平田 法隆 | 広島大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平田 法隆
広島大学大学院工学研究科
-
Hirata Noritaka
Graduate School Of Engineering Hiroshima University
-
安川 宏紀
広島大学大学院工学研究科
-
小瀬 邦治
広島大学大学院工学研究科
-
小瀬 邦治
広島大学
-
田中 進
広島大学大学院
-
田中 進
広島大学大学院工学研究科
-
小瀬 邦治
広島大学工学部
-
平田 法隆
広島大学工学部
-
長谷川 和彦
大阪大学大学院工学研究科
-
長谷川 和彦
大阪大学
-
高瀬 悟
広島大学工学部
-
高瀬 悟
広島大学
-
長谷川 和彦
広島大学工学部
-
関 広史
ツネイシホールディングス株式会社
-
半田 晃士
ツネイシホールディングス株式会社
-
平田 裕一
日本海洋科学
-
世登 順三
広島商船高等専門学校
-
山田 多津人
海上保安大学校
-
寺田 幸博
日立造船(株)
-
土井 康明
広島大学大学院工学研究科
-
一色 浩
(現)数理解析研究所:日立造船(株)技術研究所
-
平田 法隆
広島大学
-
木下 正生
日立造船
-
木下 正生
日立造船(株)技術・開発本部 技術研究所 電子制御システム研究センター
-
一色 浩
日立造船
-
一色 浩
日立造船(株)技術研究所流体システム研究室
-
一色 浩
日立造船(株)
-
キン コー・コー
広島大学大学院工学研究科
-
King Koh
広島大学大学院工学研究科博士後期課程
-
西 耕平
広島大学大学院工学研究科
-
祢宜 卓
IHIマリンユナイテッド
-
柿本 英司
日立造船(株)技術研究所
-
榎本 孝史
大阪大学大学院工学系研究科(当時)
-
世登 順三
Hiroshima National College Of Maritime Technology Training Ship "hiroshima Maru
-
世登 順三
広島商船高専
-
榎本 孝史
大阪大学大学院工学系研究科
-
柿本 英司
日本gpsソリューションズ
-
HIRATA Noritaka
Graduate School of Engineering, Hiroshima University
-
Yasukawa Hironori
Graduate School Of Engineering Hiroshima University
-
伊藤 聡志
広島大学大学院工学研究科
-
半田 晃士
常石造船(株)船体設計部船装設計グループ
-
関 広史
常石造船(株)商品企画部総合設計グループ
-
土井 康明
広島大学大学院 工学研究院
-
横尾 亮介
川崎重工業
-
長澤 明
海上保安大学校
-
浜田 康弘
広島大学
-
寺田 憲司
(株)トリンブルジャパン
-
寺田 幸博
高知工業高等専門学校
-
伊藤 聡志
宇都宮大学大学院工学研究科
-
中村 暢昭
広島大学大学院工学研究科:(現)住友重機械
-
PUNAYANGKOOL Krisana
広島大学
-
寺田 幸博
日立造船
-
Punayangkool Krisana
広島大学大学院工学研究科博士後期課程
-
古本 光宣
広島大学工学部
-
LE Duc
広島大学大学院
-
橋詰 泰久
(株)西日本流体技研
-
平尾 三郎
広島大学工学部
-
中村 陽昭
住友重機械マリンエンジニアリング
-
中村 芳幸
中谷造船(株)
-
田中 健二
西日本流体技研
-
田中 健二
株式会社西日本流体技研
-
Koh Koh
Graduate School Of Engineering Hiroshima University
-
King Koh
Graduate School Of Engineering Hiroshima University
-
Nagasawa Akira
Academy Of Maritime Safety Agency Of Japan
-
Kose Kuniji
Graduate School Of Engineering Hiroshima University
-
伊藤 理人
広島大学工学部第四類
-
橋詰 泰久
西日本流体技研
-
山田 竜太郎
広島大学大学院工学研究科
-
山田 竜太郎
(現)ユニバーサル造船:広島大学大学院工学研究科
-
長沢 明
海上保安大
-
Yasukawa Hironori
Graduate School of Engineering, Hiroshima University
-
松本 之良
アイ・エイチ・アイ・マリンユナイティッド
-
秦 寛樹
広島大学大学院工学研究科
-
Punayangkool Krisana
Hiroshima Univ. Higashi Hiroshima
-
Punayangkool Krisana
広島大学大学院工学研究科
-
大橋 克海
広島大学
-
松村 和昌
広島大学大学院工学研究科
-
浮田 寛之
広島大学大学院工学研究科
-
池添 修自
広島大学大学院工学研究院
-
中山 喜之
広島大学大学院工学研究科
-
平田 裕一
(現)日本海洋科学:広島大学大学院工学研究科
-
HARIS Andy
(現)ハサヌディン大学
-
HARIS Andy
(現)ハサヌディン大学:広島大学大学院工学研究科
-
Fitriadhy Ahmad
広島大学大学院工学研究院
-
横尾 亮介
川崎重工業(研究当時,広島大学大学院工学研究科)
-
FITRIADHY Ahmad
Universiti Malaysia Terengganu
-
HARIS Andy
ハサヌディン大学
著作論文
- 潮汐影響のある河川の水深計測について
- OP級ヨットの抵抗性能について
- 2008S-G2-18 首振り型推進器を有した船舶の操縦流体力特性(一般講演(G2))
- 17 プッシャー・バージシステムの操縦流体力特性
- 2007S-G1-3 プッシャー・バージシステムの操縦流体力特性(一般講演(G1))
- KGPS測位位置とレーダ観測位置との比較
- キネマティックGPSの精度と運動計測への利用について
- 17 首振り型推進器を有する船の操縦性に関する研究
- 2008S-G2-17 電気推進内航船「千祥」の操縦運動シミュレーション(一般講演(G2))
- スケグによる高速船の針路安定性改善
- 高速三胴船の性能に及ぼすアウトリガー配置の影響 : 第3報: 操縦性
- 高速三胴船の性能に及ぼすアウトリガー配置の影響 : 第2報: 正面向波中での船体動揺
- 広島湾カキ筏の耐波性能向上(第二報 : 浮き付き垂下連の提案)
- 広島湾カキ筏の耐波性能向上(第一報 : 係留方法の検討)
- 2005A-G1-17 高速三胴船の操縦性能に及ぼすアウトリガー配置の影響(一般講演(G1))
- 2005S-OS4-4 高速三胴船の正面迎波中での波浪動揺(オーガナイズドセッション(OS4):Multi-Hull Ship)
- 高速三胴船の性能に及ぼすアウトリガー配置の影響 : 第1報: 抵抗と曳き波
- 練習船「広島丸」の操縦運動シミュレーション : 第二報:実船試験結果との比較
- 練習船「広島丸」の操縦運動シミュレーション : 第一報:ヒール時の拘束模型試験
- 2004S-G3-3 高速三胴船の抵抗と曳き波に関する実験的研究(一般講演(G3))
- 復元菱垣廻船「浪華丸」の実船実験における高精度GPSによる船位, 方位の計測
- 1-11 復元菱垣廻船「浪華丸」の実船実験における高精度GPSによる船位, 方位の計測
- Hydrodynamic derivatives investigation of unconventionally arranged pusher-barge systems
- Maneuvering simulations of pusher-barge systems
- 首振り型推進器を有する船の針路安定性改善
- 首振り式推進器を備えた船の針路安定性改善
- 操縦性能試験へのKinematic GPSの利用について
- 風圧下における被曳船振れまわり運動の回流水槽試験
- K-GPSによるOP級ヨットの運動計測
- ベックツイン舵を備えた船の低速操縦運動の水槽試験
- 16 被曳船の振れまわり運動シミュレーション
- バウスラスタを有する2軸2舵船の操縦流体力特性[含 質疑応答]
- 出入港操船シミュレータ
- 上昇する錨鎖の横振動について
- バウスラスタを有する2軸2舵船の操縦流体力特性
- 上昇する錨鎖の横振動について
- 練習船「豊潮丸」の操縦性に及ぼすトリム影響
- バウスラスタを有する2軸2舵船の操縦流体力特性
- 左右非対称なデミハルを有する双胴船の性能に関する実験的研究
- 左右非対称なデミハルを有する双胴船の操縦流体力特性
- 上昇する錨鎖の横振動について(学会賞授賞論文紹介(2),平成24年度日本船舶海洋工学会賞授賞論文紹介)
- 正面向波中における曳船・被曳船の船体運動シミュレーション
- 左右非対称なデミハルを有する双胴船の操縦流体力特性
- Slack Towline of Tow and Towed Ships during Turning
- 船台進水の運動シミュレーション
- 船台進水の運動シミュレーション
- 曳船・被曳船の旋回運動時におこる索のたるみについて
- 左右非対称なデミハルを有する双胴船の操縦流体力特性