Fallot四徴症根治手術後の合併症遠隔成績に関連して : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1975-05-20
著者
-
田近 徹也
大垣市民病院外科
-
福慶 逸郎
名大橋本外科
-
福慶 逸郎
名大第一外科
-
竹中 茂晴
名大第一外科
-
浅井 資弘
名大第一外科
-
永田 昌久
名大第1内科
-
阿部 稔雄
名大第1内科
-
土岡 弘道
名大第1内科
-
清水 健
名大第1内科
-
寺本 勅男
名大第1内科
-
岡村 永義
名大第1内科
-
石原 智嘉
名大第1内科
-
福田 巖
名大第1内科
-
村瀬 允也
名大第1内科
-
田近 徹也
名大第1内科
-
倉橋 秀寿
名大第1内科
-
竹中 茂晴
名大第1内科
-
浅井 資弘
名大第1内科
-
田中 稔
名大第1内科
-
田本 呆司
名大第1内科
-
彦坂 博
名大第1内科
-
平松 隼夫
名大第1内科
-
弥政 洋太郎
名大第1内科
-
福慶 逸郎
名大第1内科
-
田本 呆司
名大第一外科
-
寺本 勅男
名保衛大外科
-
岡村 永義
名保衛大外科
-
倉橋 秀寿
名保衛大外科
-
彦坂 博
名古屋第二赤十字病院心臓血管外科
-
福田 巖
名古屋第1赤十字病院外科
-
土岡 弘道
愛知医大第二外科
-
石原 智嘉
名古屋掖済会病院胸部心臓血管外科
-
平松 隼夫
山口病院外科
-
福 慶逸郎
名大・橋本外科
関連論文
- 56. 下部胆道付加手術 : 総胆管十二指腸吻合と乳頭形成 203例の検討(第4回胆道外科研究会)
- 12. 当院における肝内結石症(第3回胆道外科研究会)
- 313 循環器機能障害合併症例の開腹手術々前後の管理に関する臨床的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 219 上部消化管出血症例の検討 : 消化性潰瘍症例を中心として(第12回日本消化器外科学会総会)
- 272. 多発性小腸癌の1例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 7. 上部胆管癌の手術成績(第10回日本消化器外科学会総会)
- 270 急性膵炎 : 外科治療例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 128. 食道静脈瘤に対する直達手術の経験(第7回日本消化器外科学会大会)
- VII-3. 老人開腹術後の諸問題(第9回日本消化器外科学会総会)
- III-11. 胃切除後吻合部潰瘍の検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 239. 原発性小腸腫瘍13例の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- 名古屋大学II型膜型人工肺とLande-Edwards膜型人工肺の比較検討
- 膜型人工肺の作製
- 101. 小児大血管手術の際の肋膜外到達法 (Extra-pleural Approach) について(心臓・血管, 第 2 回日本小児外科学会)
- 35)血液稀釈低温低流量灌流法に於ける血液酸塩基平衡の変動 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 185)体外循環に於ける血液酸塩基平衡 : 講演会一般演題
- 97. 乳幼児を対象とした体外循環 (第 1 報) : とくに装置について
- 血液稀釈低温灌流法による直視下心臓手術 : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 13)人工心肺による直視下心臓内手術(第16回日本循環器学会東海地方会総会)
- 上大静脈一肺動脈吻合術について : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 低体温下血流遮断と深部脳波 : 第26回日本循環器学会総会
- 僧帽弁狭窄症に対する交連切開術前後の血行動態 ・ 呼吸機能の変動について : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 大動脈絞窄症の手術治験例 : 第10回日本循環器学会東海地方学会総会
- 低体温法による直視下心臓内手術の術後長期心電図学的考察 : 第25回日本循環器学会総会
- 118) 僧帽弁狭窄症における急性肺水腫の発生機序に関する研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 39) 低体温下直視下心臓内手術における心電図の変化(第24回 日本循環器学会総会)
- 106) 超低體温時に於る心筋代謝(第23回日本循環器學會總會)
- 5) 胸部下行大動脈瘤の手術治驗例(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 教室の虚血性心疾患手術例の検討 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 左冠状動脈右房瘻の1治験例 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- Fallot四徴症根治手術後の合併症遠隔成績に関連して : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心室中隔欠損症+大動脈弁閉鎖不全症の17例の手術経験 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 僧帽弁膜症と肺シンチグラム : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 虚血性心疾患の手術Vineberg手術とVeinBypass Graft : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 直視下僧帽弁交連切開術の経験 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- ファロー根治術後の心電図,右脚ブロック左脚前枝ブロック : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 5. 食道裂孔ヘルニアの 4 例(第 6 回東海地方会)
- 冠動脈造影法の臨床と実験的研究 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- Mustard手術(変法)による完全大血管転位症の治療経験 : 日本循環器学会第31回東海 第10回北陸合同地方会
- 術後10年以上を経過した僧帽弁交連切開術の遠隔成績
- 後天性心臓弁膜症患者の左室機能と術後経過
- 選択的冠動脈造影時の心機能に及ぼす影響に関する実験的研究
- 二次孔心房中隔欠損症根治手術後の上室性不整脈について : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 放射性同位原素による後天性心臓弁膜疾患の肺循環動態に関する臨床的研究 : 特に肺血流分布と肺循環時間を中心にして
- D-C Defibrillatorを使用してのCardioversionの経験(第2報) : 第22回日本循環器学会東海地方学会
- D-C Defibrillator を使用してのCardioversionの経験 : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 心手術直後の肺機能
- 副伝導路切断手術を行った WPW 症候群の1症例の術後経過 : 第45回日本循環器学会東海地方会
- 6) 体表面心臓電位分布図と心外膜興奮伝播過程の関係 : ASDの症例について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 47. 外科的右脚ブロックの体表面心臓電位図による検討 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 47)副伝導路切断後も上室性頻拍発作が消失しなかったB型WPW症候群兼心房中隔欠損症の1例 : 頻拍発作の機序の検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 44)左房粘液腫の1症例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 57)総動脈幹遺残症の1症例 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 63)僧帽弁狭窄症の左心機能 : 心音図,心機図およびUCGによる解析 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 33.外科的右脚ブロックの体表面心臓電位分布図とepicardial mappingによる検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : ECG
- 心筋硬塞部瘢痕切除を行った大動脈弁鎖不全の一例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 選択的冠状動脈造影法の造影剤注入時の心機能の変動に関する実験的研究
- 107. 縫合閉鎖の不能なる陳旧巨大裂孔を有する外傷性横隔膜ヘルニアの一治験例
- 89) 低體温竝に超低體温の研究 : 胸腔内加温を中心として(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 25) 心房中隔缺損の手術(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 心大血管 III (演題 B30〜B34)(座長まとめ, 第 9 回日本小児外科学会総会)
- 経心室僧帽弁開大術について : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 29.十二指腸膜様閉鎖および腸回転異常を合併した先天性胆道閉鎖症の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 21.十二指腸空腸起始部授動術施行後発症した後天性小腸閉鎖の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- DC Defibrilatorを使用してのCardioversionの経験
- Eallot氏四徴症に対するBlalock-Taussig手術の遠隔成績について : 日本循環器学会第17回東海地方会総会
- 新しく作製した人工心肺装置について(人工内蔵)
- 23.超音波検査および CT scan にて追跡し得た小児外傷性肝内血腫の2例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 30) リウマチ性心筋炎によると考えられる難渋したペースメーカーの1症例 : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 26) 直視下心臟内手術を目的とせる超低體温に關する實驗的研究(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 3) Fallot四徴症の1剖檢例(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 95)A case of aortocaval fistula from ruptura of abdonial aortic anevrysma : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- Distal Aortic Arch Aneurysmの1手術治験例 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 29. 上大静脈直接カニュレーション用カニューレ挿入用ホルダーの開発
- 反復する脳梗塞の急性期に手術を施行した左房粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- (29)上大静脈直接カニュレーション用カニューレ挿入用ホルダーの開発
- 86. 胆嚢癌の検討 : 主として治療成績について(第8回日本消化器外科学会大会)
- 191. 膵癌に対する手術治療成績について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 106) 非破裂Valsalva洞動脈瘤の2例 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 22)心筋硬塞後の合併症に対し外科治療を行った症例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 17)興味ある僧帽弁閉鎖不全の1例 : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 点状皮下出血,関節症状を伴って大量消化管出血をきたした急性限局性腸炎の1例 (消化器外科)
- 175. 胆管のう腫に合併した胆管癌の2例(第5回日本消化器外科学会大会)
- 両側内胸動脈心筋内植込み術の1例 : 日本循環器学会第30回東海・第8回北陸合同地方会
- 20) 人工心肺の研究 : 特に體外循環が組織に及ぼす影響について(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 3) 體外循環下における各種藥劑の心筋酸素消費に及ぼす影響について
- 162) 冠循環量に關する研究(第1報)(第19回日本循環器學會總會)
- 30)大血管転位症例の手術経験 : 第18回日本循環器学会東海地方学会
- 末梢血行障害に対する高気圧酸素治療の研究 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 特発性血小板減少症の合併した心房中隔欠損症の1例 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 43)修正大血管位に合併する左房室弁閉鎖不全症の2例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 224.Subtractionの心血管造影への応用と限界 : 第41回日本循環器学会学術集会 : RI・X線
- 67)虚血性心疾患に対する内胸動脈 : 前下行枝吻合術 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 102.開心術の術後不整脈 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 20)大動脈縮窄症の手術経験 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 17)心房中隔欠損を伴なわない部分肺静脈還流異常 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 実験的心筋硬塞に対する高気圧酵素治療の研究 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 虚血性心疾患の外科 : シンポジウム「心臓血行動態」 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 体外循環用電動弁の試作について(人工内蔵)
- 小流量体外循環のために製作したpump-oxygenatorについて(人工内蔵)