下方 薫 | 名古屋大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
下方 薫
名古屋大学第一内科
-
長谷川 好規
名古屋大学医学部
-
山本 雅史
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
今泉 和良
名古屋大学医学部
-
山本 雅史
名古屋大学第一内科
-
谷口 博之
公立陶生病院呼吸器・アレルギー内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
宍戸 春美
国立療養所東京病院吸器科
-
関根 理
水原郷病院内科
-
副島 林造
川崎医科大学呼吸器内科
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
鈴木 周雄
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
三木 文雄
多根病院内科
-
渡邊 篤
愛知県厚生農業協同組合連合会更生病院呼吸器科
-
成田 亘啓
奈良県立医科大学第二内科
-
三笠 桂一
奈良県立医科大学第二内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
大泉 耕太郎
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
松本 文夫
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
高橋 健一
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
吉池 保博
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
山崎 透
大分県立病院呼吸器内科
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
高橋 健一
横浜市立大学医学部第一内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
沖本 二郎
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
川原 正士
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
小林 宏行
杏林大学第一内科
-
酒寄 享
杏林大学第一内科
-
貫和 敏博
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
荒川 正昭
新潟大学第二内科
-
和田 光一
新潟大学第二内科
-
佐藤 篤彦
浜松医科大学第二内科
-
原 耕平
長崎大学第二内科
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
浜松医科大学
-
島田 馨
東京専売病院
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
渡邊 尚
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
光武 良幸
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
隆杉 正和
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
宇都宮 嘉明
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
上田 龍三
名古屋市立大学大学院医学研究科臨床分子内科学
-
高橋 利忠
愛知県がんセンター
-
富沢 麿須美
北海道大学医療技術短期大学部
-
平賀 洋明
札幌鉄道病院呼吸器科
-
新妻 一直
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
大石 明
国立霞ケ浦病院内科
-
谷本 普一
東京慈恵会医科大学第四科
-
渡辺 尚
国立療養所東京病院吸器科
-
今井 健郎
神奈川県衛生看護専門学校属病院内科
-
星野 重幸
新潟大学第二内科
-
佐藤 元彦
名古屋大学第一内科
-
徳永 尚登
久留米大学第一内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
島 浩一郎
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
小倉 高志
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高橋 宏
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
蝶名林 直彦
聖路加国際病院呼吸器内科
-
谷 賢治
横浜市立大学医学部附属浦舟病院内科
-
日比 健志
Johns Hopkins University
-
佐藤 哲夫
東京慈恵会医科大学 呼吸器内科
-
吉田 正樹
東京慈恵会医科大学 眼科学教室
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
出口 浩一
東京総合臨床検査センター研究部
-
北川 和生
大分気道アレルギー研究会
-
北川 和生
大在呼吸器アレルギークリニック
-
出口 浩一
東京専売病院
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
杉浦 宏詩
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
岡田 和久
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
嶋田 甚五郎
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
平居 義裕
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
高木 宏治
早良病院内科・愛風会さく病院内科
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
高本 正祇
独立行政法人国立病院機構大牟田病院内科
-
秋山 盛登司
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
真崎 宏則
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
渡辺 浩
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
副島 林造
川崎医療福祉大学医療福祉学科
-
近 幸吉
新潟県立坂町病院内科
-
武田 博明
杏林大学第一内科
-
齋藤 玲
北海道大学医療技術短期大学部
-
白土 邦男
東北大学第一内科
-
丹野 恭夫
東北大学第一内科
-
馬場 健児
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
徳江 豊
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
中井 祐之
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
本田 芳宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
滝沢 茂夫
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
坂本 正寛
仙台赤十字病院内科
-
勝 正孝
国立霞ケ浦病院内科
-
島田 馨
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
堀内 正
国立国際医療センター呼吸器科
-
長野 博
聖路加国際病院呼吸器内科
-
多田 寛
聖路加国際病院呼吸器内科
-
入交 昭一郎
川崎市立川崎病院内科
-
小花 光夫
川崎市立川崎病院内科
-
大久保 隆男
横浜市立大学第一内科
-
金子 保
横浜市立大学第一内科
-
塚田 弘樹
新潟大学第二内科
-
泉 三郎
富山県立中央病院内科
-
吉見 輝也
浜松医科大学第二内科
-
柴垣 友久
名古屋大学第一内科
-
鈴木 司郎
三重大学第三内科
-
田口 修
三重大学第三内科
-
井端 英憲
三重大学第三内科
-
矢野 三郎
国立療養所刀根山病院内科
-
中川 勝
国立療養所刀根山病院内科
-
山木戸 道郎
広島大学第二内科
-
長谷川 健司
広島大学第二内科
-
栗村 統
国立呉病院第二内科
-
中野 喜久雄
国立呉病院第二内科
-
吉田 稔
福岡大学第二内科
-
有冨 貴道
福岡大学第二内科
-
市川 洋一郎
久留米大学第一内科
-
最所 正純
久留米大学第一内科
-
重松 浩成
久留米大学第一内科
-
石橋 凡雄
国立療養所大牟田病院内科
-
高本 正祇
国立療養所大牟田病院内科
-
北原 義也
国立療養所大牟田病院内科
-
賀来 満夫
長崎大学第二内科
-
石川 冬木
京都大学生命科学研究科
-
楠瀬 公章
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
吉田 健也
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
志知 泉
浜松医科大学第2内科および関連施設
-
荒川 宜親
国立感染症研究所細菌第二部
-
中井 祐之
仙台厚生病院
-
賀来 満夫
長崎大学医学部附属病院検査部
-
須田 隆文
浜松医科大学第2内科
-
野口 雅弘
名鉄病院呼吸器科
-
綿貫 祐司
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
中島 光好
浜松cpt研究所
-
松川 昌勝
弘前市立病院内科
-
中畑 久
弘前市立病院内科
-
中畑 久
弘前大学
-
中畑 久
弘前市立病院 臨床検査科
-
坂 英雄
国立病院機構名古屋医療センター
-
松川 昌勝
弘前大学医学部第一内科広域癌科学療法研究会
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
鈴木 隆二郎
名古屋大学検査部
-
遅野井 健
水戸協同病院内科
-
毛利 孝
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
池田 英樹
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野および関連施設
-
本田 芳宏
仙台厚生病院内科
-
中田 紘一郎
虎の門病院呼吸器科
-
中村 俊夫
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
池田 大忠
横浜市立大学医学部第一内科
-
中村 雅夫
関東労災病院呼吸器内科
-
柳瀬 賢次
聖隷三方原病院呼吸器内科
-
伊藤 源士
名古屋掖済会病院呼吸器科
-
竹田 圭介
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
川口 信三
久留米大学医学部第一内科および関連施設
-
永武 毅
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
田中 宏史
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
鬼塚 正三郎
長崎大学熱帯医学研究所内科および関連施設
-
河野 宏
大分大学医学部第二内科および関連施設
-
野口 行雄
埼玉県立がんセンター研究所 呼吸器科
-
田村 昌士
岩手医科大学第三内科
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
山口 悦郎
北海道大学第一内科
-
八重柏 正宏
東北大学加齢医学研究所胸部腫瘍内科
-
栗山 喬之
千葉大学吸器内科
-
巽 浩一郎
千葉大学吸器内科
-
佐野 靖之
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
宮本 康文
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
荒井 康男
東京大学医科学研究所附属病院感染免疫内科
-
小松崎 克己
東京慈恵会医科大学第四科
-
野口 英世
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
田中 一正
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
秋澤 孝則
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
大塚 英彦
昭和大学藤丘病院呼吸器内科
-
田村 亨治
浜松医科大学第二内科
-
吉富 淳
浜松医科大学第二内科
-
菅沼 秀基
浜松医科大学第二内科
-
矢守 貞昭
名古屋大学第一内科
-
山本 智子
名古屋大学第一内科
-
澤木 政好
奈良県立医科大学第二内科
-
螺良 英郎
結核予防会大阪病院内科
-
桝野 富彌
結核予防会大阪病院内科
-
佐々木 孝夫
鳥取大学第三内科
-
松本 行雄
鳥取大学第三内科
-
二木 芳入
川崎医科大学呼吸器内科
-
冨永 直子
国立呉病院第二内科
-
小倉 剛
徳島大学第三内科
-
朝田 完二
徳島大学第三内科
-
吾妻 雅彦
徳島大学第三内科
-
山本 昭彦
徳島大学第三内科
-
日和田 邦男
愛媛大学第二内科
-
河野 修興
愛媛大学第二内科
-
井上 義一
愛媛大学第二内科
著作論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 内科領域の重症あるいは難治性感染症に対するciprofloxacin注射薬の臨床的検討
- ヒトにおける結核免疫の解析-結核性胸膜炎とサイトカインを中心として-
- ヒトにおける結核免疫の解析 : 結核性胸膜炎とサイトカインを中心として
- 肺癌の死亡率は低下させ得るか-21世紀へ向けての戦略を練る-
- 9.結核の最近の動向
- 15.肺動脈内腫瘍塞栓にて急速に呼吸不全をきたし死亡した下腿原発肉腫(MFH)の1例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- MS-5-1 germ line におけるp53遺伝子異常の肺癌発症への寄与についての検討
- D-8 非小細胞性肺癌切除症例における腫瘍抑制遺伝子と予後
- B-44 肺小細胞癌におけるC-Kit/SCFの同時発現
- はじめに : 司会者のことば (I アスピリン喘息の診断をめぐって : その現状と問題点)
- 27.孤立性塊状陰影を示したじん肺の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 5.肺原発のNon-Hodgkin's lymphomaの1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 癌性および結核性胸水におけるBasic Fetoprotein
- 抗腫瘍性薬剤Etoposide(VP-16)耐性細胞の作製とその応用
- 375 胸水におけるニューロン特異性エノラーゼ
- 13.薄壁空洞を呈した子宮頚癌の肺転移の一例(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 323 癌性および結核性胸膜炎患者の胸水, 血清中腫瘍マーカーの測定
- 271 癌性および結核性胸膜炎患者の胸水中癌抗原125について
- P-438 高齢者進行肺腺癌における初回化学療法としてのゲフィチニブ単剤の臨床第II相試験(化学療法4,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-280 肺癌患者における発熱性好中球減少症に対するセフェピム1回1g,1日3回投与法の臨床第II相試験(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-313 悪性胸膜中皮腫におけるPI3K/AKT経路,PTEN遺伝子変異の検討(一般演題(ポスター)33 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-28 YAP1は悪性胸膜中皮腫の増殖を促進し,NF2腫瘍抑制遺伝子で機能阻害される(一般演題(口演)5 癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-2 進行非小細胞肺癌に対するCarboplatin+PaclitaxelとMeloxicam併用療法の臨床第II相試験(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS8-3 進行非小細胞肺癌に対するGefitinib再投与症例の検討(ワークショップ 非小細胞肺癌の分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-69 進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン, TS-1併用第I/II相試験 (CJLSG0402)(肺癌化学療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- OR5-1 気管支鏡検査時におけるミダゾラムの有効性についての検討(一般口演5 麻酔・呼吸循環,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 13. Gefitinibが著効した癌性胸膜炎に対し胸膜肺全摘術を施行した1切除例(第87回 中部肺癌学会, 支部活動)
- Gefitinib が著効した癌性胸膜炎に対し胸膜肺全摘を施行した1切除例(27 症例・稀な経過1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O10-3 未治療IV期非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤治療のPhase II study(要望口演10 : ゲフィチニブ4(臨床2・未治療例))
- 肺癌細胞におけるケモカインTARCの発現と抗腫瘍免疫に対する役割の解析
- 22. 塩酸イリノテカン(CPT-11)を含む化学療法で重篤な副作用を来した小細胞肺癌の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- Kruppel-like factor6(KLF6)の非小細胞肺癌における分子生物学的検討
- 症例4.著明な気管支粘膜下病変を呈した脾臓原発marginal zone B cell lymphomaの1例(第23回日本気管支学会中部支部会)
- 418 Lipopolysaccharide(LPS)誘導肺障害モデルにおける抗原提示細胞の重要性
- P-18 CD40リガンド遺伝子及びIFNγ遺伝子導入肺癌細胞による生体内での抗腫瘍免疫の誘導
- E-5 多施設共同前向き研究による補正カルバート式の妥当性検証
- E-3 日本人癌患者におけるグルクロン酸転移酵素(UGT)1A7の遺伝子多型と塩酸イリノテカンの毒性
- PD-2 進行非小細胞肺癌に対するドセタキセルとカルボプラチン併用の順序効果に関する第I相試験 (非小細胞肺癌の化学治療(1))
- 呼吸器感染症に対するgatifloxacinの後期第II相臨床試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 細菌性肺炎に対するciprofloxacin注射薬の臨床評価-Ceftazidime-を対照薬とした第III相臨床比較験
- P-26 消化管狭窄拡張用バルーンの拡張術を試みた結核性気管狭窄の 1 例(示説 (4))(第 17 回日本気管支学会総会)
- E-19 進行非小細胞肺癌に対するドセタキセルとカルボプラチン併用の順序効果に関する第I相試験
- グルクロン酸転移酵素遺伝子多型がイリノテカンの薬物動態に影響を及ぼす可能性
- D-39 小細胞肺癌に対するカルボプラチン・塩酸イリノテカン併用化学療法の第II相試験
- 556 積極的な真菌アレルゲン除去療法のみにて好酸球増多とIgEの正常化を認めたアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の1例
- 140 加速型馬杉腎炎におけるFC-receptorの関与
- 27 炎症細胞遊走時のMMPの役割
- G-30 A/Jマウス肺腫瘍におけるテロメレース活性とその発現(テロメラーゼ2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 癌化学療法における Pharmacogenetics : 臨床の立場から
- 症例 1 舌口腔底癌の肺転移の 1 例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 29.上大静脈合併切除・再建を行った浸潤性胸腺腫の1手術例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 著名な好酸球増多を伴った肺腺癌の1例
- カルバペネム耐性Pseudomonas aeruginosaおよびAcinetobacter spp.における薬剤感受性とカルバペネム耐性機序の検討
- 外国文献紹介
- 14.手術12年後に肺転移を来した子宮内膜間質肉腫の1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 2. 気管内挿管後高度の気管狭窄をきたした 1 例(第 17 回 日本気管支学会中部支部会)
- 510 CD40ノックアウトマウスを用いたIgG-mediated anaphylaxisの検討
- 11.高線量率照射法による気管支腔内照射を施行した左上幹原発肺扁平上皮癌の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 10.縦隔原発Non-Hodgkin's Lymphomaの1例(一般問題)(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 薬物代謝酵素の遺伝子多型解析とその個別化がん化学療法への応用