山田 美紀子 | Hoshi College of Pharmacy
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山田 美紀子
Hoshi College of Pharmacy
-
山崎 幹夫
千葉大学
-
山崎 幹夫
千葉大学薬学部
-
山崎 幹夫
千葉大学薬学部医薬品素材学講座
-
前林 行雄
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Chiba University
-
野沢 幸平
星薬科大学
-
山崎 幹夫
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Chiba University
-
前林 行雄
Research Institute for Chemobiodynamics, Chiba University
-
Kawai Koji
Basic Research Laboratories Toray Industries Inc.
-
Nakajima S
Shionogi Research Laboratories Shinogi & Co. Ltd.
-
河合 賢一
星薬大
-
山崎 幹夫
Research Institute for Chemobiodynamics, Chiba University
-
山崎 幹夫
千葉大学生物活性研究所
-
野沢 幸平
Hoshi College of Pharmacy
-
河合 賢一
Hoshi College of Pharmacy
-
仲嶋 正一
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Hoshi University
-
野沢 幸平
星薬大
-
仲嶋 正一
星薬大
-
加藤 文男
東邦大学薬学部微生物学教室
-
山崎 幹夫
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Chiba University
-
津田 貴子
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Hoshi University
-
津田 貴子
Hoshi College of Pharmacy
-
仲嶋 正一
Hoshi College of Pharmacy
-
Yamazaki M
School Of Pharmaceutical Sciences Kinki University
-
永井 恒司
星薬科大学
-
山崎 幹夫
千葉大薬
-
小山 泰正
東邦大学薬学部微生物学教室
-
山崎 幹夫
千葉大生物活性研
-
北川 勲
大阪大学薬学部
-
永井 恒司
星薬科大学 薬剤
-
金子 俊之
Central Research Laboratory Showa Sangyo Co. Ltd.
-
宇田川 俊一
Research Center For Pathogenic Fungi And Microbial Toxicoses Chiba University
-
岩瀬 信久
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Chiba University
-
岩瀬 信久
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Chiba University
-
宇田川 俊一
国立衛試
-
久保 陽徳
明治薬科大学
-
佐藤 俊次
(株)ツムラ生物化学研究所
-
森 謙治
東大
-
森 謙治
東大農
-
渡部 烈
東京薬科大学
-
川原 信夫
星薬大
-
佐藤 俊次
ツムラ生・化研
-
陳 政雄
ツムラ生・化研
-
Chen Z.
Research Institute for Biology & Chemistry, Tsumura & Company
-
三橋 博
ツムラ生・化研
-
三橋 博
津村研究所
-
渡部 烈
富山医科薬科大学和漢薬研究所
-
小山 泰正
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Chiba University:(present Address)school Of Pharmaceutical Scienc
-
野老山 喬
阪市大理
-
松木 容彦
食品薬品安全センター秦野研究所
-
河合 賢一
Faculty of Pharmaceutical Sciences, University of Tokyo
-
森 謙治
東大・農化
-
三橋 博
Research Institute For Biology & Chemistry Tsumura & Co.
-
三橋 博
Tsumura Institute For Biology And Chemistry
-
三橋 博
(株)ツムラ中央研究所
-
堀江 義一
千葉県立中央博物館
-
林 裕造
国立衛生試験所病理部
-
林 裕造
国立医薬品食品衛生研究所安全性生物試験研究センター
-
野沢 幸平
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Hoshi University
-
仲嶋 正一
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Hoshi University
-
河合 賢一
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Hoshi University
-
川原 信夫
National Institute of Health Sciences (NIHS)
-
水野 礼子
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Hoshi University
-
富岡 清
東京大学薬学部
-
山崎 恒義
サントリー(株)医薬事業部創薬推進部
-
田端 守
京都大学薬学部
-
山崎 幹夫
千葉大・薬
-
勝部 幸輝
Faculty of Engineering, Tottori University
-
松木 容彦
社団法人日本食品衛生協会食品衛生研究所
-
山崎 幹夫
本誌編集委員
-
前林 行雄
千葉大学生物活性研究所
-
勝部 幸輝
Faculty Of Engineering Tottori University
-
井村 伸正
北里大学薬学部
-
Hui Yan
Department Of Dermatology The First Affiliated Hospital Of Xinjiang Medical University
-
金子 俊之
Japan and Central Research Laboratory, Showa Sangyo Co., Ltd.,
-
堀江 義一
千葉中央博
-
松木 容彦
(財)食品薬品安全センター秦野研究所
-
井村 伸正
薬学教育協議会
-
井村 伸正
北里大・薬
-
渡部 烈
東京薬大 薬
-
福島 和貴
Research Institute For Chemobiodynamics Chiba University
-
山田 美紀子
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Chiba University
-
三橋 博
ツムラ生物・化学研所
-
野老山 喬
大阪市大理
-
角田 真理子
Tokyo College of Pharmacy
-
Kubo Akinori
Graduate School Of Pharmaceutical Sciences Meiji Pharmaceutical University
-
小山 泰正
千葉大学薬学部
-
小山 泰正
千葉大薬学部
-
瀬谷 秀之
星薬大
-
法月 克弘
国立衛試
-
田端 守
京都大学
-
加藤 文男
(Present address) School of Pharmaceutical Sciences, Toho University
-
前林 行雄
千葉大生物活性研
-
加藤 文男
千葉大薬
-
水野 礼子
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Hoshi University
-
Mizuno Reiko
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Hoshi University
-
福山 恵一
Faculty of Engineering, Tottori University
-
石戸 宏
Faculty of Engineering, Tottori University
-
角田 真理子
Research Institute for Chemobiodynamics, Chiba University
-
陳 政雄
ツムラ研究所
-
富岡 清
大阪大学産業科学研究所有機材料合成
-
瀬谷 秀之
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Hoshi University
-
福山 恵一
Faculty Of Engineering Tottori University
-
石戸 宏
Faculty Of Engineering Tottori University
-
貴志 豊和
(株)生体機能研究所
-
山崎 恒義
サントリー(株)医薬事業部
-
井村 伸正
北里大学
-
松木 容彦
国立医薬品食品衛生研究所
-
Kawahara N
National Institute Of Health Sciences
-
川原 信夫
National Institute Of Health Sciences
-
川合 源四郎
野田産研
-
中嶋 洋一
Hoshi College of Pharmacy
-
山崎 幹夫
千葉大学生物活性研究勝天然物化学研究部
-
貴志 豊和
武田薬品(株)中央研究所醗酵生産物研究所
-
金生 剛
東大・農化
-
瀬谷 秀之
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Hoshi University
-
林 裕造
国立衛生試験所安全性生物試験研究センター
著作論文
- 35 Emericella heterothallicaの産生する新規エピポリチオジオキソピペラジン誘導体およびその関連化合物(口頭発表の部)
- Sterochemistry of an 18,22-Cyclosterol, Mer-NF8054X, from Emericella heterothallica and Aspergillus ustus
- ファルマシアレビュー : 13年を振り返って
- Studies on Pharmacologically Active Principles from Indonesian Crude Drugs. II. : Hypothermic Principle from Curcuma xanthorrhiza ROXB.
- Studies on Pharmacologically Active Principles from Indonesian Crude Drugs. I. : Principle Prolonging Pentobarbital-Induced Sleeping Time from Curcuma xanthorrhiza ROXB.
- 84(PA3-4) Emericella属菌類の生産する新規インドロジテルペン誘導体Emindole類およびその関連化合物(ポスター発表の部)
- 6 麻薬 : 陶酔のかげのおとし穴(授業に役立つ薬のはなし)
- Syntheses of Antifungal Isocoumarins. III. Synthesis and Antifungal Activity of 3-Aryl-3,4-dihydro-4-substituted-isocoumarins
- Antifungal Activity of Oosponol, Oospolactone, Phyllodulcin, Hydrangenol, and Some Other Related Compounds
- Syntheses of Antifungal Isocoumarins. II. Synthesis and Antifungal Activity of 3-Substituted Isocoumarins
- 毒・薬・トキシコロジー
- 6 Emericella属菌類の生産する抗真菌性エピジチオジオキソピペラジン誘導体Emestrinおよびその関連化合物
- 我が国の医薬品情報の提供と利用をめぐる諸問題
- 医薬史散歩・東京本郷界隈
- ストップザ薬物乱用
- いま, なぜ医薬分業なのか(私にとって医薬分業とは)
- 5 麻酔薬 : 手術の革命を支えた薬(授業に役立つ薬のはなし)
- ルーツへの回帰
- アルカロイドの化学(身近にある天然物のはなし)
- 小さな研究の歴史 : 生物活性の追跡
- 日本薬学会学術賞受賞 北川勲氏の業績
- The 6th Asian Symposium on Medicinal Plants and Spices(ASOMPS)
- 阿片(あへん)の道
- 毒はなぜ毒なのか : 毒と中毒のサイエンス
- 北川晴雄先生を偲んで
- 薬学研究の未来像(21世紀へ向けての薬学の創造)
- ^C-NMRの生合成研究への応用(第3報)Aureothricinへのプロピオン酸-3-^Cの導入
- 33 二,三の菌類代謝物生合成の^C-NMR法による研究
- Biosynthesis of Silvaticamide, a Toxin from Aspergillus silvaticus
- Structure Determination of Violaceol-I and -II, New Fungal Metabolites from a Strain of Emericella violacea
- The Isolation and Structure Determination of Violaceic Acid, A New biphenyl Ether Type Metabolite from Emericella violacea
- The Absolute Configuration of Desacetylaustin isolated from Emericella nidulans var. dentata
- Isolation and Structure of Red Pigment from Aspergillus ochraceus WILH
- Application of ^C-NMR to the Biosynthetic Investigations. II. Biosynthesis of Aureothin and Related Nitro-containing Metabolites of Streptomyces luteoreticuli
- ファルマシア25年
- Syntheses of Two Microbial Metabolites, 5-Chloro-3,4-dihydro-8-hydroxy-6-methoxy-3-methylisocoumarin and 8-Hydroxy-6-methoxy-3-methylisocoumarin
- OTC医薬品と情報(9)セルフメディケーションのすすめ
- 天然薬用資源を語る : 薬を天然に求めて
- 抗潰瘍活性セレブロシドCompound B_1の合成とその生物活性(有機化学・天然物化学-反応と合成(糖, アミノ酸, テルペン, その他)-)
- 現代の環境問題-9-食品汚染--植物性自然毒
- 菌類の向神経性成分
- カビ毒と病気
- OTC医薬品と情報(第12回・完)これからのOTC医薬品
- わが国における"薬害"発生の経緯と医薬品情報学の役割