石野 尚吾 | 昭和大学 医学部第一生理学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石野 尚吾
昭和大学 医学部第一生理学
-
石野 尚吾
北里研究所東洋医学総合研究所
-
花輪 壽彦
北里研究所東洋医学総合研究所
-
花輪 壽彦
北里研究所:東洋医学総合研究所医史学研究部
-
石野 尚吾
日本医大第2
-
花輪 壽彦
北里研究所東洋医学研究所
-
金成 俊
北里研究所東洋医学総合研究所
-
金 成俊
北里大学東洋医学総合研究所薬剤部
-
村主 明彦
北里研究所東洋医学総合研究所
-
村主 明彦
北里大学東洋医学総合研究所
-
大澤 仲昭
藍野学院短期大学 第一看護学科
-
金 成俊
北里研究所東洋医学総合研究所
-
緒方 千秋
北里大学東洋医学総合研究所
-
小曽戸 洋
北里研究所東洋医学総合研究所
-
山田 陽城
北里大学北里生命科学研究所:北里大学大学院感染制御科学府:北里研究所東洋医学総合研究所
-
村主 明彦
北里大学東洋医学総合研究所漢方診療部
-
坂田 幸治
北里大学東洋医学総合研究所
-
花輪 壽彦
北里大学東洋医学総合研究所
-
小曽戸 洋
北里研究所
-
天野 陽介
北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部
-
天野 陽介
北里研究所東洋医学総合研究所
-
坂田 幸治
北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
高際 麻奈未
北里大学東洋医学総合研究所薬剤部
-
天野 陽介
北里大学東洋医学総合研究所・医史学研究部
-
山田 陽城
北里研究所附属東洋医学総合研究所
-
花房 俊昭
大阪医科大第一内科
-
花房 俊昭
大阪医科大学
-
有島 武志
隈病院
-
及川 哲郎
北里研究所東洋医学総合研究所臨床研究部
-
大澤 仲昭
藍野加齢医学研究所
-
有島 武志
北里研究所東洋医学総合研究所
-
渡辺 賢治
慶應義塾大学医学部漢方医学講座
-
山田 陽城
北里研究所東洋医学総合研究所
-
村主 明彦
北里研究所東洋医学総合研究所 漢方 診療部
-
緒方 千秋
北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部門薬剤科
-
渡辺 賢治
慶応大 医 漢方医セ
-
山田 陽城
北里研究所
-
渡辺 賢治
慶應義塾大学漢方医学センター
-
深尾 篤嗣
茨木市保健医療センター
-
花房 俊昭
理化学研究所遺伝子多型研究センター
-
若杉 安希乃
北里大学東洋医学総合研究所漢方診療部
-
関口 敦子
北里研究所東洋医学総合研究所
-
小曽戸 洋
北里研究所東洋医学総合研究所医史学研究部
-
友部 和弘
北里研究所東洋医学総合研究所・医史学研究部
-
高際 麻奈未
北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
石野 尚吾
日本東洋医学会
-
渡辺 賢治
慶應義塾大学医学部東洋医学
-
関口 敦子
北里研究所東洋医学総合研究所:日本医科大学多摩永山病院
-
友部 和弘
北里研究所東洋医学総合研究所
-
深尾 篤嗣
藍野学院短期大学第1看護学科
-
友部 和弘
北里研究所
-
渡辺 賢治
慶應義塾大学医学部医学教育者育成委員会
-
崎山 武志
八丁堀石川クリニック・聖マリアンナ医科大学総合診療内科
-
深尾 篤嗣
藍野学院短期大第1看護学科
-
齋藤 絵美
北里大学東洋医学総合研究所
-
深尾 篤嗣
洛和会音羽病院心療内科
-
北村 聖
東京大学医学部中央検査部
-
大澤 仲昭
藍野学院短期大学 藍野加齢医学研究所
-
佐々木 一郎
大阪医科大学第一内科
-
若杉 安希乃
北里研究所東洋医学総合研究所
-
伊藤 剛
北里研究所東洋医学総合研究所
-
佐々木 孝治
厚生労働省医政局研究開発振興課
-
吉田 麻美
藍野病院内科:大阪医大第1内科
-
早崎 知幸
北里大学東洋医学総合研究所
-
齋藤 絵美
北里研究所東洋医学総合研究所
-
伊藤 剛
北里大学東洋医学総合研究所
-
佐々木 一郎
大阪医大第1内科
-
小林 健二
北里研究所東洋医学総合研究所医史学研究部
-
北村 聖
東京大学医学教育国際協力研究センター
-
大浦 宏勝
北里研究所東洋医学総合研究所
-
金 成俊
東京・北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
緒方 千秋
東京・北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
山田 陽城
東京・北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
石野 尚吾
同漢方診療部
-
花輪 壽彦
同漢方診療部
-
西郡 秀文
北里研究所東洋医学総合研究所
-
佐々木 一郎
隈病院 外科
-
大澤 仲昭
藍野学院短期大学
-
西郡 秀文
北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部門薬剤部:北里研究所東洋医学総合研究所基礎研究部
-
宮川 浩也
北里研究所東洋医学総合研究所
-
宮川 浩也
北里研究所東洋医学総合研究所医史学研究部
-
大浦 宏勝
北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部
-
宮川 浩也
北里研究所
-
北村 聖
東京大学医学教育センター
-
竹下 俊行
日本医大
-
三宅 秀彦
日本医大
-
大屋 敦子
日本医大
-
中井 章人
日本医大
-
吉田 麻美
藍野病院内科
-
中井 章人
日本早産予防研究会
-
大屋 敦子
日本医科大学産婦人科
-
横田 明重
日本医大
-
許 鳳浩
富山県国際伝統医学センター
-
花房 俊昭
大阪医科大学内科学(i)
-
花房 俊昭
大阪医科大学 救急医療部
-
佐藤 弘
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
及川 哲郎
北里大学東洋医学総合研究所
-
鈴木 邦彦
北里大学東洋医学総合研究所
-
横田 明重
山口病院
-
米田 吉位
北里研究所東洋医学総合研究所
-
石橋 晃
救世軍ブース記念病院
-
有島 武志
隈病院内科
-
吉田 麻美
大阪医科大学第一内科
-
水嶋 丈雄
水嶋クリニック
-
増井 義一
阪和病院内科
-
今川 彰久
大阪医科大学第一内科
-
花輪 嘉彦
北里研究所東洋医学総合研究所
-
有島 武志
大阪医科大学第一内科
-
深尾 篤嗣
音羽病院心療内科
-
早崎 知幸
北里研究所東洋医学総合研究所
-
佐々木 孝次
厚生労働省医政局研究開発振興課
-
正田 久和
北里大学大学院医療系研究科東洋医学:北里研究所東洋医学総合研究所臨床研究部
-
米田 吉位
北里大学東洋医学総合研究所
-
八代 忍
北里大学東洋医学総合研究所
-
金 成俊
北里大学東洋医学総合研究所
-
鈴木 邦彦
北里研究所東洋医学総合研究所
-
米田 吉位
北里研究所メディカルセンター病院
-
花輪 寿彦
北里研究所付属東洋医学総合研究所
-
佐々木 孝治
厚生労働省医政局指導課
-
佐藤 弘
東京女医大 東洋医研
-
許 鳳浩
富山大学和漢医薬学総合研究所未病解析応用研究部門
-
今川 彰久
大阪医科大学 第一内科
-
五野 由佳理
北里研究所東洋医学総合研究所
-
渡辺 浩二
北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部
-
山田 光胤
金匱会診療所
-
五野 由佳理
北里大学東洋医学総合研究所
-
花輪 寿彦
北里研究所東洋医学総合研究所
-
小田口 浩
北里大学東洋医学総合研究所
-
佐藤 弘
東京女子医科大学
-
大屋 敦子
日本医大産婦人科
-
柳澤 紘
北里研究所東洋医学総合研究所診療部門
-
星野 卓之
北里大学東洋医学総合研究所
-
若杉 安希乃
北里大学大学院医療系研究科
-
小曽戸 洋
北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部
-
崎山 武志
日本東洋医学会用語委員会
-
渡辺 賢治
日本東洋医学会用語委員会
-
小田口 浩
北里大学大学院医療系研究科東洋医学
-
伊東 秀憲
北里大学大学院医療系研究科東洋医学
-
蒲生 裕司
北里大学大学院医療系研究科東洋医学
-
渡辺 浩二
北里大学大学院医療系研究科東洋医学
-
星野 卓之
北里大学大学院医療系研究科東洋医学
-
花輪 壽彦
北里大学大学院医療系研究科東洋医学
-
蒲生 裕司
北里大学大学院 医療系研究科 臨床医科学群 東洋医学
-
大屋 敦子
日本医科大学多摩永山病院産婦人科:北里研究所東洋医学総合研究所
-
渡辺 浩二
北里大学大学院 医療系研究科 臨床医科学群 東洋医学
-
今川 彰久
大阪大学大学院内分泌代謝内科
-
石川 友章
石川クリニック
-
及川 哲郎
北里大学大学院医療系研究科
-
石野 尚吾
北里大学大学院医療系研究科
-
津谷 喜一郎
東京大学大学院薬学系研究科医薬政策学
-
津谷 喜一郎
東京医科歯科大学難治疾患研究所情報医学研究部門臨床薬理学
-
長野 仁
神戸大学大学院医学研究科ゲノム医療実践講座
-
長野 仁
北里研究所東洋医学総合研究所
-
坂本 壮一郎
北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
高際 麻奈未
東京・北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
坂田 幸治
東京・北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
水澤 深雪
東京・北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
中村 恵子
東京・北里研究所東洋医学総合研究所薬剤部
-
早崎 知幸
同漢方診療部
-
花房 俊昭
大阪医科大学内科学i
-
八代 忍
北里研究所東洋医学総合研究所
-
伊東 秀憲
北里大学東洋医学総合研究所
-
石野 尚吾
北里大学東洋医学総合研究所漢方診療部
-
PLOTNIKOFF Gregory
慶應義塾大学医学部
-
FROEHLICH Claus
北里研究所東洋医学総合研究所
-
PFLUEGER Kerstin
北里研究所東洋医学総合研究所
-
中村 恵子
北里大学東洋医学総合研究所
-
津谷 喜一郎
JLOM
-
花房 俊昭
大阪医科大学第一内科学教室
-
八代 忍
北里大 大学院医療研究科
-
石橋 晃
日本東洋医学会
-
高久 史麿
藍野学院短期大学
-
崎山 武志
日本東洋医学会渉外委員会
-
今川 彰久
大阪医科大学
-
石野 尚吾
北里大学東洋医学総合研究所
著作論文
- 第38回東洋医学会学会記(昭和62年) (日本東洋医学会60年史) -- (学術総会の記録)
- 175 バセドウ病患者の有痛性筋痙攣に対し芍薬甘草湯が奏功した3例(整形外科疾患・ペインクリニック1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 竜骨湯が著効したパニック障害の一例
- 089 竜骨湯が著効したパニック障害の1例(精神・心身医学・全人医療3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 精神変調を併発したバセドウ病に対する漢方治療
- 総合討論(21世紀の日本の東洋医学の進路を探る,特別シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 21世紀の日本の東洋医学の進路を探る
- 160 半夏厚朴湯の脈波伝播速度(PWV)に与える影響(第3報)(循環器疾患,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 座談会 総合医学としての漢方を見る--その歴史と展望
- 126 『杉山流家譜』 : 杉山流の系譜と伝授方式を開示した新資料(医学史2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 004 煎剤の無機元素量の測定及び医療用漢方製剤との比較検討(漢方処方・湯液1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 045 臨床における刻み生薬選品時の品質評価法の検討及び活用(生薬, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 016 黄連解毒湯における飲料水混合時の味の検討(漢方処方・湯液1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 241 北里研究所東洋医学総合研究所漢方外来における処方解析からみた随証治療の意義(第2報)(漢方処方・湯液5,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 214 北里研究所東洋医学総合研究所入院患者の漢方治療における服薬指導の重要性(その他2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 116 刻み生薬の製品ロット間における成分含量の変動及びその品質管理への活用(生薬,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- P1-625 月経困難症に対する漢方随証治療の有用性(Group79 女性医学3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 062 当施設における初診患者の腹証の検討(伝統医学的診断2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- なぜ,今,日本漢方か : 世界各国の医師が日本漢方を選ぶ理由と自国の事情あるいは普及(東洋医学の広場)
- 163 月経困難症の腹証の検討(産科・婦人科疾患2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 当研究所漢方外来における処方解析
- 江戸期の経穴学工具書について
- 152 患者の男女比および年代分布から得られた漢方処方の特徴(漢方処方・湯液6,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 128 日本の扁鵲画像考(医学史2,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- WHO東アジア伝統医学の標準化と日本の対応(会長講演,特別演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 年頭の御挨拶
- 5. 21世紀の日本の東洋医学の進路(21世紀の日本の東洋医学の進路を探る,特別シンポジウム,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 223 〓帰調血飲が有効であった婦人科疾患の4例(産科・婦人科疾患1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 107 菅沼周圭『針灸則』と刺絡(医学史2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 106 『中国医学大辞典』について(医学史2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 075 鍼治療が奏効した反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)の2症例(鍼灸3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方の国際化について : 日本東洋医学会の取り組み(日本東洋医学サミット会議(JLOM)報告, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 213 煎じ薬レトルトパックの有用性(その他2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 座談会 第六十回日本東洋医学会学術総会 来る六月十九日からの東京開催にあたって--テーマ いま、漢方医学がめざすもの
- 基本の漢方処方(1)婦人科編 (漢方初心者のために)
- 033 半夏厚朴湯が有効であった月経困難症の3例(産科・婦人科疾患3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 056 「天下至道談」の再検討(医学史2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 054 杉山真伝流十四管術の効果解明(医学史2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 謝観(利恒)と『中国医学大辞典』
- 更年期と漢方医学 (特集 更年期の女性医学)
- 032 当施設における月経前症候群症例の検討(産科・婦人科疾患3,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 垣本鍼源の刺絡
- 053 杉田成卿『済生三方』と刺絡(医学史2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)