉱生産性に及ぼす層厚の影響について(焼結・焼結鉱の性状・整粒, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 15 粉鉱石の焼結性について(ペレット・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 52 新焼結工場の概要とその高炉諸元への効果(焼結, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 堺第 1 高炉の火入れおよび操業経過について
- 45 小倉 No.1 B. F. の朝顔侵食状況について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 21 小倉第 2 高炉第 3 次改修について(製銑・設備, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 40 熱風炉の数式モデル解析(製銑基礎・高炉原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 装入方法, 炉体形状および湯面形状の高炉内ガス流れに及ぼす影響
- 43 高炉内ガス流れの検討第 7 報(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 47 半径方向を考慮したガス流れモデルの検討 : 高炉内ガス流れの検討 VI(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 討 3 和歌山第 1 高炉での成形コークス使用試験(I コークス性状の高炉操業に及ぼす影響, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 67 数式モデルによる高炉操業解析(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 14 ムーバブル・アーマーの模型実験及び現場操業結果(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 5 和歌山 4 焼結オンライン総合制御システム(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 77 高炉炉況管理システムの開発(高炉内分布, 高炉低シリコン操業, 羽口吹込み, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 92 和歌山 3 高炉炉熱制御システム(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 95 円周方向分布監視システムの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 65 焼結鉱成品成分一定化制御システム(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 24 炉頂ガスゾンデを用いた溶解帯状推定法の検討(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 44 高炉ダイナミックモデルによる炉熱制御(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 63 炉内脱硫におよぼすスラグ成分の影響(熱風炉・レンガ・高炉操業・その他, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 88 高炉炉況におよぼす溶解帯形状の影響(分析・ガス流れ・耐火物・省エネルギ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 51 高炉炉熱自動制御(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 454 リールモータ電流と圧下を併用したゼンジミアミル AGC の開発 : 冷延レバースミル板厚制御の開発第 2 報(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 伝熱モデルと最適レギュレータを用いたコークス炉排出温度制御システムの開発
- 高炉内におけるアルカリ循環とその高炉操業に及ぼす影響 (〔住友金属工業株式会社〕中央技術研究所開所20周年記念号)
- 鉄鋼技術の現状と 21 世紀への展望 : 素材としての鉄の新たな可能性を探る
- 高炉非定常モデルによる火入れ操業の検討(高炉の操業技術)(製銑)
- 94 製銑工程シミュレーションモデルの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- PS-3 高炉補助燃料の霧化特性の検討(製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 106 高炉レースウェイに関する流体力学的検討(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 101 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(高炉モデル・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 溶銑温度制御のための高炉数式モデル
- 整粒技術からみた製銑技術史の一断面 : 鉄鋼の歴史のトピックス (2)
- ガス流れ, 伝熱, 反応を考慮した高炉半径方向モデル(製銑)
- 99 焼結鉱の軟化性状に関する基礎的検討(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 96 高炉還元粉化帯における焼結鉱の劣化(装入物性状・原料処理, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 41 レースウェイに関する流体力学的検討(高炉解析, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 33 高炉装入物の溶融滴下性状と高炉操業への影響(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 高炉におけるコ-クス性状評価モデル
- 高炉操業におよぼす炉内アルカリ循環の影響
- 40 ダイナミックモデルによる高炉火入れ操業の検討(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 48 高炉下部現象に及ぼす送風条件の影響 : 高炉下部現象の解明第 II 報(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 46 溶銑滓レベル推定方法について : 高炉内ガス流れの検討 V(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 7 出銑(滓)時における湯面形状の検討 : 高炉下部ガス流れに関する検討(第 4 報)(高炉・脱硫, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 37 高炉装入物の熱間通気性に関する研究(フェロアロイ・高炉操業・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 18 羽口前レースウエイの検討 : 高炉下部ガス流れの冷間模型実験(第 2 報)(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 17 羽口風量偏差の検討 : 高炉下部ガス流れの冷間模型実験(第 1 報)(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 30 高炉の操業解析(高炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 68 高炉計算機操業ガイドシステム(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 18 炉況に及ぼす溶解帯レベルの影響について(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 16 高炉におけるコークス性状評価モデル(高炉操業・反応解析・製銑設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- コークス性状におよぼすアルカリの影響
- 105 鹿島第 3 高炉熱風炉投入熱量制御システムの開発(スラグ利用・原料システム・熱風炉・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 42 高炉休風時溶銑温度制御システム(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 49 ダイナミックモデルによる, 小倉 1 高炉減尺吹卸し操業の検討(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 制御理論の鉄鋼プロセスへの応用(平成 5 年第 126 回秋季講演大会, 討論会まとめ)
- 363 小倉製鉄所における電力管理システム(操業管理・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 194 線材精整ラインのオンラインシステム(制御・非破壊検査・表面処理・設備, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 4 高炉炉底侵食ラインの推定モデル(高炉改修・熱風炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 小倉第 2 高炉における解体調査結果
- 48 装入物分布と操業条件との関係 : 解体高炉の炉内状況 I(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 討 5 高炉プロセス制御のための計測技術の検討(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 39 小倉 2 高炉熱風炉の熱効率向上(高炉 (1)(羽口吹込・熱風炉), 高炉 (2)(装入物分布・ガス流れ), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 14 炉熱制御のための高炉動特性解析(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 56 高炉内焼結鉱の性状変化 : 解体高炉の炉内状況 III(製銑基礎・原料性状・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 30 高温顕微鏡下における焼結鉱の特性(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 熱風炉数式モデルとパラレル送風における炉内温度最適制御システムの開発
- 121 焼結鉱還元粉化指数予測モデルの高精度化(焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 80 ダイナミックモデルによる熱風炉制御法開発と実操業への適用(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 45 高炉モデルによる炉熱制御について(高炉操業, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 14 高炉の絶対通気抵抗について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 4 高炉の熱的振動現象について(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 51 高炉内コークスの性状変化 : 解体高炉の炉内状況 II(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 13 高炉炉頂一口旋回シュートによる装入物分布調整法(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 84 非粘結炭配合コークスによる高炉操業 : 高炉用コークスへの非粘結炭多配合 IV(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 討 4 数式モデルによる高炉内諸現象の解明(I 高炉内現象の移動速度論的解析, 第 97 回講演大会討論会講演概要)
- 討 2 高炉内におけるコークスにおよぼすアルカリの影響(I 高炉内におけるアルカリの挙動, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 3 焼結鉱の鉱物組織と強度および被還元性の関係について : 高塩基度焼結鉱に関する研究 III(焼結, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 444 線材トラッキングシステム(条鋼 (1)(2), その他, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- コークスの性状変化を考慮した高炉モデル
- 33 コークスの反応性モデル(高炉操業・コークス・フェロアロイ, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 38 オートラジオグラフィーによる脱硫過程の解析(高炉反応基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 47 高炉スラグの粘性について(製銑・操業, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 50 ダイナミックモデルによる休風操業の解析(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)