22)心筋硬塞後の合併症に対し外科治療を行った症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1976-08-20
著者
-
田近 徹也
大垣市民病院外科
-
小林 正治
愛知医大第二外科
-
清水 健
名大第一外科
-
石原 智嘉
名大第一外科
-
田近 徹也
名大第一外科
-
竹中 茂晴
名大第一外科
-
田中 稔
名大第一外科
-
彦坂 博
名大第一外科
-
平松 隼夫
名大第一外科
-
吉岡 研二
名大第一外科
-
小沢 勝男
名大第一外科
-
浅井 資弘
名大第一外科
-
村瀬 允也
名大第一外科
-
田本 果司
名大第一外科
-
清水 健
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
彦坂 博
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
石原 智嘉
名古屋掖済会病院胸部心臓血管外科
-
小林 正治
名大第一外科
-
小林 淳剛
名大第一外科
-
宮田 義弥
名大第一外科
-
津田 斉
名大第一外科
-
大宮 孝
名大第一外科
-
宮田 義弥
名古屋掖済会病院胸部心臓血管外科
-
平松 隼夫
山口病院外科
-
小林 淳剛
豊橋市民病院外科
-
吉岡 研二
名古屋大第一外科
関連論文
- 56. 下部胆道付加手術 : 総胆管十二指腸吻合と乳頭形成 203例の検討(第4回胆道外科研究会)
- 12. 当院における肝内結石症(第3回胆道外科研究会)
- 313 循環器機能障害合併症例の開腹手術々前後の管理に関する臨床的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 219 上部消化管出血症例の検討 : 消化性潰瘍症例を中心として(第12回日本消化器外科学会総会)
- 272. 多発性小腸癌の1例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 7. 上部胆管癌の手術成績(第10回日本消化器外科学会総会)
- 270 急性膵炎 : 外科治療例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 128. 食道静脈瘤に対する直達手術の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- VII-3. 老人開腹術後の諸問題(第9回日本消化器外科学会総会)
- III-11. 胃切除後吻合部潰瘍の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 239. 原発性小腸腫瘍13例の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 名古屋大学II型膜型人工肺とLande-Edwards膜型人工肺の比較検討
- 教室の虚血性心疾患手術例の検討 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- Fallot四徴症根治手術後の合併症遠隔成績に関連して : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心室中隔欠損症+大動脈弁閉鎖不全症の17例の手術経験 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 僧帽弁膜症と肺シンチグラム : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 虚血性心疾患の手術Vineberg手術とVeinBypass Graft : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 直視下僧帽弁交連切開術の経験 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- ファロー根治術後の心電図,右脚ブロック左脚前枝ブロック : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 冠動脈造影法の臨床と実験的研究 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- Mustard手術(変法)による完全大血管転位症の治療経験 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 術後10年以上を経過した僧帽弁交連切開術の遠隔成績
- 41)遠隔期に興味ある経過をたどった上行大動脈瘤の2例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 33) Cardiac Surgery in Octogenarians
- 80) 冠動脈肺動脈瘤症例の検討
- 42)ASD閉鎖とMaze手術合併施行例の経験(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 30) リウマチ性心筋炎によると考えられる難渋したペースメーカーの1症例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 48) バルサルバ洞動脈瘤の外科治療 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 77)LVAS装着の工夫
- 27)Coronary stent挿入後緊急冠動脈バイパス術を必要とした3例
- 左室局所壁運動の定量的評価 : Cardiac PETとCenter line method法を用いて
- 開心術後症例におけるPhosphodiesterase III(PDEIII)阻害剤の循環動態に及ぼす効果
- 214) ヘパリンコーティング体外循環回路が凝固・線溶系に及ぼす影響
- 35) 心タンポナーデを呈したStanford A型急性解離の手術にGRFが有効であった2例
- 73) 急性肺水腫をきたした僧帽弁閉鎖不全に対する僧帽弁再建術の一例
- 21)食道心エコーにて診断し得た解離性大動脈瘤の3例(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 75)開心術後のLOS及び急性腎不全にて, IABP血液透析を併用した2治験例 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 72)感染症心内膜炎の外科治療 : 最近の経験症例からの考察 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 186)上行・弓部大動脈瘤診断に対するCTの有用性 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 185)再手術症例の検討 : 直視下僧帽弁手術を中心として : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 43)大動脈弁置換術後の正常冠動脈に伴う左室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 38)Turner症候群に, 大動脈縮窄症, 大動脈弁閉鎖不全症および右室流出路狭窄を合併した1手術例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 82)僧帽弁狭窄症における左心房内血栓と塞栓症の既往に関する検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 81)重篤な不整脈を主訴とした左室瘤切除症例について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 高齢者 (71才) 左房粘液腫の1手術治験例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 鎖骨下静脈直接穿刺による永久ペースメーカー植込みの経験 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 116)虚血部心筋切除による重篤不整脈治療症例について : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 38)心疾患に対するCTの応用 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 77)心筋梗塞後中隔穿孔の2手術例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 44)末梢性肺動脈狭窄・大動脈弁上狭窄・左冠動脈肺動脈瘻を合併した1例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 57)細菌性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症に伴う僧帽弁逆流について : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 86. 胆嚢癌の検討 : 主として治療成績について(第8回日本消化器外科学会大会)
- 191. 膵癌に対する手術治療成績について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 106) 非破裂Valsalva洞動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 22)心筋硬塞後の合併症に対し外科治療を行った症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 17)興味ある僧帽弁閉鎖不全の1例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 点状皮下出血,関節症状を伴って大量消化管出血をきたした急性限局性腸炎の1例 (消化器外科)
- 175. 胆管のう腫に合併した胆管癌の2例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 56)ぺーシング下に大動脈弁置換術を行ない, 術後心房心室同期ぺーシングを試みた洞不全症候群の1症例 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 上行大動脈瘤の手術治験2例 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 巨大左房内血栓を伴った僧帽弁狭窄症の1手術例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- P波同期型ペースメーカー植込の経験 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 54)当院における artial programmable pacemaker の使用経験 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 6)Fallot極型に対するRastelli手術後に感染症・DICを合併した1治験例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- Ring-tipped,tined ペースメーカー電極の使用経験 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 83)下静脈洞欠損型心房中隔欠損症の2治験例 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 150)膜性部中隔瘤の1治験例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 99)緊急手術にて救命しえたAAEの1例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 120) Annulo-aortic Ectasiaに対するBentall手術の経験 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 259. 体外循環時溶血に対するハプトグロビンの効果 : 投与方法及び投与量の検討 : 先天性心疾患・体外循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 18)心房ペーシングと心室ペーシングとの比較(第3報) : 洞不全症候群における運動負荷時の嫌気性代謝閾値について : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 17)人工ペースメーカー植込患者の運動耐容能の検討 : 嫌気的代謝閾値について : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 冠動脈血行再建術中に発生した急性大動脈解離の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心室中隔欠損症に合併した感染性心内膜炎による三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 生体弁による弁置換後遠隔期に交連部がステントより離開した3例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 大動脈炎症候群に合併した大動脈弁閉鎖不全症の1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 右室, 心室中隔穿通性刺創による外傷性心室中隔穿孔に対する二期的手術成功例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 僧帽弁閉鎖不全症を合併したASDの2手術例
- 148) 僧帽弁位生体弁機能不全症例の検討 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 116)術前圧較差がなく症状の軽快した大動脈弁下狭症の1治験例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 93)Annuloaortic ectasia 7治験例の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 49)感染症心内膜炎の心エコー所見の検討 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- Adams-Stokes症候群の1治験例 1-(3,5dihydroxyphenyl)-2-isopropylaminoethanol sulfate(Alotec)の大量投与後Pacemaker Implantationを行った症例の経験について : 第28回東海・第5回北陸合同日本循環器学会地方会
- 右室容積について : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 43)修正大血管位に合併する左房室弁閉鎖不全症の2例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 214. 生体内における人工弁の動き : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 224.Subtractionの心血管造影への応用と限界 : 第41回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
- 67)虚血性心疾患に対する内胸動脈 : 前下行枝吻合術 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 102.開心術の術後不整脈 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 60)外科的右脚ブロックの検討(第2報) : 心外膜マップと体表面電位図との対比 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 36)外科的右脚ブロックの検討(第1報) : epicardial mappingとVCGとの対比 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 39)重症狭心症を伴なった家族性高脂血症の1例 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 転移性右室腫瘍の1例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 20)大動脈縮窄症の手術経験 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 17)心房中隔欠損を伴なわない部分肺静脈還流異常 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 27) 心室造影時の期外収縮発生について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 40) 心室中隔欠損症にモルガニー孔ヘルニアを合併せる1例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 10) 収縮性心膜炎の術後遠隔成績 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 9)植え込み型ペースメーカーの心内膜電極と心筋電極の比較について : 第38回東海第20回北陸合同地方会 : 治療
- 植込式ペースメーカーによる不整脈治療の経験 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会