流体-構造連成解析による潮流発電用弾性タービンの設計に関する基礎的研究(所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人海上技術安全研究所の論文
- 2010-09-30
著者
-
川村 隆文
東京大学大学院工学系研究科
-
影山 和郎
東大
-
村山 英晶
東京大学大学院工学系研究科
-
影山 和郎
東京大学大学院工学系研究科
-
影山 和郎
東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻
-
鵜沢 潔
(株)ジーエイチクラフト
-
鵜沢 潔
東大 大学院工学系研究科
-
村山 英晶
東京大学
-
鵜沢 潔
東京大学
-
川村 隆文
数値流体力学コンサルティング
関連論文
- プロペラ単独性能に対するレイノルズ数の影響
- バーチャルボートレース : 運輸省船舶技術研究所一般公開において(推進性能部,所外発表論文等概要)
- バーチャルボートレース : 運輸省船舶技術研究所一般公開において
- 2502 OFDRによるひずみ分布計測の測定範囲の拡張に関する考察(J10-1 計測・モニタリング・解析(1),J10 知的材料・構造システム)
- 2504 分布型光ファイバセンサによる溶接部のひずみモニタリング(J10-1 計測・モニタリング・解析(1),J10 知的材料・構造システム)
- 2007S-G4-26 光ファイバセンサによる溶接部のひずみ分布モニタリング(一般講演(G4))
- 3211 FBGセンサによる分布計測を用いたVaRTMプロセス・ヘルスモニタリング技術(J06-3 計測・モニタリングII,J06 知的材料・構造システム)
- 3208 長ゲージFBGによる応力分布計測(J06-2 計測・モニタリングI,J06 知的材料・構造システム)
- 光ファイバひずみ速度(DEFEW)センサによるAE計測--高感度・広帯域特性を有する音響/振動センサの開発と応用例
- 1708 単繊維複合材料の破壊に伴い発生する弾性波(J08-2 光ファイバセンサとその応用,J08 知的材料・構造システム)
- 1707 光ファイバ振動センサの周波数応答評価(J08-2 光ファイバセンサとその応用,J08 知的材料・構造システム)
- 光ファイバによる柔軟構造体のひずみモニタリング法の提案(J09-2 光ファイバ・光利用,J09 知的材料・構造システム)
- 光ファイバセンサ・スマートパネルの製作(OS1-5 複合材構造,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 光ファイバセンサを用いた柔軟材料の変形モニタリング(OS1-1 光ファイバセンサ,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 光ファイバセンサを用いたエアクッション船のシール振動変形モニタリングに関する基礎研究
- 光ファイバセンサのゴム系複合材料への適用
- 光ファイバセンサネットワークをもつ複合材料パネルの製作
- 318 新規光ファイバセンサによる高感度振動・音響計測技術の開発
- 1325 ひずみ測定における BOTDR の空間分解能向上化
- 748 周波数分散に注目した AE 位置同定の可能性
- 745 光ファイバ振動/音響センサの耐熱性について
- 0°,90°, ±45°層からなる複合材料対称均衡積層板の層内樹脂割れによる剛性低下の内挿式の提案
- 多方向強化複合材料積層板の破壊過程の解析
- パッチ型補強・補修用FRPシートの海水環境における接着強度評価
- FRPシートによる鋼構造補修システムにおける海水環境中の接着強度評価に関する研究
- (76) FRPシートによる鋼構造補修システムにおける海水環境中の接着強度評価に関する研究(平成12年秋季講演論文概要)
- FRPシート補強鋼材の海水環境中での接着はく離強度の検討
- 1307 FBGセンサによる複合材料翼構造のひずみ測定(J14-2 知的材料・構造システム(2) 計測・モニタリングI,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 光ファイバセンサによる溶接部のひずみ分布計測(新しいひずみ計測法による疲労モニタリング,平成19年度秋季全国大会)
- OFDRを用いた長ゲージFBGによる分布計測の研究 : 第1報,光学シミュレーションモデルを用いた検討(高精度な新非破壊検査技術)
- 3210 光周波数リフレクトメトリを用いたFBGセンサによる分布計測法の理論的考察(J06-3 計測・モニタリングII,J06 知的材料・構造システム)
- 1706 FBGセンサによる高空間分解能ひずみ分布測定に関する研究(J08-2 光ファイバセンサとその応用,J08 知的材料・構造システム)
- 長ゲージ長FBGによるひずみの分布計測(OS1-1 光ファイバセンサ,OS1 構造ヘルスモニタリング)
- 4006 ひずみセンサを用いた分布荷重推定手法の板構造への適用(S62-2 宇宙構造・材料(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- B-13-43 光ファイバドップラーセンサを用いた光ケーブルの振動計測(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- 第9回日米複合材料会議報告
- 多方向強化複合材料積層板の圧縮特性に関する層厚さの影響
- 多方向強化複合材料積層板の初期破損に関する層厚さの影響
- 658 新規光ファイバセンサの開発と構造ヘルスモニタリングへの応用
- 2008S-G1-21 プロペラ単独性能に対するレイノルズ数の影響(一般講演(G1))
- 第2回アジア・オーストラリア複合材料会議(ACCM-2000)報告
- (54) スマートストラクチャ概念の船体構造への適用に関する基礎研究(第3報) : 平成10年秋季講演論文概要
- (58) スマートストラクチャ概念の船体構造への適用に関する基礎研究(第2報) : 多点,領域,分布型光ファイバセンサによるひずみ測定 : 平成9年秋季講演論文概要
- 巨大海洋波・Freak波の発生機構の解明と予測 : 海洋流体力学の一章として(所外発表論究等概要)
- 巨大海洋波・Freak Waveの発生機構の解明と予測 : 海洋流体力学の一章として(ミクロからマクロまでのながれ)
- 大規模海洋波発生の予測と回避 : Freak波の研究を例として(所外発表論究等概要)
- 第8回びわ湖クルーレス・ソーラーボート大会参加記
- 1542 微小気泡による乱流境界層の抵抗低減における気泡径の効果
- D234 レーザーホログラフィ法による水ジェットキャビテーションの計測
- マイクロバブルによる船舶の抵抗低減(所外発表論文等概要)
- 東京大学の舶用プロペラキャビテーションタンネル
- 2006A-G3-15 摩擦抵抗軽減に有効な空気吹き出し法(一般講演(G3))
- 20309 キャビテーションを応用した気泡微細化装置に関する実験的研究(流れの計測と制御(2),OS6 流れの計測と制御)
- キャビテーションを伴うプロペラ周り流れの数値シミュレーション
- 2004S-G2-1 キャビテーションを伴うプロペラ周り流れの数値シミュレーション(一般講演(G2))
- 1320 キャビテーション・ジェットによる有機化合物の分解に関する基礎研究
- D233 シートキャビティにおける re-entrant jet の影響
- 翼型の非定常キャビテーションとre-entrant jetの研究 : 実験とCFDによるアプローチ
- (6)翼型の非定常キャビテーションとre-entrant jetの研究 : 実験とCFDによるアプローチ(平成13年秋季講演論文概要)
- 壁面近くを上昇する気泡の数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 固体壁近傍の気泡挙動に関する数値的研究(所外発表論文等概要)
- 傾斜面に沿って上昇する単一気泡のシミュレーション(所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる船体抵抗低減 (特集:マイクロバブル/ナノバブルの環境技術への応用) -- (第4編 マイクロバブルの利用)
- マイクロバブルの数値シミュレーションの課題(所外発表論文等概要)
- 58 船舶の流体抵抗低減法に関する研究の概要(セッションテーマ:流体抵抗低減)
- 60 PIV/LIFを用いた微小気泡を含む流れの乱流速度分布の計測と数値シミュレーション(セッションテーマ:流体抵抗低減)
- 2007S-G4-3 気泡流中のプロペラの数値シミュレーション(一般講演(G4))
- 船舶による洋上風応力計測に対する船体及び上部構造物の影響
- (8) 船舶による洋上風応力計測に対する船体及び上部構造物の影響(平成14年秋季講演論文概要)
- 浮体式洋上風力発電ファームにおける風車間の遮蔽影響に関する研究(第2報)
- クルーレス・ソーラーボートの設計と製作
- 2005S-OS4-6 トリマランの総合性能評価 : その2:トリマランの流体力学的性能と構造的諸問題(オーガナイズドセッション(OS4):Multi-Hull Ship)
- 506 マイクロバブル抵抗低減に対する壁面曲率の影響(OS5-2 混相流の微細流動構造(せん断流),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 気泡流中のプロペラの数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 海洋波浪の周波数変調の統計力学(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 日本海波浪データから見た異常波あるいはフリーク波の統計解析(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 肥大船の操縦運動中の流場に関する研究 : 第三報 定常旋回中の流場)
- (13) 肥大船の操縦運動中の流場に関する研究 : 第三報 定常旋回中の流場 : 平成8年春季講演論文概要
- 2008E-G1-4 ハブ渦がプロペラ作動効率に与える影響(一般講演(G1))
- (1)密度関数法による船周りの非線形流れ場の数値シミュレーション(第2報)(英文) : 平成7年秋季講演論文概要
- (1)密度関数法による船乗りの非線形流れ場の数値ミュミレーション(英文)
- Simulation of Nonlinear Ship Flows by Density-Function Method〔含 討論〕
- 気泡吹き出し装置を有する実船周りの数値シミュレーション(所外発表論文等概要)
- 76 二相流に関する日独共同研究の成果(セッションテーマ:新技術の開発)
- 変形気泡を含む剪断乱流及び等方性乱流における渦構造の可視化(S19-3 混相流の多次元ビジュアリゼーション(気液・気泡), S19 混相流の多次元ビジュアリゼーション)
- 2008S-G1-27 プロペラキャビテーションによる船体表面圧力変動の数値シミュレーションに基づく予測(一般講演(G1))
- 2008S-G1-10 気泡吹き出し装置を有する実船周り流れの数値シミュレーション(一般講演(G1))
- 電気分解による微小気泡を用いた摩擦抵抗減法に関する研究(乱流現象の制御(1),一般講演)
- プロペラキャビテーションによる船尾圧力変動の数値予測(船舶・海洋工学,一般講演)
- マイクロバブルによる抵抗低減メカニズムに関する数値的・実験的解明(乱流制御の夢、夢の途中-II)
- 流体-構造連成解析による潮流発電用弾性タービンの設計に関する基礎的研究(所外発表論文等概要)
- 2004S-G2-3 非定常キャビテーションの新しい数値モデルに関する研究(一般講演(G2))
- 数値シミュレーションに基づくシリングラダーの特性とレイノルズ数影響の評価(船舶・海洋工学,一般講演)
- 2408 クルーレス・ソーラーボート・プロジェクト活動の紹介
- 503 気泡乱流における気泡分布の数値モデル(OS5-1 混相流の微細流動構造(相間作用),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 浮体式洋上風力発電ファームにおける風車間の遮蔽影響に関する研究(第2報)
- Simulation of Nonlinear Ship Flows by Density-Function Method-2-〔含 討論〕
- 2005S-OS5-6 風波生成過程の数値シミュレーション(オーガナイズドセッション(OS5):Freak Waveの解明と克服)
- 国際試験水槽委員会(ITTC)第26期活動報告(紹介)
- マイクロバブルによる抵抗低減メカニズムに関する数値的・実験的解明(乱流制御の夢、夢の途中-II)