丹後 俊郎 | 国立公衆衛生院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院付属図書館
-
丹後 俊郎
東北大学 大学院歯学研究科
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院疫学部理論疫学室
-
飯倉 洋治
国立小児病院アレルギー
-
井上 和子
東京都立広尾病院 小児科
-
大谷 武司
都立母子保健院小児科
-
井上 和子
都立広尾病院
-
飯倉 洋治
国立小児病院
-
品川 洋一
総合相模更生病院小児科,日本医科大学小児科
-
山岡 和枝
国立保健医療科学院技術評価部
-
西川 正子
国立保健医療科学院・技術評価部
-
山岡 和枝
帝京大学医学部公衆衛生学教室
-
山岡 和枝
帝京大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
西川 正子
アベンティスファーマ
-
西川 正子
アベンティス ファーマ株式会社
-
倉科 周介
東京都臨床医学総合研究所
-
倉科 周介
都臨床医学総合研究所
-
品川 洋一
総合相模更生病院小児科 日本医科大学小児科
-
品川 洋一
国立小児病院
-
渡辺 満利子
昭和女子大学生活機構研究科
-
丹後 俊郎
東京都臨床医学総合研究所
-
日吉 一夫
都立広尾病院小児科
-
品川 洋一
日本医科大学小児科
-
金丸 新
昭和大学医学部第二生理学教室
-
渡辺 満利子
昭和女子大学大学院生活機構研究科
-
金丸 新
昭和大学 第二生理学教室
-
井上 栄
国立公衆衛生院
-
乾 宏行
国立小児病院アレルギー科
-
簑輪 眞澄
国立公衆衛生院疫学部
-
山中 栄一
都立広尾病院生理検査室
-
木谷 信行
国立大蔵病院小児科
-
荒木 盛雄
都立墨東病院副院長
-
山中 栄一
都立広尾病院検査科
-
蓑輪 眞澄
国立保健医療科学院疫学部
-
萩野 アサ子
昭和女子大・短・食物科学
-
高橋 美保子
埼玉医科大学公衆衛生学教室
-
丹後 俊郎
国立保健医療科学院技術評価部
-
三間屋 純一
静岡県立こども病院血液腫瘍科
-
程原 佳子
滋賀医科大学内科学講座
-
木村 哲
東京大学医学部糖尿病・代謝内科
-
横塚 昌子
昭和女子大学食物科学科
-
宮本 裕子
近畿大学医学部眼科学講座
-
藤田 利治
情報・システム研究機構統計数理研究所
-
宮永 嘉隆
東京女子医科大学第二病院眼科
-
小嶋 美穂子
滋賀県立衛生環境センター
-
今村 雅寛
北海道大学血液内科
-
宮永 嘉隆
東京女子医大眼科
-
宮永 嘉隆
東京女子医科大学附属第二病院眼科
-
今村 雅寛
北海道大学血液内科学
-
今村 雅寛
北海道大学 加齢
-
朝長 万左男
長崎大学原研内科
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学病院血液内科
-
小口 芳久
慶応大
-
小屋 二六
東邦大学第二小児科
-
宮本 裕子
近畿大学医学部附属病院 眼科学教室
-
大野 竜三
浜松医科大学第三内科
-
程原 佳子
滋賀医科大学内科学第二
-
坂本 元子
和洋女子大学
-
竹中 義人
大阪労災病院小児科
-
山田 兼雄
聖マリアンナ医科大学小児科学教室
-
北澤 克明
岐阜大学医学部眼科学教室
-
木村 哲
東京大学 医学部 感染症内科
-
谷畑 健生
厚生労働省国立保健医療科学院疫学部
-
臼井 正彦
東京医科大学眼科学教室
-
宮脇 修一
済生会前橋病院
-
丹後 俊郎
国立保健医療科学院
-
品川 洋一
国立小児病院アレルギー科
-
正木 拓朗
国立小児病院アレルギー科
-
木村 哲
東京大学医学部附属病院 感染症内科
-
藤田 利治
国立公衆衛生院疫学部
-
田中 英高
大阪医科大小児科学教室
-
朝長 万左男
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設分子医療部門分子治療分野(血液内科)
-
大西 一功
浜松医科大学第三内科
-
大野 竜三
愛知県がんセンター
-
加藤 則子
国立公衆衛生院
-
塩川 宏郷
日本小児心身医学会研究委員会
-
竹中 義人
日本小児心身医学会研究委員会
-
小口 芳久
慶應義塾大学医学部眼科学講座
-
宮本 裕子
オルソケラトロジー臨床試験施設委員会
-
小林 祥子
米国
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学 皮膚科学教室
-
溝口 秀昭
Ntt関東逓信病院
-
溝口 秀昭
東京女子医科大学 血液内科
-
山田 兼雄
聖マリアンナ医科大学共通放射能基礎医学研究施設
-
山田 兼雄
聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター
-
山田 兼雄
聖マリアンナ医科大学難治研
-
山田 兼雄
東京大学 医系研究 感染制御
-
山岡 和枝
帝京大学
-
辻 元宏
滋賀県立衛生環境センター
-
臼井 正彦
東京医科大学八王子医療センター 眼科
-
大野 竜三
国立療養所西群馬病院 内科
-
石井 荘子
和洋女子大学
-
笹本 明義
東邦大学医学部大橋病院小児科
-
内山 巌雄
国立公衆衛生院
-
小林 祥子
東京女子医科大学血液内科
-
小口 芳久
慶応義塾大学医学部眼科学教室
-
横塚 昌子
昭和女子大学短期大学部
-
横塚 昌子
昭和女子大学 大学院 生活機構研究
-
正木 拓朗
東京慈恵会医科大学小児科
-
大西 一功
浜松医科大学 第2外科
-
大西 一功
藤田保健衛生大学 内科
-
谷畑 健生
国立保健医療科学院
-
住友 真佐美
都立広尾病院小児科
-
荒木 盛雄
都立広尾病院小児科
-
外丸 弘子
都立広尾病院検査室
-
成田 章
都立荏原病院小児科
-
平間 裕一
都立荏原病院小児科
-
小屋 二六
東邦大学医学部佐倉病院小児科
-
藤原 隆明
杏林大学医学部眼科
-
今村 雅寛
北海道大学 第3内科
-
国包 章一
国立公衆衛生院水道工学部
-
田中 勝
岡山大学環境理工学部
-
上畑 鉄之丞
国立公衆衛生院
-
土井 由利子
国立公衆衛生院
-
加藤 則子
国立公衆衛生院母子保健学部
-
土井 由利子
国立保健医療科学院疫学部
-
上畑 鉄之丞
聖徳大学人文学部
-
藤原 隆明
杏林大学医学部眼科学講座
-
藤原 隆明
杏林大学医学部杏林アイセンター
-
藤原 隆明
杏林大学医学部眼科学教室
-
藤原 隆明
杏林大学
-
藤原 隆明
白根健生病院
-
土井 由利子
国立公衆衛生院 疫学部
-
土井 由利子
国立保健医療科学院 社会疫学
-
土井 由利子
鳥取大学 医学部社会医学講座環境予防医学分野
-
谷畑 健生
国立公衆衛生院疫学部
-
池口 孝
国立環境研究所廃棄物研究センター
-
上畑 鉄之丞
国立公衆衛生院疫学部
-
狩野 紀昭
東京理科大学
-
辻 元宏
滋賀県衛生科学センター
-
辻 元宏
滋賀県衛生環境セ
-
辻 元宏
滋賀県大津健康福祉センター
-
小嶋 美穂子
滋賀県衛生科学センター
-
山岡 和枝
帝京大・医
-
内山 厳雄
国立公衆衛生院労働衛生学部
-
大西 一功
浜松医科大学 化学療法部
-
宮永 嘉隆
済安堂 西葛西・井上眼科病院
-
朝長 万左男
長崎大学 医学部原研内科
-
井上 榮
国立公衆衛生院
-
井上 登生
井上小児科医院
-
塩川 宏郷
自治医大
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院疫学部:国立保健医療科学院 技術評価部
-
朝長 万左男
長崎大 医 原研 内科
-
山田 兼雄
聖マリアンナ医大 難病治療研究センター
-
山岡 和枝
帝京大・法
-
森 和夫
(財)血液製剤調査機構 血友病インヒビター製剤調査研究班
-
小口 芳久
慶応義塾大学
-
簑輪 眞澄
国立保健医療科学院疫学部
-
森 和夫
北陵クリニック内科
-
伊藤 正彦
山梨医科大学細菌学教室
-
内山 巌雄
国立公衆衛生院労働衛生学部
-
小嶋 美穂子
滋賀県衛生科学センター:関西医科大学公衆衛生学
-
木村 哲
東京大学医学部感染制御学教室
-
今村 雅寛
北海道大学内科学第三
-
大野 竜三
浜松医科大学
-
藤田 利治
統計数理研
-
藤田 利治
国立保健医療科学院疫学部
-
朝長 万左男
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科附属原爆後障害医療研究施設 分子医療部門分子治療研究分野
-
朝長 万左男
長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設
-
朝長 万左男
長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設分子医療部門分子治療分野(原研内科)
-
伊藤 正彦
山梨医科大学微生物学講座
-
西岡 久寿樹
三重大医
-
内山 巌雄
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
大林 明
国立療養所東京病院
-
国包 章一
静岡県大 環境科研
-
臼井 正彦
東京医科大学
-
木村 哲
東京大学医学部感染制御・第一内科
-
池口 孝
国立環境研究所
-
倉科 周介
東京都臨床医学総合研究所診療方法論研究室
-
丹後 俊郎
東京都臨床医学総合研究所診療方法論研究室
-
三間屋 純一
静岡県立こども病院 血液腫瘍科
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院疫学部
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院・疫学部
-
阿部 一洋
エーザイ(株)
-
狩野 紀昭
東京理科大学工学部
-
藤田 利治
国立公衆衛生院疫学
-
竹中 義人
大阪労災病院 小児科
-
朝長 万左男
長崎大学原爆後障害医療研究施設治療部門
著作論文
- 慢性リンパ性白血病に対する SH L 573 (fludarabine phosphate) の第II相臨床試験
- 小児気管支喘息の臨床疫学 : 第II報 大島における喘息児の経過調査と家庭内環境調査
- 小児気管支喘息の臨床疫学 : 第1報 大島におけるアレルギー疾患実態調査
- ごみ焼却施設周辺におけるダイオキシン汚染に起因する周産期の健康影響
- 滋賀県における死亡状況と栄養状況との関連
- 小児気管支喘息の臨床疫学 : 第III報 大島における小児気管支喘息の有症率の10年後の調査
- 122 大島のアレルギー疾患臨床疫学調査 第4報 : 抗原の検索
- 121 大島のアレルギー疾患臨床疫学調査 第3報 : 昭和56年との比較
- 肝硬変死亡の変遷に関する研究
- 多項目検査情報の有効利用に関する1考察
- 低濃度グルコン酸クロルヘキシジン化学消毒剤(PN-5)の臨床評価
- 小児心身医学とその関連領域を対象とした学術研究支援
- 糖尿病の栄養教育のための半定量食物摂取頻度調査票(FFQW65)の妥当性と再現性の検討
- 糖尿病予防のための食物摂取頻度調査票に関する検討
- 糖尿病予防のためのコンプライアンスの高い栄養教育の方法論に関する検討
- 学童・生徒における標準体重設定の試み
- HIV感染症に対するddI単独療法及びSNMC,ddI併用療法の臨床比較試験
- C-1 On counter-intuitive properties of the Kaplan-Meier estimator(統計一般理論(2))(日本統計学会第69回大会記録)
- On Counter-intuitive properties of the Kaplan-Meier estimator
- C″-1 区間打切りデータに対するKaplan-Meier推定量に関する検討(日本統計学会第68回大会記録 : 医学統計 (3))
- 区間打切りデータに対する Kaplan-Meier 推定量に関する検討
- メタ・アナリシス : エビデンスの統合をめざす(「EBM」)
- 過去23年間の死亡統計を用いてのインフルエンザによる超過死亡の新しい推定方法と従来の方法との比較研究
- インフルエンザによる超過死亡の新しい定義とその推定方法の提案
- 小児期の肥満度, コレステロール値の変化および異常値出現に関与する食事性因子の検討 : 5歳からの追跡調査
- 肝硬変死亡の変遷に関する研究
- ごみ焼却施設周辺におけるダイオキシン類等の環境汚染に起因する健康影響の評価方法
- これからの医学研究に必須な統計技法 -科学研究者に必要なデータを見る目,解析するセンス-
- 検査精度と基準範囲の推定に関する統計学的諸問題
- 第4回計量生物セミナー (臨床の部) 開催にあたって
- 潜伏期間に対数正規分布を仮定した集団食中毒の曝露時点の最尤推定法
- S14-5 実質科学における同等性検定
- 「複数外れ値の簡易検出法」について
- 至適用量をめぐる統計的諸問題
- 2-10 臨床検査における外部精度管理の問題点について(第41回研究発表会)
- A Markov Model Incorporating Individual Differences
- Empirical Bayes Estimation for Mortality Indices:Applications to Disearse Mapping
- Mixture Models for the Analysis of Repeated Measurements in Clinical Trials
- Delta—Based statistical tests