清水 健 | 金沢医科大学胸部心臓血管外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
清水 健
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
松原 純一
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
湯浅 幸吉
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
弥政 洋太郎
名古屋大第一外科
-
豊田 恒良
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
清水 健
金沢医大胸部心血外科
-
坂本 滋
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
清水 健
名大第一外科
-
金戸 善之
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
金戸 善之
金沢医大胸部心血外科
-
弥政 洋太郎
名大第一外科
-
阿部 稔雄
名大第一外科
-
田中 稔
名大第一外科
-
竹内 栄二
名古屋医療センター心臓血管外科
-
松原 寿昭
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
土岡 弘通
名大第一外科
-
村瀬 允也
名大第一外科
-
土岡 弘通
名古屋大学第一外科
-
野垣 英逸
名大第一外科
-
松原 寿昭
恵寿総合病院胸部心臓血管外科
-
坂本 滋
金沢循環器病院心臓血管外科
-
真田 宏人
金沢循環器病院心臓血管外科
-
伊藤 順
金沢循環器病院心臓血管外科
-
一二三 宣秀
金沢循環器病院心臓血管外科
-
河野 通孝
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
木村 輝明
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
石原 智嘉
名古屋掖済会病院胸部心臓血管外科
-
竹越 襄
金沢循環器病院心臓血管外科
-
竹内 栄二
名大第一外科
-
野垣 英逸
愛知医科大学第二外科
-
阿部 稔雄
名古屋大学胸部外科
-
安達 昌宏
金沢循環器病院外科
-
西澤 永晃
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
関 宏恭
金沢循環器病院放射線科
-
小林 正治
愛知医大第二外科
-
矢野 洋
名古屋第一赤十字病院心臓血管外科
-
彦坂 博
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
小林 淳剛
名大第一外科
-
土島 秀次
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
梶波 康二
金沢循環器病院循環器科
-
永吉 靖弘
金沢医科大学心血管外科
-
土島 秀次
金沢医科大学呼吸器外科
-
石原 智嘉
名大第一外科
-
鷲津 卓爾
名大第一外科
-
北村 勝
金沢循環器病院内科
-
小林 正治
名大第一外科
-
大谷 信夫
金沢医科大学
-
落合 浩之
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
松田 健志
金沢循環器病院循環器科
-
彦坂 博
名大第一外科
-
吉岡 研二
名大第一外科
-
小沢 勝男
名大第一外科
-
増山 和彦
金沢循環器病院
-
庄野 真次
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
土島 秀次
金沢医大胸部心血外科
-
会田 博
金沢医大胸部心臓血管外科
-
竹中 茂晴
名大第一外科
-
弥政 洋太郎
名古屋逓信病院外科
-
八木 邦公
金沢循環器病院心臓血管外科
-
高野 徹
金沢循環器病院内科
-
柿原 理一郎
名大第一外科
-
平松 隼夫
名大第一外科
-
浅井 資弘
名大第一外科
-
浅井 徹
金沢循環器病院心臓血管外科
-
一二三 宜秀
福井循環器病院内科
-
松原 寿昭
金沢循環器病院心臓血管外科
-
堀田 祐紀
恵寿総合病院循環器科
-
堀田 祐紀
金沢循環器病院
-
加藤 全功
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
竹越 襄
金沢医科大学循環器内科
-
田近 徹也
大垣市民病院外科
-
村上 暎二
金沢医大循環器内科
-
竹越 襄
金沢医大循環器内科
-
松井 忍
金沢医大循環器内科
-
清水 健
名古屋大学医学部第1外科
-
弥政 洋太郎
名古屋大学医学部第1外科
-
土岡 弘通
名古屋大学 橋本外科
-
弥政 洋太郎
名古屋大学
-
村瀬 允也
名古屋大学第一外科
-
早瀬 修平
名古屋第一赤十字病院胸部外科
-
中野 あおい
金沢医科大学循環器内科
-
九沢 豊
金沢循環器病院心臓血管外科
-
九澤 豊
金沢循環器病院循環器科
-
清水 健
金沢循環器病院心臓血管外科
-
中野 あおい
金沢循環器病院心臓血管外科
-
緒方 佑子
金沢循環器病院心臓血管外科
-
山形 壽生
金沢循環器病院
-
竹越 嚢
金沢循環器病院
-
土島 秀次
金沢循環器病院外科
-
武内 克憲
金沢医科大学心血管外科
-
金田 幸三
松原徳洲会病院心臓血管外科
-
村瀬 允也
名古屋大学
-
西澤 永晃
恵寿総合病院胸部心臓血管外科
-
土島 秀次
恵寿総合病院胸部心臓血管外科
-
桜井 滋
金沢医科大学呼吸器内科
-
松井 忍
金沢医科大学循環制御学
-
栂 博久
金沢医科大学呼吸器内科
-
安西 吉行
金沢医大第一外科
-
阿部 稔雄
名古屋大学橋本外科
-
田近 徹也
名大第一外科
-
田本 呆司
名大第一外科
-
田本 果司
名大第一外科
-
阿部 稔雄
名古屋大学
-
南部 静洋
金沢医科大学呼吸器内科
-
村上 暎二
金沢医科大学循環器内科
-
沢田 健
岐阜社会保険病院循環器内科
-
木村 輝明
金沢循環器病院
-
原城 達夫
金沢循環器病院
-
北川 駿介
恵寿総合病院内科
-
田口 富雄
恵寿総合病院循環器科
-
田口 富雄
富山赤十字病院循環器内科
-
高野 徹
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
青木 虎男
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
丹澤 理恵
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
宮森 弘年
恵寿総合病院内科
-
沢田 健
名大第一内科
-
小林 有希
金沢医科大学呼吸器内科
-
北山 道彦
金沢医科大学循環制御学
-
津川 博一
金沢医科大学循環制御学
-
上田 善道
金沢医科大学病理学II
-
黄 正寿
金沢医科大学呼吸器内科
-
太田 正之
高岡市民病院内科
-
井野 秀一
金沢大学医学部附属病院内科
-
松本 正幸
金沢医科大学老年病学
-
飛田 研二
金沢医科大学心血管外科
-
喜多村 敬
南生協病院循環器内科
-
池田 龍介
金沢医科大
-
津川 龍三
金沢医科大
-
円山 寛人
金沢医大循環器内科
-
松本 正幸
金沢医科大学 高齢医学
-
甲斐 一成
国療東名古屋病院循環器内科
-
井内 敬二
国立療養所近畿中央病院外科
-
松田 正史
金沢医科大学呼吸器内科
-
近藤 隆
東海病院内科
-
彦坂 博
名古屋大学医学部第1外科
-
田本 杲司
名大第一外科
-
土岡 弘道
名大第一外科
-
外山 淳治
名大環研呼吸循環部門
-
福田 巌
愛知医大第二外科
-
福田 巌
愛知医科大学
-
横地 浩史
名城病院心臓血管外科
-
横地 浩史
名城病院(共済)
-
横地 浩史
名城病院心臓外科
-
佐々 寛己
大垣市民病院循環器科
-
佐々 寛己
大垣市民病院 内科
-
丹羽 豊郎
大垣市民病院第一内科
-
松井 永二
大垣市民病院第一内科
-
高 永煥
金沢医科大学小児科
-
土岡 弘道
愛知医大第二外科
-
東 光太郎
金沢医科大学放射線医学
-
浅井 利夫
金沢医大小児科
-
松下 昌弘
金沢医科大学一般消化器外科
-
加藤 全功
金沢循環器病院心臓血管外科
-
野原 淳
金沢循環器病院心臓血管外科
-
浦田 彰夫
金沢循環器病院心臓血管外科
-
岩波 洋
慈山会医学研究所付属坪井病院外科
-
小畑 貴司
金沢医科大学心血管外科学
-
石原 智義
名大第一外科
-
弥政 洋一郎
名大第一外科
-
福田 巌
名古屋第一赤十字病院外科
-
井野 秀一
金沢大学第二内科
-
成田 久仁夫
慈山会医学研究所付属坪井病院
-
北山 道彦
金沢医大循環器内科
-
大久保 信司
金沢医大循環器内科
-
千間 純二
金沢医大循環器内科
-
横田 充弘
名大第一内科
-
山内 一信
名大第一内科
-
小西 二三男
金沢医科大学病理
-
岡本 秀樹
金沢循環器病院
-
東 光太郎
放射線診断治療学(放射線医学)
-
真智 俊彦
恵寿総合病院内科
-
金村 政右
金沢医科大学循環器内科
-
丹沢 理恵
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
港合 浩之
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
九聰 豊
金沢循環器病院
-
坂芭 滋
金沢循環器病院
-
平川 知之
金沢医科大学循環器内科
-
松本 正光
金沢医科大学循環器内科
-
浦田 彰夫
金沢医科大学循環器内科
-
三島 一紀
金沢医科大学中央臨床検査部
-
木村 輝明
金沢医大胸部心血外科
-
橋本 勇一
金沢医大胸部心血外科
-
上田 善道
金沢医科大学 整形
-
中村 喜久
恵寿総合病院内科
-
松本 依小
恵寿総合病院内科
-
平井 洋
恵寿総合病院内科
-
斎藤 靖人
恵寿総合病院内科
-
横田 充弘
名古屋大学大学院医学系研究科 臓器病態診断学
-
高 永煥
金沢医科大学 小児科
-
田中 稔
名古屋大学医学部胸部外科
-
東 光太郎
金沢医科大学 呼吸器外科学部門
-
東 光太郎
金沢医科大学放射線診断治療学教室
-
東 光太郎
金沢医科大学 神経内科
-
石田 哲也
金沢医大循環器内科
-
錦木 太門
金沢医大循環器内科
-
小西 二三男
福井日赤病院病理
-
小西 二三男
金沢医大第一病理
-
山道 昇
金沢医科大学病理
-
野口 哲彦
金沢医科大学呼吸器内科学教室
-
松井 みずほ
金沢医科大学呼吸器内科
著作論文
- 33) Cardiac Surgery in Octogenarians
- 80) 冠動脈肺動脈瘤症例の検討
- 42)ASD閉鎖とMaze手術合併施行例の経験(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 48) バルサルバ洞動脈瘤の外科治療 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 77)LVAS装着の工夫
- 27)Coronary stent挿入後緊急冠動脈バイパス術を必要とした3例
- 左室局所壁運動の定量的評価 : Cardiac PETとCenter line method法を用いて
- 開心術後症例におけるPhosphodiesterase III(PDEIII)阻害剤の循環動態に及ぼす効果
- 214) ヘパリンコーティング体外循環回路が凝固・線溶系に及ぼす影響
- 35) 心タンポナーデを呈したStanford A型急性解離の手術にGRFが有効であった2例
- 73) 急性肺水腫をきたした僧帽弁閉鎖不全に対する僧帽弁再建術の一例
- 21)食道心エコーにて診断し得た解離性大動脈瘤の3例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 13)ASDを合併した先天性僧帽弁閉鎖不全症の1治験例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 12)Bjork-Shiley弁のStuck volveで緊急手術を施行した1治験例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 18)ペースメーカー植込み患者の呼気ガス分析法による運動効率の検討(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 開心術後の高ミオグロビン血症の2治験例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- Ga-33 高齢者肺癌における気管支再建術症例の検討
- 75)肉芽腫性血管炎により, 高度両側肺動脈分岐狭窄をきたした一成人例
- 43)大動脈弁置換術後の正常冠動脈に伴う左室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 38)Turner症候群に, 大動脈縮窄症, 大動脈弁閉鎖不全症および右室流出路狭窄を合併した1手術例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 82)僧帽弁狭窄症における左心房内血栓と塞栓症の既往に関する検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 81)重篤な不整脈を主訴とした左室瘤切除症例について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 高齢者 (71才) 左房粘液腫の1手術治験例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 鎖骨下静脈直接穿刺による永久ペースメーカー植込みの経験 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 116)虚血部心筋切除による重篤不整脈治療症例について : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 38)心疾患に対するCTの応用 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 77)心筋梗塞後中隔穿孔の2手術例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 44)末梢性肺動脈狭窄・大動脈弁上狭窄・左冠動脈肺動脈瘻を合併した1例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 57)細菌性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症に伴う僧帽弁逆流について : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 4. Sleeve Pneumonectomyにより切除しえた食道癌の1例(第8回日本気管支学会北陸地方会)
- 4. 新生児総肺静脈還流異常症(生後23日, 2,800g 心臓型)の1治験例(第12回日本小児外科学会北陸地方会)
- ダクロンEXSグラフトによる大腿・膝窩動脈バイパスの長期成積
- 106) 非破裂Valsalva洞動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 22)心筋硬塞後の合併症に対し外科治療を行った症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 17)興味ある僧帽弁閉鎖不全の1例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- B-116 有茎性大網充填と胸郭形成にて根治しえた慢性有瘻性膿胸の1例 : 胸壁悪性リンパ腫の合併症例(膿胸・大網(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 79) 心筋虚血係数を用いたCABG前後の心筋代謝の評価 : Cardiac PETを用いて(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 101)術前後にIABP, PCPSを用いて循環補助を行なった急性心筋梗塞による心室中隔穿孔の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 54)80歳以上のA-Cバイパス術の経験(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- Sleeve Pneumonectomy施行症例の検討
- 259 肺機能温存術式としての肺動・動脈再建施行例の検討
- 全身性エリテマトーデス(SLE)に伴った左主幹部狭窄で両側IMAを用いてCABGを施行した1例
- 8年後に静脈グラフトが閉塞し, IMA, GEAを用いCABGを施行した再手術の1例
- 異型狭心症から心筋梗塞に移行した左単冠動脈症の1例
- 生体弁機能不全により溶血性貧血を来した1例 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 長期経静脈ペーシングにおける静脈血栓症および無症候性肺塞栓症の検討 : 日本循環器学会第64回北陸地方会
- 130) 腹部大動脈瘤と冠動脈病変
- 41) 当科における下肢静脈瘤硬化療法の経験(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 当科における下肢静脈瘤硬化療法症例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 閉塞性動脈硬化症を伴う虚血性心疾患の外科治療の検討 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 膀胱へ穿孔した内腸骨動脈瘤の1例 : 第354回北陸地方会
- 55)冠動脈多枝バイパス術(4枝以上)におけるstrategy(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 53)低左心機能症例における冠動脈バイパス術の比較検討(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 1)Coronary steal現象を定量評価し得た冠動脈肺動脈瘻の一例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 示-45 切除肺癌例におけるmajor合併症例・死亡例の検討
- 6)Fallot極型に対するRastelli手術後に感染症・DICを合併した1治験例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 123) 心臓カテーテル後の血栓による肺梗塞症例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 42) 複雑心奇形症例の心筋 : 心プールシンチと心血管造影との比較 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 36) 三尖弁逆流について : 日本循環器学会第49回東海地方会
- Ring-tipped,tined ペースメーカー電極の使用経験 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 265. ペースメーカー心筋電極と経静脈電極の比較検討 : ペースメーカー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 肺動脈拡大ブジー
- 81) 動脈硬化性血管病変を伴う虚血性心疾患の外科治療
- ストレインゲージ容積脈波計による下肢静脈還流障害の機能的診断
- 腸腰筋膿瘍を合併した Salmonella 菌による感染性破裂性腹部大動脈瘤の1治験例
- LMT病変にIABP, PCPS, LVADを施行した1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- Gb-69 肺癌診断時における腫瘍マーカー(CEA, CA19-9,SCC, NSE)と肺癌組織型との関連について
- G92 Extraabdominal desmoid tumorの一治験例(胸膜・胸壁,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- D50 胸部異常陰影に対するポジトロンCT (PET)の有用性(診断1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 呼気ガス分析による肺癌術後の運動能力評価
- F37 肺犬糸状虫症の3例(感染症・症例b,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F48 気管-気管支変形を示した気管支嚢腫の手術経験(良性肺疾患・症例,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- Pryce I 型肺分画症の手術経験
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した肺癌の手術経験 : 非小細胞肺癌の治療2
- 163 気管内腫瘍に対するレーザー治療の経験(レーザー・腔内照射)
- C23 Pryce1型肺分画症の手術経験(奇形,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 印象記 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 26.レーザー治療を行った気管腫瘍の経験 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 29.L字型経路にて手術を行った肺癌症例の検討
- P-29 経皮的心肺補助 (PCPS) 下に Dumon ステントチューブ留置術を施行した癌性気管狭窄の一治験例(示説 (4))(第 17 回日本気管支学会総会)
- D82 乳房下横切開にて摘出した巨大縦隔奇形腫の1手術例(症例・縦隔腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- B63 乳房下横切開手術症例の検討(症例,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-175 肺癌に心疾患を合併した症例に対する外科的治療の検討
- P-174 管状肺全摘除術(気管分岐部再建を含む)症例の検討
- P-148 気管分岐部切除(管状肺摘除を含む)症例の検討
- 重症急性心筋梗塞にIABPを長期使用し救命し得た1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 457 高齢者切除肺癌における気管支再建術症例の検討
- 進行肺癌症例に対する肺静脈再建術を併用した肺切除術の試み
- 冠動脈バイパス術におけるPressure Volume Curveによる術中心機能評価 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- Cardiac PETによるCABGの評価 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症に冠動脈新生血管を伴った左房内血栓の1手術例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 69)冠動脈瘤の一例
- 86)バルサルバ洞動脈瘤破裂術後20年を経過, 大動脈弁位IEを併発し, AVRを施行した1例
- 70)CABGと遠位弓部大動脈置換術を施行した1例
- 54)High risk症例のCABG
- P-1316 重症心不全例における経皮的心肺補助(PCPS)の検討
- PD7-1 重症心不全症例の外科治療 : 当科におけるVASの成績
- 感染ペースメーカー症例の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 動脈グラフトを用いた冠動脈バイパス術の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- LAD領域のグラフト開存性に関する因子の検討 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 下肢動脈病変を有する重症心疾患症例の開心術におけるIABP挿入法の工夫とその検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 女性における冠動脈バイパス術の検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- P-46 良性疾患における気管狭窄症例の検討(示説 4)
- 肺癌における拡大合併切除症例の検討
- P-85 長期気管内挿管による気管狭窄の 3 例(示説 8)
- 大動脈二先弁の1症例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 肝硬変を合併した収縮性心膜炎の1手術例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 内胸動脈(ITA)を用いたsequential bypassの経験 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 63) J型電極によるペースメーカー植込みの経験 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- 右室容積について : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 三尖弁閉鎖症と単心室症に対する機能的根治手術の考察
- 43)修正大血管位に合併する左房室弁閉鎖不全症の2例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 214. 生体内における人工弁の動き : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- II-B-23 肺高血圧を伴なう先天性心疾患の外科治療
- 67)虚血性心疾患に対する内胸動脈 : 前下行枝吻合術 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 5. 三尖弁腱索の一部が左室に挿入せる大血管転位 II 型の 1 症例について(第 9 回日本小児外科学会東海地方会)
- Intraaortic balloon entrapmentの1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- 102.開心術の術後不整脈 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 57)末梢血管狭窄病変に対するステントおよび血行再建術併用症例の検討
- 開胸肺生検を施行した胸部異常陰影症例の検討
- 39) 大動脈二尖弁の1例
- 60)外科的右脚ブロックの検討(第2報) : 心外膜マップと体表面電位図との対比 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 36)外科的右脚ブロックの検討(第1報) : epicardial mappingとVCGとの対比 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 開胸術により心内膜電極抜去が必要であったペースメーカー症例の検討 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- Sleep apneaを合併した狭心症の1治験例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 原発性肺癌における肺全摘除術症例の検討 : 外科療法(1)
- 20)大動脈縮窄症の手術経験 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 27) 心室造影時の期外収縮発生について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 虚血性心疾患を合併した腹部大動脈瘤の外科治療 : その手術適応について
- 33) 僧帽弁狭窄症における心エコー図と手術所見 : とくに超音波心臓断層法による弁性状の検討 : 日本循環器学会第49回東海地方会
- Intraluminal shunt法によるBlalock-Taussig手術 (第33回日本胸部外科学会総会) -- (乳児期先天性心疾患に対する姑息的手術(シネシンポジウム-1-))
- Cardiac PETによるCABGの評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 480 術前後に喘鳴を伴う換気障害を生じた肺癌症例の検討 : 特に大気道及び喉頭口蓋部の動的な狭窄・閉塞現象について
- ローラーポンプのための拍動流発生装置の開発
- 手術にて確定診断のついた陳旧性気管支内異物の 1 治験例 : 開胸摘出例の文献的考察
- 示-48 発見までに数年を経過した気管支内異物の 1 例(気道異物・肉芽腫)
- 478 虚血性心疾病を合併した肺癌症例に対する治療法の検討
- 18 胸壁合併切除例に対するSilastic Sheetによる胸壁再建及び補填法の経験