川村 隆文 | 東京大学大学院工学系研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川村 隆文
東京大学大学院工学系研究科
-
川村 隆文
数値流体力学コンサルティング
-
山口 一
東京大学大学院工学系研究科
-
前田 正二
東京大学
-
前田 正二
東京大学工学部
-
山口 一
東大
-
川村 隆文
東大
-
宮田 秀明
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
日夏 宗彦
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
冨田 宏
上智大学理工学部
-
大森 拓也
株式会社ihi 技術開発本部
-
迫田 我行
志賀国際特許事務所
-
角川 明
独立行政法人海上技術安全研究所
-
加藤 洋治
東大
-
児玉 良明
運輸省船舶技術研究所
-
渡辺 貴之
東京大学大学院工学系研究科
-
加藤 洋治
東洋大
-
児玉 良明
(独)海上技術安全研究所cfd研究開発センター
-
前田 正二
東京大学大学院工学系研究科
-
加藤 洋治
東洋大工
-
日夏 宗彦
海上技術安全研究所
-
大森 拓也
株式会社IHI技術開発本部
-
早稲田 卓爾
東京大学
-
林 昌奎
東京大学生産技術研究所
-
児玉 良明
海技研
-
影本 浩
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
鵜沢 潔
東京大学大学院工学系研究科 環境海洋工学専攻
-
川村 隆文
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
宮永 大
東京大工
-
平田 信行
海上技術安全研究所
-
日夏 宗彦
(独)海上技術安全研究所
-
大森 拓也
石川島播磨重工業(株)技術開発本部
-
日夏 宗彦
海上技術安全研
-
日野 孝則
独立行政法人海上技術安全研究所
-
日夏 宗彦
独立行政法人海上技術安全研究所流体部門
-
児玉 良明
独立行政法人海上技術安全研究所流体部門
-
加藤 洋治
東洋大学
-
宮田 秀明
東京大学工学部船舶海洋工学科
-
児玉 良明
知的乱流制御研究センター
-
森内 洋之
東京大学工学部
-
影本 浩
東京大学大学院
-
大森 拓也
石川島播磨重工業(株)
-
鵜沢 潔
東京大学大学院新領域創成科学研究科海洋技術環境学専攻
-
鵜沢 潔
東京大学大学院工学系研究科
-
平田 信行
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
日野 孝則
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
児玉 良明
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
日夏 宗彦
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
日夏 宗彦
(独)海上技術安全研究所 流体部門流体制御研究グループ
-
牧野 雅彦
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
日野 孝則
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
宮田 秀明
東大
-
川村 隆文
東京大工
-
竹腰 善久
東京大学大学院工学系研究科
-
掛川 晃彦
東大院
-
川村 隆文
東大院
-
前田 正二
東大
-
川村 隆文
東大工
-
前田 正二
東大工
-
山口 一
東大工
-
迫田 我行
東大工
-
二ツ寺 暁郎
東京大学大学院工学系研究科
-
宮薗 大樹
東京大学工学部
-
巽 圭司
東京大学大学院工学系研究科
-
村上 麻子
東京大学工学系研究科環境海洋工学専攻
-
村上 麻子
東京大学大学院工学系研究科
-
本山 聖
東洋大院
-
薬師寺 涼
東京大学大学院工学系研究科:(現)防衛庁技術研究本部
-
牧野 雅彦
独立行政法人海上技術安全研究所
-
安東 潤
九州大学大学院工学研究院
-
平田 信行
独立行政法人海上技術安全研究所CFD研究開発センター
-
塚田 吉昭
独立行政法人海上技術安全研究所流体部門
-
児玉 良明
(独)海上技術安全研究所流体設計系CFD研究開発センター
-
高橋 孝仁
独立行政法人海上技術安全研究所
-
池田 良穂
大阪府立大学大学院工学研究科
-
阿久津 好明
東京大学大学院工学系研究科 化学システム工学専攻
-
児玉 良明
海上技術安全研究所
-
黒田 洋司
明治大学理工学部機械工学科
-
田中 義照
独立行政法人海上技術安全研究所構造・材料部門
-
影山 和郎
東大
-
村山 英晶
東京大学大学院工学系研究科
-
影山 和郎
東京大学大学院工学系研究科
-
松本 光一郎
ユニバーサル造船株式会社
-
冨田 宏
独立行政法人海上技術安全研究所海洋開発研究領域
-
深澤 良平
独立行政法人海上技術安全研究所輸送高度化研究領域
-
鈴木 克幸
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
宮田 秀明
Department of Naval Architecture,The University of Tokyo
-
安川 宏紀
広島大学大学院工学研究科
-
伊東 章雄
石川島播磨
-
伊東 章雄
石川島播磨重工業(株)
-
伊東 章雄
石川島播磨(株)技術研究所
-
西川 達雄
(財)日本造船技術センター
-
冨田 宏
運輸省船舶技術研究所共通工学部
-
長屋 茂樹
独立行政法人海上技術安全研究所科学技術特別研究
-
平田 信行
独立行政法人 海上技術安全研究所
-
迫田 我行
海上技術安全研究所
-
片山 徹
大阪府立大学大学院工学研究科
-
伊東 章雄
Ihi
-
角川 明
海技研
-
鈴木 克幸
東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻
-
鈴木 克幸
東京大学新領域創成科学研究科
-
西尾 茂
神戸大学
-
藤野 正隆
東大
-
塚田 吉昭
船舶技研
-
永田 修一
日立造船(株)技術開発本部
-
永田 修一
佐賀大学
-
影山 和郎
東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻
-
菱田 公一
慶応義塾大学理工学部
-
林 昌奎
東京大学 生産技術研究所
-
島田 亮
東洋大
-
黒田 洋司
明治大 理工
-
鵜沢 潔
明治大学理工学部機械工学科
-
鵜沢 潔
(株)ジーエイチクラフト
-
鵜沢 潔
東大 大学院工学系研究科
-
森口 泰敬
東洋大
-
川島 英幹
独立行政法人海上技術安全研究所
-
村山 英晶
東京大学
-
小松 航
東洋大工
-
中谷 拓也
東大
-
宮田 秀明
東京大学 大学院工学系研究科
-
冨永 祐介
東洋大工
-
前田 正二
東京大工
-
渡辺 貴之
株式会社デンソー
-
横山 裕
東大院
-
渡辺 貴之
東大院
-
山口 一
東大院
-
阿久津 好明
東大院
-
影本 浩
東大院
-
渡辺 貴之
東大工
-
掛川 晃彦
東大工
-
薬師寺 涼
東京大学大学院工学系研究科
-
迫田 我行
東京大学大学院工学系研究科
-
薬師寺 涼
防衛庁
-
杉山 和靖
知的乱流制御研究センター
-
藤野 正隆
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
伊藤 淳揮
東京大学大学院工学系研究科
-
宮永 大
東京大学大学院工学系研究科
-
二ツ寺 暁郎
東大
-
宮薗 大樹
東大
-
森内 洋之
東大
-
宮永 大
東大
-
片山 徹
大阪府立大学
-
Ikeda Y
Department Of Marine System Engineering Osaka Prefecture University
-
迫田 我行
海上技術安全研
-
本山 聖
東洋大
-
菅波 勇志
東洋大
-
西尾 茂
大阪府立大学工学部海洋システム工学科
-
影本 浩
東京大学
-
鷲尾 祐秀
(財)日本造船技術センター
-
田中 義照
独立行政法人海上技術安全研究所構造強度部
-
Sowdon A.
元独立行政法人海上技術安全研究所推進性能部
-
Larrarte F.
元独立行政法人海上技術安全研究所推進性能部
-
児玉 良明
(独)海上技術安全研究所流体部門
-
加藤 孝義
東京大学工学系研究科
-
大森 拓也
IHI
-
巽 圭司
東大
-
鈴木 克幸
東京大学
-
越智 文俊
(株)IHI技術開発本部
-
越智 文俊
株式会社IHI技術開発本部
-
藤澤 竹春
株式会社IHI技術開発本部
-
Suzuki K
University Of Tokyo
-
宮田 秀明
東京大学大学院
-
安東 潤
運輸省船舶技術研究所推進性能部
-
児玉 良明
海上技術安全研
-
清川 哲之介
東京大学大学院工学系研究科
-
川村 隆文
東京大学工学系研究科環境海洋工学専攻
-
陸 新林
東大院
-
Maeda Masatsugu
東大院
-
Miyanaga Masaru
東大院
-
清川 哲之介
東大院工
-
川村 隆文
東大院工
-
林 昌奎
University of Tokyo
-
塚田 吉昭
流体性能評価系
-
鵜澤 潔
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
川北 千春
三菱重工
-
藤原 一哉
東京大学工学部システム創成学科(研究当時)
-
伊藤 翔
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
川村 隆文
Department of Naval Architecture and Ocean Engineering, University of Tokyo
-
黒田 洋司
明治大学理工学部機械工学部
-
鵜沢 潔
東京大学
-
池田 良穂
大阪府大 大学院
-
三冨 政秀
東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻
-
片山 徹
大阪府立大学工学研究科
-
安東 潤
九州大学
-
日野 孝則
横浜国立大学
-
松本 光一郎
ユニバーサル造船
-
川北 千春
三菱重工業
-
池田 良穂
大阪府立大学大学院
-
川村 隆文
東京大学大学院工学系研究科(研究当時)
-
林 昌奎
東京大学生産技術研究所 海中工学研究センター
-
加藤 孝義
東京大学工学部システム創成学科(研究当時)
-
黒田 洋司
明治大学理工学部
-
鵜澤 潔
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
著作論文
- プロペラ単独性能に対するレイノルズ数の影響
- バーチャルボートレース : 運輸省船舶技術研究所一般公開において(推進性能部,所外発表論文等概要)
- バーチャルボートレース : 運輸省船舶技術研究所一般公開において
- 2008S-G1-21 プロペラ単独性能に対するレイノルズ数の影響(一般講演(G1))
- 巨大海洋波・Freak波の発生機構の解明と予測 : 海洋流体力学の一章として(所外発表論究等概要)
- 巨大海洋波・Freak Waveの発生機構の解明と予測 : 海洋流体力学の一章として(ミクロからマクロまでのながれ)
- 大規模海洋波発生の予測と回避 : Freak波の研究を例として(所外発表論究等概要)
- 第8回びわ湖クルーレス・ソーラーボート大会参加記
- 1542 微小気泡による乱流境界層の抵抗低減における気泡径の効果
- D234 レーザーホログラフィ法による水ジェットキャビテーションの計測
- マイクロバブルによる船舶の抵抗低減(所外発表論文等概要)
- 東京大学の舶用プロペラキャビテーションタンネル
- 2006A-G3-15 摩擦抵抗軽減に有効な空気吹き出し法(一般講演(G3))
- 20309 キャビテーションを応用した気泡微細化装置に関する実験的研究(流れの計測と制御(2),OS6 流れの計測と制御)
- キャビテーションを伴うプロペラ周り流れの数値シミュレーション
- 2004S-G2-1 キャビテーションを伴うプロペラ周り流れの数値シミュレーション(一般講演(G2))
- 1320 キャビテーション・ジェットによる有機化合物の分解に関する基礎研究
- D233 シートキャビティにおける re-entrant jet の影響
- 翼型の非定常キャビテーションとre-entrant jetの研究 : 実験とCFDによるアプローチ
- (6)翼型の非定常キャビテーションとre-entrant jetの研究 : 実験とCFDによるアプローチ(平成13年秋季講演論文概要)
- 壁面近くを上昇する気泡の数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 固体壁近傍の気泡挙動に関する数値的研究(所外発表論文等概要)
- 傾斜面に沿って上昇する単一気泡のシミュレーション(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる船体抵抗低減 (特集:マイクロバブル/ナノバブルの環境技術への応用) -- (第4編 マイクロバブルの利用)
- マイクロバブルの数値シミュレーションの課題(所外発表論文等概要)
- 58 船舶の流体抵抗低減法に関する研究の概要(セッションテーマ:流体抵抗低減)
- 60 PIV/LIFを用いた微小気泡を含む流れの乱流速度分布の計測と数値シミュレーション(セッションテーマ:流体抵抗低減)
- 2007S-G4-3 気泡流中のプロペラの数値シミュレーション(一般講演(G4))
- 船舶による洋上風応力計測に対する船体及び上部構造物の影響
- (8) 船舶による洋上風応力計測に対する船体及び上部構造物の影響(平成14年秋季講演論文概要)
- 浮体式洋上風力発電ファームにおける風車間の遮蔽影響に関する研究(第2報)
- クルーレス・ソーラーボートの設計と製作
- 2005S-OS4-6 トリマランの総合性能評価 : その2:トリマランの流体力学的性能と構造的諸問題(オーガナイズドセッション(OS4):Multi-Hull Ship)
- 506 マイクロバブル抵抗低減に対する壁面曲率の影響(OS5-2 混相流の微細流動構造(せん断流),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 気泡流中のプロペラの数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 海洋波浪の周波数変調の統計力学(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 日本海波浪データから見た異常波あるいはフリーク波の統計解析(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 肥大船の操縦運動中の流場に関する研究 : 第三報 定常旋回中の流場)
- (13) 肥大船の操縦運動中の流場に関する研究 : 第三報 定常旋回中の流場 : 平成8年春季講演論文概要
- 2008E-G1-4 ハブ渦がプロペラ作動効率に与える影響(一般講演(G1))
- (1)密度関数法による船周りの非線形流れ場の数値シミュレーション(第2報)(英文) : 平成7年秋季講演論文概要
- (1)密度関数法による船乗りの非線形流れ場の数値ミュミレーション(英文)
- Simulation of Nonlinear Ship Flows by Density-Function Method〔含 討論〕
- 気泡吹き出し装置を有する実船周りの数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 76 二相流に関する日独共同研究の成果(セッションテーマ:新技術の開発)
- 変形気泡を含む剪断乱流及び等方性乱流における渦構造の可視化(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- 2008S-G1-27 プロペラキャビテーションによる船体表面圧力変動の数値シミュレーションに基づく予測(一般講演(G1))
- 2008S-G1-10 気泡吹き出し装置を有する実船周り流れの数値シミュレーション(一般講演(G1))
- 電気分解による微小気泡を用いた摩擦抵抗減法に関する研究(乱流現象の制御(1),一般講演)
- プロペラキャビテーションによる船尾圧力変動の数値予測(船舶・海洋工学,一般講演)
- マイクロバブルによる抵抗低減メカニズムに関する数値的・実験的解明(乱流制御の夢、夢の途中-II)
- 流体-構造連成解析による潮流発電用弾性タービンの設計に関する基礎的研究(所外発表論文等概要)
- 2004S-G2-3 非定常キャビテーションの新しい数値モデルに関する研究(一般講演(G2))
- 数値シミュレーションに基づくシリングラダーの特性とレイノルズ数影響の評価(船舶・海洋工学,一般講演)
- 2408 クルーレス・ソーラーボート・プロジェクト活動の紹介
- 503 気泡乱流における気泡分布の数値モデル(OS5-1 混相流の微細流動構造(相間作用),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 浮体式洋上風力発電ファームにおける風車間の遮蔽影響に関する研究(第2報)
- Simulation of Nonlinear Ship Flows by Density-Function Method-2-〔含 討論〕
- 2005S-OS5-6 風波生成過程の数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS5):Freak Waveの解明と克服)
- 国際試験水槽委員会(ITTC)第26期活動報告(紹介)
- マイクロバブルによる抵抗低減メカニズムに関する数値的・実験的解明(乱流制御の夢、夢の途中-II)