肝硬変死亡の変遷に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper analyzes the trend of mortality from cirrhosis of the liver in Japan based upon Vital Statistics published between 1955 and 1979.The shape of the age-specific mortality curve in number for male cirrhosis of the liver was shown to form a unimodal with maximum frequency around the 60-64 age group in the period 1955-59. Recently, however, younger deaths from cirrhosis have gradually increased and in the period 1975-79 its shape dramatically changed to a bimodal peak: the younger peak representing the 45-49 age group and the older the 60-64 age group. Deaths occurred in this younger age peak were shown to be contributed mainly by the cohort born in 1930-40 by applying the Weibull model and Multiplicative model. No such peculiar pattern was found in the age-specific mortality curve for female cirrhosis.Furthermore an analysis of the clinical records of the Tokyo Metropolitan Komagome Hospital during 1975-1983 showed that many of the male patients who died from cirrhosis of the liver were alcoholic cirrhotics and the shape of the age-specific mortality curve in number also had a similar bimodal curve.Consequently, it was suggested that the increasing trend of mortality from cirrhosis of the liver in recent years could be explained by two main factors: the effect of the male cohort born in 1930-40 and the effect of the consumption of alcoholic beverages. As to this cohort characteristics, life environmental factors, such as experience of World War II, insufficient nutrition and labour conditions, were considered to be important determining factors.
- 日本衛生学会の論文
著者
-
丹後 俊郎
東京都臨床医学総合研究所
-
倉科 周介
東京都臨床医学総合研究所
-
丹後 俊郎
国立公衆衛生院
-
大林 明
国立療養所東京病院
-
倉科 周介
東京都臨床医学総合研究所診療方法論研究室
-
丹後 俊郎
東京都臨床医学総合研究所診療方法論研究室
関連論文
- 慢性リンパ性白血病に対する SH L 573 (fludarabine phosphate) の第II相臨床試験
- 小児気管支喘息の臨床疫学 : 第II報 大島における喘息児の経過調査と家庭内環境調査
- 小児気管支喘息の臨床疫学 : 第1報 大島におけるアレルギー疾患実態調査
- ごみ焼却施設周辺におけるダイオキシン汚染に起因する周産期の健康影響
- 滋賀県における死亡状況と栄養状況との関連
- 小児気管支喘息の臨床疫学 : 第III報 大島における小児気管支喘息の有症率の10年後の調査
- 122 大島のアレルギー疾患臨床疫学調査 第4報 : 抗原の検索
- 121 大島のアレルギー疾患臨床疫学調査 第3報 : 昭和56年との比較
- 肝硬変死亡の変遷に関する研究
- 多項目検査情報の有効利用に関する1考察
- 低濃度グルコン酸クロルヘキシジン化学消毒剤(PN-5)の臨床評価
- 小児心身医学とその関連領域を対象とした学術研究支援
- 糖尿病の栄養教育のための半定量食物摂取頻度調査票(FFQW65)の妥当性と再現性の検討
- 糖尿病予防のための食物摂取頻度調査票に関する検討
- 糖尿病予防のためのコンプライアンスの高い栄養教育の方法論に関する検討
- 学童・生徒における標準体重設定の試み
- 2B3 疾病現象の構造的認識による疾病対策立案の試み
- HIV感染症に対するddI単独療法及びSNMC,ddI併用療法の臨床比較試験
- 3)都立臨床研の汎用画像解析システムについて(画像技術応用研究会(第36回))
- 都立臨床研の汎用医学画像解析システムについて
- C-1 On counter-intuitive properties of the Kaplan-Meier estimator(統計一般理論(2))(日本統計学会第69回大会記録)
- On Counter-intuitive properties of the Kaplan-Meier estimator
- C″-1 区間打切りデータに対するKaplan-Meier推定量に関する検討(日本統計学会第68回大会記録 : 医学統計 (3))
- 区間打切りデータに対する Kaplan-Meier 推定量に関する検討
- メタ・アナリシス : エビデンスの統合をめざす(「EBM」)
- 過去23年間の死亡統計を用いてのインフルエンザによる超過死亡の新しい推定方法と従来の方法との比較研究
- インフルエンザによる超過死亡の新しい定義とその推定方法の提案
- 小児期の肥満度, コレステロール値の変化および異常値出現に関与する食事性因子の検討 : 5歳からの追跡調査
- 肝硬変死亡の変遷に関する研究
- 肝細胞癌における異常プロトロンビン(PIVKA-II)とその変動 : モノクローナル抗体を用いたELISAによる測定
- ごみ焼却施設周辺におけるダイオキシン類等の環境汚染に起因する健康影響の評価方法
- これからの医学研究に必須な統計技法 -科学研究者に必要なデータを見る目,解析するセンス-
- 検査精度と基準範囲の推定に関する統計学的諸問題
- 第4回計量生物セミナー (臨床の部) 開催にあたって
- 潜伏期間に対数正規分布を仮定した集団食中毒の曝露時点の最尤推定法
- S14-5 実質科学における同等性検定
- 「複数外れ値の簡易検出法」について
- 至適用量をめぐる統計的諸問題
- 2-10 臨床検査における外部精度管理の問題点について(第41回研究発表会)
- 急性A型肝炎に筋型CPK,血清アミラーゼの上昇,心電図異常と蛋白尿,血尿を認めた一例
- 著明な脂肪沈着を伴った非アルコール性肝硬変の2例
- タイトル無し
- タイトル無し
- A Markov Model Incorporating Individual Differences
- Empirical Bayes Estimation for Mortality Indices:Applications to Disearse Mapping
- タイトル無し
- Mixture Models for the Analysis of Repeated Measurements in Clinical Trials
- タイトル無し
- タイトル無し
- Delta—Based statistical tests