藤田 利治 | 統計数理研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤田 利治
国立公衆衛生院疫学部
-
藤田 利治
情報・システム研究機構統計数理研究所
-
簑輪 眞澄
国立公衆衛生院疫学部
-
箕輪 眞澄
聖徳大 人文
-
簑輪 眞澄
日本大学 医学部社会医学講座公衆衛生学部門
-
蓑輪 眞澄
聖徳大 人文
-
藤田 利治
統計数理研究所
-
沢口 彰子
東京女医大
-
飯塚 俊子
新潟県上越保健所
-
森 雅亮
横浜市立大学医学部小児科
-
冨田 誠
東京医科歯科大学医学部附属病院臨床試験管理センター
-
財津 裕一
福岡県筑紫保健所
-
椿 広計
筑波大
-
椿 広計
東京大学工学部計数工学科
-
星野 明子
新潟県新津地域福祉センター
-
蓑輪 眞澄
聖徳大学人文学部疫学・公衆衛生学教室
-
眞崎 直子
山門保健所
-
星野 明子
新津保健所
-
篠崎 育子
東京都衛生局
-
眞崎 直子
福岡県山門保健所
-
藤井 陽介
統計数理研究所リスク解析戦略研究センター
-
藤田 利治
国立保健医療科学院
-
横田 俊平
横浜市立大学医学部小児科
-
奥村 彰久
順天堂大学医学部小児科学講座
-
石岡 文生
岡山大学大学院法務研究科
-
横田 俊平
横浜市立大学医学部附属病院小児科
-
横田 俊平
横浜市大小児科
-
横田 俊平
岡山大学 大学院小児医科学
-
根津 敦夫
横浜市立大学 市民総合医療センター 小児科
-
佐藤 俊哉
京都大学大学院医学研究科医療統計学
-
森島 恒雄
岡山大学大学院小児医科学
-
細矢 光亮
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
谷畑 健生
厚生労働省国立保健医療科学院疫学部
-
小林 槙雄
東京女子医科大学 法医
-
細矢 光亮
福島県立大学小児科
-
鈴木 宏
新潟大学国際感染症学
-
森島 恒雄
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学
-
森島 恒雄
岡山大学小児医科学
-
森島 恒雄
日本小児科学会
-
澤口 聡子
東京女子医科大学医学部法医学教室
-
澤口 彰子
東京女子医科大学法医学教室
-
大川 日出夫
Nkk 保健センター
-
森 雅亮
横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター
-
根津 敦夫
横浜市立大学医学部小児科
-
谷畑 健生
国立保健医療科学院
-
田淵 一郎
新潟県新津保健所
-
三浦 宜彦
国立公衆衛生院
-
佐藤 俊哉
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療統計学
-
佐藤 俊哉
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 医療統計学
-
林 邦彦
群馬大学医学部保健学科基礎医学
-
藤井 陽介
統計推理研究所リスク解析戦略研究センター
-
小林 槇雄
東京女子医科大学医学部第一病理学
-
谷畑 健夫
国立保健医療科学院疫学
-
根津 敦夫
横浜療育医療セ 神経小児科・神経内科
-
奥村 彰久
順天堂大学 医学部小児科
-
甲斐 祥一
山門保健所
-
財津 裕一
飯塚保健所
-
畑田 一憲
宗像保健所
-
平 泰子
遠賀保健所
-
近藤 くみ子
田川保健所
-
山下 清香
福岡県医療指導課
-
小林 槇雄
Department Of Pathology Tokyo Women's Medical University
-
黒岩 義之
横浜市立大学医学部神経内科学
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学講座
-
吉政 康直
国立循環器病センター予防検診部
-
宮田 敏行
国立循環器病センター研究所
-
折井 孝男
NTT東日本関東病院薬剤部
-
長尾 光城
川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科
-
神出 計
大阪大学大学院医学系研究科老年・腎臓内科学
-
花田 裕典
国立循環器病センター研究所
-
河野 雄平
国立循環器病センター内科高血圧腎臓部門
-
中尾 一和
京都大学大学院病態科学
-
神宝 貴子
岡山県立大学保健福祉学部看護学科
-
久保木 富房
東京大学医学部附属病院心療内科
-
小河 孝則
川崎医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科
-
黒岩 義之
横浜私立大学医学部附属病院神経内科
-
竹島 正
国立精神・神経センター
-
野添 新一
鹿児島大学医学部心身医療科
-
久保 千春
九州大学医学部心療内科教室
-
野添 新一
志學館大学大学院
-
吉政 康直
京都大学 臨床病態医科学
-
吉政 康直
京都大学 医研究 臨床病態医科
-
吉政 康直
国立循環器病センター 薬剤部
-
鈴木 ゆめ
横浜市立大学神経内科
-
山本 圭子
埼玉県立小児医療センター病院 血液腫瘍科
-
中井 義勝
京都大学医療技術短期大学部
-
森 亨
結核予防会結核研究所
-
宮田 敏行
国立循環器病センター 臨床検査部臨床検査科
-
宮田 敏行
国立循環器病センター研究所病因部
-
西 基
北海道医療大学
-
中尾 一和
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
黒岩 義之
横浜市立大学医学部神経内科
-
黒岩 義之
横浜市立大学一般外科
-
黒岩 義之
東大和病院 神経内科
-
黒岩 義之
横浜市立大学大学院医学研究科神経内科学・脳卒中医学部門
-
黒岩 義之
横浜市立大学神経内科
-
黒岩 義之
横浜市立大学医学部附属病院神経内科
-
祖父江 友孝
国立がんセンター研究所
-
鳥巣 要道
九州大学医学部第一外科
-
野添 新一
志學館大:松下病院
-
野添 新一
鹿大内科
-
祖父江 友孝
国立がんセンターがん予防・検診研究センター
-
三徳 和子
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 保健看護学科
-
尾崎 米厚
鳥取大学医学部環境予防医学分野
-
椿 広計
筑波大・ビジネス科学・院
-
祖父江 友孝
国立がんセンターがん対策情報センター
-
長弘 千恵
岡垣町役場
-
成相 由香
岡垣町役場
-
友岡 裕治
福岡県糸島保健所
-
野口 洋子
岡垣町役場
-
大坪 正明
町立朝倉診療所
-
林 稠已
町立朝倉診療所
-
筬島 健一
福岡県久留米保健所
-
筒井 博之
福岡県三井保健所
-
稲葉 裕
順天堂大学医学部衛生学
-
長尾 光城
川崎医療福祉大学健康体育学科
-
長尾 光城
川崎医療福祉大学
-
長尾 光城
川崎医療福祉大学 大学院健康科学専攻
-
鈴木 ゆめ
横浜市立大学医学部神経内科学教室
-
鈴木 ゆめ
横浜市立大学医学部神経内科
-
大川 日出夫
日本鋼管病院内科
-
加藤 則子
国立公衆衛生院
-
片野田 耕太
国立がんセンターがん対策情報センター
-
竹島 正
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
麻生 武志
東京医歯大生殖機能協関学
-
若林 三津子
NKK京浜保健センター
-
中井 義勝
京都大医療技術短期大学部
-
久保木 富房
東京大心療内科
-
久保木 富房
東京大学 医学部 心療内科
-
大川 日出夫
NKK京浜保健センター
-
小河 孝則
岡山大 医
-
小河 孝則
川崎医療福祉大
-
小河 孝則
鳥取大学 医学部 保健学科
-
小河 孝則
東京都老人総合研究所
-
竹島 正
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
内山 巌雄
国立公衆衛生院
-
大川 日出夫
日本鋼管病院
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院疫学部理論疫学室
-
神宝 貴子
岡山大学 医学部保健学科
-
川南 勝彦
国立公衆衛生院
-
三徳 和子
岐阜県関保健所
-
福富 和夫
国立公衆衛生院
-
小林 佐知子
Nkk京浜保健センター
-
立森 久照
国立精神・神経センター国府台病院
-
立森 久照
聖路加看護大学 精神看護学
-
国包 章一
国立公衆衛生院水道工学部
-
田中 勝
岡山大学環境理工学部
-
福富 和夫
自治医科大学 公衆衛生学教室
-
福富 和夫
福島県立医科大学 看護
-
福富 和夫
藤田保健衛生大学 医学部衛生学
-
上畑 鉄之丞
国立公衆衛生院
-
土井 由利子
国立公衆衛生院
-
若林 三津子
日本鋼管病院 京浜保健センター
-
加藤 則子
国立公衆衛生院母子保健学部
-
土井 由利子
国立保健医療科学院疫学部
-
上畑 鉄之丞
聖徳大学人文学部
-
蓑輪 眞澄
国立保健医療科学院疫学部
-
土井 由利子
国立公衆衛生院 疫学部
-
土井 由利子
国立保健医療科学院 社会疫学
-
土井 由利子
鳥取大学 医学部社会医学講座環境予防医学分野
-
谷畑 健生
国立公衆衛生院疫学部
-
池口 孝
国立環境研究所廃棄物研究センター
-
矢内 真理子
鷺宮保健相談所
-
戸高 由佳里
宮崎保健所
-
上畑 鉄之丞
国立公衆衛生院疫学部
-
神出 計
大阪大学大学院医学系研究科 老年・腎臓内科学
-
鳥巣 要道
三井保健所
-
黒岩 義之
横浜市立大学附属病院神経内科
-
福富 和夫
公衆衛生院
-
蓑輪 眞澄
国立公衆衛生院疫学部
-
清水 裕幸
東京都教育庁
-
若林 三津子
Nkk 保健センター
-
鈴木 ゆめ
横浜市立大学附属病院神経内科
-
鈴木 庄亮
群馬産業保健推進センター
-
野添 新一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科社会・行動医学講座
-
久保田 貴文
統計数理研究所
-
内山 厳雄
国立公衆衛生院労働衛生学部
-
古谷野 亘
聖学院大学
-
小河 孝則
川崎医療福祉大 医療福祉
-
丹後 俊郎
国立保健医療科学院技術評価部
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院
-
折井 孝男
Ntt東日本 関東病院
-
河口 朋子
統計数理研究所
-
張 賢徳
帝京大学医学部附属溝口病院 精神神経科
-
真山 武志
くすりの適正使用協議会
-
藤田 利治
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所
-
片野田 耕太
国立健康・栄養研究所
-
林 邦彦
JNHS研究グループ
-
藤田 利治
JNHS研究グループ
-
鈴木 庄亮
JNHS研究グループ
-
水沼 英樹
JNHS研究グループ
-
麻生 武志
JNHS研究グループ
-
渡辺 ゆかり
福岡県立看護専門学校 福岡県朝倉保健福祉環境事務所
-
沼田 久美子
東京都新宿区保健所
-
和田 敬仁
神奈川県立こども医療センター 神経内科
-
竹島 正
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
中尾 一和
京都大学大学院医学研究科臨床病態医科学
-
財津 裕一
福岡県飯塚保健所
-
鈴木 庄亮
群馬大学医学部公衆衛生学教室
-
鈴木 庄亮
群馬大学医学部公衆衛生
著作論文
- 大規模なゲノムデータにおける関連解析の手法とソフトウェア
- 血清ペプシノーゲン法を用いた胃がん検診の評価 : 間接X線法との比較検討
- インフルエンザに伴う臨床症状の発現状況に関する調査研究 : 第2報 薬剤使用と臨床症状発現との関連についての統計解析
- インフルエンザに伴う臨床症状の発現状況に関する調査研究 : 第1報 薬剤使用および臨床症状発現の臨床的検討
- 摂食障害の臨床像についての全国調査
- 肝がん死亡の地理的分布と年次推移
- ごみ焼却施設周辺におけるダイオキシン汚染に起因する周産期の健康影響
- 日本の自殺の現況--とくに激増後(1998年以降)の変化とSSRIs処方の関係について (特集 自殺)
- Restriction Landmark Genomic Scanning(RLGS)法による遺伝的側面の可視化
- 本邦における乳幼児突然死症候群に関する診断の適切性
- 日本の自殺データにおける時空間解析
- 精神分裂病者の退院後の予後とその関連要因
- 経口抗菌剤の使用成績調査データベースの構築 : 最終報告書
- インフルエンザ罹患後の重篤な精神神経症状と薬剤の関連性についての統計解析 : 科学的根拠の提供を願って
- 降圧薬の使用成績調査データベース構築とその活用例(医薬品の有効性・安全性)
- 精神障害者の入院後の退院曲線と長期在院にかかわるリスク要因についての患者調査に基づく検討
- カドミウム汚染地域住民における近位尿細管障害の予後調査(暫定的解析) (カドミウムの健康影響に関する研究 平成15年度イタイイタイ病及び慢性カドミウム中毒等に関する総合的研究) -- (カドミウムの腎影響・イタイイタイ病の腎病変に関する研究班)
- 救急搬送者の追跡調査
- 全国乳児を対象とした神経芽細胞腫死亡における受検・未受検の比較研究
- ナースを対象にした日本人の疫学調査 : Japan Nurses' Health Study JNHS 中間報告
- 精神病院での長期在院に関連する要因--患者調査および病院報告に基づく検討
- 保健統計からみた精神科入院医療での長期在院にかかわる問題 (特集:日本の精神保健と福祉の課題と展望)
- 精神疾患入院患者での在院期間のわずかな短期化 (特集 地域精神保健活動--医療の質とその周辺)
- 二次医療圏との関連からみた福岡県における精神障害者の受療実態
- 国立保健医療科学院の研究倫理審査 (特集 個人情報と疫学)
- 1998年以降の自殺死亡急増の地理的特徴
- 自殺と社会背景としての失業
- 新宿区の結核患者における治療中断の関連要因とDerectly Observed Therapyの意義
- 宮崎保健所内での高い人口死産率とその関連要因
- 神経難病患者の quality of life (QOL) 評価尺度 : 2 信頼性および妥当性
- 神経難病患者の quality of life (QOL) 評価尺度 : 1 QOLの概念と尺度の開発
- 神経難病患者の quality of life 評価尺度の開発
- 小児の生活習慣と動脈硬化危険因子との関連
- 虚血性心疾患及び脳血管疾患の発症とその関連所見の検討
- 虚血性心疾患および脳血管疾患の発症頻度 : 企業の健康管理データベースに基づく検討
- 本邦における乳幼児突然死症候群の正診率について
- 精神科医療保護入院後の退院患者の再入院とその関連要因
- 精神科入院患者の退院後の予後とその関連要因
- 公衆衛生従事者による有意義な疫学調査の実施 (特集 疫学なんてこわくない)
- 退院患者の平均在院日数に関する一考察
- クオリティ活動写真 定量的リスク科学創生をめざして--統計数理研究所・リスク解析戦略研究センターとリスク研究ネットワークの活動
- 討論 (特集 ヘルスサイエンスと統計科学)
- 誰がための臨床統計?わが国で実践された「患者の立場」からの臨床評価の原則と統計的方法の役割 (特集 ヘルスサイエンスと統計科学)
- 保健統計からみた自殺死亡の実態 (特集 うつ病による自殺をめぐって)
- 新生児死亡の歴史的変遷 (特集 新生児死亡)
- 東京都における人口動態調査死亡票を用いた乳幼児突然死症候群の発生頻度に関する調査
- ウェールズにおける乳幼児突然死症候群と先天奇形の統計的関係
- 本邦における乳幼児突然死症候群診断時の過少評価について
- 乳幼児突然死症侯群(SIDS)の東京都での疫学調査
- ファーマコビジランスをもっと身近に(7)ファーマコビジランスに不可欠な大規模データベース
- 長期間の交代制勤務による健康障害の予防可能性
- わが国における乳児の乳幼児突然死症候群(SIDS)および窒息死の概況 (特集 乳幼児突然死症候群(SIDS)--その歴史と現状) -- (疫学)
- 薬剤疫学に必要とされる情報基盤 (特集 薬剤疫学と臨床デ-タどう収集・評価するか)
- 死因別の乳児死亡と出生時要因の関連についてのレコ-ドリンケ-ジ研究
- 中山間地域A市における要介護(支援)高齢者の要介護度,寝たきり度及び認知症度と死亡の関連
- 難病患者に共通の主観的QOL尺度の開発
- 使用成績調査データベースを利用した高血圧患者における不眠症発症要因に関する検討
- 神経難病患者の主観的QOLに関連する要因
- 神経難病患者の主観的QOLに対するADLの影響についての追跡調査
- 神経難病患者の主観的QOLに関する研究(第2報) : 神経難病患者のQOLに対するADLの影響についてのコーホート研究
- 神経難病患者の主観的QOLに関する研究(第1報) : 難病患者の主観的QOLに関する要因
- 第1回 健康優良児代表となった299名の調査 : 1930年の代表児の健康状態(第1報)
- 乳幼児発達健診における精神発達検査の開発
- 宮崎保健所管内における高人工死産率をもたらす特性とその関連要因
- 東京・横浜地区における結核の接触者検診の実施状況とその関連要因
- ACE阻害薬使用による高カリウム血指・血中カリウム上昇の関連要因の検討
- インフルエンザ罹患後の精神神経症状と治療薬剤との関連についての薬剤疫学研究
- 情報, その保護と活用
- 自殺死亡に対する職業および配偶関係の相乗的関連
- 自殺死亡データの空間相関モデルへの応用(セッション3B)
- わが国の乳幼児突然死症候群 : 1995-1998年
- S-I-5 臨床評価の方法
- 乳児期の病死と出生時要因との関連 : 1995年から1998年までの人口動態統計を用いた検討
- 1990年代におけるわが国の単産での出生体重別乳幼児死亡率の改善
- 死因別の乳児死亡率と出生時要因との関連:1995年〜1998年
- 死因別乳児死亡率の出生体重による違い--1995〜1998年の人口動態調査データを用いて
- 痴呆性老人のデイケア継続とその関連要因
- 精神科医療保護入院後の退院者の再入院及び受療中断に関する追跡研究
- 薬剤疫学とその手法
- 日本における「自殺希少地域」の地勢に関する考察 : 1973年~2002年の全国市区町村自殺統計より標準化死亡比を用いて
- 薬剤疫学的手法を用いた長期投与による医薬品の有効性研究に関する欧米の現状
- 一保健所管内の精神科入院患者の在院期間と再入院についての追跡調査
- 医薬品評価と薬剤疫学 (医薬品の品質,有効性,安全性の確保)