長谷川 昭 | 東北大・理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長谷川 昭
東北大・理
-
高木 章雄
東北大理
-
高木 章雄
東北大・理
-
松本 聡
九州大学地震火山センター
-
小原 一成
独立行政法人防災科学技術研究所
-
小原 一成
防災科研
-
小原 一成
地震予知研究センター
-
堀 修一郎
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
海野 徳仁
東北大・理
-
佐藤 博樹
Depertment Of Earth And Space Science Osaka University
-
伊東 明彦
宇都宮大学教育学部
-
斎藤 竜彦
東北大・理
-
吉本 和生
東北大・理
-
堀 修一郎
東北大・理
-
松本 聡
秋田大・工資
-
伊東 明彦
宇都宮大・教育
-
海野 徳仁
東北大 理 地震予知・噴火予知観測セ
-
吉本 和生
横浜市大 国際総合科学
-
吉本 和夫
大阪大学大学院理学研究科
-
小原 一成
(独)防災科学技術研究所
-
五十嵐 俊博
東京大学地震研究所
-
長谷川 昭
東北大学理学部
-
植木 貞人
東北大理
-
植木 貞人
東北大・理
-
松沢 暢
東北大学
-
山本 明
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
長谷川 昭
東北大学理学研究科
-
長谷川 武司
東北大・理
-
山本 明
東北大・理
-
佐藤 博樹
大阪大学理学部宇宙地球科学科
-
五十嵐 俊博
東北大・理
-
松澤 暢
東北大・理
-
佐藤 博樹
大阪大学理学部
-
津村 紀子
千葉大学大学院理学研究科
-
日野 亮太
東北大・院・理
-
藤巻 宏和
東北大理
-
岡田 広
北海道大学
-
松澤 暢
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
大槻 憲四郎
東北大
-
大槻 憲四郎
東北大理
-
田中 康裕
元気象庁
-
横山 泉
北大・理
-
勝井 義雄
北大・理
-
原田 徹
北海道大学理学部地球物理学教室
-
浜口 博之
東北大学大学院理学研究科
-
立花 憲司
東北大学理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
加茂 幸介
京都大
-
岡田 弘
北大・理・有珠火山観測所
-
篠原 雅尚
千葉大理
-
藤江 剛
海洋研究開発機構
-
末広 潔
(独)海洋研究開発機構
-
浜口 博之
東北大・理
-
立花 憲司
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
立花 憲司
東北大・理
-
笠原 順三
日本大陸棚調査(株)
-
笠原 順三
(株)地球科学総合研究所
-
大場 与志男
山形大・理
-
植木 貞人
東北大学理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
小沼 直樹
茨城大・理
-
日野 亮太
東北大理
-
長谷川 昭
東北大理
-
山下 済
北大・理
-
加茂 幸介
京大防災研
-
田中 康裕
気象研
-
宮崎 務
東大震研
-
大槻 憲四郎
東北大・理
-
藤江 剛
海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター(ifree)
-
藤江 剛
海洋科学技術センター
-
大島 弘光
北大・理
-
清野 政明
北海道大学理学研究科
-
海野 徳仁
東北大学大学院理学研究科
-
伊藤 忍
地質調査所
-
末広 潔
東大海洋研
-
浜口 博之
東北大学・院・理
-
新井田 清信
北大・理
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科
-
鈴木 建夫
職業訓練大
-
中村 貞美
京大防災研
-
新井田 清信
北海道大学
-
末広 潔
海洋研
-
清野 政明
気象庁地震課
-
五十嵐 丈二
東北大・理
-
藤巻 宏和
東北大・理
-
増田 徹
東北大・理
-
堀内 茂木
防災科学技術研
-
新井田 清信
北大・理学部
-
中村 貞美
京大・防災研
-
笠原 順三
東大震研
-
佐藤 博樹
大阪大・理
-
下鶴 大輔
東大震研
-
渡辺 秀文
北大・理
-
和野 健一
北大・理
-
西城 忠泰
東北大・理
-
後藤 和彦
東北大・理
-
松沢 暢
東北大・理
-
WYSS M.
アラスカ大
-
藤江 剛
東大震研
-
土屋 芳範
東北大・環境
-
原田 徹
北大・理
-
石原 和ム
京大防災研
-
Hino R
Tohoku Univ. Sendai
-
津村 紀子
東北大・理
-
松本 聡
東北大・理
-
堀内 茂木
東北大・理
-
ロコ ギジェルモ
東北大・理
-
松本 聡
秋田大・鉱山
-
大槻 憲四郎
東北大地質
著作論文
- アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について(2)
- 短スパン地震計アレイ観測データを用いた地殻内S波散乱体イメージングの試み
- P-140 宮城県沖と長町-利府断層で発生する大地震を予知する計画(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 岩手県釜石沖の固有地震的地震活動
- アレイ観測データに基づく1998年岩手県内陸北部の地震(M6.1)前後の発破波形変化について
- マルチチャンネル反射法による三陸沖の地殻構造
- 東北日本弧下に沈み込む太平洋プレート内部における地震の活動度・発震機構解の時空間変化
- 兵庫県南部地震震源域における散乱体分布のイメージング
- 地震波速度から推定した東北日本地殻内温度構造と浅発地震の深さ分布
- 東北日本上部マントルの部分溶融域のマッピング : 島弧におけるマグマの上昇
- 東北日本上部マントルの部分溶融域と低周波微小地震・地殻内反射面との対応について
- E3 東北地方の火山近傍に発生する低周波微小地震
- D9 震源パラメターと Q 値の同時インヴァージョン法による 3 時元地震波減衰構造の推定 : 日光・足尾・檜枝岐地域
- 北海道および東北地方における微小地震の震源分布--広域の験震デ-タの併合
- 有珠山噴火に伴う地震活動について : 日本火山学会1978年春季大会
- 火山直下のモホ面近傍に発生した地震 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 鳥海山の火山性地震について(その2) : 日本火山学会1974年度秋季大会
- 1970年秋田県南東部地震の発震機構-2-
- 波形の相似な地震の発生と二,三の問題
- 鳥海山の火山性地震について(序報) : 日本火山学会1974年度春季大会
- 中部アンデス火山帯(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 地震波でみた火山の深部構造
- 1977年有珠山噴火(序報) : 日本火山学会1977年度秋季大会
- エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査